したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

名言集

113名無しの塾生:2014/04/05(土) 22:54:16
(ビートたけしは)
637 : ノイズw(関東・甲信越):2009/10/27(火) 12:47:29.10 ID:5Mv9UTOk
芸人なんぞそんな大してモンじゃない、普通に働けねえからやってんだ
と言う意識があるから驕った所が無いんだよ
紳助やら松本はその逆だろ、だから嫌われるし端から見ていてみっともない

114名無しの塾生:2014/04/05(土) 23:12:31
驕ったところがない=面白くて売れる   とは限らない。

シンスケやヒトシの凄いところは驕っていても売れてるところ。

115名無しの塾生:2014/04/05(土) 23:45:29
ビートたけし
「あの事故でわかったことは、運命なんてものは、自分でどうにか動かせるものじゃないということ。
 どんな運命が待っていようと、それをそのまま受け入れるしかない。」

「戦争が終わって、人は自由になった。だけど、自由になった個人は、自由になった自分に
 ものすごい不安を抱いている。なんでも自由にやっていいんだよと言われた途端に、
 自分が何をしたらいいかわからなくなってしまった。
 だから、誰でもいいからリーダーを探してくっついていこうとしたり、
 なんとしてでも友達の輪の中に入れてもらおうとする。」

116名無しの塾生:2014/04/05(土) 23:48:30
ビートたけし
「いまのたった今の時点で努力していない奴らは死ぬときに必ずオロオロするんじゃないのかって思う。
 それまで何もやってきていないんだから。なにひとつ自分に満足していないんだよね。駄目な奴は。
 じゃあお前はどうだって言われると、いったい何をしてきたんだろうかって考えると、もう愕然としてくる。
 強烈なんだ。その問いかけは。どんなに素晴らしい人でも、それは誰にでも当てはめて言えるわけだし、
 これをしてきたって言える人間はいない。やればやるほど、人間は抜けた部分に気づく。
 だからやっぱり、人間自分の目の前にあることを一生懸命やるしかない。」

117名無しの塾生:2014/04/05(土) 23:55:42
ビートたけし
「世間では妙にありがたがっている部分もあるけど、若さって俺は大した特典ではないと思う。
 年齢は関係なくて、無茶をできるスピリットを持っているかが問題。」

118名無しの塾生:2014/04/06(日) 00:02:19
タモリ
「やっぱり近道はないよ。真ん中の王道が近道なんだよ」
「やる気のある奴は、去れ」(普通に自然体で行け)
「俺のやる事に意味なんかあるわけないだろ!」
「抜け毛は気にするとダメなんだ。オレなんか、気にするのをやめたとたん、ピタっと止まったよ」
「男は女から質問されると、解決方法を考えなければいけないと思うんだけど、女はそれをどうでもいいと思ってるんだよね。
 話すことによって人間関係を確認してるだけなんだよ」
「(相手に喋らせる為には)あまり訊いちゃ駄目なんです。訊くと人は喋らない。
 まず自分のことか関連することを話す。そうすると「いやいや違いますよ」
 って感じで話してくれます」
「人間って「自分がいかに下らない人間か」ということを思い知ることで、スーッと楽にもなれるんじゃないかな。」

119名無しの塾生:2014/04/06(日) 00:05:25
ビートたけし
「世間じゃよく、どうせ死ぬんだから楽しく生きようなんていうけど、
 オイラは逆で、どうせ後で死んで身軽になるんだから、
 生きてるうちはにヒドイ目に会おう、辛く生きようと思ってる。
 幸せになろうなんて、考えてないね。」

120名無しの塾生:2014/04/06(日) 00:06:36
ビートたけし
「日本の文化というのは「貧」の文化なんだ。貧乏だからいろんな知恵だとか、
 一種の道徳律みたいなのが出てきた。「貧」がなければ品がなくなるのは当然でね。
 日本を取り戻す特効薬は「貧」しかない」

「思う通りにやって駄目だったらそれだけのことって納得できるけど、
 他人の言うことを聞いて駄目だったらどうにもならないよ」

121名無しの塾生:2014/04/06(日) 00:14:04
イチロー
「自分で無意識にやっていることを、もっと意識をしなければならない」
「やってみて「ダメだ」とわかったことと、はじめから「ダメだ」と言われたことは、違います。」
「何かを長期間、成し遂げるためには考えや行動を一貫させる必要がある」
「初心を忘れないことっていうのは大事ですが、初心でプレイをしていてはいけないんです。
 成長した自分がそこにいて、その気持ちでプレイしなくてはいけない」
「僕は決して「打率4割」とは言わないんです。6割の失敗は許してやるわ、と。
 いつもそう言っているんです」
「しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない」
「プレッシャーはかかる。どうしたってかかる。逃げられない。
 なら、いっそのこと(プレッシャーを)かけようと」
「他人の記録を塗り替えるのは7割、8割の力でも可能ですが、
 自分の記録を塗り替えるには10以上の力が必要です」
「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」
「あこがれを持ちすぎて、自分の可能性をつぶしてしまう人はたくさんいます。
 自分の持っている能力を活かすことができれば、可能性が広がると思います」
「今日のことは、日づけが変わるまでには終わりたいと思います。次の目標は、次のヒットです」
「現役中に、過去のことを懐かしんではいけません」
「どんなに難しいプレーも、当然にやってのける。これがプロであり、僕はそれにともなう努力を
 人に見せるつもりはありません」

