[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
プロ野球総合スレ
133
:
名無しの塾生
:2008/11/23(日) 11:58:02
何だかなあ。
134
:
名無しの塾生
:2009/01/20(火) 20:27:12
井口、ロッテ入り決定
米大リーグ、フィリーズを自由契約になった井口資仁内野手(34)のロッテ入りが20日、決まった。ロッテはこの日、千葉市内の球団事務所で井口の代理人と交渉し、年俸1億8000万円プラス出来高払い2000万円の3年契約を結んだ。背番号は6に決定。
井口はダイエー(現ソフトバンク)時代以来、5年ぶりの日本球界復帰に、球団を通じ「新人に戻るぐらいのつもりで、一から頑張っていく」とコメント。25日に入団会見が行われ、沖縄・石垣島での1軍キャンプには初日から合流する。
井口は1997年に青学大からドラフト1位でダイエーに入団し、巧打と堅守を武器に球界屈指の内野手に成長。メジャーに移籍した2005年にはホワイトソックスのワールドシリーズ制覇に貢献した。今オフは日米の複数球団から獲得を打診されていたが、旧知の球団幹部がおり、自身を将来の監督候補にも挙げたロッテを選んだ。(金額は推定)
[2009年1月20日17時1分]
135
:
名無しの塾生
:2009/02/04(水) 15:21:39
イチロー肩OK…WBC登板に意欲
2月4日9時37分配信 デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000001-dal-spo
神戸市のスカイマークスタジアムで自主トレ中のマリナーズ・イチロー外野手(35)は3日、WBCで投手として登板する可能性が浮上したことについて「ぜひ行かせてもらいます」と意欲を見せた。
136
:
名無しの塾生
:2009/02/04(水) 23:01:27
中田翔黒すぎw
137
:
名無しの塾生
:2009/02/07(土) 17:59:06
野茂に早くもNO!! 選手「あまり参考にならない」
2月7日17時0分配信 夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000023-ykf-spo
オリックスの宮古島キャンプに参加中の日米通算201勝投手・野茂英雄氏は、6日もテクニカル・アドバイザー(TA)としての業務を黙々とこなしたが、2日目にして早くも“異変”が…。
近鉄時代からの同僚、佐々木投手コーチは「瞬時に各投手のクセを見抜く」と、的確なアドバイスに大感謝だが、その一方で肝心の選手たちからは「あまり参考にならない…」との聞き捨てならない声もチラホラと出はじめた。
138
:
名無しの塾生
:2009/02/07(土) 21:09:51
親の心、子知らず
139
:
名無しの塾生
:2009/02/08(日) 17:50:41
SEGAの野球ゲームは何故かパリーグに詳しいよね。
「プロ野球チームをつくろう!」で野茂秀雄監修って出てたけれど、
嫌にパリーグだけリアルなゲームだったような気がする。
昨日の中山律子と猪木と10・19の番組面白かった。
10・19は一粒で何度でも美味しい。
仰木が絡むと面白い話がいっぱいあるよね。
後、ロッテか。
十年位前、ロッテにマジでブチギレて一人で不買運動したことあったけれど、
他の会社のチョコよりもロッテのチョコの方がうまくて一ヶ月と持たなかった(笑)
10・19のロッテの先発、名前はもちろん、顔も映せないよね。。。
ナベキューが台湾時代にコーチとして声をかけたらしいけれど、
即金がいるとかでこなかったらしい。
ドラマ多すぎ。
140
:
名無しの塾生
:2009/02/08(日) 18:20:46
野茂秀雄?
野茂英雄じゃなくて?
141
:
名無しの塾生
:2009/02/13(金) 11:18:20
15秒ルールで波紋 WBCで日本つぶしに利用される?
