[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
哲学
168
:
名無しさん
:2008/04/01(火) 18:58:07 HOST:p1048-ipbf3903marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
笠松先生はほとんど出席しなくてもテストをしっかりやればAをくれました。
大好きです。
169
:
名無しさん
:2008/04/21(月) 01:43:30 HOST:FLA1Abk104.tky.mesh.ad.jp
金子ってどうゆうかんじですか?
170
:
名無しさん
:2008/04/23(水) 16:35:48 HOST:FLA1Abp053.tky.mesh.ad.jp
金子師の授業出てる人いませんか?
171
:
名無しさん
:2008/07/18(金) 01:42:42 HOST:wb29proxy03.ezweb.ne.jp
笠松先生の夏課題についてご存知の方いませんか?
172
:
名無しさん
:2008/10/22(水) 09:09:47 HOST:KHP059134152160.ppp-bb.dion.ne.jp
飯塚師ってやっぱり出席してないと評価対象にならないんでしょうか?
173
:
名無しさん
:2008/10/22(水) 16:53:30 HOST:133.43.240.121[172.16.111.23]
>>172
確か出席が3分の2以上ないと、学年末テスト受けても評価外扱いだったはず。
なので、毎回出席したほうが賢明かと。
174
:
名無しさん
:2008/10/22(水) 18:31:29 HOST:KHP059134152160.ppp-bb.dion.ne.jp
>>173
情報ありがとうございますorz
175
:
名無しさん
:2008/12/15(月) 16:33:18 HOST:proxy1168.docomo.ne.jp
月曜3限の飯塚先生は試験範囲言いましたか?
176
:
名無しさん
:2008/12/15(月) 17:12:24 HOST:wb05proxy08.ezweb.ne.jp
>>174
他の先生だけど出席三回ぐらいでも単位が取れたから諦めないほうがいいよ。
177
:
名無しさん
:2008/12/17(水) 23:12:45 HOST:203-165-166-235.rev.home.ne.jp
先生違ったらダメっしょw
178
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 14:27:19 HOST:i60-47-144-45.s04.a014.ap.plala.or.jp
試験範囲をどなたかおしえてもらえないでしょうか?
ぜひぜひ。。。おねがいしますorz
179
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 14:46:00 HOST:proxy1155.docomo.ne.jp
先生の名前くらい書け
180
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 15:34:33 HOST:i60-47-144-45.s04.a014.ap.plala.or.jp
すいません 飯塚先生です。
181
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 16:53:17 HOST:wb08proxy05.ezweb.ne.jp
>>180
①古代ギリシア思想の三段階について詳述せよ。
②近代ヨーロッパの前期の思想について詳述せよ。
教科書丸写し不可、出席2/3以上必要。
182
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 17:47:49 HOST:i60-47-144-45.s04.a014.ap.plala.or.jp
>>181
ありがとうございます!
出席・・・足りてるか・・・?w
まあうけてみます!ありがとうございました!
183
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 20:54:58 HOST:proxy1162.docomo.ne.jp
教科書丸写しとはどの程度だったら大丈夫でしょうか?ベースは教科書の内容の感じで書いてるんですが
184
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 20:59:22 HOST:wb08proxy07.ezweb.ne.jp
>>183
3行以上丸写しだと不可だといわれていますよ。
185
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 21:27:27 HOST:proxy1175.docomo.ne.jp
ありがとうございます。3行以上というのは3行以上続けて丸写しがだめということでしょうか?それとも合計で3行以上はだめということなのでしょうか?
186
:
名無しさん
:2009/01/17(土) 21:36:35 HOST:wb08proxy07.ezweb.ne.jp
>>185
私も詳しいことはよく分からないので、教科書は目次などを参考にする程度で、他の文献を引用しています。
187
:
名無しさん
:2009/01/18(日) 00:42:15 HOST:proxy1117.docomo.ne.jp
飯塚なんて教科書自分の言葉でまとめりゃ余裕だよ
188
:
名無しさん
:2009/01/21(水) 01:50:39 HOST:124-144-26-112.rev.home.ne.jp
いやいや…全然わかんない…。
教科書の具体的にどの辺りに書いてありますか?
1も2もサッパリだ…
189
:
名無し
:2009/01/21(水) 10:47:24 HOST:proxy1160.docomo.ne.jp
教科書丸写し不可とか初めて聞いたんだけと・・・・授業でてたけど知らなかったよ。
190
:
名無しさん
:2009/01/22(木) 00:45:31 HOST:FLA1Aap241.iba.mesh.ad.jp
大宮月曜3限、嘉吉師のテスト範囲わかる方いらっしゃいますか?
191
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 19:12:52 HOST:p92219e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
飯塚の哲学受けてる人いますか?