122名無しの塾生:2014/04/06(日) 00:26:37
ムーミン
「もしいまぼくがひきかえしたら、もう二度とここへこようという勇気はおこらないだろう。
 ぼくは一生のあいだしげみの外をめぐりながら、中にはいる勇気がなかったんだと
 自分にいいきかせることになるだろう」

スナフキン
「「そのうち」なんて当てにならないな。いまがその時さ」
「何でも自分のものにして持って帰ろうとすると難しいものなんだよ。
 ぼくは見るだけにしてるんだ。そして立ち去るときにはそれを頭の中へしまっておくのさ。
 そのほうがかばんをうんうんいいながら運ぶより、ずっと快適だからね」
「自由が幸せだとは限らない」

123名無しの塾生:2014/04/19(土) 15:55:34
ビートたけし
「仕事と趣味に境界のない人生は幸せである」

124名無しの塾生:2014/04/20(日) 09:58:11
230 :公共放送名無しさん:2014/04/20(日) 09:55:09.86 ID:CObkm1Ec
知育体育徳育のうち徳育だけは教えるということはできない
徳のある人物が周りに影響を与えるということでしか伝わらない
そういう傑出した徳のある人物が教育現場にいないのなら
過去の膨大な歴史のストーリーから徳のある人物像を伝えるしかないのだ

125名無しの塾生:2014/04/20(日) 19:31:34
連続テレビドラマ「北の国から」清吉(大滝秀治)

あの年はひどい冷害でねえ。
おまけに、トラクターが導入されて、営農方式がどんどん変わってさ。
一緒に入植した連中が、うちをたたんで、次々と麓郷を出ていった。

11月だったなあ。親しかった連中が、4組一緒に離農していってね。
そんときわし、やっぱり送りに来たもんだ。
雪がもうちらほら降り始めててなあ。北島三郎が流行ってた。
出ていくもんの家族が4組。送る方は、わしと女房の2人。
だーれも一言もしゃべらんかった。

だけどな、そんときわし、心の中で、正直何考えてたか言おうか。
お前ら、いいか、負けて逃げるんだぞ。
二十何年一緒に働き、お前らの苦しみも、悲しみも、悔しさも、わしゃ一切知ってるつもりだ。
だから他人にとやかくは言わせん。他人に偉そうな批判はさせん。
しかし、わしにゃあ言う権利がある。

お前ら、負けて逃げるんじゃ。
わしらを裏切って逃げだしていくんじゃ。
そのことだけは、よーく覚えとけ

126名無しの塾生:2014/04/20(日) 19:48:50
福沢諭吉も大分のド田舎を逃げ出して猛勉強したんだが。
そして慶應を作った。

負けたとは思えん。むしろずっと同じとこにいる奴が負けだろう。

127名無しの塾生:2014/04/20(日) 21:34:48
そうでもない

128名無しの塾生:2014/04/21(月) 14:10:59
尾上流四代家元三代目尾上菊之丞
「どういう思いでいられるか分からないけども
 実はお稽古とかしている時というのは
 そんな華やかでも何でもないんですよ
 ただそれをひたすらやる。ひたすらやってひたすらやって
 くり返しくり返し
 気がついて、出来るようになっている、いうもんなんです」

129名無しの塾生:2014/04/22(火) 20:03:37
山岸由花子(ジョジョの奇妙な冒険第4部)
「あたしぜんぜん相手にされなくてもいいッ! 康一くんのこと思ってるだけで…幸せだわ!」

130名無しの塾生:2014/04/23(水) 07:38:45
連続テレビ小説「カーネーション」小原千代(麻生祐未)


「好きなことするちゅうんはな、見てるほど楽とちゃうんやで」

131名無しの塾生:2014/04/24(木) 16:35:23
貴乃花(十両昇進以前の修業時代について)
「当時の私は、とにかく耐えることしか頭にありませんでした。苦しさを味わう余裕がなかったせいで、
 『苦しい』とも感じなかったのかもしれません。よく自由は大切と言いますが、自由すぎると人間は
 成長しません。」(『貴乃花 不惜身命、再び』p23)

「地道な作業が精神面を鍛えるのです。不慣れは最大の敵、慣れは最小の味方なんです」(同前、p24)