2月12日20時22分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000598-san-base
拡大写真
ダルビッシュ投手(写真:産経新聞)
プロ野球の試合で、無走者のときに投手が捕手からボールを受けて15秒以内に投球しない場合に「ボール」を宣告される、いわゆる15秒ルールが波紋を広げている。
試合時間短縮を目的に導入される15秒ルールだが、オープン戦などでの厳格適用を受け、日本プロ野球組織(NPB)にはファンから「野球を知っているのか」といった批判や、真意を問うメールなどが殺到している。
【フォト】球児に「15秒ルール」の洗礼
走者がいるときにも15秒ルールが適用されると誤って理解しているファンもおり、NPBは困惑気味だ。NPBの下田邦夫総務部長は打者側にも制約があると強調。投球リズムを乱す目的や合理的でないタイムの要求は認めらないことなどを挙げる。審判員からタイムを認められずに打席を外したケースでは、投手がストライクゾーンに投げれば「ストライク」を宣告する取り決めも説明。ファンや現場の監督、コーチ、選手に広がる、誤った解釈の修正に躍起だ。
一方、別のNPB首脳は、WBCでの影響を憂慮する。日本代表候補の投手が15秒ルールに不平を言えば言うほど、他国から神経戦に利用されるとの論法だ。万国共通の野球規則では、「投手が打者に正対してから12秒以内」に投球しないと、ボールになる。この首脳は「日本の投手があまり過敏に反応していると、12秒になる前に『おい、長いぞ』と審判員にアピールされかねない。投手をイライラさせる作戦に利用されなければいいのだが…」と懸念を表している。(佐藤正弘)
142
:
名無しの塾生
:2009/03/05(木) 14:36:59
WBC開会記念age
143
:
名無しの塾生
:2009/03/08(日) 03:10:48
イチローってやっぱり特別な何かを持ってるよ。
凄い。
144
:
名無しの塾生
:2009/03/08(日) 10:24:58
WBCで中国報道「日本、大勝利。韓国を叩きのめした」
3月8日9時40分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000006-scn-cn
中国のインターネットメディア「新浪網」は7日、東京ドームで同日開催された、野球の世界大会、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンド2回戦で「日本が韓国を叩きのめした」と伝えた。
記事はまず、1回表の韓国先発の金広紘(キム・グァンヒョン)と日本先頭打者のイチローの対決に注目。金広紘を「日本キラー」、メジャーリーグで活躍するイチローを、北米プロバスケットボールリーグで活躍する姚明(ヤオ・ミン)にたとえ、「日本のヤオ・ミン」と紹介した。
両者対決は、中国戦で5打席無安打だったイチローがヒット。その後も日本は連打を重ね3点を先取。一方、韓国も1回裏、定評の打撃力の名にたがわず、大リーガー松坂から特大ホームランなどで2点をもぎとったが、記事は「反撃も、ここまでだった」と伝えた。
金広紘は2回も乱調。安打、四球を重ね、村田に3ラン・ホームランを浴びるなど追加点を許して2対8になった時点でKO。日本は4・5・6・7の各回にも得点を重ね、最終的に14安打、2本塁打で韓国チーム投手4人を撃退。大会規定により14対2で7回コールド勝ちした。
同記事は「日本は、中国戦では発揮できなかった爆発力を韓国チームに叩きつけた」と紹介。しかし、8日の中国−韓国戦で中国が有利と考えるのは間違っており、「中国チームの実力は、韓国に比べればはるかに低い。しかも投球ボール数の大会規定で、中国は主力3投手を使えない。したがって、勝利の可能性は少ない。これまで通り、一致団結して全力でぶつかるだけだ」と論じた。(編集担当:如月隼人)
145
:
名無しの塾生
:2009/03/08(日) 22:54:50
中国0−14キムチ
偉そうなこと、言うなよなw
146
:
名無しの塾生
:2009/03/10(火) 19:11:44
やっぱり、シーズンオフになると、みんなきっちり調整してくるね。
皆忘れがちだけれど、星野のときも予選はきびきび動いていた。
五輪にプロを出すなら、ペナントレースを止めないとああいう結果になる。
どうしても続けるならアマチュアか2軍を出した方がましだと思う。
147
:
名無しの塾生
:2009/03/11(水) 16:59:15
ドミニカが敗退したらしい。
何があったのか気になる。
148
:
名無しの塾生
:2009/03/12(木) 20:39:15
日本は優勝できるんやろか…?
149
:
名無しの塾生
:2009/03/14(土) 01:29:21
今大会も荒れ模様だね。
展開が読みづらい。
とりあえず、アメリカはボコボコにして欲しい。
基本的には韓国たたきは2chだけでじゅうぶんだけど、
兵役免除なしで戦ったら日本のほうが強いと言うところを見せて欲しい。
キューバは西側諸国の試合では
亡命を恐れて選手を出さないとか言う噂があるから、
今回も出さなかったりして。
村田、稲葉、小笠原、阿部この辺の使い方が難しい気がする。
要するに4番を誰が打つか。
福留は…今回はさすがに奇跡を起こさないと思うが…。
日本の選手も読めないね。。。
150
:
名無しの塾生
:2009/03/14(土) 07:49:09
今回は、優勝は無理、と感じる。
151
:
名無しの塾生
:2009/03/14(土) 13:28:22
前回は優勝を誰も意識しなくなっていたのが奏功したのかな。
152
:
名無しの塾生
:2009/03/16(月) 18:01:36
また韓国かよ。
153
:
名無しの塾生
:2009/03/18(水) 16:41:04
また韓国に負けた。
ダル使えねー。
結局、肝心な試合で使えない。
最近、プロ野球なめてるだろ、あいつ。
城島ももろいが、控えの捕手の層が薄すぎ。
人選おかしいだろう。
途中からベンチは試合を放棄してるし。
どうせまた後で韓国とやるんだから、
キューバに勝てばいいというのが見え見え。
イチローもダメ。岩村って誰?
渡辺は韓国キラーなんかじゃない。
154
:
名無しの塾生
:2009/03/18(水) 18:57:14
昔は、韓国なんて社会人レベルと高をくくることが出来た。
それがなぜ、勝たしてもらえないほど、強くなれるわけ?
何で日本はゲッツーばかりなんだよぉ。
日本の暗い戦後の国民を支えたプロ野球の歴史と遺産が、
キムチの匂いとともに、ガタガタと音を立てて壊れていく。
惨めだ、惨めすぎる…
155
:
名無しの塾生
:2009/03/18(水) 21:04:23
国際試合における日本の最大の欠点は監督の選出方法がおかしいこと
156
:
名無しの塾生
:2009/03/19(木) 15:43:49
また韓国かよ。
157
:
名無しの塾生
:2009/03/19(木) 17:32:45
次は、敢えて補欠メンバーで臨むくらいのこと、
してもええんちゃうん?
