したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

法医学

1名無しさん:2005/04/20(水) 15:37:15 HOST:133.43.240.121
押田って毎年問題同じなんですか?

76名無しさん:2008/01/17(木) 05:24:58 HOST:i60-43-40-31.s30.a048.ap.plala.or.jp
それだけってこたぁないよね?

77名無しさん:2008/01/21(月) 05:32:16 HOST:p1053-ipbf1701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
全部授業の内容についての問題。
最後に感想を書く。
褒めちぎっておけばok

78名無しさん:2008/04/03(木) 22:12:57 HOST:p4126-ipbf4305marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
sきたあああああ
授業出てないのに

79名無しさん:2008/07/05(土) 18:15:48 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
法医学って前期は試験ないけど任意でレポートがあるってシラバスに書いてありました

内容とか期日わかる方いらっしゃいますか?

どうしてもS狙いたいので出したいと思うのですが…

80名無しさん:2008/07/06(日) 01:42:07 HOST:wb04proxy07.ezweb.ne.jp
それ医学部の劇を見に行きたい人に書かせるやつだよ。
それ書かなくてもSはくれる

81名無しさん:2008/12/08(月) 14:46:02 HOST:116-65-111-149.rev.home.ne.jp
手品見たかったけど結局見れなかったなぁ
11月しかいってないからか・・・
4月の最初とかにやったのか?

82名無しさん:2008/12/08(月) 15:26:11 HOST:wb12proxy13.ezweb.ne.jp
おれ授業3回しか行ったことないけど手品見れたよ。
確か4月の2回目の授業でやってた。

83名無しさん:2008/12/08(月) 16:02:37 HOST:wb21proxy08.ezweb.ne.jp
明日卒試なのに今更だけど試験勉強って何すれば良いの…とりあえずテキスト読み続けてたけど不安が消えない

84名無しさん:2008/12/08(月) 17:10:58 HOST:wb12proxy02.ezweb.ne.jp
テキストって死人に口ありってやつ?
それ探したけど売ってないから、
違うやつ読んでるんだよね。
過去に出た問題参考にしながら読んでいくしかないんじゃない?

85名無しさん:2008/12/08(月) 17:25:11 HOST:wb21proxy06.ezweb.ne.jp
あぁごめん、読んでるのは現場の法医学だった。
やっぱりそれしかないよね、ありがとう。

86名無しさん:2008/12/08(月) 20:53:56 HOST:east23-p190.eaccess.hi-ho.ne.jp
すごく今更だけど「死人に口あり」は案外ド田舎の小さい図書館にあったりする。

87名無しさん:2008/12/08(月) 23:18:35 HOST:wb12proxy11.ezweb.ne.jp
授業で日航機墜落事故の話をされたことありますか?

88名無しさん:2008/12/15(月) 10:54:44 HOST:proxy1162.docomo.ne.jp
>>87
レジュメあったし確か話してたはずだよ

89名無しさん:2009/01/13(火) 13:21:32 HOST:i118-21-21-160.s05.a013.ap.plala.or.jp
今日法医学出たんだが、授業遅れていったからテスト範囲わかりません。
誰か分かる人いますか?

90名無しさん:2009/01/13(火) 13:46:40 HOST:proxy3128.docomo.ne.jp
遅れて行ったのなら、聞いてるだろう

91名無しさん:2009/01/13(火) 14:30:53 HOST:204.183.net3.hinocatv.ne.jp
>>89
テスト範囲言ってないよ。月9を酷評して終わったよ

92名無しさん:2009/01/13(火) 14:53:34 HOST:wb05proxy02.ezweb.ne.jp
押田さんワロス

93名無しさん:2009/01/13(火) 15:30:58 HOST:i118-21-21-160.s05.a013.ap.plala.or.jp
あれがテスト範囲・・・

みなさんありがとうございます。

94名無しさん:2009/01/18(日) 10:09:05 HOST:wb08proxy13.ezweb.ne.jp
ものすごく今更ですけど、「死人に口あり」はアマゾンで中古本が売ってますよ。

95名無しさん:2009/01/19(月) 22:47:15 HOST:proxy1146.docomo.ne.jp
あげま

96名無しさん:2009/01/19(月) 23:56:28 HOST:proxy1146.docomo.ne.jp
何が出そう?