「相撲道というのは、何も難しく考える必要はありません。まずは勝負を誠実に、一所懸命やる。
 その結果を出すためにしっかり稽古をこなし、食事や睡眠も含め、時間を有効に使う――。
 実にシンプルなことなのだと思います。」(同前、p68)

132名無しの塾生:2014/04/24(木) 18:01:42
イギリス人の投稿
「僕の彼女が日本人の考え方について素晴らしい説明をしてくれたよ。
 日本じゃ人は「いい人」「信用できる」「誠実」な状態からスタートして
 何か悪いことをすると評判が落ちてき信用されなくなる。
 一方、欧米では逆で人は無の状態からスタートして、
 その人の行動次第で信用を得たりしていく。」

133名無しの塾生:2014/04/25(金) 08:23:25
でも信用を得たあとに悪いことして評判落とすのは同じだから
結局、日英でそんな差異は無いんじゃないの?

そもそも、無の状態で他人を評価できないでしょ

134名無しの塾生:2014/04/25(金) 20:08:56
名言スレでツッコミはやめろ

135名無しの塾生:2014/04/29(火) 10:08:08
334 :公共放送名無しさん:2014/04/29(火) 10:04:54.37 ID:P7vHIU2c
「世界中から同情されながら滅びるより、世界中から嫌われても生き残る」
ってイスラエルの誰かが言ってたのを読んで感動したわ。

136名無しの塾生:2014/04/29(火) 10:42:40
856 :公共放送名無しさん:2014/04/29(火) 10:40:52.95 ID:yzuMmqJ2
不満はぶつけるもんじゃなくて解決するもんだよ

871 :公共放送名無しさん:2014/04/29(火) 10:41:50.58 ID:P7vHIU2c
>>856
楽な方に誘導するとみんなついてくるんだな

137名無しの塾生:2014/04/29(火) 20:00:28
「お前ら、何をしに学校に来た」
 「フン、暇つぶしだね」
「俺は教師だ」
 「たかが教師じゃないか。総理大臣みたいな顔すんなよ」
「この教室じゃ、俺は総理大臣よりも上だ」

138名無しの塾生:2014/04/30(水) 19:56:39
ゆうひが丘の総理大臣

 誰だって  優しい心を持っている
 人によって  表現がちがうだけだ

 相手を信じ  心をひらく
 そこから  何かがはじまる

 意地という仮面をとると  その下から
 すばらしい笑顔が  見えてくる

 隣の不幸を見てるうちは  幸福な気分じゃない
 隣に幸福がある方が  ずっと楽しい

 生き方は  違っても
 それぞれに  幸せの道がある

139名無しの塾生:2014/05/01(木) 22:48:05
彼ほど人を愛した人はいなかったかもしれない
でも彼は愛し方を間違えていた
愛し方を知らなかった
たぶん彼はあんな風に人を愛するしか生きる術がなかったのだと思う

愛情ほど人を輝かせ幸せにするものはない
でもその光の裏には暗い闇が潜んでいる
でも私は人を愛することを恐れない、恐れたくない

「ストーカー 逃げ切れぬ愛 最終回」より

140名無しの塾生:2014/05/10(土) 14:11:36
僕は一度仕事に入ったら人の3倍働いて作るから
苦にならんから 仕事は
うん 好きです
それだけ のめり込んでるんだよな 靴に

天才騎手を支える靴職人

141名無しの塾生:2014/05/10(土) 14:54:17
従来はいわば単品・大量生産
売れれば大儲けだがかいわれ事件のようになれば一夜にして倒産状態
起業経営というのは「大儲けするよりもつぶれない工夫だ」と感じた
少量・多品目生産は経営効率としては明らかに悪い
しかし経営の安定を思えば正しい選択

サラダコスモ 社長 中田智洋

142名無しの塾生:2014/05/10(土) 16:57:57
一番の近道は遠回りだった。遠回りこそが俺の最短の道だった

「スティールボールラン」第21巻 ジャイロ

143名無しの塾生:2014/05/10(土) 17:00:08
失敗というのは……いいかよく聞けッ! 真の失敗とはッ!
開拓の心を忘れ! 困難に挑戦する事に、
無縁のところにいる者たちのことをいうのだッ!
このレースに失敗なんか存在しないッ!
存在するのは、冒険者だけだッ!

「スティールボールラン」スティール

144名無しの塾生:2014/05/10(土) 20:08:08
477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 20:06:01.57 ID:yldqT/Wn
寅さんってもてなくて女性に相手にしてもらえなくて童貞なんじゃなくて
結構もてていつでも女性を抱けるのに相手の将来を考えて手を出さないんだよなあ

カッコいい童貞ってやつだな

145名無しの塾生:2014/05/11(日) 19:17:52
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 15:43:18.60 ID:HTzIpgzv0
軍靴の足音って怖いのか?