158
:
名無しの塾生
:2009/03/19(木) 18:51:12
4番:原辰徳。背番号8
往年の巨人ファンなら泣くね!!!
159
:
名無しの塾生
:2009/03/22(日) 11:22:28
韓国がベネズエラに勝っている。
日本はアメリカに勝てるだろうか・・・。
韓国に3連敗していた方がよかった、ってことにならにようにしないとな。
160
:
名無しの塾生
:2009/03/22(日) 15:40:30
アメリカのモチベーションが微妙だよね。
追加招集かけても拒否されたんでしょ。
チームの力はそんなに差はないと思うけれど。
松坂からダルへのリレーだって?
ダルの中継ぎは微妙だな〜。
今好調なのは、松坂、岩くま、杉内なのは分かっているのだけれど…。
161
:
名無しの塾生
:2009/03/22(日) 19:38:14
そういやプロ野球オープン戦って始まってるんだよな。
162
:
名無しの塾生
:2009/03/23(月) 13:08:33
また韓国かよ。
163
:
名無しの塾生
:2009/03/23(月) 19:01:08
最後は総力戦だね。
先発は確定だけれど、投手は状況によって誰でも可能性があるだろう。
塾高の試合も明日だね。
塾高の甲子園出場のありがたみが最近薄れつつある…。
(スレ違いすまん)
164
:
名無しの塾生
:2009/03/23(月) 19:07:48
>>150
みたいな勝手なこと言うのもいたんだ。
165
:
名無しの塾生
:2009/03/24(火) 12:34:06
5回終わって1−1
手に汗握る展開
166
:
名無しの塾生
:2009/03/24(火) 15:03:33
日本WBC2連覇おめでとう!!!
感動をありがとう!!!
非常にいい試合だった。
167
:
名無しの塾生
:2009/03/24(火) 18:12:34
WBC優勝にわくネット 2chサーバも落ちる
3月24日15時39分配信 ITmediaニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000051-zdn_n-sci
芸スポのあるanchorageはERROR状態
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝戦で日本が韓国を破り、連覇を成し遂げた快挙にネットもわいている。“世界最強”を誇る「2ちゃんねる」(2ch)の一部サーバも陥落した。
【拡大画像や他の画像】
2chの実況板や芸スポ板など、スポーツファンが集まる掲示板は試合中から接続しにくい状況が続き、それぞれ日本が韓国に同点を許した9回裏ごろには接続できない状態になった。
日本勝利の瞬間、Yahoo!JAPANのトップページでも速報。テキスト速報ページは若干重くなるなど、アクセスが集中したもようだ。
mixiの「mixiニュース」も試合を随時テキストなどで伝え、速報記事で書かれた日記は午後3時前の時点で3000を超えた。
168
:
名無しの塾生
:2009/03/24(火) 23:09:05
レフトの人すごいね。よく捕った!!
169
:
名無しの塾生
:2009/03/25(水) 03:30:23
内川のこと?
170
:
名無しの塾生
:2009/03/25(水) 07:34:52
うん。その人。
あと、イチローのはしゃぎっぷりにビビった。もっと落ち着いた人かと思ってたよ。
171
:
名無しの塾生
:2009/03/25(水) 08:16:55
イチローって日本にいたころは普段から結構やんちゃだったんだけどね。
172
:
名無しの塾生
:2009/03/25(水) 18:06:18
内川の大活躍を受けて、実況板では
神様
仏様
おしゃくれ様
と連投されていてワロタ
173
:
名無しの塾生
:2009/03/26(木) 02:30:32
イチローはオリックス時代ベンチ裏ではものすごくおしゃべりで面白い奴だったらしい。
田口とかチームメイトが言っていた。
まだマスコミで谷が田村と付き合っていることすら報道される前に、
ロッカールームで「田村亮子って柔道家としてもすごいけれど、女性としてもすごいよな」
と言ってみんなで大笑いしてたらしい。
確か2人の結婚報道のときイチロー本人が言っていた。
174
:
名無しの塾生
:2009/03/26(木) 02:41:46
「 悲鳴に振り向くと 」←検索
175
:
名無しの塾生
:2009/03/26(木) 09:47:15
ワロタ
【WBC】「“ダーティーサムライ”」と韓国紙 「イチローは高慢」 (1/2ページ)
2009.3.25 10:58
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090325/kor0903251059003-n1.htm
このニュースのトピックス:WBC
WBCの決勝戦を報じる韓国スポーツ各紙 【ソウル=水沼啓子】日本が連覇を果たした第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)について、25日付の「中央日報」はWBCの特集ページで、「勝利したがマナーで負けた“ダーティーサムライ”」との見出しで日本チームを批判した。
同紙は日本について、「韓国との決勝戦で非紳士的なプレーが何回かあり、試合後の記者会見場では一部の選手が高慢な態度をみせまゆをひそめさせた。優勝チームらしいマナーとはほど遠い」と伝えた。
非紳士的と問題にしたのは、中島遊撃手が六回の守備で二盗を試みた走者の顔にひざが当たったプレーと、七回の攻撃で一塁走者の中島が併殺を避けようと二塁手に体当たりしたプレー。会見場での「高慢な態度」とはイチローを指し、同紙は「イチローは試合後の記者会見場でいすのひじ掛けに片方の腕を乗せ、斜めにもたれかかるように座りながら、質問に答えた。答える途中で一人で笑った。勝者としての喜びや余裕と見るには見苦しい」と報じた。
