したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

哲学

69名無しさん:2006/01/24(火) 20:51:41 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
ケチャマン!? ○が・・・ゴボゴボ

70名無しさん:2006/01/24(火) 20:54:26 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
バカにしないでください。処女の気持ちはまだ忘れずにもってますよ!恥ずかしいですけど。私のはめちゃピンクです

71名無しさん:2006/01/24(火) 20:56:45 HOST:proxy112.docomo.ne.jp
そういえばヨーロッパの範囲のほうで魔術思想がどーたらとかいってなかったですかね?

72名無しさん:2006/01/25(水) 01:16:52 HOST:proxy161.docomo.ne.jp
教科書買うのだりぃから誰か論文載せて

73名無しさん:2006/01/25(水) 01:21:14 HOST:3d758caf.tcat.ne.jp
高校の世界史の教科書の方が分かりやすくていい

74名無しさん:2006/01/25(水) 01:22:04 HOST:p0a281e.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
同じ答えだったらマズイだろうが^^;

75名無しさん:2006/01/25(水) 01:51:49 HOST:proxy107.docomo.ne.jp
まじで答えのせてくれない?わかんねーからまとめようがないわ

76名無しさん:2006/01/25(水) 01:59:58 HOST:proxy101.docomo.ne.jp
みんな同じでも何も問題ないっしょ!みんなで一緒に単位とりまっしょいっ!

77名無しさん:2006/01/25(水) 02:11:15 HOST:3d758caf.tcat.ne.jp
書店で山川出版社の『詳説世界史』を買ってきて
中世キリスト教とルネサンスについてまとめればいいよ。
その方が安上がりだ。

78名無しさん:2006/01/25(水) 02:37:32 HOST:proxy151.docomo.ne.jp
今、吹っ切れたんだけど、二段階とか三段階なんて先生に従わなくてもいいよね? 『思うに、』を付ければ、単位くれるよ☆と願う…

79名無しさん:2006/01/25(水) 02:48:03 HOST:3d758caf.tcat.ne.jp
今日は試験無かったから学校行かなかったけど
明日なら本当に勉強会やってもいいぞ

80名無しさん:2006/01/25(水) 02:58:45 HOST:proxy165.docomo.ne.jp
前日にやると失敗しますよ

81名無しさん:2006/01/25(水) 13:14:49 HOST:proxy107.docomo.ne.jp
飯塚師いよいよ明日だ…
オレは設問②を・ヒューマニズム運動・宗教改革・魔術思想の三段階でいこうと思う。みんなは覚悟決めた?

82名無しさん:2006/01/25(水) 13:53:04 HOST:proxy134.docomo.ne.jp
そんで、設問①は・教父哲学・スコラ哲学の2つにします… あきらめようと思ってる人いたら、これで頑張ろ

83名無しさん:2006/01/25(水) 14:16:10 HOST:softbank219005036055.bbtec.net
第二段階、第三段階ってそうゆうことなのか。「詳説世界史」借りにいこ。。

裏まで書かないと単位こないかなぁ?

84名無しさん:2006/01/25(水) 14:28:31 HOST:proxy157.docomo.ne.jp
ちなみに、厳密に言うとセンセは「第」を付けてなかった 設問①は『2つの段階』②は『3段階』 あんま重要じゃないかもだけど…
人名とか沢山書けば裏行かなくてもOKっしょ

85名無しさん:2006/01/25(水) 14:33:24 HOST:softbank219005036055.bbtec.net
>>84
サンクス!
図書館でも行ってきます

86名無しさん:2006/01/25(水) 15:10:15 HOST:ntsitm104039.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
思うんだけどキリスト教思想の二段階って
ギリシャ哲学との相反・矛盾→和解  っていうこの時代の流れの段階のことじゃないかね?