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 15:47:23.53 ID:ArsuB0ow0
>>115
基地外左翼にとっては恐怖の対象
ただのアニメにすら奴らは恐れおののく

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/19(日) 15:57:21.92 ID:HTzIpgzv0
>>117
日本人が日本の軍隊を恐れるのか
後ろめたいことでもあるのかねえ

146名無しの塾生:2014/05/11(日) 19:19:13
16.名無しさん:2013年12月08日 18:38 ID:9nJwilSW0▼このコメントに返信
大日本帝國は有色人種国家で唯一列強と呼ばれ、国際連盟では常任理事国であり、
経済力では世界5大国と称される強大な国でありながら
2500年以上絶えず継承されて来た天皇を国家元首にすえており、
首都は帝都「東京」である。

これだけでもうかっこよすぎてヤバイ。

17.名無しさん:2014年02月06日 18:00 ID:.5ZjkDx10▼このコメントに返信
戦前の日本はほんと男のロマンに満ち溢れてたね。それに比べて平和人権!を唱え続ける今の日本の女々しさと言ったらもう・・・
そういう精神が文化にも反映されちゃってるよね・・・、フレンチドラマだの英語混じりの臭い恋愛ソングだのほんと女々しいしつまんない娯楽物ばっか。

147名無しの塾生:2014/05/12(月) 17:33:04
640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/10(土) 09:03:30.25 ID:???
BS12で録画した59話見たが新体操部後輩の
人が成し遂げた事を傍で喜ぶの楽だけど、自分で成し遂げた喜びとは比較にならない
ってちょっとした名言だな

148名無しの塾生:2014/05/15(木) 20:42:27
池上彰
「経済学的な理論あるいは知識を使って
さまざまな世の中の物事を分析する
あるいはそれによって起業が発展するにはどうしたらいいか
ということをつかむ
これは君たちが世の中に出てからたいへん役に立つ
武器になるということです」

149名無しの塾生:2014/05/18(日) 15:46:38
借り物でも、
毎日着ていれば身につくもの。

自分が善人と思っていれば、
やがて善人に変わっている。

習慣は、
その人格、品格まで
変えてしまう。

ウィリアム・シェイクスピア

150名無しの塾生:2014/05/18(日) 23:48:32

361 名前:名無しの塾生 投稿日: 2014/05/18(日) 23:41:14 独身の人にはわからないでしょうが、結婚は人生のゴールです。つまり、結婚したら、そこで人生が終わりということです。

151名無しの塾生:2014/05/24(土) 14:03:21
太田光(探検バクモン)

ぜいたくですよね、こういう楽しみが一番
江戸時代やなんかの人たちはさ
女遊びして酒飲んで遊郭で遊んで
さんざんやったあげくに、
最終的に行き着くのが教養だったっていうね、娯楽として。
(江戸時代の最高の娯楽は「教養」)

あーなんかわかる気がするなって。
女なんかより全然面白いっていう
無限ですよね、楽しみ方が。
セックスなんかね、わりと有限で、
ピュッと出てしまったら終わりというかさ。
無限のエクスタシーがありますよね、知識欲は。

152名無しの塾生:2014/05/24(土) 14:03:40
立花隆(探検バクモン)

エクスタシーって言ったじゃない。
最高の快楽は魂が自分を抜け出しちゃう。
脱魂状態になることなんです。

射精=脱魂じゃないわけ。
だから射精して喜んでいるのはすごく程度が低い
性的快楽の求め方なわけで

本当の喜びは脱魂までいかないといけないわけ

どんどん心が引きつけられて自分が中に入っていく
それは脱魂本のたぐい
いろいろな境地に誘い込ませる道具
みたいなのが本なんじゃないですか

153名無しの塾生:2014/05/24(土) 19:43:19
世間じゃよくどうせ死ぬんだから楽しく生きようなんて言うけどオイラは逆でどうせ死んで身軽になるんだから、生きてるうちにひどい目に会おう、辛く生きようと思ってる。

たけし

154名無しの塾生:2014/05/24(土) 19:44:26
クジラの保護を叫ぶんだったらまず動物園の動物の開放が先だろ

たけし

155名無しの塾生:2014/05/24(土) 19:46:00
鳥のように自由に空を飛びたいというのは勝手だけど、鳥が飛ぶ為に何万回翼を動かしているかよく見てごらん。

たけち

156名無しの塾生:2014/05/24(土) 19:47:18
この前実家いったらさ、母親が「タクシー使って病院行くから金よこせ」ていうんだよ。仕方ないから金渡したらさ、あのばばあ老人手帳もってタダ乗りバスしてやがんの。バスの中からニコニコ笑って手振ってやがった。一枚上手だよな。

たけし

157名無しの塾生:2014/05/26(月) 01:46:20
二流の方が官能的魅力に優れている。

三島由紀夫

158名無しの塾生:2014/05/26(月) 02:05:14
童貞を失つた話しをしてゐる若者は、生でも死でもないコンニャクに
ぶつかつただけのことであり、彼は一生そのコンニャク演技をくりかへす
ことでありませう。