「中央日報」は社説でもWBCを取り上げ、「韓国野球、本当によくやった」と題して「(韓国代表チームは)収入が法外に少ない“いちばん腹を空かせたチーム”だったが団結力と精神力で決勝にまで上がった」とし、「WBCで全世界に誇示した韓国人の底力をもう1度発揮して、当面の経済危機を克服しよう」と主張している。
176
:
名無しの塾生
:2009/03/26(木) 09:49:16
カストロ前議長、キューバチームよりも「侍」絶賛
3月26日8時0分配信 スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000070-sph-soci
キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長(82)が24日、政府系のウェブサイトに掲載したコラムで、日本が韓国を破ったワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝に触れ、原監督の采配について「日本の監督は投手の選択を間違えなかった」と評した。また、決勝打を放ったイチローを「世界最高の打者」と絶賛。以前は原監督を批判したこともあるカストロ前議長だが、今回は手放しで日本チームを褒めたたえた。一方、米メディアも日本の戦いを称賛した。
日本野球に対し厳しい目を向けてきたカストロ前議長も、壮絶な戦いとなった日韓の決勝戦に、激しく心を揺さぶられたようだ。
政府系のウェブサイトに掲載したコラムで、決勝に触れたカストロ前議長は「(日韓)両チームの質を証明するかのように、想像できる限り最も緊迫した試合の一つとなった」と振り返った。
さらに、「韓国は、日本に2回勝利した投手(奉重根)を使う誘惑に抵抗できなかった」と指摘。韓国の敗因を「(奉投手が)日本の専門家や打者に研究されてしまっていた」と分析した。
一方、原監督の采配には「日本の監督は投手の選択を間違えなかった」と称賛。東京ラウンドでの日韓戦で、原監督がバントを指示した采配を「間違いだった」と批判したこともあるカストロ前議長だが、今回はその采配ぶりを褒めたたえた。
さらに、前日の米国戦でも原采配を激賞。「わずかの危険でも感じると何のためらいもなく交代させた」と、先発・松坂の後、杉内−田中−馬原−ダルビッシュと小刻みな継投でしのいだ投手起用を評価した。
また、世界一を決める決勝打を放ったイチローを「世界最高の打者」とべた褒め。強打者がひしめくキューバ打線を差し置いて、最大級の賛辞を贈った。
一方、米メディアも、侍ジャパンの戦いを高く評価する報道が目立っている。ニューヨーク・タイムズ紙は、日韓戦を「革命的な素晴らしい試合だった」とするとともに、「もし試合を見逃したとしたら、あなたは歴史的なゲームを見逃したことになる」とも報じている。また、ロサンゼルス・タイムズ紙は「まさに世界一決定戦にふさわしい試合」と報じ、日本や韓国の鳴り物入りの応援なども評価。一方で、大リーグのチームに対し「なぜ、選手を参加させないのか」などと疑問を投げかけている。
177
:
名無しの塾生
:2009/03/26(木) 10:02:54
韓国、今回は“大人”の対応!?両チームへ批判と称賛
3月25日16時56分配信 夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090325-00000017-ykf-spo
日本中を歓喜の渦に巻き込んだ日本代表のWBC2連覇だが、敗れた韓国側のメディアやネットユーザーの反応はさまざま。“日本批判”やWBCの“制度批判”がみられる一方、自戒の声や歴史的激闘を演じた両チームへの称賛も多く、前回大会の終了後よりは、かなり“大人の対応”になった印象だ。
【運が良い日本−たった4カ国に勝って優勝】
韓国最大のポータルサイト「NAVER」は、WBCの「ダブルエリミネーション」制度を取り上げ、≪韓国は第1回大会に続き、第2回大会でも不合理な試合方式の犠牲になった。日本は変な方式で再び最大の受恵者になった≫と批判。ただし、同制度がなければ、アジア予選で日本にコールド負けした韓国が本戦に出られなかったことには触れていない。
【日本はダーティー・サムライ】
在米コリアン系メディア「UKOPIA」は、≪日本は、試合には勝ったがマナーでは基本もできていない無頼漢レベル。その主人公は日本のショート中島裕之≫と名指しで批判。朝鮮日報も≪国際大会ではあまり見られない非紳士的な守備妨害≫と決勝戦7回表の走塁と、6回裏に二盗を試みた韓国選手へのタッチプレーを非難した。
【試合中ずーっとあいまいな判定】
ソウル放送(SBS)は、自社サイトで≪審判は「誰が見ても」おかしな判定を繰り返した。しかし、韓国選手たちは承服した≫と報じ、中島批判も展開した。
【恥辱の大敗】
聯合ニュースは、昨夏の北京五輪で日本を破った「日本キラー」の先発、金広鉉が東京ラウンドで2回までに8点を失ったことに≪プロデビュー後、最悪の投球≫と失望。スポーツソウル(電子版)も≪守備はぎくしゃく、打線は沈黙≫と攻守そろって不振のチームを批判した。
【韓国野球が打ち上げた勇気と希望のメッセージ】
「世界日報」は≪わが国の選手よりも年俸が数十倍・数百倍に達する大リーガーにスポーツの価値が何なのかを教えた真のチャンピオンだ≫と代表チームを称賛した。
【100年に一度の名勝負】
韓国ネットでは≪両チームともすべてを注ぎ込んでいて涙が出た≫≪100年に一度の名勝負≫と試合内容を評価する好意的な書き込みが多数見られた。
178
:
名無しの塾生
:2009/03/27(金) 17:37:46
内海のデッドボールに「アレは故意だった。謝罪しろ。」
とかいう新聞が韓国にあったとかいうのを見たけれど、本当なのかな?