192
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 19:20:55 HOST:proxy1162.docomo.ne.jp
でてるよ
193
:
名無しさん
:2009/01/24(土) 23:47:46 HOST:wb08proxy07.ezweb.ne.jp
飯塚哲学難しくないですか?教科書がカオス…
194
:
名無しさん
:2009/01/25(日) 12:36:01 HOST:proxy1125.docomo.ne.jp
カオスです。
195
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 00:20:55 HOST:wb29proxy02.ezweb.ne.jp
飯塚氏の哲学のテストって、解答用紙の下から3行空けると勉強不足と見なされて単位もらえないって話を聞いたのですが。
これって本当ですか?知っている方いらっしゃったら教えてください。
196
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 00:56:05 HOST:203-165-166-235.rev.home.ne.jp
そりゃうそでしょw
197
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 09:29:15 HOST:proxy1111.docomo.ne.jp
飯塚のまとめ
・教科書の文章3行以上引用はカンニングとみなす。
・出席およそ3分の2が必要。それ以下は採点対象外。
198
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 09:41:29 HOST:wb12proxy01.ezweb.ne.jp
そもそも3行引用不可ってどこ情報?
授業出てたけど言ってたか?
199
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 10:37:31 HOST:wb08proxy06.ezweb.ne.jp
授業出てたけど聞いたことないよ
200
:
197
:2009/01/26(月) 13:10:22 HOST:proxy1157.docomo.ne.jp
2年前はそう言ってたんだがなぁ…
あと俺が受けた時には何故か答案用紙に行のラインが無かったw
201
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 21:39:33 HOST:p293e86.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
飯塚の哲学まとめ終わったひといる?
202
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 21:45:41 HOST:proxy1173.docomo.ne.jp
まとめたというか、ただ抜粋した文を繋げただけなら終わったけどね。
203
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 22:07:44 HOST:p293e86.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
つかさひとつの問題につき
範囲は広いし分量やばくね?
とてもじゃないが覚えられないんだがww
204
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 22:22:48 HOST:proxy1147.docomo.ne.jp
ハンパない。しかも教科書意味わかんないし。でも、B4の半分づつだけでいいのは助かるよね!
205
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 22:28:42 HOST:p293e86.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
でも逆に分量あるぶんそれをB4の半分づつにまとめるってのも大変じゃね?
こんなむちゃ振りありえないだろ
こんな一気に出すなら前期にもテストやっとけよって思う
206
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 22:33:48 HOST:wb08proxy08.ezweb.ne.jp
なんだ俺だけじゃなかったのか。
一題目だけで1000文字超えて困ってます。
207
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 22:39:55 HOST:wb47proxy05.ezweb.ne.jp
B4の半分って500字くらい?
208
:
名無しさん
:2009/01/26(月) 22:44:33 HOST:proxy1107.docomo.ne.jp
確かにそうだね。まぁ、問1はなんとかまとめられそうだけど、問2が難関だよ。量がすごい。
209
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 00:19:09 HOST:p293e86.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
でも内容が余程ずれてなきゃ単位はくれるっしょ
210
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 01:06:38 HOST:proxy1157.docomo.ne.jp
古代ギリシャ思想の段階わからねー
1段階目はミレトス、
2段階目はプラトン
3段階目は新プラトン
で合ってる?
211
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 01:35:10 HOST:wb08proxy12.ezweb.ne.jp
自然哲学→ソクラテスとか→ヘレニズム
で書いたけどよく見たら大体一緒だな
212
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 21:26:39 HOST:proxy1169.docomo.ne.jp
飯塚が最後の授業で言ってたんだけど、
近代前期のヨーロッパ思想は大きく分けて二つに分類されて、
前者はさらに3つ、後者は2つに分類される
教科書で言うところの第三章らしい
これを書けばオーケーらしいけど全然わからんorz
213
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 21:37:01 HOST:wb08proxy03.ezweb.ne.jp
前者と後者?
214
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:01:34 HOST:proxy1143.docomo.ne.jp
2つに分類されたうちの一つが前者、もう一つが後者
前者はルネッサンスヒューマニズムで、後者がジャンセニスムだと思うんだけどどうかな
215
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:07:01 HOST:proxy185.docomo.ne.jp
そうなのか
216
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:08:22 HOST:proxy1111.docomo.ne.jp
ぱすかるとでかるとだと思った。
217
:
214
:2009/01/27(火) 22:18:47 HOST:proxy1149.docomo.ne.jp
いやわかんない
古典的合理主義って言葉もあるけどどう分類すれば良いんだろう
218
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:25:00 HOST:wb08proxy04.ezweb.ne.jp
でかるととぱすかるで書いたわ
今更書き直すとか無理だからこのまま行きます
219
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:30:17 HOST:proxy1174.docomo.ne.jp
なぜぱすかるとでかるとがNGワードなんだ?
俺もぱすかるとでかるとでいくよ。時間ないし。
220
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:30:33 HOST:proxy1112.docomo.ne.jp
まず、なぜぱすかるとでかるとがNGワードなんだ?
俺もぱすかるとでかるとでいくよ。時間ないし。
221
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 22:36:10 HOST:221x243x47x203.ap221.ftth.ucom.ne.jp
結局ほぼ同じなんだからいいんじゃね?