三島由紀夫

159名無しの塾生:2014/05/27(火) 17:31:20
成功してるアスリートの共通は「素直さ」だそうだ

コーチや監督や周りスタッフに感謝の気持ちがないとしっぺ返しがくる

160名無しの塾生:2014/06/01(日) 17:06:07
2年前の新聞に掲載されていたことだが、ノーベル賞を受賞した日本の科学者が
韓国を訪問した際、韓国の科学者たちが酒の席でこんなことを口にしたそうだ
「ノーベル賞に乾杯!」

これを聞いた日本の科学者はこう答えた
「皆さん、ノーベル賞を取るための研究はしないでください。
 私は自分がしたい研究をしていただけです。賞はおまけのようなものです。」

161名無しの塾生:2014/06/02(月) 14:13:36
272 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/02(月) 14:11:44.80 ID:5x9ahslH
わずか7年前でもあの頃はよかったなんて思っている

ということは7年後には今を思い出してあの頃はよかったと思うんだろう

だから今が常にいい時なんだろう

162名無しの塾生:2014/06/02(月) 14:21:24
274 :渡る世間は名無しばかり:2014/06/02(月) 14:20:15.98 ID:/sTBu603
>>272
だからこそ生きている「今瞬間」を最高のものにする義務が
今生きている俺たちにはあるのだよ。

163名無しの塾生:2014/06/04(水) 21:22:08
イノベーションは制限のあるところから生まれる


経営学

164名無しの塾生:2014/06/07(土) 09:11:14
514 :公共放送名無しさん:2014/06/07(土) 09:09:18.70 ID:SfUuc4cN
学問は尽きることが無いからなw
音楽なんかもそうだね

165名無しの塾生:2014/06/08(日) 12:20:18
本田圭佑
「僕はただトロフィーが欲しくて サッカー人生のことだけを考えてきました
 トレーニングにも規則正しい生活が必要ならば それを実行するのみです 不真面目なことはせずに
 それが僕の生き方です」

166名無しの塾生:2014/06/09(月) 20:55:38
問題は結婚できるかどうかより、結婚生活がうまくいくかのほうでしょ


リリー・フランキー

167名無しの塾生:2014/06/10(火) 21:07:30
9: マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区):2014/06/08(日) 19:02:20.99 ID:uc1itiYk0.net

言葉知らない奴って
指摘されると、言葉なんて時代とともに変わるからいいんだ
とか言うが、そういうのは知ってていう事が前提で
知らねー奴がいう言葉じゃない
あ、そーなんだ勉強になった
これすらも言えない奴って何なの?プライドが許さないわけ?w

168名無しの塾生:2014/06/17(火) 17:07:28
最善の方法とは、もっとも効率的でもっとも優美なやり方である。

新渡戸稲造

169名無しの塾生:2014/06/28(土) 18:45:22
ビートたけし
サービスと価格は比例すべきもの
激安も高額も極めれば繁盛する

170名無しの塾生:2014/07/13(日) 17:42:41
その道の第一人者、トップに昇りつめた人の中には、
「トップを目指そうとか、売れてやろうとか思っていなかった。
 頑張っているうちに、気付いたらそういう位置にいた」
という人が少なくないのは興味深い。

171名無しの塾生:2014/07/22(火) 14:37:27
パチンコ、タバコ、宝くじはバカに課せられた税金である。

by 消防

172名無しの塾生:2014/07/22(火) 14:41:50
デュレックスは巨根に課せられた税金であり、
高価でレアなエロ動画はおっぱい星人に課せられた税金である。

そして、有能なチンチンはオナ猿に課せられた仕事である。

by 消防

173名無しの塾生:2014/07/22(火) 20:15:52
為末大
「他人の浮き沈みに一喜一憂し、誰かをけなす事で憂さを晴らす。
 でも、朝起きてみれば自分の人生は何も変わっていない」

174名無しの塾生:2014/07/26(土) 08:37:46
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」
スタンド ラバーズ

「世の中、自分というものをよく知る奴が勝つんだ。
イソップの話で、カメはウサギとの競争に勝つが、
カメは自分の性格と能力を、よーく知っていたんだ。

この私もそうさ!
君らに致命傷を与えるようなパワーやスピードは持っていないことは
私自身がよーく知っている!