あまりに韓国らしすぎて逆にうそっぽい(笑)
179
:
名無しの塾生
:2009/03/28(土) 12:59:06
情けないよね。韓国は。
180
:
名無しの塾生
:2009/03/29(日) 15:35:22
マウンドに国旗を突き刺す低レベルな国=キムチ共和国
日本は優勝しても、そんなことは絶対にしない☆
181
:
名無しの塾生
:2009/03/29(日) 17:04:21
客観的に見たら熱くなってる奴皆同じ様な事書いてるよ。
腹立ちをそのままぶつけたらどんぐりの背比べになっちゃうさ。
182
:
名無しの塾生
:2009/03/29(日) 18:43:25
しかし、中島のプレーはフェアじゃないわな。
183
:
名無しの塾生
:2009/04/10(金) 17:59:42
韓国も露骨に同じことしてたけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=LF7JWTQKxZ0
184
:
名無しの塾生
:2009/04/10(金) 18:05:44
外国の人がこんなに喜んでたとは・・・(´;ω;`)ブワッ
http://www.youtube.com/watch?v=EJbDakuftzo&feature=related
185
:
名無しの塾生
:2009/04/19(日) 18:51:21
楽天つよいな
186
:
名無しの塾生
:2009/04/22(水) 21:37:00
黄金時代支えた“レオ戦士”、将として初対決 渡辺監督に軍配
4月14日23時45分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090414-00000641-san-base
拡大写真
ソフトバンク・秋山幸二監督に花束を渡す上田桃子=14日、熊本市・藤崎台県営野球場(写真:産経新聞)
2人の指揮官は特別の思いを胸に采配(さいはい)をふるった。西武・渡辺、ソフトバンク・秋山両監督…西武の黄金時代を支えた戦士が、時を経て、将として初めて対峙(たいじ)した。軍配は、監督として“1年先輩”の渡辺に上がった。
西武で2人がともにプレーした1984〜93年に8度のリーグ優勝、6度の日本一。渡辺監督は最多勝利投手に、秋山監督は本塁打王に輝くなど、2人は投打の主力として活躍した。渡辺監督は「秋山さんは頼りになる存在だった」と3学年上の先輩を慕っていた。
渡辺監督は昨季、就任1年目で強力打線を武器にチームを日本一へ導いた。秋山監督は、西武の打者が迷わずフルスイングしている姿を見て「西武の打者を手本にしなさい」と指導している。
2人が理想に掲げるチームは、投打ともに他を圧倒した「常勝西武」だ。初対決を終えて「(秋山監督は)ここぞというところで手堅くきた。西武時代に培った野球を随所に見せていた」と渡辺監督。両チームで計6失策と双方発展途上だが、かつての戦友は“最強の遺伝子”を継承し、指揮官として覇を競う。(神田さやか)
187
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
188
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
189
:
名無しの塾生
:2009/06/21(日) 18:15:16
今年はあんまり盛り上がらない印象。
190
:
名無しの塾生
:2009/08/26(水) 00:41:01
なんか野球中継がほとんどなくなってしまったこともあってか、
日本のプロ野球って身近な存在じゃなくなってしまったな。
有望な選手はだれがいるのかもよくわからん。
191
:
名無しの塾生
:2009/09/23(水) 22:33:47
いいなあ、原監督。
863 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/09/23(水) 18:31:25 ID:N8EzJfM00
ttp://up.20ch.net/s/20mai00053888.jpg
原wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192
:
名無しの塾生
:2009/10/04(日) 08:56:37
ノムさんCSだ!5発「バンザーイ」!創設5年目初!…楽天
10月4日8時0分配信 スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000034-sph-base
◆楽天14―5西武(3日・Kスタ宮城) 楽天が球団創設5年目で初めてクライマックスシリーズ(CS)進出を決めた。1回、鉄平の11号3ランと草野の6号ソロで4点を先制。5回に山崎武の38号3ラン、6回には鉄平のこの日2本目となる12号3ランで突き放した。野村監督は左打者を並べた奇策で9連敗中だった天敵の帆足を攻略。球団新記録の1試合5本塁打で3位以内を確定させた。