おれもぱすかるとでかるとだし。
222
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:11:49 HOST:FL1-122-133-82-94.tky.mesh.ad.jp
え、問題二問必答?どっちかだとおもってたんだが
223
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:13:49 HOST:proxy1104.docomo.ne.jp
>>222
いやいや、それはないよ。
224
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:13:57 HOST:proxy1175.docomo.ne.jp
>>222
いやいや、それはないよ。
225
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:16:56 HOST:proxy177.docomo.ne.jp
二問解答だよ
226
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:18:07 HOST:FL1-122-133-82-94.tky.mesh.ad.jp
ドッチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:21:32 HOST:proxy1117.docomo.ne.jp
すいません、わかりにくくて。
どっちも必答です。
228
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:23:10 HOST:FL1-122-133-82-94.tky.mesh.ad.jp
ありがとう・・・・はは・・・・二問必答なのね・・・・w
229
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:32:36 HOST:proxy1175.docomo.ne.jp
がんばりましょう。
自分、哲学の他に憲法もあります。今日は徹夜しかないです。
230
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:34:00 HOST:proxy1144.docomo.ne.jp
古代ギリシャ思想の3段階って教科書のどの辺見ればわかりますか? 誰か教えてください。
231
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:55:41 HOST:proxy1136.docomo.ne.jp
俺は哲学のほかに二科目あるorz
哲学に時間とられすぎた…
232
:
名無しさん
:2009/01/27(火) 23:58:59 HOST:FL1-122-133-82-94.tky.mesh.ad.jp
オ、仲間だw俺も憲法あるwがんばろうー
>>230
大まかに分けて1、自然哲学の時代→2、ソクラテス、プラトン、アリストテレスの時代→3ヘレニズム時代
違いを見極めるポイントは考察の対象が時代ごとにどんどん外面的→内面的になっている。
教科書のどの辺りかは自分で探しなさい。
233
:
名無しさん
:2009/01/28(水) 07:30:33 HOST:wb08proxy06.ezweb.ne.jp
飯塚哲学の範囲を教えて下さい!
234
:
名無しさん
:2009/01/28(水) 08:24:18 HOST:proxy1166.docomo.ne.jp
>>233
冗談でしょ?
235
:
名無しさん
:2009/04/11(土) 03:50:15 HOST:FLA1Abx206.tky.mesh.ad.jp
金子師と飛田師ってどうなんですか?
236
:
名無しさん
:2009/06/18(木) 23:58:30 HOST:210-20-174-133.rev.home.ne.jp
飯塚先生のレポートって一枚っておっしゃってましたが、
一枚だと人の名前と思想くらいしか書けなくないですか?
かなりおおざっぱな感じでいいんでしょうか??
237
:
名無しさん
:2009/06/24(水) 00:57:19 HOST:210.254.108.2.customerlink.pwd.ne.jp
1枚以上ですよ!!
238
:
名無しさん
:2009/06/25(木) 20:27:54 HOST:210-20-174-133.rev.home.ne.jp
そうですか。
大体1枚にまとめればいいとおっしゃっていたので。
ありがとうございます。
239
:
名無しさん
:2009/12/04(金) 14:48:32 HOST:wb60proxy05.ezweb.ne.jp
金2限の飯塚先生の哲学って、ここ1ヶ月間、出席とってませんよね?
授業の最後、A表が回ってこないので心配です。
240
:
名無しさん
:2009/12/14(月) 15:30:17 HOST:59-166-4-185.rev.home.ne.jp
最後の一ヶ月間はとってないですよ
テストできなすぎてやばいです
これまで出席してればなんとかなるみたい
241
:
名無しさん
:2009/12/14(月) 19:42:34 HOST:p4ac125.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
俺が取った時には出席は成績には関係ないって言ってたんだが。
出席およそ3分の2以下だと採点拒否するからその材料だって。
242
:
名無しさん
:2010/01/12(火) 17:42:09 HOST:proxyag004.docomo.ne.jp
飯塚さんの学年末試験の範囲わかる方いませんか?
243
:
名無しさん
:2010/01/12(火) 23:08:11 HOST:proxy188.docomo.ne.jp
飯塚さんのテストは、終わりましたよ…
244
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 14:35:12 HOST:proxy1166.docomo.ne.jp
飯塚さんの哲学とってる方に聞きたいのですが、B表配りましたか??
本当にすみませんがどなたか教えてください(>_<)
245
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 23:40:18 HOST:wb08proxy08.ezweb.ne.jp
>>244
さん
二年前は配りましたよ。今年はどうかわかりませんが、師に直接聞けば教えてくれるはずですよ。
246
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 08:37:53 HOST:proxy3146.docomo.ne.jp
金曜2 飯塚先生はテストorレポートありますか?
247
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 19:17:00 HOST:KD124209079246.ppp-bb.dion.ne.jp
月曜三限・飯塚の授業は、出席三分の二以上じゃないとテスト受けられないのでしょうか?
248
:
名無しさん
:2010/10/17(日) 00:47:22 HOST:w52.jp-t.ne.jp
去年取ってたけど嘉吉哲学は面白かった
最終的に人数は三分の一以下になっていたけど
考えるのが好きな人にはおすすめ
249
:
名無しさん
:2010/12/16(木) 20:46:26 HOST:wb78proxy02.ezweb.ne.jp
金2飯塚もしかしてテスト終わった?
