したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

法医学

1名無しさん:2005/04/20(水) 15:37:15 HOST:133.43.240.121
押田って毎年問題同じなんですか?

2名無しさん:2005/12/01(木) 21:47:28 HOST:133.43.240.121
なんで押田の法医学あんなに人いるのに誰も書き込まないんだ。
卒業試験の範囲言いましたか?どなたか、教えてください。

3名無しさん:2005/12/01(木) 21:55:15 HOST:i60-42-110-26.s04.a011.ap.plala.or.jp
怒りで打ち震えてる人が一人、、ワロタ

4名無しさん:2005/12/01(木) 22:29:33 HOST:i60-42-110-26.s04.a011.ap.plala.or.jp
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!

5名無しさん:2005/12/02(金) 00:36:14 HOST:p1028-ipad504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>2
問題が毎年同じなのかどうかは知りませんが、
卒試の範囲はまだ言ってないっぽいです

6名無しさん:2005/12/02(金) 00:46:02 HOST:YahooBB220001188055.bbtec.net
今週の授業終わったあと全範囲って言ってたきが・・・。
来週ですかね?

7名無しさん:2005/12/02(金) 15:04:34 HOST:proxy159.docomo.ne.jp
昨年とってたけど、押田の本読んでおけば問題ないぞ?
本自体おもしろいし読むことは苦痛ではない。
参考までに監察制度とか昨年でたな。
あと一題あったが忘れた。
最後に感想書かせられた。

8名無しさん:2005/12/02(金) 22:23:34 HOST:i60-46-234-199.s04.a011.ap.plala.or.jp
>7
貴重な情報サンクス!!来週オレも行ってみるかな。

9名無しさん:2005/12/06(火) 19:18:34 HOST:i220-221-213-199.s04.a011.ap.plala.or.jp
今日、試験の事なんか言ってた?

10名無しさん:2005/12/06(火) 21:57:01 HOST:proxy113.docomo.ne.jp
>>9
最後くらい行けよ。
掲示板じゃなく実際のお友達に聞いてください。

11名無しさん:2005/12/06(火) 22:05:16 HOST:YahooBB219011148068.bbtec.net
7さんも言ってる通り、本読んで出そうな所まとめておけば大丈夫。
去年は、司法解剖と行政解剖の違いとかが出題された。

12名無しさん:2005/12/07(水) 00:07:02 HOST:i60-46-234-198.s04.a011.ap.plala.or.jp
>>11
結構あの人厳しめじゃない?評価とかはどうだった?

1311:2005/12/07(水) 01:30:50 HOST:YahooBB219011148068.bbtec.net
評価は良でした。
配布されたプリントも細かい所は出題されなかったし、
法医学の意義について書けってところで、結構量書いたのがよかったか。
そんな厳しい・・・・?

14名無しさん:2005/12/08(木) 20:10:03 HOST:i60-46-234-204.s04.a011.ap.plala.or.jp
>>13
見ず知らずの人に評価まで書かせて申し訳ない。
本も買ったし、何とか頑張ってみるよ!

15名無しさん:2005/12/08(木) 20:31:41 HOST:proxy157.docomo.ne.jp
昨年履修してた者の予想。
医療系から1問出そうだな。
法医学は事故や犯罪に関わりが深そうと思われがちだが
医療事故などの地味な所を忘れられがち。
故にチョイスしてみた。
まぁ、あれだ、試験の法則は勉強して覚えにくい所が出るぞ。

16名無しさん:2005/12/09(金) 00:43:14 HOST:proxy162.docomo.ne.jp
死人に口ありを読めば問題なし。さらに言えば解剖の種類、医療事故等について暗記すりゃ平気。
たいして授業に出なかったが、事前に本買って読んだら楽に優とれたから採点はまったく厳しくない模様。

17名無しさん:2005/12/15(木) 12:04:42 HOST:133.43.240.121
過去問はほんの感想らしいですね!?

18名無しさん:2005/12/15(木) 12:12:59 HOST:133.43.240.121
卒業試験、今回も感想でた。
ただ他の問題があったから時間的に5行も書けなかった。

19名無しさん:2005/12/16(金) 18:01:27 HOST:133.43.240.121
>>18
ほかの問題って何でしょうか?

20名無しさん:2005/12/20(火) 13:22:40 HOST:133.43.240.121
試験範囲いってないですよね!>−<

21名無しさん:2005/12/21(水) 18:40:29 HOST:ntsitm196127.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
法医学の試験って結局いつなんだろう。
あのセンセイの授業すごく面白いと思うんだけど
3げんにしてくれないかなー・・・・

22名無しさん:2005/12/21(水) 21:28:41 HOST:p1183-ipad206souka.saitama.ocn.ne.jp
>>19
4問ほどで、大きなところが出た気がします

>>20
卒試も全部だったので、全部だと思いますよ

>>21
日大法HPの試験予定表にのってませんか?