すべては!己の弱さを認めたときに始まる!!」

175名無しの塾生:2014/07/26(土) 22:10:00
美人の未亡人は、噂立てられると困るからお洒落も出来なかったらしいよ
昔も今も人は醜い嫉妬心に道徳の皮をかぶって非難するもの

176名無しの塾生:2014/07/28(月) 08:47:04
意外と勇気は得体が知れんからね。

自信は実績の量だし、度胸も経験の量だと思うけど、
自信も度胸も無いときに頼るのが勇気のようにも思える。


宇宙刑事ギャバンの歌の「よろしく勇気」の意味が分かった気がした

177名無しの塾生:2014/07/29(火) 15:50:20
農業の目的は2つ
1つは人間が食べるため
もう1つは土壌を肥やすためだ

178名無しの塾生:2014/08/03(日) 15:43:57
美女を見たとき喚起される快楽を払拭したいのであれば、
その女性の百年後を思い浮かべなさい

179名無しの塾生:2014/08/04(月) 00:01:49
美女を見たとき喚起される快楽を払拭したいのであれば、
その女性の脱糞中の様子を思い浮かべなさい

180名無しの塾生:2014/08/06(水) 21:42:11
女「2人で男と食事に行ったら口説かれました。「俺のこと好きなの?」って言われたので
「好きじゃないです」と答えました。そしたら、「じゃあいつ好きになるの?」って言われました」

中居「嫌いだったら行かないでしょ。2人で会う以上、男は自分のこと好きだと思うものだよ。
 その人は誠実な口説き方してると思うよ。男の人も堂々と名乗り出て男を上げてほしいね」

181名無しの塾生:2014/08/06(水) 21:44:21
村本「こういう番組で口説かれたとか言って手を上げて、純愛を馬鹿にしないでほしいですね」

女「申し訳なかったです」

182名無しの塾生:2014/08/06(水) 21:46:38
771 :名無しさんにズームイン!:2014/08/06(水) 21:45:57.08 ID:lNiM1Uzc
村本と山里の信頼関係って良いな
両方共リアルで会ったら嫌いになると思うけど
はたから見てると美しい

183名無しの塾生:2014/08/06(水) 21:54:09
559 :名無しさんにズームイン!:2014/08/06(水) 21:52:21.83 ID:BZkStFdl
どうこうしたいっていうより純粋に「綺麗だなーかわいいなー」って眺める対象なんだろうな
話して仲良くなっって対等になりたいわけじゃなくて

563 :名無しさんにズームイン!:2014/08/06(水) 21:53:36.78 ID:AopeNW5R
>>559
野に咲く可憐な花をめでるようなもんだよね
それを引っこ抜いて自分の家に持って帰ろうとは思わない

184名無しの塾生:2014/08/08(金) 21:04:38
東国原英夫 風俗通いがバレたときのハイセンスな言い訳
「シンデレラは夜遊びをしたから幸せになれたんだよ」

185名無しの塾生:2014/08/08(金) 21:09:29
ビートたけし ライブに遅刻して謝りにきた弟子に言ったハイセンスな一言
「ビビった時点で罰は終わっている」

186名無しの塾生:2014/08/09(土) 10:40:55
パーク24社長
「当たり前の中にある不便を見抜け。ビジネスチャンスはたくさんある」

(ex) 有料道路の料金所。止まって料金を支払うのは当たり前だったが、
 ETCが導入されると、止まることがものすごいストレスに感じる)

187名無しの塾生:2014/08/17(日) 16:58:25
灰原が峰不二子に
「女が若さにとらわれたら終わりなんじゃない?」

188名無しの塾生:2014/08/22(金) 11:48:54
ピース綾部 女性の特徴について
「バッグがごちゃごちゃになってる奴は絶対ガードが緩いんですよ」

189名無しの塾生:2014/08/22(金) 11:56:06
リリー・フランキー
「頭で考えているうちは何も起こりはしないが、運命はいつの時も突然である」

190名無しの塾生:2014/09/07(日) 18:52:34
ビジネスを当てた人は、皆が「狙ってやった」といいます。それは嘘ではありませんが、同じように狙って外したアイデアの方が、はるかに多い。
(中略)
100のアイデアを試して、ようやく1、2個は当たるかもしれない。ビジネスというのは、そういう世界です。

堀江貴文『まな板の上の鯉、正論を吐く』より

191名無しの塾生:2014/09/23(火) 11:55:41
英国宰相チャーチル

"If you are not a liberal at 20, you have no heart. If you are not a conservative at 40, you have no brain."
That's what former British Prime Minister Winston Churchill once said, anyway. He was right.

20才までに自由主義者でなければ、情熱が足りない。
40才までに保守主義者でなければ、知能が足りない。

(20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。
 20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない。)

192名無しの塾生:2014/10/12(日) 22:03:59
恋愛は自ら鋳造した貨幣で支払われる唯一の情熱である。

ドラマ「世界で一番君が好き!」 第1話より

193名無しの塾生:2014/11/22(土) 22:39:31
何でこうも、何でこうも
日本人同士いがみ合わなきゃいけねぇんだ。 誉めること何ひとつなくけなすこと限りなく、
足を引っ張るだけの日本人をどうしてお前はつくるんだ!
なにが復興だ!なにが繁栄だ! 貴様の手で、どれだけの人が傷つき、
どれだけの人の命が絶たれたか貴様にはわかってるだろ! 聞いてるのか南条!

(よっ!偽善者。いいカッコすんじゃねぇぞ!)