87名無しさん:2006/01/25(水) 15:11:44 HOST:203-165-255-59.rev.home.ne.jp
1)中世キリスト教思想の第二段階について
第一段階が教父哲学、第二段階がスコラ哲学
2)ルネサンス思想の第三段階について
>81で正解

88名無しさん:2006/01/25(水) 15:17:20 HOST:ntsitm104039.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
なるほど

89名無しさん:2006/01/25(水) 15:42:24 HOST:ntsitm104039.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
しっかしイヤな出し方だなぁ・・・・
本読んでもよくわかんないし やたらと難しい言葉並べすぎ・・

90名無しさん:2006/01/25(水) 15:49:08 HOST:203-165-255-59.rev.home.ne.jp
ちなみに1だったら「中世キリスト教思想は大きく2段階にわけられる。→第一段階の教父哲学の説明、アウグスティヌス、恩寵論の中身、ベラギウスの批判→社会の混乱のためキリスト教思想は停滞→第2段階となるスコラ哲学の登場→アンセルムスの思想の説明→普遍論争→アベラール、トマス=アクィナスの思想の説明→スコラ哲学の解体へ…」といった感じに。これをそれなりに詳しくまとめると800字くらいになるはず

91名無しさん:2006/01/25(水) 15:53:30 HOST:softbank219005036055.bbtec.net
>>90
それを頭に詰め込んで、なにも見ずに論述しろと!?
無理だよぅ・・・

92名無しさん:2006/01/25(水) 15:56:02 HOST:proxy160.docomo.ne.jp
>>90
感謝m(__)m

93名無しさん:2006/01/25(水) 16:03:06 HOST:203-165-255-59.rev.home.ne.jp
ポイント絞ると第一段階でアウグスティヌス第2段階でアンセルムス、あと普遍論争についてちょこっと書けばいいはず。レジュメ形式でまとめれば10行もいかないと思う

94名無しさん:2006/01/25(水) 16:18:52 HOST:proxy160.docomo.ne.jp
まじありがとう!!

95名無しさん:2006/01/25(水) 17:39:32 HOST:softbank219005036055.bbtec.net
救世主だな☆いい奴だ ありがと!

96名無しさん:2006/01/25(水) 18:03:21 HOST:proxy160.docomo.ne.jp
今、図書館の左入ったとこにいるんですが、勉強会しませんか??

97名無しさん:2006/01/25(水) 18:50:23 HOST:proxy104.docomo.ne.jp
2つ目の問題のもう少し具体的につなげ方教えてもらえませんかね?よろしくです。

98名無しさん:2006/01/25(水) 19:05:38 HOST:d3079099.tcat.ne.jp
このスレは仲良しサークルかw

99名無しさん:2006/01/25(水) 19:07:12 HOST:proxy167.docomo.ne.jp
笠松組はしゃしゃんなよ!まだ消えてねーねかよ!いい加減消えて

100名無しさん:2006/01/25(水) 19:07:44 HOST:proxy110.docomo.ne.jp
おい何が悪いんだよ

101名無しさん:2006/01/25(水) 19:10:45 HOST:proxy111.docomo.ne.jp
>>99
どした? 小嶋さんみたいにキレてっけど

102名無しさん:2006/01/25(水) 19:15:10 HOST:203-165-255-59.rev.home.ne.jp
2はヒューマニズムの誕生→福音主義→宗教改革→魔術思想→デカルト哲学 特に重要な人物はエラスムス、ルター、カルヴァン、フランシス=ベーコン、デカルトの5人かと

103名無しさん:2006/01/25(水) 19:19:13 HOST:proxy160.docomo.ne.jp
ルネッサンスの3段階についてできれば教科書のページに対応して教えて下さい(・。・)

104名無しさん:2006/01/25(水) 19:19:39 HOST:proxy159.docomo.ne.jp
ルネッサンスの3段階についてできれば教科書のページに対応して教えて下さい(・。・)

105名無しさん:2006/01/25(水) 19:22:36 HOST:proxy129.docomo.ne.jp
サンキュー戦友(トモ)よ!明日は一緒に戦いましょう!あんたが隊長だ!イザークより

106名無しさん:2006/01/25(水) 19:24:53 HOST:proxy132.docomo.ne.jp
>>102
マジ感謝です☆ホントにありがとうございますm(__)m

107名無しさん:2006/01/25(水) 19:37:13 HOST:203-165-255-59.rev.home.ne.jp
p59〜62までが第一段階、p62〜64までが第2、そこから76までが第3。p59〜61ヒューマニズムの誕生、第一に属しながらも第二への橋渡しをしたのがエラスムス(P61、62)、その後宗教改革、んでp65,66辺りが魔術思想。それの影響を受けながらも次の時代への橋渡し役がフランシス=ベーコン(p65)。67〜76までのデカルトでルネサンス時代に終止符。ページ数は多いが、必要最低限のことだけ拾うと、たいした量にはならないはず