23名無しさん:2006/01/18(水) 16:59:49 HOST:p3247-ipad201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
押田先生のテスト、過去にシャーペンで受けて単位貰った方いますか?

24名無しさん:2006/01/19(木) 19:20:10 HOST:61-23-230-245.rev.home.ne.jp
押田先生ってペン書きじゃなきゃダメなの??

25名無しさん:2006/01/20(金) 02:53:50 HOST:KHP059139065120.ppp-bb.dion.ne.jp
試験範囲は?

26名無しさん:2006/01/20(金) 10:34:41 HOST:p008-dnb35karaga.tokyo.ocn.ne.jp
全部!

27名無しさん:2006/01/20(金) 19:12:49 HOST:i60-35-57-182.s02.a009.ap.plala.or.jp
法医学って、実際の解剖見学実習みたいなのってあるんですか?

28名無しさん:2006/01/20(金) 19:30:58 HOST:p5058-dnb05simoki.gunma.ocn.ne.jp
本物かどうかは知らないけど
何かあるみたいよ?

29名無しさん:2006/01/20(金) 19:39:46 HOST:i222-151-43-235.s02.a013.ap.plala.or.jp
希望者は医学部に言って見ることは出来るんじゃないかな?
解剖自体は出来ないと思うけど・・・

30名無しさん:2006/01/21(土) 01:15:48 HOST:softbank219198068036.bbtec.net
押田先生は意外に甘いよ。
あと、感想にはほめるだけじゃなくて、批判的なことを書いたほうがいい

31名無しさん:2006/01/23(月) 16:23:24 HOST:p104-dnb29karaga.tokyo.ocn.ne.jp
>>30
ほんとに?

32名無しさん:2006/01/23(月) 17:37:37 HOST:p3022-dnb03simoki.gunma.ocn.ne.jp
去年はどんな問題でたんですか??

33名無しさん:2006/01/23(月) 20:53:43 HOST:p094-dnb31karaga.tokyo.ocn.ne.jp
押田先生の単位とれなかった人いる?!

34名無しさん:2006/01/24(火) 00:06:23 HOST:softbank219198068149.bbtec.net
確か去年は
1、司法解剖と行政解剖について
2、医療事故と医療過誤の違い
3、死人に口ありは何を言わんとしているか
4、感想
だったと思う。
 感想を書けと言われればべたほめするなんてみんなが考えること。それじゃダメ。
ちなみに俺は2は完璧に書けたけど、1は無回答。3も読んでないけど、先生が普段言っている事と赤石先生の業績を
書いて、4に、最初は授業をほめつつ、医学の話されても法学部の人間にはわからないってことを丁重に書いて良だった。

35名無しさん:2006/01/24(火) 00:38:17 HOST:i220-99-138-64.s02.a013.ap.plala.or.jp
1無回答でもいいんだな
やっぱ量かかなきゃだめかな

36名無しさん:2006/01/24(火) 00:42:43 HOST:ntsitm104128.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
なんか量多いなぁ・・・時間内にかける自身無し

37名無しさん:2006/01/24(火) 00:48:36 HOST:softbank219198068149.bbtec.net
量はそんなに多くなくて大丈夫だよ。確か解答欄もそんなに大きくなかった

38名無しさん:2006/01/24(火) 00:50:44 HOST:ntsitm104128.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
直前までがんばってみるよ・・・
仮に可をもらったとしてもどちらにせよ
来年もまた受講したいと思う授業だった。

39名無しさん:2006/01/24(火) 00:51:54 HOST:p3247-ipad201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
パワーポイントで見た過去の回答例は選択式の問題でしたが、
去年は選択式ではなかったんですか?
あと、法医学の概要ってのも出なかったんでしょうか?

40名無しさん:2006/01/24(火) 00:58:28 HOST:i220-99-138-64.s02.a013.ap.plala.or.jp
確かに内容面白かったな
最後の陰部に宝石入れてるのはかなりキモかッたけど

41名無しさん:2006/01/24(火) 01:01:07 HOST:p3247-ipad201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>40
宝石ではなく、歯ブラシの柄を切って磨いだ物だった希ガス

42名無しさん:2006/01/24(火) 01:20:25 HOST:softbank219198068149.bbtec.net
>>39
選択なんてなかったよ。
法医学の概要? 聞いたことないなあ。
そういや二つ上の先輩の時は選択問題があったって言ってた気がする。その回答例は古いんじゃないかな

43名無しさん:2006/01/24(火) 07:50:45 HOST:p3247-ipad201funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>42
( ̄□ ̄;)!!
情報サンクスです。
既に当日ですが、もっと範囲を広げて覚えなければ( ´・ω・)

44名無しさん:2006/01/24(火) 07:55:11 HOST:i60-36-117-85.s02.a013.ap.plala.or.jp
コレって傷の種類とかおぼえるのかな?