杜(もり)の都の大歓声を浴びて、月見草が花開いた。スタンドの笑顔に向かって、野村監督はウイニングボールを天へ突き上げた。今季積み重ねた勝利は、年齢と同じ74。球団創設5年目で初のCS進出だ。ファンがゼロから作り上げたみちのくの球団が、ついにAクラスへと駆け上がった。
「バンザ〜イ! やれやれ。第1関門突破だ。あと関門トンネルが2つあんのか。遠いな。Aクラスに入れたのは御の字。正直言うと、無理じゃないかと思ってた」。就任4年目での快挙に、老将の笑顔があふれた。
奇策が的中した。西武の先発は楽天に9連勝中の左腕・帆足。セオリーとは逆に左打者を4人並べる戦法に出た。初回、鉄平が右越え3ランで先制。草野が中越えソロで続いた。ともに左打者が放つ一撃で秒殺の4点だ。5回にも主砲・山崎武が右中間へ3ラン。天敵に3発を浴びせ、10安打8失点と5回途中でKOした。1試合5発は球団新記録だ。「不思議。エルニーニョだな。“ノムニーニョ”だ」。冴(さ)えるタクトを自画自賛した。
すべては5年前の激震から始まった。04年、近鉄がオリックスとの吸収合併で消滅。ライブドアに負けじと、楽天も新規参入を決断した。
「楽天? 名前は見たことある。何する会社?」。ニュースに流れた瞬間、野村監督は東京・調布市の市営グラウンドにいた。追われるように阪神監督を辞任後、シダックス監督として、衰えぬ情熱をアマ球界にぶつけていた。コンビニで買った冷やしとろろそばをすすりながら、つぶやいた。「俺がプロの監督? 絶対ない。こんなジイさん、相手にしてくれない」
嘆きとは逆に、時代は野村克也を求めていた。プロ野球の危機と叫ばれた再編騒動の中、“ご意見番”として知将の見解はメディアを席巻した。「野球界が生き残るには、地域密着しかない」と繰り返し、持論を述べた。
球団初年度、楽天は38勝97敗1分けに終わった。老将は社会人野球で奮闘する一方、1年目の戦いに注目していた。「夢は夢。かなわないんだよ」。そう言いながら、出番が来ると信じていた。05年秋、三木谷オーナー(当時)からの要請を受諾した。就任会見へ訪れた冬の仙台は寒かった。「何となく、京都の街並みと似ている」。故郷に帰ったような、懐かしさと親しみを感じた。
就任1年目のキャンプ。初日から風邪による発熱に耐え、Tシャツ姿で30分間、選手に活を入れた。「聞きたいヤツだけ聞け。寝たいヤツは寝ろ」。茶髪、長髪、ひげは禁止。人生論から野球論まで連日“ノムラの考え”を説いていった。
当時の選手は、オリックスと合併した際の分配ドラフトでプロテクトから外された選手が中心。戦力不足は“無形の力”で補うしかない。配球を読む打撃。スキを突く盗塁。“弱者の兵法”は着実に浸透していった。「ようやく選手が理解できるようになった。それが今の成績に表れている」と橋上ヘッド。「種をまき、水をやり、花を咲かす」という指揮官の育成方針が、就任4年目でようやく結実した。
試合後のぼやきは、スポーツニュースの名物。厳しい言葉の裏には、ち密な計算がある。山崎武には「あいつへの談話は気を使う。風ぼうは不まじめなのに、中身はまじめで繊細だから」と笑う。試合後にこき下ろした打者は、必ず翌日の試合で起用する。今季は下積みが長い12年目捕手・中谷を試合中に公開で説教しまくった。「一生懸命な姿勢がいいよな。毎回、ベンチでミーティングやっているから、その積み重ねで覚えるんだ」。ID野球と正反対、浪花節の世界観。この融合が快進撃を生んだ野村野球の神髄だ。
球団との契約は今季限り。それでも、戦いは終わらない。「4年間、お世話になって一番思うのは、仙台のファンのマナーの良さと辛抱強さ。どんなゲームでも最後まで席を立たない。CS、日本シリーズ…。1試合でも多く試合をやることで恩返ししたい」。74歳の闘志は、まだ燃え尽きていない。秋風がどんなに強く吹こうとも、月見草は枯れない。
193
:
名無しの塾生
:2009/10/16(金) 02:19:31
CS期待age
楽天・岩隈vs.ソフトB・杉内で開幕=16日のパCS予告先発
■クライマックスシリーズ・パ第1ステージ第1戦
楽天・岩隈−ソフトバンク・杉内
今季、岩隈は24試合に登板して13勝6敗0S・防御率3.25、福岡ソフトバンク戦の成績は5試合で2勝(完投1)1敗・防御率3.44。
今季、杉内は26試合に登板して15勝5敗0S・防御率2.36、東北楽天戦の成績は3試合で1勝(完投1)1敗・防御率4.22。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000017-spnavi-base
194
:
名無しの塾生
:2009/10/17(土) 15:53:03
楽天、岩隈、田中の完投で二連勝。
CS第二Stageへ進出。
初戦は21日らしい。
195
:
名無しの塾生
:2009/10/17(土) 16:40:36
このままリーグ制覇汁!