97名無しさん:2009/01/20(火) 07:26:10 HOST:nttkyo738200.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>96
医療ミス出るかな!?あとは保土ヶ谷事件とか・・・。

ってか、いよいよ今日だな。
面白い授業だっただけに単位は取りたい。手品見たかったな〜。

98名無しさん:2010/01/13(水) 23:18:54 HOST:KD111104228051.ppp-bb.dion.ne.jp
試験範囲わからん

99名無しさん:2010/01/14(木) 01:25:05 HOST:wb57proxy07.ezweb.ne.jp
例年 法医学 範囲は全部だよ

でも教科書を一通り読めばできる問題だし最後に感想を書くのは毎年恒例

教科書も面白いし読んで損はない

100名無しさん:2010/01/16(土) 00:02:29 HOST:KD111104228051.ppp-bb.dion.ne.jp
>ありがと、がんばる。

101名無しさん:2010/01/20(水) 10:11:25 HOST:KD125054161171.ppp-bb.dion.ne.jp
今年何が出ました?

102名無しさん:2010/01/21(木) 13:28:48 HOST:wb57proxy09.ezweb.ne.jp
まだテスト始まってないですよ

103名無しさん:2010/01/23(土) 08:46:10 HOST:wb37proxy01.ezweb.ne.jp
何がでるかなー??
過去問知ってる方、いらっしゃったら、参考にしたいので教えて下さい。

104名無しさん:2010/01/23(土) 12:23:40 HOST:wb57proxy16.ezweb.ne.jp
確か去年は法医解剖・司法解剖・行政解剖の違いとか?

あとは飛行機墜落事件もあった気が…

でも問題は毎年変わってるからあまり参考にならないかも

105名無しさん:2010/01/23(土) 21:30:27 HOST:wb37proxy07.ezweb.ne.jp
>>104
結構直球な感じの問題なんですね!!参考にして頑張ります。ありがとうございました!!

106名無しさん:2010/01/26(火) 19:12:47 HOST:EM111-188-41-137.pool.e-mobile.ne.jp
尊厳死と安楽死の違いが出ると言っておいて出題されなかったお(´・ω・`)

107名無しさん:2010/01/26(火) 20:55:30 HOST:wb37proxy01.ezweb.ne.jp
足利事件は想定内だったけど。なんとなく、的外れだった。

108名無しさん:2010/01/26(火) 21:39:25 HOST:p1230-ipbf5409marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
全部3行くらいしか書けなかったけど大丈夫かな・・

109名無しさん:2010/01/27(水) 00:22:01 HOST:KD125054161171.ppp-bb.dion.ne.jp
何が出たのか教えてください。

110名無しさん:2010/01/30(土) 14:41:18 HOST:wb37proxy04.ezweb.ne.jp
①足利事件とDNA鑑定
②医療民事裁判の変遷と問題点③法医学の扱う分野,脳死について,身近な危険(主にCO中毒)について,海外旅行と病気について、から2択

こんな感じだったと思います。なんか、教科書よりレジュメ寄りな感じがするのは気のせいかな?

111名無しさん:2010/04/03(土) 23:50:18 HOST:p12114-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
単位を落としたああああああああああああああああああああああああああ
誰だよ、先生を褒めちぎっておけば単位は取れると言った奴は!!
で、押田先生また1年よろしくお願いします(´・ω・`)

112名無しさん:2010/04/04(日) 03:05:50 HOST:FL1-125-197-138-25.stm.mesh.ad.jp
>>111
なんで落とすんだよ。表はしっかり埋めたか?感想だけ書きゃいいってもんじゃないだろ。

113名無しさん:2010/04/04(日) 23:24:03 HOST:R182173.ppp.dion.ne.jp
俺も落とした。普通に書けたと思ってたのだが…

今年厳しくなったかも?