250
:
名無しさん
:2010/12/17(金) 04:49:13 HOST:wb86proxy16.ezweb.ne.jp
木曜5現 2部1現の飛田のテスト範囲教えてください
出られなかったのでお願いします
251
:
名無しさん
:2010/12/21(火) 00:07:20 HOST:wb86proxy11.ezweb.ne.jp
わかる人いませんか?
252
:
名無しさん
:2010/12/21(火) 11:01:22 HOST:p7143-ipngn501souka.saitama.ocn.ne.jp
哲学と科学の関わりについて
ノート中心にまとめればおk
253
:
名無しさん
:2010/12/29(水) 14:49:58 HOST:121.223.221.202.bf.2iij.net
月曜3限飯塚先生のテスト範囲わかる方教えてください
よろしくお願いします
254
:
名無しさん
:2010/12/30(木) 18:01:15 HOST:softbank219016107081.bbtec.net
>>253
自分の好きな哲学者について論ぜよ
みたいな感じの問題だったような
255
:
名無しさん
:2010/12/30(木) 20:53:16 HOST:softbank219201207184.bbtec.net
月曜3限の嘉吉先生の哲学のテスト問題がわかる方いませんか?
256
:
名無しさん
:2011/01/01(土) 01:41:12 HOST:121.223.221.202.bf.2iij.net
そんな問題だったんですか…
本当にありがとうございます!とりあえず頑張ってみます
257
:
名無しさん
:2011/01/15(土) 17:31:23 HOST:KD125053008187.ppp-bb.dion.ne.jp
木曜1限の哲学・金子先生
の試験範囲をご存知の方いrっしゃいませんか?
最終回出席できなかったため。すみません。
258
:
名無しさん
:2011/01/15(土) 21:47:02 HOST:221x254x155x227.ap221.ftth.ucom.ne.jp
■苦しい時
■泣きたい時
■心から相談できる人がいない時
■絶望を感じている時
■誰かを憎んでいる時
■頭の中が狂いそうな時
■死にたい時
■恋愛関係の悩み
■復縁
■家族の悩み
■金運上昇
■人気上昇
いつでもご相談ください。
ヤフー検索でASMODEUSと入力するとみつかります
259
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 19:01:27 HOST:ntsitm090049.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
すみません、金曜2限飯塚師の哲学について質問です。
試験範囲である近代後期ヨーロッパ思想の段階をそれぞれ教えてほしいです。
わかる方がいましたら宜しくお願いします
260
:
名無しさん
:2011/01/21(金) 18:09:15 HOST:ntsitm090049.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
259です。すみません自己解決しました(´・ω・`)
261
:
名無しさん
:2011/01/21(金) 21:03:28 HOST:121.223.221.202.bf.2iij.net
月曜4限飯塚先生の哲学試験問題は近代前期・近代後期のヨーロッパ思想について段階別に説明せよであっているかご存知の方宜しくお願いします。
262
:
名無しさん
:2011/01/21(金) 21:05:43 HOST:121.223.221.202.bf.2iij.net
261です。
色々勘違いしてました、本当にすみませんでした。
263
:
名無しさん
:2011/01/21(金) 23:43:22 HOST:PPPa3207.e21.eacc.dti.ne.jp
近代前後期ヨーロッパ思想の段階をそれぞれ教えてほしいです!
わかる方がいましたら宜しくお願いします (TT)
264
:
名無しさん
:2011/01/22(土) 22:18:41 HOST:wb52proxy03.ezweb.ne.jp
すみません。月曜3限の嘉吉先生の哲学の試験範囲を教えてください。
265
:
名無しさん
:2011/05/26(木) 08:56:13 HOST:proxyag067.docomo.ne.jp
金曜2限の笹松さん、B票って出しましたか?
266
:
月曜二限飯塚師
:2011/07/01(金) 19:00:25 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
何か情報お願いします。
267
:
名無しさん
:2011/07/05(火) 10:21:49 HOST:KD106140043137.au-net.ne.jp
水曜、三限の飯塚哲学、諸事情でしばらく出席できていませんでした。
レポート内容かなにか教えてください、お願いします。
268
:
名無しさん
:2011/07/07(木) 16:49:27 HOST:152.net119083254.t-com.ne.jp
木曜5現 2部1現の飛田 満のテスト範囲教えてください
昼間忙しくて、これだけ、出られなかったのでお願いします
レジュメが必要であれば誰かコピーさせていただけませんか?
269
:
名無しさん
:2011/07/07(木) 23:39:05 HOST:proxy30007.docomo.ne.jp
>>268
範囲は先週やったとこまで全て。試験ではなくレポート提出です。
内容は講義でやったとこ全てなのでレジュメどころかノートがないと無理です。
ちなみにシラバスにも掲載されてますが、出席3分の2以下の方は単位がでません。
270
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 17:28:12 HOST:102.net182020114.t-com.ne.jp
>269
ありがとうございます。レポート提出と言う事なんですが、
テーマや文字数の制限はあるのでしょうか?
期日はいつまでですか?