45名無しさん:2006/01/24(火) 19:55:18 HOST:p8bcd43.onenum00.ap.so-net.ne.jp
簡単②♪

46名無しさん:2006/01/24(火) 20:42:42 HOST:p13053-dnb13simoki.gunma.ocn.ne.jp
自信あるのか?

47名無しさん:2006/01/24(火) 20:51:51 HOST:m037.nasicnet.com
保土ヶ谷事件はノーマークだったな。
選択だったからいいけどね。

48名無しさん:2006/01/24(火) 20:53:21 HOST:p13053-dnb13simoki.gunma.ocn.ne.jp
どんなこと書けばいいのか一瞬迷ったよ!
法医学とは・・・出なかったね

49名無しさん:2006/01/24(火) 20:57:16 HOST:i219-164-0-227.s02.a013.ap.plala.or.jp
俺結構やばいかも
かすってる程度のことしかかけてない・・・
可でいいからくださ〜い

50名無しさん:2006/01/24(火) 21:00:31 HOST:p13053-dnb13simoki.gunma.ocn.ne.jp
うちの答案もスカスカだよ・・・
採点甘いといいね

51名無しさん:2006/07/07(金) 16:50:05 HOST:145.034.hinocatv.ne.jp
法医学って試験難しい?

52名無しさん:2006/07/07(金) 22:54:37 HOST:p1082-ipbf705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
簡単

5352:2006/07/07(金) 22:57:21 HOST:p1082-ipbf705hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
もうちょい書いとくね
授業では結構細かいこともやるけど
そういうのはほとんどでなくて
基本的なものだけ
だから、死人に口ありを読んでおけば大丈夫
だが、漢字間違いには厳しいらしい

てか、後期だけでしょ?>試験

54名無しさん:2006/07/10(月) 23:32:26 HOST:i222-151-38-42.s04.a013.ap.plala.or.jp
法律系の学科以外の人が受けると難しい講義??

55名無しさん:2006/07/13(木) 22:04:02 HOST:p6081-ipbf505hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>54
あんまり法律の知識は要らない。
普通に聞いて面白い講義。

56名無しさん:2006/07/27(木) 02:57:50 HOST:wbcc4s05.ezweb.ne.jp
無意味な学問

57名無しさん:2006/12/05(火) 20:41:41 HOST:145.034.hinocatv.ne.jp
今日最後の授業だったけど、
みんなはどんな問題が
出題されると思う?

58名無しさん:2006/12/07(木) 19:40:20 HOST:145.034.hinocatv.ne.jp
試験難しそう・・・

59名無しさん:2006/12/07(木) 20:36:04 HOST:ohta127054.catv.ppp.infoweb.ne.jp
教科書のプロローグ部分重要です!
あとは、傷と創の違い出るかも?

去年は保土ヶ谷事件について出題されてました!

法医学がなぜ必要なのか?も押さえとくといいと思う。。。

医療ミスなどの問題についてなども出題されてました!




教科書が普通に面白いので一読すれば十分優もらえますよ!

足りない分は感想文でごまかせwww



以上、去年受けた人の感想及び考察でしたw

間違ってたらごめんちょww

60名無しさん:2006/12/07(木) 22:24:08 HOST:p7040-ipbf403hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>58
普段の講義では結構細かいことをやるし、師も厳しそうな感じだけど
試験は基本的なことしか出なかったよ。
短い記述式の問題なんかもあったけど、>>59の言うとおり教科書を読んでおけば対応できると思われ。
あとは、誤字に気を付けることかw
俺は去年そんなに出来たつもりはなかったけど、Sもらえますた。

61名無しさん:2006/12/11(月) 18:25:33 HOST:145.034.hinocatv.ne.jp
じゃあ案外安心だね。
何か試験ではボールペンで書かなきゃダメって
聞いたけどそうなの?

62名無しさん:2006/12/12(火) 07:55:04 HOST:proxy127.docomo.ne.jp
どの科目でも、普通はボールペンか万年筆。

63名無しさん:2006/12/12(火) 09:51:51 HOST:proxy101.docomo.ne.jp
司法試験とかを意識するからボールペンか万年筆が基本だね。
鉛筆でOKな先生の方が珍しいよ。
ボールペンで書き間違ったら二本線を引いて訂正すればいいだけだし、
回答時間はたっぷりあるから慎重にいけば心配ない。

64名無しさん:2006/12/12(火) 14:30:35 HOST:145.034.hinocatv.ne.jp
みんなは普通に試験の時に
ボールペンで書いてるの?