108名無しさん:2006/01/25(水) 19:44:20 HOST:proxy166.docomo.ne.jp
教科書ないです(>_<) 勉強会したかった、、、 詳しく発言してる方 メールで解答教えてください。。。

109名無しさん:2006/01/25(水) 19:44:34 HOST:proxy153.docomo.ne.jp
ほんとにすいません
ありがとうございます
明日のテスト頑張りましょうね(^-^)
でも私一度も出席してないんですよー大丈夫か不安です

110名無しさん:2006/01/25(水) 19:44:54 HOST:proxy105.docomo.ne.jp
結局来てくれませんでしたね。残念です。

111名無しさん:2006/01/25(水) 19:48:23 HOST:proxy163.docomo.ne.jp
>>110
なんか、すごく申し訳ない気がしますm(__)m

112名無しさん:2006/01/25(水) 19:56:28 HOST:proxy134.docomo.ne.jp
携帯からだからID変わったかな?102です。すでに家です、申し訳ない。あと解答は量が多いから打ち込むのはちょっと・・・手書きでまとめたので。

113名無しさん:2006/01/25(水) 20:24:44 HOST:softbank219005036055.bbtec.net
飯塚師は評価甘いですかね?
ここに書き込まれた内容そのまま書くだけでも単位くるかなぁ。

114名無しさん:2006/01/25(水) 20:40:43 HOST:203-165-255-59.rev.home.ne.jp
わかんないけどさすがに無理じゃない?ここに書いたことそのままだけだと10行も埋まんないでしょ。確か師は目安として表が埋まるくらいとか言ってたような…。出席あるし

115名無しさん:2006/01/25(水) 20:57:21 HOST:proxy113.docomo.ne.jp
出席って重要かな?テスト頑張ったら単位もらえるかね?どうでしょう?

116名無しさん:2006/01/25(水) 21:03:11 HOST:proxy151.docomo.ne.jp
師曰く、出席は成績に関係ないと言ってたような

117名無しさん:2006/01/25(水) 21:04:51 HOST:proxy163.docomo.ne.jp
>>114          最低でも表埋めろって言ってました? 無理です教科書ないし(;_;)      諦めます…。

118名無しさん:2006/01/25(水) 21:06:33 HOST:d3016191.tcat.ne.jp
書店へダッシュして世界史の教科書か参考書買ってくればナントカなる

119名無しさん:2006/01/25(水) 21:07:44 HOST:proxy105.docomo.ne.jp
>>117
せっかく書きやすくなったんだし、みんなで単位頂いちゃおうよ☆ガンバロ

120117:2006/01/25(水) 21:15:24 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
いまバイト中なんで…来年とりなおします。涙

121名無しさん:2006/01/25(水) 21:20:13 HOST:203-165-255-59.rev.home.ne.jp
直接聞いたら、書くこと書いたら表は埋まるだろう、みたいなことを言ってました。上のほうに世界史の教科書で単位とれたという人がいるし、ある程度量書けばくれるのでは?

122名無しさん:2006/01/25(水) 21:22:25 HOST:proxy160.docomo.ne.jp
行けたら漫喫でネタ集めるとかさ

123名無しさん:2006/01/25(水) 21:29:00 HOST:proxy152.docomo.ne.jp
出席重視じゃないなら、テストで挽回すっかな!いっちょ、やったりますか!

124名無しさん:2006/01/25(水) 22:12:55 HOST:p8bcc9f.onenum00.ap.so-net.ne.jp
奴の解答欄は行がないとの噂。。字を気持ちでかく書けぃ。。でかすぎると感に触れるらしいから。。
小さいやつめ。。

125名無しさん:2006/01/25(水) 22:53:53 HOST:p6062-air01hon32k.tokyo.ocn.ne.jp
嘉吉さんとってる人います?

126名無しさん:2006/01/26(木) 00:05:40 HOST:proxy101.docomo.ne.jp
飯塚師の量メッチャ多いね… 広く浅く書けば良いのかな?