271
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 22:25:43 HOST:proxycg073.docomo.ne.jp
>>270
レポートは、講義内容を400字詰め原稿用紙4枚にまとめて講義最終日に提出です。
272
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 22:33:14 HOST:proxycg112.docomo.ne.jp
月曜3限・哲学・嘉吉師の夏休みのレポート等についての情報お願いします。
本日11日の授業で詳細発表とのことだったのですが、急用で出席できなかったので…よろしくお願いします。
273
:
留年してでも
:2011/07/12(火) 22:18:56 HOST:102.net182020114.t-com.ne.jp
>271
ありがとうございます。
それはまさか手書きということでしょうか!?
274
:
名無しさん
:2011/09/27(火) 19:52:09 HOST:proxy10070.docomo.ne.jp
笹松さんって前期試験or夏休み課題ありましたか?
275
:
名無しさん
:2011/11/09(水) 12:02:48 HOST:proxy10026.docomo.ne.jp
笹松師の授業の教科書、後期変わった?
276
:
単位やばい奴
:2011/12/19(月) 14:24:51 HOST:pw126159075035.97.tss.panda-world.ne.jp
月三限の飯塚師の哲学のテスト情報をお持ちの方、教えて下さい。
277
:
名無しさん
:2011/12/19(月) 20:56:54 HOST:w41.jp-t.ne.jp
プラトン、アリストテレス、ヘーゲル
278
:
名無しさん
:2012/01/11(水) 17:29:14 HOST:proxyag113.docomo.ne.jp
月3の飯塚先生の哲学のテスト範囲知ってる人いますか?
279
:
緊急告知
:2012/01/16(月) 13:15:18 HOST:pw126170241157.74.tss.panda-world.ne.jp
月3の飯塚師のテスト情報求む!
280
:
名無しさん
:2012/01/21(土) 12:19:56 HOST:wb62proxy10.ezweb.ne.jp
斎藤先生の哲学とってる人いますか?
事前にまとめておくのに教科書がないとまずいでしょうか?
281
:
名無しさん
:2012/01/23(月) 02:19:03 HOST:p2029-ipbf802souka.saitama.ocn.ne.jp
笠松さんの哲学、金曜日に詳しい説明とかありましたか?
範囲は解るけど問題形式とかがさっぱりです。
記述では何文字程度、書けば良いのでしょうか?
282
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 05:34:18 HOST:s604240.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
良かったら笠松さんの範囲、わかる方いたら教えていただけませんか?
283
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 20:45:50 HOST:wb86proxy12.ezweb.ne.jp
月曜三限の嘉吉さんのテスト範囲わかる人いますか?
284
:
名無しさん
:2012/07/09(月) 15:04:16 HOST:pw126214073007.1.panda-world.ne.jp
飯塚哲学レポートわけわかんない
教科書もわかりにくいし
285
:
名無しさん
:2012/07/10(火) 11:28:41 HOST:proxyag049.docomo.ne.jp
>>284
授業受けてればわかるようになってる
授業受けてる?
286
:
名無しさん
:2012/07/10(火) 14:30:24 HOST:pw126214125226.1.panda-world.ne.jp
>>285
一応受けてるよ
287
:
名無しさん
:2012/07/11(水) 03:52:28 HOST:s1710180.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
飯塚のレポート 古代ギリシアとと中世キリスト両方書いてA4二枚とか足らないわ
要点だけさらっと書けばいいってことか
288
:
名無しさん
:2012/07/11(水) 18:39:01 HOST:proxy10062.docomo.ne.jp
>>287
あの人言葉足らずだからね
普通に最低2枚って意味で言ってると思うよ
去年もそうだったし
気になるなら本人に聞くのを勧めるよ
289
:
名無しさん
:2012/07/11(水) 18:41:38 HOST:proxy10061.docomo.ne.jp
>>286
なら普通は書けるんだが…
無理なら友達と話し合ってつくるとかするしかない
ちなみにそんなに深く書く必要はないよー
触りくらいで全然大丈夫
290
:
名無しさん
:2012/07/11(水) 21:02:42 HOST:eAc1Agg196.tky.mesh.ad.jp
>>289
ヒント下さい!なんでもしますから!
291
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 15:33:14 HOST:pw126214123034.1.panda-world.ne.jp
金曜日の岡山の哲学取ってる人いたら試験あるか、教えていただきたいです。
292
:
sage
:2012/07/18(水) 02:58:50 HOST:FL1-119-240-237-40.tky.mesh.ad.jp
そういえば聞くの忘れちゃったんだけど、飯塚のレポートA42枚以外に手書きとか指定されてないよね?
293
:
名無しさん
:2012/07/18(水) 19:33:34 HOST:KHP222226019232.ppp-bb.dion.ne.jp
>292
指定はしてないけど、望ましいのはパソコンだということでした。
294
:
名無しさん
:2012/07/18(水) 23:12:35 HOST:FL1-119-240-237-40.tky.mesh.ad.jp
>>293
ありがとう
295
:
名無しさん
:2012/11/30(金) 14:41:05 HOST:KD182249077230.au-net.ne.jp
今日言ってた試験問題分かる方いらっしゃいませんか?