114名無しさん:2010/04/13(火) 14:23:13 HOST:p3037-ipbf1705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
今日のガイダンスどうしてもバイトでいけなかったのですが抽選とかあったでしょうか?
また配布物や話の内容など簡単でいいので知っているかたいたら教えてください

115名無しさん:2010/04/13(火) 16:06:38 HOST:proxy387.docomo.ne.jp
他の講義に出席したため自分も参加出来ませんでした。どなたか出席した方は教えて下さい。お願いします。

116名無しさん:2010/04/13(火) 18:27:35 HOST:wb49proxy08.ezweb.ne.jp
押田師の今日の授業はさわりみたいな感じだった。
B票とかも無し、出席は基本的にはとらないって言ってた。

117名無しさん:2010/04/14(水) 01:43:49 HOST:p3037-ipbf1705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>116
情報ありがとうございます
来週から参加しても平気な感じでしょうか?

118名無しさん:2010/04/14(水) 06:46:38 HOST:wb49proxy06.ezweb.ne.jp
>>117
全然大丈夫です。来週からは足利事件について話すと言ってて、それに関する著者の紹介もしてました。
もう3号館で買えるとか買えないとか…

119名無しさん:2010/04/14(水) 12:09:37 HOST:proxyc110.docomo.ne.jp
>>118 色々教えてくれてありがとうございます。

120名無しさん:2010/04/14(水) 12:18:39 HOST:p2054-ipbf704marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
試験全然自信なかったけどかろうじてCで単位は取れた
感想も途中までしか書いてない状態で提出

121名無しさん:2010/11/16(火) 12:53:18 HOST:wb48proxy03.ezweb.ne.jp
押田の試験範囲もう言われた??

122最後の質問:2010/12/14(火) 02:30:37 HOST:47.net119083223.t-com.ne.jp
押田先生は試験期間に期末一発でいんですよね?
レジュメは去年のやつが全部あるんですが、
この中からどこがでるんでしょうか?
有識者の方、ご教授ください。

123名無しさん:2010/12/14(火) 04:45:32 HOST:proxycg011.docomo.ne.jp
>>122さん

レジュメよりも指定教科書をまんべんなく読んで下さい。あと、卒試の範囲は絞ってないと思います。

124名無しさん:2010/12/14(火) 10:53:19 HOST:proxyag053.docomo.ne.jp
本当押田先生はすごいわ この授業ほんと楽しかった

125名無しさん:2010/12/14(火) 11:11:51 HOST:R183187.ppp.dion.ne.jp
今日休講なんて先週言ってなかったよな。なんで休講なんだ?
どんな用事でも授業優先にしてるって言ってたのに。

126名無しさん:2010/12/14(火) 12:12:00 HOST:wb17proxy11.ezweb.ne.jp
>>125さん
理由を仰っていたかは忘れましたが、休講になることは先週の講義終了時あたりに連絡されてました。

127最後の質問:2010/12/17(金) 19:41:20 HOST:47.net119083223.t-com.ne.jp
>123
ありがとうございます。今三年です。
教科書見ます。
すみませんたびたび失礼いたします。
押田先生の試験日程と場所は
既存のとおり試験期間の18日に507号室でよろしいんでしょうか?