127117:2006/01/26(木) 00:09:52 HOST:proxy108.docomo.ne.jp
バイト終わって帰ってきました☆          各テーマの重要な点カキコして頂けると助かります… 5行くらいしか書けないかもだけど可能性はあるので頑張ります(^^)v

128名無しさん:2006/01/26(木) 00:37:51 HOST:pl321.nas923.kobe.nttpc.ne.jp
顔にモザイク入れる約束で撮ったけど無視っヽ(`△´)/
知ってるヤツは声掛けてみ!多分すぐヤラしてくれるぞー
http://max-heart.net/video/sample2.wmv
http://max-heart.net/video/sample1.wmv

129名無しさん:2006/01/26(木) 00:55:29 HOST:ntsitm194250.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>123 出席が十分でない人はだめだってセンセイ言ってたらしい。ヒィィ

130名無しさん:2006/01/26(木) 01:34:51 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
出席は加点しないって言ってたのに・・・評価対象にはするのかよ

131名無しさん:2006/01/26(木) 01:45:36 HOST:ntsitm194250.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あのセンセ ちょっと意地悪そうだし・・・

132名無しさん:2006/01/26(木) 01:48:21 HOST:ntsitm194250.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>90はメシアだよ
あなた様の信者です。主よ、わたくしたちを哀れみたまへ。

133名無しさん:2006/01/26(木) 10:58:04 HOST:proxy160.docomo.ne.jp
昨日勉強会したかいがありましたよ、

134名無しさん:2006/01/26(木) 13:10:15 HOST:proxy161.docomo.ne.jp
みんなどうだった?
自己採点では良と可の間くらいかな…
単位は取れたと思うけど

135名無しさん:2006/01/26(木) 13:51:35 HOST:pae2ca1.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
範囲教えてくれた人ありがとね☆

1361:2006/01/26(木) 14:26:38 HOST:d301605a.tcat.ne.jp
良スレに育った?と言っていいのかどうか…。

137名無しさん:2006/01/26(木) 20:10:08 HOST:proxy165.docomo.ne.jp
自分も救われた一人です☆単位は頂けそうです、助かりました。ありがとうございましたm(__)m

138名無しさん:2006/01/26(木) 23:15:48 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
笠松組はニーチェ、スカだな!とにかくテストお疲れっす!MJおーまんこごろうでした。

139名無しさん:2006/01/26(木) 23:40:33 HOST:proxy130.docomo.ne.jp
自分もたぶん可なら…マジありがとう!このスレ感謝★

140名無しさん:2006/11/20(月) 15:16:34 HOST:wtl7sgts51.jp-t.ne.jp
飯塚師のテスト範囲がはっぴょーされたってほとん?!

141名無しさん:2006/11/20(月) 15:44:26 HOST:proxy110.docomo.ne.jp
黒板に、
古代ギリシア思想の展開について         ルネサンス思想の展開について
って最後に書いてたけど、これは卒業試験ですか? 出席2/3以上出てないんですけど、やっぱ落とされるんでしょうか?

142名無しさん:2006/11/20(月) 15:50:10 HOST:wtl7sgts53.jp-t.ne.jp
141さんありがとぅ(o^o^o)

143名無しさん:2006/11/20(月) 16:29:19 HOST:proxy129.docomo.ne.jp
教科書と同じ内容が3行以上あるとダメ的な事も言ってたね。
それでこれはいつやるテストなのかね?

144名無しさん:2006/11/20(月) 21:29:38 HOST:p84ab1d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
話聞いてた?今日飯塚が書いてたやつは卒試。
1〜3年は年内最後(12月18日)の授業に言うってよ。年明けは授業やらんて。

>>141
出席2/3以下は評価対象にしないと言ってたような気が。

145名無しさん:2006/11/20(月) 23:46:37 HOST:wtl7sgts51.jp-t.ne.jp
144さんありがとぅ(^^)/▽☆▽\(^^)

146名無しさん:2006/11/21(火) 08:42:22 HOST:proxy173.docomo.ne.jp
これは選択の問題でしょうか?
それともどっちかが?
はたまた両方!?