オゥ、日本国民。お前だよお前。 もう一度言ってみろコノヤロー。 ふざけんじゃねぇよ。
テメエらいつもそうやって高見の見物かよ。
何かあったときだけ、国が悪いだの、 政治が悪いだの、税金が高いだのぬかしてるくせに、
新宿に都庁がぶったちゃ ふぬけな面して、カメラぶらさげて
まぬけな面してピースサインの記念撮影か! それが日本国民かコノヤロー。

46年前、あの戦争で死んでいった人々は、 こんな見せかけの豊かさを築くために、
その犠牲になってただ死んでいっただけなのか! 焼け跡から復興するために俺たちの親たちは、
汗水流して一生懸命働いた。
働いて働いて働いてやっとテレビが買え、 やっと洗濯機が買え、そして
小さなうさぎ小屋のような家で俺の親父は死んでいった。 なにが、なにが復興ですか!なにが繁栄ですか!

(あなた本当に民衆の味方なんですか?  そんな風に罵倒していると反感持たれるだけですよ。)

オー、ねーちゃん。あんたら本当は 何が正しくて何が悪いかぐらいわかってるはずだ。
オイ、カメラ、ちゃんとこっち見ろ。
お前ら幼いころから人が遊んでる時も勉強し、 見たいテレビも見ずに、我慢して我慢して
一生懸命勉強して一流大学出たはずだ。
そんな学歴社会を戦い抜きマスメディアに入った当初は、 真実を報道しようと正義感にかられて入ってきたはずだ。
それが何だこのザマは!
歪んだ正義感の上にあぐらをかき、こんな嫉妬深い、 足を引っ張るだけの日本国民にしたてあげたのは、 テメエらマスコミ、ウジムシどもだってことを
しっかり頭ん中に叩き込んどけ! いいかコノヤロー。馬鹿たれが。

南条!大衆も見てる。マスコミも見てる。 この面前で、俺と出てきて勝負しろ!

(君らしいなぁ。)

今の日本の若者を見ろ。 人を蹴落とすことしか教えられず、才能の目は潰され、
夢も希望もねぇ。お前らの操り人形じゃねぇか。 何でこうも真面目にひたむきに生きようとする人間が
申し訳なさそうに背中まるめて裏道りを歩かなきゃいけないんだ! 何とか言え、南条!

(日本が戦争に負けた後の、
 あの惨めな姿を思い出してほしいんだ。
 現在の日本の繁栄は国民の一人一人が
 待ち望み、願ってきたことだ。
 私たちもおよばずながら一生懸命やったつもりだが、
 それでもこの私に非があるとするならば
 潔く謝ろう。すまなかった。
 この通り、すまない。)

(パチパチパチパチパチパチパチパチ)

こんなしらけた日本国民の でっち上げた一票一票で
こさえた貴様のイスなんて糞くらえだ おれは黙っとらんぞ
待て南条、南条待てコラ! 待てコラ!
貴様の謝りごと聞きてぇんだぁ 貴様の誤りごと聞くんじゃねぇのか 南条!何とか言え南条!

機動隊の後ろで見物してる 国民の皆さん方よぉ
さぞかし面白れぇだろうなぁ
文句あんなら向かってこいコラァ! どうしたオラァ!
てめぇらの、てめぇらの向かいすんだ
目ん玉で、俺の千切れた右足が見えるか このやろぉ!
俺の千切れた右足は人々の痛みと 叫びの象徴だぁ まぁだわかんねぇのか貴様らぁ!
たとへおまえらが腐りきっていたとしても 俺は残った左足で、この文化のレベルの低い
日本の土の上を、生きてくぞ生きてくぞ 退けコラ、俺が通るんだ 退けコラ!

194名無しの塾生:2014/11/23(日) 09:17:02
まさはる、わしがお前に蔵を手伝え言うたのはのう
前を向いてほしかったからじゃ
汗をかいてほしかったからじゃ

人生はのう、思い通りにいくことばーじゃなーど
頭で考えてうまくいかんときは、
とにかく、体を動かして汗をかいてみるんじゃ
そしたらたいがい、自分の道は見えてくらーよ
まだ見えんときは、もうちいと汗かいてみい ん?