128名無しさん:2011/01/09(日) 17:36:25 HOST:wb75proxy02.ezweb.ne.jp
>>123
法医学の指定教科書のタイトルを教えてください!
お願いいたします。

129名無しさん:2011/01/10(月) 00:44:17 HOST:p4060-ipbf1702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>128
『現場の法医学 改訂2版』が教科書。これは『死人に口あり―現場の法医学・法医解剖室より―』(絶版)を
加筆・改訂したもの(『現場の法医学 改訂2版』巻末より)。

130名無しさん:2011/01/12(水) 23:07:58 HOST:210-225-216-247.nasicnet.com
押田って例年どんな問題出してるんですか?どなたか教えてください

131名無しさん:2011/01/13(木) 01:39:14 HOST:wb71proxy06.ezweb.ne.jp
結局試験範囲言ったっけ?聞き損ねた…

132名無しさん:2011/01/13(木) 14:38:41 HOST:47.net119083223.t-com.ne.jp
1、司法解剖と行政解剖について
2、医療事故と医療過誤の違い
3、監察制度
4、尊厳死と安楽死

過去にはこういったものが出てるらしいですが、今年 山ある人だれかいますか?
教科書は持ってなくて、レジュメだけでなんとかやっていこうとおもってるんですが・・

133rhgfytr5:2011/01/13(木) 17:16:12 HOST:y151014.ppp.dion.ne.jp
花痴:www.china-seiryokuzai.com/view/huachi.html
ハナチ:www.china-seiryokuzai.com/view/nyhcpj.html
FLY D5:www.china-seiryokuzai.com/view/cangyshui.html
D5 原液:www.china-seiryokuzai.com/view/cangyshui.html
蒼蝿水:www.china-seiryokuzai.com/view/cys.html
三體牛鞭:www.china-seiryokuzai.com/view/stnbh.html
三体牛鞭:www.china-seiryokuzai.com/view/santiniubian.html
三鞭粒:www.china-seiryokuzai.com/view/sqsbl.html
V26:www.china-seiryokuzai.com/view/wel.html
v26 カプセル:www.china-seiryokuzai.com/view/sxjf.html
v26 薬:www.china-seiryokuzai.com/view/sxjf.html
v26 ダイエット:www.china-seiryokuzai.com/view/wlxbs.html
日本秀身堂:www.china-seiryokuzai.com/view/ribenxiushentang.html
法国性奴:www.china-seiryokuzai.com/view/fgxn.html
西班牙蒼蝿水:www.china-seiryokuzai.com/view/xbycys.html
procomil spray:www.china-seiryokuzai.com/view/ps.html

134名無しさん:2011/01/14(金) 04:16:20 HOST:proxyag003.docomo.ne.jp
皆さん現場の法医学と法医学の真相どっち読んでますか?
さすがに2冊読むのはキツいのでどちらかに絞ろうと思うのですが・・・

135名無しさん:2011/01/14(金) 12:21:02 HOST:proxyag057.docomo.ne.jp
>>134
両方読むのキツイとか甘ったれてるヤツは落第
難読な本じゃないんだから単位取りたきゃ両方読んどけ

136名無しさん:2011/01/14(金) 18:57:45 HOST:wb75proxy12.ezweb.ne.jp
どういった形で問題は出題されるのでしょうか??

137名無しさん:2011/01/15(土) 09:27:07 HOST:proxy10025.docomo.ne.jp
>>132
おいおい。
教科書中心にしないと単位とれないぞ! 汗
教科書をなめるな
レジュメはざっと通すかんじで良い

と過去に履修した者が言ってみる。

138名無しさん:2011/01/15(土) 09:29:28 HOST:proxy10026.docomo.ne.jp
>>132
Amazonで安く買えるじゃねか!そのくらい買いな☆

139名無しさん:2011/01/15(土) 23:26:58 HOST:p2197-ipbf2902hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
試験の時は持込って可能でしょうか?

