したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【卒業塾生】慶応OB・OGが深夜に戯れるためのスレXV

423名無しの塾生:2013/10/09(水) 19:31:19
178 :名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:03:20.06 ID:MmBcinwd0
>読解力ってことは、もしかして日本語が優れてるだけってこともあり?(26)
>これは当然、なぜなら、日本語が言語として優れているから。(165)

ちょっと意味がわかりません。もう少し詳しく説明してくれる?

182 :名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:11:37.85 ID:gQorxrX+O
>>178
ざっと思い付くだけでも
カタカナ表記で外来語を取り込める。
和製漢語で文字数を減らし意味を伝えられる。
俳句や短歌に表される簡潔で短い表現ができる。
ダジャレといった同音異義語の表現。
これは結構すごい事なんだよ。

183 :名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:15:04.44 ID:MmBcinwd0
>>182
4つとも日本語の専売特許とは言えない。英語にも当てはまる。
それに、このスレッドのポイントは日本人の日本語読解力が他国民よりも
すぐれているということ。4つの特徴が読解力に資するとは言えないのでは。

185 :名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:16:33.51 ID:mspSIBx20
>>182
日本語だけで主要な論文を読んで理解できるからね。
特に明治期に外国の言葉をうまく日本語に翻訳してくれたおかげで、
知らない言葉でも漢字から意味が類推できるからな。

188 :名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:18:49.86 ID:/ICkePXri
逆にこれだから日本人は英語ができないんだろうな。日本語に慣れすぎて

189 :名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:21:36.76 ID:LJ79vhpX0
>>183
横から失礼。キラキラネームじゃないのなら自分の名前を思い出してごらん?
必ず意味があるでしょ? アルファベットだと意味ないことが大多数。
多くは聖人の名前だったりね。そこ、日本語を学ぶ欧米人が勝手に傷つくところね。
中国語からいただいて進化させた漢字やら日本語は凄いんだよ。
デメリットはその自由度ゆえに誤解だらけになり、こういう場所ですぐに喧嘩が始まること。

190 :名無しさん@13周年:2013/10/09(水) 19:27:27.47 ID:MmBcinwd0
>>189
西ヨーロッパ(+アメリカ)の名前にも意味はあるんだよ。キリスト教の
聖人だけじゃなくて、ギリシア・ローマ系の名前もあり、それぞれ元の言語
では意味を担っていた。それだけでなく、アングロサクソン系・ケルト系の
名前にも意味はある。自分の名前だと、その程度の意味は知っている。
だから、それだけの理由で「日本語はすごい」とは言えない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板