マッサン第48話 父親の発言より

195名無しの塾生:2014/12/29(月) 21:13:38
私は自分で説明できないもの全てをインチキとみなすという
昨今の愚かしい風潮にくみすることはしない

カール・グスタフ・ユング

196名無しの塾生:2015/01/06(火) 12:48:50
お金を稼ぐのに教養はいらないが、
お金を使うのに教養は必要である。
我々がバブルから学んだこと。

筑紫哲也

197名無しの塾生:2015/01/23(金) 16:57:08
14.名無しのソニックブーム2015年01月22日 22:58
アホにかかれば表現の自由がなくなるな。皆ある程度の節度を守ればこその自由なのに

198名無しの塾生:2015/01/25(日) 23:03:52
花よりも花を咲かせる土になれ

星稜高校山下監督

199名無しの塾生:2015/02/26(木) 23:20:16
結婚にメリットを求めるものではない
一緒にいたいという気持ちが大事

石橋貴明

200名無しの塾生:2015/02/28(土) 16:54:20
自分の真実の姿を告白して、
それによって真実の姿をみとめてもらい、
あわよくば真実の姿のままで愛してもらおうなどと考えるのは、
甘い考えで、人生をなめてかかった考えです。by 三島由紀夫

201名無しの塾生:2015/03/06(金) 21:06:41
無能か有能かなんて人間関係で決まるからな。
まさに相対評価だ。謙虚な人っていいよな。

202名無しの塾生:2015/03/26(木) 11:01:09
恋愛とは女が男を追いかけることだ。

女のほうはじっとしているのだから、

女は男を待っているかのように見えるが、

それはクモが無邪気なハエを

網のほうへひきつけるのと

同じやり方なのだ。

バーナード・ショー

203名無しの塾生:2015/03/26(木) 18:32:51
>>202
すげえ、かっけー。

204名無しの塾生:2015/04/25(土) 13:19:43
50すぎのオヤジだと思うなよ
この通り体も丈夫だし、鍛え方も違う
あと足りないのは、火花だけさ
小さな火花があれば、大きな炎が燃え上がる
その炎は、マイケルよりでかいかもしれない
まだ僕だってやれるさ。火花さえあれば

クーリー(マイケルジャクソンにムーンウォークを教えた男)

NHKBS アナザーストーリーズ(2015/4/22放送)

205名無しの塾生:2015/06/11(木) 22:28:53
「養う」とは カミさんにお金を出させないこと


石橋貴明

206名無しの塾生:2015/06/11(木) 22:32:41
仕事が無くなったら それが寿命!


石橋貴明

207名無しの塾生:2015/06/11(木) 22:37:28
志村さんとか、明石家さんまさんとか、たけしさんとか、
そのくらい「いらねえよ そんなもん」ってやってる人は面白いよね


石橋貴明

208名無しの塾生:2015/06/14(日) 20:29:50
10年後にはきっと、せめて10年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
10年後か、20年後か、50年後からもどってきたんだよ今。

209名無しの塾生:2015/06/17(水) 12:42:50
ゼロから何か生み出せるほどラクじゃねぇんだ

裏で小保方さんのようにコピペしまくって、
表で山中教授のような顔して営業するのがビジネスだ

210名無しの塾生:2015/06/19(金) 08:53:22
   AA板の若者が           新作を作っているとき
   オカルト板の娘は         暗闇の中でスレを見て怯えている。
   東京の中年が          ほほえみながらラーメン板で情報を集めているとき
   大阪の少年は         恋愛板で青春の悩みを打ち明けている。
   映画のエロシーンで     実況板がとんだとき
   釣り板では          マッタリとしたレスが交わされている。
   金曜日のFLASH板で   サラリーマンが疲れを癒しているとき
   無能な母親が       育児板を見て議論をしている。
   株上級者が        株板で知識をひけらかしているとき
   未来技術板で      人類の未来が語られている。
   毒男たちが        女性に虐げられた経験を語るとき
   筋肉オタクが      ウエイト板を見ながら鉄アレイを上げ下げする。
   中国板で        糞スレが乱立するとき
   ジャズ板で       1つの名スレが誕生する。
   この日本では   いつもどこかで2ちゃんねるがはじまっている


   ぼくらは感情を共有するのだ   PCからPCへと
   そうしていわば交替でお気に入りの板を守る   眠る前のひととき耳をすますと
   どこか遠くでHDDの起動音が鳴ってる      それはあなたの書いたレスを
   誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ

211名無しの塾生:2015/07/17(金) 14:46:53
ホリエモン
「できないことなど、何もないのだ。それに気付けずに、自分の能力はこんなもんだと思い込んでしまい、
本当はもっと才能があって、それを育んでいけるはずなのに、小さくまとまってしまう人も結構いるだろう」

212名無しの塾生:2015/07/19(日) 23:42:04
ホリエモン
「苦手なことをやるのは、とても苦痛です。選挙戦も、苦戦して大変だった。
 だけどやり始めたら実は楽しいんです。
 選挙って、握手したり、毎日街頭立ったり、大変だと思うじゃないですか。
 で、あれみんなボランティアなんです。お金払っちゃダメなんです。
 最初みんな、えーって感じだったのが、最後はもう、落選したらみんな泣いている。
 嫌なことだと思ってたんだけど、やってみたら楽しかった。
 だから、仕事が好きになれないという人いますけど、たぶんそれ仕事にハマってないんですよ。
 (仕事が好きになれない人は、好きになるほどハマっていない)
 ハマってない人は、自分の仕事が好きになってないんですよ。
 僕はすごくハマるタイプなんですよ」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板