寝坊して終わりギリギリに行って書こうと思ったら消されてしまいました。
296
:
名無しさん
:2012/11/30(金) 14:42:29 HOST:KD182249077230.au-net.ne.jp
金曜ニ限の飯塚先生の授業です。
297
:
名無しさん
:2012/11/30(金) 14:43:44 HOST:KD182249077230.au-net.ne.jp
金曜ニ限の飯塚先生の授業です。
298
:
名無しさん
:2012/12/17(月) 12:44:40 HOST:s828143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
試験について教えてください
299
:
名無しさん
:2013/01/13(日) 16:37:14 HOST:KD113150014034.ppp-bb.dion.ne.jp
金曜日の飯塚の哲学って、学年末の受講資格は出席3分の2or2分の1どっちでしたっけ?
300
:
名無しさん
:2013/01/14(月) 15:23:36 HOST:eAc1Ago165.tky.mesh.ad.jp
1/2
301
:
名無しさん
:2013/01/14(月) 17:48:16 HOST:KD113150014034.ppp-bb.dion.ne.jp
>>300
ありがとうございます!
302
:
名もなき人
:2013/01/14(月) 20:08:23 HOST:KD113150014034.ppp-bb.dion.ne.jp
飯塚師の哲学の2つのテスト問題の各段階についてご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
303
:
名無しさん
:2013/01/14(月) 20:48:58 HOST:eAc1Ago165.tky.mesh.ad.jp
流石にそれは自分で調べるなりして考えろよ
嘗めてんのか
304
:
名無しさん
:2013/01/21(月) 16:58:40 HOST:pw126227030081.33.tss.panda-world.ne.jp
飯塚師の試験問題教えてください!
305
:
名無しさん
:2013/01/21(月) 20:49:22 HOST:p33208-ipngn2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
金曜3限、岡山師の哲学の試験範囲をご存知ではない?就活で出られんくて
306
:
名無しさん
:2013/01/23(水) 19:00:09 HOST:225.ISAS0010140.cyberhome.ne.jp
飯塚師の試験問題わかる方いませんか?教えてください!お願いします
307
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 09:54:07 HOST:KD182249101086.au-net.ne.jp
飯塚師のテスト問題の20世紀の第一段階と第二段階の区分は
どこになるのでしょうか?
教科書読んでも内容全くわかりません(;_;)
308
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 23:27:34 HOST:KD113150014034.ppp-bb.dion.ne.jp
>>307
20世紀思想の第一段階と第二段階はフッサール・ハイデッガー?サルトルだと思います。逆に近代思想の区分わかりますか?
309
:
名無しさん
:2013/01/26(土) 23:28:36 HOST:KD113150014034.ppp-bb.dion.ne.jp
フッサール&ハイデッガー/サルトルでした
310
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 16:58:42 HOST:h101-111-248-146.catv02.itscom.jp
飯塚氏のテストは持ち込み可でOK?
311
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 17:13:47 HOST:pw126210056029.5.kyb.panda-world.ne.jp
持ち込みオッケーだよ☆
312
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 17:48:24 HOST:h101-111-248-146.catv02.itscom.jp
サンキュー!!!
313
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 17:50:56 HOST:KD113150014034.ppp-bb.dion.ne.jp
不可でしょ
314
:
名無しさん
:2013/01/27(日) 18:33:07 HOST:h101-111-248-146.catv02.itscom.jp
不可だね
ありがと!
315
:
名無しさん
:2013/01/28(月) 20:25:55 HOST:KD113150014034.ppp-bb.dion.ne.jp
とりあえず間違ったこと書かずに、文字数書けば単位はもらえるかな?
316
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 15:04:55 HOST:KD182249222083.au-net.ne.jp
近代前期のヨーロッパ思想の段階って
どうやってつければいいですか?
20世紀思想の第一段階第二段階についてもどうやって区別すればいいですか?
誰か教えてください!
317
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 16:09:13 HOST:KD113150014034.ppp-bb.dion.ne.jp
自分なりの解釈で書いても単位はもらえるから安心して下さい。
318
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 20:32:23 HOST:proxyag106.docomo.ne.jp
メルロ・ポンティは出ない?
319
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 20:46:53 HOST:eAc1Agq064.tky.mesh.ad.jp
出席してレポート出してればテスト酷くてもなんとかなるって信じてる
信じてるから!
320
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 22:38:57 HOST:eAc1Agq064.tky.mesh.ad.jp
a20121912さん
哲学の授業の後期レポートで、近代前期のヨーロッパ思想を段階的に説明せよという課題が出たのですが、どなたかご教授下さる方いらっしゃいますか?
違反報告
質問日時:2013/01/29 17:00:01お礼:100枚回答数:0カテゴリ:哲学、倫理
これは酷い
321
:
名無しさん
:2013/01/29(火) 23:10:30 HOST:softbank126046175192.bbtec.net
パスカルについて触れた方がいいかな?
322
:
、
:2013/05/10(金) 17:11:16 HOST:KD182249240105.au-net.ne.jp
江川の試験のポイントとか教えて
323
:
名無しさん
:2014/01/16(木) 13:22:45 HOST:s822112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
この授業の受験資格って出席ってどれ位してれば大丈夫なの?