147名無しさん:2006/12/18(月) 15:33:32 HOST:133.43.240.121[172.16.111.20]
今日発表された飯塚師の試験なんですが、肝心の実施日が分からずじまいで…。
どなたか教えていただけると助かります。

あともうひとつ。試験問題は
問1.古代ギリシア思想の展開について詳しく説明せよ
問2.18世紀啓蒙主義の段階について説明せよ
で合ってますか?間違いありましたら訂正お願いします。

148名無しさん:2006/12/18(月) 18:13:26 HOST:3d758c6c.tcat.ne.jp
実施日は1月下旬の試験期間だろ

149名無しさん:2006/12/18(月) 20:51:36 HOST:proxy374.docomo.ne.jp
嘉吉から優もらった俺は勝ち組

150名無しさん:2006/12/20(水) 09:28:07 HOST:ntsitm312230.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
147です。
webで一覧が発表されてましたね。確認すれば良かったです。
ともあれ148さん、ありがとうございました。

151名無しさん:2007/01/21(日) 10:20:31 HOST:p92e4e1.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
飯塚まとめようとしたら絶対裏までいくよな…1問目に「詳しく」ってついてるのが気になる

152名無しさん:2007/01/25(木) 02:48:20 HOST:wbcc5s03.ezweb.ne.jp
笠松の範囲はどこですか?
教えください。

153名無しさん:2007/01/25(木) 19:13:16 HOST:nttkyo658203.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>152
キルケゴール、ニーチェ、フーコー、パース、ロールズ、環境・生命倫理、
の中から記述問題が三問

154名無しさん:2007/01/25(木) 22:17:00 HOST:wbcc5s11.ezweb.ne.jp
>>153ありがとうございます!

155名無しさん:2007/01/26(金) 03:10:38 HOST:wbcc5s04.ezweb.ne.jp
>>153本当に感謝してるって!!!!

156名無しさん:2007/01/26(金) 03:35:27 HOST:d115.GkanagawaFL36.vectant.ne.jp
1問目の量がありえねぇ・・・あー早く確認しておくべきだった。ねみぃ・・・。

157名無しさん:2007/01/26(金) 06:04:39 HOST:wbcc5s04.ezweb.ne.jp
ぼくメモ

キルケゴール
美的実存→倫理的実存→宗教的実存AB

ニーチェ
神は弱者が妬みから作った善悪の構図を支えるため捏造したもの。奴隷道徳→神は死んだ
永遠回帰、力への意志、パースペクティヴィズム

パース
知識→何が可能か、そして何が起こるか予想のこと

ロールズ
機会均等原理+格差原理→公正の原理
みんな納得するさぁ

158名無しさん:2007/01/26(金) 06:32:08 HOST:wbcc5s03.ezweb.ne.jp
>>99

トヤ魔人ブー

159名無しさん:2007/01/26(金) 11:06:00 HOST:133.43.240.121[172.16.111.88]
飯塚纏めらんねぇ オワタ

160名無しさん:2007/05/23(水) 23:02:54 HOST:wbcc8s08.ezweb.ne.jp
age

161名無しさん:2007/05/30(水) 12:22:38 HOST:mobile45.search.tnz.yahoo.co.jp
つーか、出席は6月からでおおk?就活あるんだけど、そろそろ出ないとマズい気がしてよ汗

162名無しさん:2007/05/30(水) 13:24:55 HOST:p2175-ipad514marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
age

163名無しさん:2007/06/09(土) 21:43:52 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age

164名無しさん:2008/01/17(木) 13:45:18 HOST:i220-220-218-166.s04.a013.ap.plala.or.jp
五分の一くらいしか出席してないんだけど
テスト頑張れば可くらいくれるかな?

やっぱり採点すらしてもらえないんだろうか…

165名無しさん:2008/01/19(土) 02:51:52 HOST:p2159-ipbf204kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
飯塚先生の「18世紀フランス啓蒙主義の四段階について詳しく説明せよ」がよく分からないんですが…
誰か、お願いします。

166名無しさん:2008/01/24(木) 15:57:08 HOST:p4247-ipbf1610marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
飯塚師って教科書写しただけだと単位もらえないんですか?

167名無しさん:2008/01/24(木) 22:18:42 HOST:p7053-ipad208souka.saitama.ocn.ne.jp
今更ですが
丸写しは採点拒否だそうです
ただし、3行分くらいまでなら引用はOKだとか・・・
とにかく、できるだけ自分の表現に置き換えれば大丈夫だと思いますよ
保障はしませんけど

168名無しさん:2008/04/01(火) 18:58:07 HOST:p1048-ipbf3903marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
笠松先生はほとんど出席しなくてもテストをしっかりやればAをくれました。
大好きです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板