196
:
名無しの塾生
:2009/10/21(水) 21:54:44
楽天 0 1 0 2 0 0 3 0 2 8
日ハム 1 0 0 0 0 0 0 3 5x 9
楽天投手:永井8 1/3、藤原 0/3、小山 1/3、有銘 0/3、川岸 1/3、福盛 1/3
楽天、万が一日本シリーズ出られても負けるだろう、これじゃ。
197
:
名無しの塾生
:2009/10/21(水) 21:59:31
失礼、永井は7と1/3回だった。
198
:
名無しの塾生
:2009/10/22(木) 00:59:29
TVでスポーツニュース見ながら思い出したけれど、小林雅も3戦目の救援に失敗して、
危うく日本シリーズ進出を落としそうになったり、
豊田も初めてプレーオフが導入されたときに、
1stステージと2ndステージと日本シリーズでそれぞれ、救援に失敗してたよね。
結果的には優勝したけれど。
福盛も「CSは特別な雰囲気だった」みたいなこと言ってるし、
そういうものかもしれない。
199
:
名無しの塾生
:2009/10/22(木) 14:56:14
第2ステージは4勝なんだね。いつの間にか3勝からかわっていた。
200
:
名無しの塾生
:2009/10/22(木) 23:37:10
岩隈で負けてちゃね…。
近鉄時代のリベンジして欲しかったな…。
201
:
名無しの塾生
:2009/10/23(金) 00:18:23
展開があしたのジョーだな・・・。
202
:
名無しの塾生
:2009/10/23(金) 08:19:33
中5日で疲労が出るのかよ・・・投手は休み過ぎだよね。
203
:
名無しの塾生
:2009/10/24(土) 22:32:24
巨人VS日本ハム
204
:
名無しの塾生
:2009/10/24(土) 22:46:54
今年は原監督にとって最高の年になりますように。
WBCで世界を制覇⇒日本シリーズ制覇⇒アジアシリーズ制覇
205
:
名無しの塾生
:2009/10/24(土) 23:00:56
アジアシリーズは今年は中止。
来年以降も未定。
206
:
名無しの塾生
:2009/10/25(日) 01:01:43
楽天にはいい夢見させてもらった。
企業としての楽天は嫌いだが、チームはいいチームだった。
近鉄の名残を感じるのは楽天なんだよね。
オリックスには心底腹が立つ。
207
:
名無しの塾生
:2009/10/25(日) 08:23:50
第1戦の逆転サヨナラ満塁ホームランがなければなあ・・・。
208
:
名無しの塾生
:2009/10/25(日) 08:28:44
>>205
日韓クラブチャンピオンシップになるんだね。まあ勝ってくれ、巨人よ。
209
:
名無しの塾生
:2009/10/25(日) 08:33:06
つうか梨田監督は胴上げされたの?
210
:
名無しの塾生
:2009/10/28(水) 01:51:16
城島、何で阪神なの?
211
:
名無しの塾生
:2009/10/28(水) 23:02:13
>>210
阪神の方が熱意あったからだろ
矢野ももう歳だし、城島獲得は大きい
212
:
名無しの塾生
:2009/10/29(木) 21:15:00
ドラフトの注目選手が西武に入団してくれてうれしいことだ。
213
:
名無しの塾生
:2009/10/29(木) 21:16:24
日本シリーズの最中だと話題を持ってかれるところだったね
214
:
名無しの塾生
:2009/10/30(金) 23:42:27
菊池選手は松坂と違って謙虚でいいね。
西武が交渉権を獲得したとき、松坂は「あ、はずれかな、と思った」
なんて答えていたっけ。西武のおかげでメジャーにも行けたわけで。
215
:
名無しの塾生
:2009/10/31(土) 02:19:30
惜しくも指名されなかった逸材たち…
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20091030011.html
今年のドラフト上位候補として名前が挙がっていた慶大の左腕、中林は指名されなかった。31日からの早慶戦に向けて午前中に練習をこなし、午後はドラフトに備えていたが吉報は届かなかった。中林はJFE東日本に入社して、2年後の指名を目指す。同じく上位候補だった専大・湯本やトヨタ自動車・荒波も指名されなかった。
[ 2009年10月30日 09:18 ]
216
:
名無しの塾生
:2009/10/31(土) 10:42:46
入団テストを受験汁!
217
:
名無しの塾生
:2009/10/31(土) 18:42:12
あと2年ガマン汁!