324
:
名無しさん
:2014/01/16(木) 15:47:30 HOST:KD125054167140.ppp-bb.dion.ne.jp
たしか3分の2以上だった気がします。
どなたか試験範囲知らないですか?
325
:
名無しさん
:2014/01/16(木) 23:56:34 HOST:s998131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
近代前期のヨーロッパ思想を段階別に説明せよ
近代後期のヨーロッパ思想を段階別に説明せよ
326
:
名無しさん
:2014/01/16(木) 23:57:37 HOST:s998131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
12月に出席何回とったかどなたか教えていただけませんか?
327
:
名無しさん
:2014/01/17(金) 02:20:23 HOST:KD125054167140.ppp-bb.dion.ne.jp
二回だったと思います。
328
:
名無し
:2014/04/13(日) 15:22:16 HOST:KD182249242005.au-net.ne.jp
飯塚さんは、私語する人はお勧めしない。履修取り消される可能性があるため。
329
:
名無しさん
:2014/04/14(月) 13:48:15 HOST:036001171106.wi-fi.kddi.com
岡山師はどうなんですかね
330
:
名無し
:2014/04/14(月) 20:01:23 HOST:KD182249242028.au-net.ne.jp
岡山は、よく知らないが
去年の飯塚さんの授業内での話だが
私語してる奴が数名いて、学生からも私語がうるさいって声があったらしい。
実際、飯塚さんもかなり迷惑だと感じで本当に怒ったから
一時は今までずっと取ってた出席を取らなくなるぐらいになった。
つまり、なにが言いたいかというと
私語する奴がいると、皆の授業評価に迷惑がかかるから
本当に、そういういい加減な人は
取らないでほしいと思う。
飯塚さんは、優しいからその後も出席を取るようになったけど
皆に迷惑だし、先生にも失礼だから
注意してほしい。
特に新入生は。
331
:
名無しさん
:2014/07/23(水) 22:49:28 HOST:s1598104.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
古代ギリシア思想を段階的に説明せよってわからないんですけどどなたか教えていただけませんか?
332
:
名無しさん
:2015/01/22(木) 21:52:20 HOST:softbank126013141231.bbtec.net
近代後期と現代のヨーロッパ思想について段階に分けるやつがメモなくしてしまってわかりません
どなたかノートとってる方いたら教えて下さいませんか
333
:
名無しさん
:2015/01/25(日) 20:19:32 HOST:softbank126088192054.bbtec.net
月三飯塚、明後日27日のテスト
現代のヨーロッパ思想はばっちりなんだけどその前の近代後期がさっぱりです。
どなたかどう段階分けできるのか教えていただけませんか。
ところで講義中で「これが近代後期(18〜19世紀)のヨーロッパ思想の○段階です」みたいな解説されましたっけ?
18世紀啓蒙主義と19世紀思想については確かに各々段階別に講義されたはずなんですが
334
:
名無しさん
:2017/12/22(金) 15:35:20 HOST:pw126233083245.20.panda-world.ne.jp
過疎ってるな
335
:
名無しさん
:2018/01/09(火) 14:18:02 HOST:softbank126066233165.bbtec.net
岡山のテスト範囲教えて下さい(>人<;)
336
:
名無しさん
:2018/02/09(金) 16:41:18 HOST:softbank126216026156.bbtec.net
今度、履修する予定なのですが、哲学って、単位取るのむずいですか?
337
:
名無しさん
:2018/02/13(火) 13:27:42 HOST:219.100.136.157
飯塚さんは、
3分の2以上出席して、テスト範囲も教えてくれるし採点も甘いから楽単。
338
:
名無しさん
:2018/02/13(火) 20:01:04 HOST:softbank126216026156.bbtec.net
>>337
ありがとうございます
339
:
名無しさん
:2018/05/15(火) 09:51:59 HOST:p7244218-ipngn33901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
岡山って教科書いる?
今んとこ授業で一度も使ってないけどテストでは必須だったりする?
340
:
名無しさん
:2018/06/26(火) 18:16:27 HOST:KD106130009195.au-net.ne.jp
>>339
亀レスですまんがいらない
レジュメの内容覚えてそれっぽく書けば400字埋まる
完全ど忘れした時の保険として持っとく分にはありかもしれんが
341
:
名無しさん
:2018/07/02(月) 17:00:11 HOST:pw126035066028.25.panda-world.ne.jp
>>339
岡山ってどんな感じの問題出すんだろ。
授業の内容、ほとんど頭に入ってない
342
:
名無しさん
:2018/07/03(火) 00:10:57 HOST:42tt177.tlp.ne.jp
>>341
じゃあ無理。思いつきで書ける様なもんじゃない
343
:
名無しさん
:2018/07/03(火) 11:01:58 HOST:pw126245134108.16.panda-world.ne.jp
>>342
レジュメ完璧に頭に入れれば大丈夫ですかね?