140最後の質問:2011/01/17(月) 03:48:19 HOST:47.net119083223.t-com.ne.jp
でも結局持ち込めないので、教科書買ってもあまり意味ないかと・・・

141名無しさん:2011/01/17(月) 03:53:35 HOST:218.231.154.112.eo.eaccess.ne.jp
なんだかんだ言って面白い教科書だし、読んで損はない。

持ち込みは不可でも、一読すれば、絶対点取れるし。買って損はない。

142最後の質問:2011/01/17(月) 05:26:17 HOST:47.net119083223.t-com.ne.jp
ええ?
一読ってそんなに教科書からでるんですか?
レジュメは無意味なんでしょうか?
教科書の名前を教えてください!
お願いします。

143最後の質問:2011/01/17(月) 05:35:38 HOST:47.net119083223.t-com.ne.jp
ええ?
一読ってそんなに教科書からでるんですか?
レジュメは無意味なんでしょうか?
教科書の名前を教えてください!
お願いします。

144名無しさん:2011/01/17(月) 10:34:35 HOST:R199102.ppp.dion.ne.jp
教科書はシラバスに詳細が載ってますよ!

145名無しさん:2011/01/17(月) 10:46:12 HOST:proxy10114.docomo.ne.jp
教科書一読しないと、授業でやったこととか全部思い出せないだろ?
なんにせよ詳しく解説してくれるのが教科書だよ。

146名無し:2011/01/17(月) 10:52:03 HOST:w42.jp-t.ne.jp
どうしようもない奴ばかりだな
こういう奴らがたまに来た授業中くっちゃべって授業妨害してんだろうな

147名無しさん:2011/01/17(月) 12:13:16 HOST:w32.jp-t.ne.jp
>>146
大いに同感。

正直、かなり迷惑。

148名無しさん:2011/01/17(月) 22:01:54 HOST:proxyag085.docomo.ne.jp
>>146>>147
同感。
だから授業途中で師がキレて帰ったりするんだよな

149名無しさん:2011/01/18(火) 00:52:21 HOST:R199102.ppp.dion.ne.jp

過去に出題されたテーマ
・司法解剖と行政解剖について
・医療事故と医療過誤の違い
・死人に口ありは何を言わんとしているか
・保土ヶ谷事件
・監察制度
・尊厳死と安楽死
・医療ミス、医療裁判
・死後の経過
・傷と創の違い
・飛行機墜落事件
・足利事件とDNA鑑定
・医療民事裁判の変遷と問題点
・法医学の扱う分野、法医学の意義
・脳死について
・身近な危険(主にCO中毒)について
・海外旅行と病気について
・授業の感想

150名無しさん:2011/01/18(火) 01:46:06 HOST:p2197-ipbf2902hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>149


151最後の質問:2011/01/18(火) 03:14:04 HOST:47.net119083223.t-com.ne.jp
最初の授業だけでそこねてしまったんですが、
今年は先生は手品をやりましたか?
授業はスライドでユニークでしたか?

152名無しさん:2011/01/18(火) 03:54:52 HOST:proxyag112.docomo.ne.jp
足利事件は出る

153名無しさん:2011/01/18(火) 21:54:10 HOST:wb69proxy09.ezweb.ne.jp
足利でたね

154名無しさん:2011/01/19(水) 06:20:04 HOST:KD121111000054.ppp-bb.dion.ne.jp
来年の人のために問題を言っておこう

足利事件とDNA鑑定の進歩

医療事故民事裁判控訴審の問題点と実情

選択
1、法医解剖について
2、法医学の取り扱う分野
3、身の回りの危険
4、忘れた

裏面に感想

155名無しさん:2011/01/19(水) 07:02:46 HOST:g210002200164.d003.icnet.ne.jp
4は「法医鑑定と裁判」だったような

156名無しさん:2011/01/19(水) 14:33:54 HOST:121-119-200-62.nasicnet.com
押田って単位甘い方なの? 一応全部埋めたけどかすってる程度かも

157名無しさん:2011/01/20(木) 00:44:11 HOST:proxy10107.docomo.ne.jp
>>148

だからって学費払ってる俺らはどうなるの?
趣味で教授やるならいいけどさ
てか教授って幼稚というか自己中なヤツ多いよね

158名無しさん:2011/01/20(木) 03:06:28 HOST:w21.jp-t.ne.jp
>>157
そうなんだけどさ
学費=教わって得るもの
ではないでしょ
学費払ってハイ教えろってのは違うと思う
時間と頭の中かち割って授業してくれてるんだからこちら側もある程度礼儀を尽くすのは当然だと思うよ
教授が幼稚っていうか、ああいう職業の人が普通の感覚なほうがおかしいだろ

159名無しさん:2011/07/12(火) 11:54:23 HOST:KD014008014044.au-net.ne.jp
テストかレポート課題はありますか?