218
:
名無しの塾生
:2009/11/07(土) 21:27:05
巨人が7年ぶり日本一!原監督の「維新」成就
11月7日21時19分配信 サンケイスポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091107-00000528-sanspo-base
拡大写真
2回、巨人・阿部の適時二塁打で生還した亀井(右)を出迎える原監督=札幌ドーム(撮影・浅野直哉)(写真:サンケイスポーツ)
プロ野球の日本シリーズ第6戦(7回戦)日本ハム−巨人が7日、札幌ドームで行われ、巨人が日本ハムを2−0で下して対戦成績4勝2敗で7年ぶり21度目の日本一に輝いた。原監督は2度目の日本シリーズ制覇。
またもや「中大コンビ」だ。日本一に王手をかけて迎えた大一番。亀井、阿部のバットが火を噴いた。二回だ。一死から亀井が左中間を真っ二つに切り裂く二塁打で出塁。二死三塁から、今度は先輩・阿部が武田勝の外角スライダーを中越えに運んだ。
「少しタイミングを外されたけれど、しっかり芯でとらえることができた。打球もよく伸びてくれたね」
貴重な先制点をたたき出したのは、頼りになるキャプテン。だが、二塁ベースに到達した阿部にいつもの笑顔はなかった。
理由があった。一回二死一塁から日本ハムの4番・高橋の放った打球が巨人先発・東野の右手を直撃。そのままマウンドを降りた。後輩の悔しい気持ちは痛いほど分かっていた。
昨年のリーグ優勝を決めた試合で阿部も右肩関節挫傷の大けがを負い、途中交代していた。西武との日本シリーズの出場は代打とDHのみ。不完全燃焼だった。だから…。
「きょうの試合は絶対に先制点がほしかった」。5日の第5戦は、1点を追う九回に亀井の同点ソロと阿部のサヨナラ本塁打が飛び出して劇的勝利。3勝2敗とし、7年ぶり21度目の日本一に王手をかけた。
4つ違いの亀井と阿部は、札幌に場所を移しても絶好調。六回は二死一塁から小笠原の右翼線安打に稲葉の失策が絡んで1点を追加。リードは2点になった。
巨人は先発東野のアクシデントで緊急登板した内海が好投。救援陣による継投で日本ハム打線を抑えると、最後は守護神クルーンが締めて大一番を制した。
219
:
名無しの塾生
:2009/11/07(土) 21:30:07
ジャイアンツ黄金時代の到来か
220
:
名無しの塾生
:2009/11/07(土) 23:14:52
松井MVPおめ
221
:
名無しの塾生
:2009/11/30(月) 17:50:00
久しぶりに書き込み
知り合いの六大学野球ウォッチャー(?)の人の話だと、
中林は「怖さを感じなかったので指名されなくて当然」
と言う反応だった。
確かに、高校野球の頃から変化球ばかり投げてたから心配ではあった。
しかし、それ以上にヤバいのはハンカチ王子だとか。
一部週刊誌でも書かれていたけれど、かなりダメになったらしい。
身長175センチ、ストレートは130キロ台(に落ちた)、右投げ、
どこにでもいるぼんくら投手になったらしい。
元巨人の広岡が何かで書いていたけれど、
高校で卒業してプロ入りしていれば、
桑田みたいな投手になったはずだ、と言っていた。
これから、修正するには、育成してくれる球団に行かないと客寄せパンダで
使い捨てになるとも言っていた。
塾高卒からは、田村と只野に期待か。
222
:
名無しの塾生
:2009/12/01(火) 22:16:51
少し前のプロとの交流戦では手ごたえ十分みたいな発言してたけど。
1回しか投げてないからそんなもんかな。ハンカチ王子。
223
:
名無しの塾生
:2009/12/05(土) 11:38:19
超高校級だったのに中田翔みたく1軍にもほとんど上がれない選手ってほかにいたかね…。
守備争いの厳しい日ハムだから?
224
:
名無しの塾生
:2009/12/05(土) 18:31:40
高校サッカーだと、超高校級、不世出の天才プレーヤーと言われて
いまはフツーの人など、ゴロゴロいるけどね。
225
:
名無しの塾生
:2009/12/05(土) 20:42:56
高校サッカーは野球に比べてレベルが低いってことかな。
226
:
名無しの塾生
:2009/12/05(土) 22:56:29
>>225
かもしれないね。
と言うかどう見てもそういう風にしか見えない。
中田英寿、小野、中村あたりの世代以降急速にしぼんでるように見える。
野球は安定して人が出続けている。
227
:
名無しの塾生
:2009/12/06(日) 07:35:40
運動神経偏差値で、東大理3並みの連中が、ほとんど高校野球に
行っちゃうからね。
これだけ大リーガーが出るなんて、かつての日本では考えられなかった。
やっぱり野球の国なんだよな、日本は。
228
:
名無しの塾生
:2009/12/06(日) 15:36:22
Jリーグ開幕後数年は、「サッカー人気で野球をやる中高生が激減してしまう」なんて言われていたのが懐かしい。
そんな時代もあったね。数年前のプロ野球球団数削減問題のときも、
「Jリーグはどんどんチーム数を増やして人気も出ている」と言われていたのに。
229
:
名無しの塾生
:2009/12/06(日) 23:14:03
裾野は広がっているかもしれないけど、トップチームがあのていたらく。
6月に3連敗でもすれば、人気がた落ちは明確。
ていうか、その公算高いしw
230
:
名無しの塾生
:2009/12/07(月) 01:26:40
20代半ば過ぎてから、と言うか、近鉄騒動で野球見なくなったけれど、
今年の楽天はかなり面白かった。
福盛がブチ壊したが…。
やはり優勝の壁は厚い。
今は、野球は福盛の嫁さん、サッカーは本田の元嫁さんか(笑)
231
:
名無しの塾生
:2009/12/07(月) 07:55:38
あの野村監督のキャラクターを、どこも欲しがらないのは不思議。
監督が人寄せになれる。
来年は楽天は定位置に戻るだろうな。
232
:
名無しの塾生
:2009/12/08(火) 16:46:06
ギャラがバカ高いんだろうな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板