344
:
名無しさん
:2018/07/03(火) 14:00:01 HOST:180-92-27-47.tlp.ne.jp
>>343
単位くらいなら取れそう
345
:
名無しさん
:2018/07/28(土) 10:43:25 HOST:KD113156165173.ppp-bb.dion.ne.jp
岡山さんどういうところ出すのか教えてください
346
:
名無しさん
:2018/07/29(日) 14:08:17 HOST:softbank126216026156.bbtec.net
>>345
テーマは知らんが、、板書とか先生の話と配布プリントを頭に入れとけば、大丈夫
347
:
名無しさん
:2018/12/27(木) 08:22:05 HOST:softbank126163101075.bbtec.net
岡山さんの哲学の論述のテーマ 発表されましたか?
348
:
名無しさん
:2019/01/09(水) 12:36:04 HOST:FL1-203-136-247-128.tky.mesh.ad.jp
論述の範囲 どこかになると思いますか?
349
:
名無しさん
:2019/01/11(金) 00:23:01 HOST:softbank126114167147.bbtec.net
もう発表されたの??
350
:
名無しさん
:2019/01/15(火) 11:58:19 HOST:softbank126163176073.bbtec.net
すみません。今日、試験範囲発表されましたか‽
351
:
名無しさん
:2019/01/21(月) 22:35:59 HOST:pw126233025112.20.panda-world.ne.jp
哲学のテスト範囲 教えてください
352
:
名無しさん
:2019/01/23(水) 12:57:13 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
テストに関すること 教えてくれ
353
:
名無しさん
:2019/01/25(金) 21:04:35 HOST:KD027082202089.ppp-bb.dion.ne.jp
出題方式って1題だけですか?それとも数題だされるんでしょうか
354
:
名無しさん
:2019/01/26(土) 09:12:15 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
>>352
駄目です
355
:
名無しさん
:2019/01/26(土) 12:35:44 HOST:softbank126242128151.bbtec.net
>>354
別にいいじゃん?
カンニングしたり単位落とすよりも、みんなで情報共有したほうが。
別に授業をちゃんと出てるから偉いとは思わんし、賢く単位取れたほうがええやん。
356
:
ヤーマン
:2019/01/26(土) 13:12:52 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
>>355
駄目です
357
:
名無し
:2019/01/26(土) 19:35:11 HOST:softbank126114167147.bbtec.net
授業出ないで単位とるのが賢いとは思わないんだが
それなら大学辞めてよくね?
358
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 11:52:30 HOST:pw126033226122.23.panda-world.ne.jp
>>357
頭固いな
授業出たら、単位取るのはもちろんだが、それだけが大学生のライフスタイルちゃうし
大事なのは、授業で得た知識をどれだけ今後に活かせるかだろ
目的と手段を履き違えるな
359
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 12:17:27 HOST:sp49-98-162-138.msd.spmode.ne.jp
皆授業に出ずに単位、又はいい評価が出されるのを恐れてるんだ。
だってそうしたら、正直に授業に出てた自分たちは何だったのかって思うからね笑
360
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 15:44:12 HOST:softbank126003011134.bbtec.net
>>359
学校側にとっては、いい成績の人だけに給付したり貸付する奨学金があるから、そういう面ではなんとも言い難いが、要領よく勉強できる方が、余裕持った時間の使い方ができるやん。
しかも、みんなが最低限、単位取れたら、誰も損しないやん
361
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 20:23:41 HOST:KD124213127023.ppp-bb.dion.ne.jp
>>358
授業に出なかったら「授業で得た知識」なんてないんだよなぁ…ガイジかな?
知識だけが欲しいなら自分で本でも読んで、どうぞ?
362
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 21:43:59 HOST:softbank126003011134.bbtec.net
>>361
友達なりにノート写メってもらったり、レジュメで勉強すればええやん
授業に出るだけが知識得る手段じゃねーし、本を読めばええやんはお門違いじゃね
363
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 22:03:56 HOST:80.net182020025.t-com.ne.jp
まぁ授業出てない結果、聞ける友達もおらずこんなところで聞くはめになってるんじゃなんの説得力も無いよね
364
:
名無し
:2019/01/27(日) 22:11:47 HOST:KD106180007152.au-net.ne.jp
(完)
365
:
名無しさん
:2019/01/28(月) 01:17:00 HOST:pw126245070076.16.panda-world.ne.jp
>>363
同族嫌悪かな?
366
:
名無しさん
:2019/07/23(火) 10:26:46 HOST:KD182249082251.au-net.ne.jp
哲学岡山は授業出てなきゃ教科書持ち込んでも絶対落ちるそうです
367
:
名無しさん
:2019/08/01(木) 22:41:03 HOST:FL1-210-147-172-227.iba.mesh.ad.jp
岡山氏の哲学。試験内容は聞いたんですけど、形式はどんな感じですか?内容3つともまとめて書くのか、それとも3つのうちいくつか選ぶのか。
あと文字数の指定等はありますか?
368
:
名無しさん
:2019/08/02(金) 18:30:20 HOST:sp49-98-160-97.msd.spmode.ne.jp
>>367
3つのうち1つ回答、400字以内
よゆーだろ
369
:
名無しさん
:2019/08/02(金) 22:25:51 HOST:FL1-210-147-172-227.iba.mesh.ad.jp
>>368
ありがとうございます。楽単すぎて草
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板