160名無しさん:2011/11/15(火) 20:33:55 HOST:i125-206-63-193.s30.a048.ap.plala.or.jp
テスト範囲とか先生おっしゃっていましたか?

すいません、宜しくお願いします!

161名無しさん:2011/11/15(火) 22:21:03 HOST:w62.jp-t.ne.jp
>>160
例年通りなら、試験範囲は言わないはず。

162名無しさん:2011/11/16(水) 13:52:11 HOST:s1105014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
てことは全部をまんべんなく勉強必要がありますよね。

教科書は今年のとぜっぱんの両方読むべきですよね?

163名無しさん:2011/11/27(日) 22:52:21 HOST:FL1-122-132-167-48.stm.mesh.ad.jp
授業ちゃんと聞いてれば内容を復習しとけばおk
教科書は今年のだけでいい

164名無しさん:2011/12/13(火) 12:44:52 HOST:nttkyo072162.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
卒業試験はどんな問題が出ましたか?

165名無しさん:2011/12/14(水) 06:27:09 HOST:ksechttp015.sec.nifty.com
【記述30点】法医鑑定と裁判について
【記述30点】医療事故の現状と問題(特に民事裁判)
【2題選択各20点】(曖昧なので誰か補足してw)
東日本大震災の特徴、法医学の現状と問題点
DNA鑑定の必要性、あと1つ忘れた

裏面に感想。って感じでした。
再試頑張りますw

166名無しさん:2011/12/20(火) 14:42:48 HOST:pw126147106099.107.tss.panda-world.ne.jp
持ち込みはOKですよね?

167名無しさん:2011/12/20(火) 18:16:11 HOST:pw126233173018.19.tss.panda-world.ne.jp
4年生の卒業試験の問題が3年以下にも出るの?

168名無しさん:2011/12/22(木) 00:52:39 HOST:w62.jp-t.ne.jp
>>166
少なくとも去年は持ち込みなしだった
大学側も持ち込みはなるべく避けるように言っているらしい

169名無しさん:2012/01/17(火) 21:06:34 HOST:111.86.141.206
今日の授業の最後に先生が解答用紙にたくさん書きすぎるなって言ってたのはなんだったんですか?

170名無しさん:2012/01/18(水) 01:54:22 HOST:221x117x98x254.ap221.ftth.ucom.ne.jp
単純にあんまりたくさん書かれても見るの大変だからってことじゃないかな。簡潔に書けってことでしょう。ちなみに何行くらいっていってましたっけ?

171名無しさん:2012/01/18(水) 09:19:37 HOST:KD182249184254.au-net.ne.jp
30点分の部分のところは毎年、問題がかわるんですか?分かる方、教えて下さい。お願いします。

172名無しさん:2012/01/18(水) 12:42:29 HOST:w21.jp-t.ne.jp
安心しろ
本買って全体を軽く読んでおけば単位はとれるよ

173名無しさん:2012/01/18(水) 16:16:22 HOST:proxyag001.docomo.ne.jp
購買で聞いたら押田先生の本が入荷するのは明日か明後日だそうです。

174名無しさん:2012/01/18(水) 17:13:20 HOST:KD182249184069.au-net.ne.jp
AかSを取りたいので171の問に答えてくださる優しい方いませんか?

175名無しさん:2012/01/18(水) 18:55:56 HOST:wb62proxy03.ezweb.ne.jp
3〜5行でいいんだっけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板