65名無しさん:2006/12/15(金) 00:27:51 HOST:i220-221-94-137.s02.a012.ap.plala.or.jp
>>64
だからそうだといっている

66名無しさん:2007/01/10(水) 18:26:59 HOST:KD125054119251.ppp-bb.dion.ne.jp
卒業試験は、「死人に口あり」についてと
死後の経過、医療裁判についてとかだと聞いたが知っている方教えてくれ。

67名無しさん:2007/01/10(水) 22:02:04 HOST:proxy177.docomo.ne.jp
>>66
多分そのくらいしか言ってないと思う。
とりあえず感想は書かされるらしい

68名無しさん:2007/05/23(水) 23:11:13 HOST:wbcc8s08.ezweb.ne.jp
age

69名無しさん:2007/05/30(水) 12:56:15 HOST:p2175-ipad514marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
age

70名無しさん:2007/06/09(土) 21:40:57 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age

71名無しさん:2007/07/13(金) 23:51:12 HOST:softbank218134044167.bbtec.net
age

72名無しさん:2007/08/21(火) 23:37:45 HOST:softbank218134044167.bbtec.net
age

73名無しさん:2008/01/08(火) 17:04:50 HOST:c230087.net202179.cablenet.ne.jp
テストいつですか?

74名無しさん:2008/01/16(水) 23:56:51 HOST:proxy1105.docomo.ne.jp
押田師は一体どのような問題だすのかなぁ?
誰か予測つく人いますか?

75幸喜:2008/01/17(木) 04:09:18 HOST:p1053-ipbf1701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
去年は授業内容についてどう思ったかとかだったよ。

76名無しさん:2008/01/17(木) 05:24:58 HOST:i60-43-40-31.s30.a048.ap.plala.or.jp
それだけってこたぁないよね?

77名無しさん:2008/01/21(月) 05:32:16 HOST:p1053-ipbf1701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
全部授業の内容についての問題。
最後に感想を書く。
褒めちぎっておけばok

78名無しさん:2008/04/03(木) 22:12:57 HOST:p4126-ipbf4305marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
sきたあああああ
授業出てないのに

79名無しさん:2008/07/05(土) 18:15:48 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
法医学って前期は試験ないけど任意でレポートがあるってシラバスに書いてありました

内容とか期日わかる方いらっしゃいますか?

どうしてもS狙いたいので出したいと思うのですが…

80名無しさん:2008/07/06(日) 01:42:07 HOST:wb04proxy07.ezweb.ne.jp
それ医学部の劇を見に行きたい人に書かせるやつだよ。
それ書かなくてもSはくれる

81名無しさん:2008/12/08(月) 14:46:02 HOST:116-65-111-149.rev.home.ne.jp
手品見たかったけど結局見れなかったなぁ
11月しかいってないからか・・・
4月の最初とかにやったのか?

82名無しさん:2008/12/08(月) 15:26:11 HOST:wb12proxy13.ezweb.ne.jp
おれ授業3回しか行ったことないけど手品見れたよ。
確か4月の2回目の授業でやってた。

83名無しさん:2008/12/08(月) 16:02:37 HOST:wb21proxy08.ezweb.ne.jp
明日卒試なのに今更だけど試験勉強って何すれば良いの…とりあえずテキスト読み続けてたけど不安が消えない

84名無しさん:2008/12/08(月) 17:10:58 HOST:wb12proxy02.ezweb.ne.jp
テキストって死人に口ありってやつ?
それ探したけど売ってないから、
違うやつ読んでるんだよね。
過去に出た問題参考にしながら読んでいくしかないんじゃない?

85名無しさん:2008/12/08(月) 17:25:11 HOST:wb21proxy06.ezweb.ne.jp
あぁごめん、読んでるのは現場の法医学だった。
やっぱりそれしかないよね、ありがとう。

86名無しさん:2008/12/08(月) 20:53:56 HOST:east23-p190.eaccess.hi-ho.ne.jp
すごく今更だけど「死人に口あり」は案外ド田舎の小さい図書館にあったりする。

87名無しさん:2008/12/08(月) 23:18:35 HOST:wb12proxy11.ezweb.ne.jp
授業で日航機墜落事故の話をされたことありますか?

88名無しさん:2008/12/15(月) 10:54:44 HOST:proxy1162.docomo.ne.jp
>>87
レジュメあったし確か話してたはずだよ

89名無しさん:2009/01/13(火) 13:21:32 HOST:i118-21-21-160.s05.a013.ap.plala.or.jp
今日法医学出たんだが、授業遅れていったからテスト範囲わかりません。
誰か分かる人いますか?

90名無しさん:2009/01/13(火) 13:46:40 HOST:proxy3128.docomo.ne.jp
遅れて行ったのなら、聞いてるだろう

91名無しさん:2009/01/13(火) 14:30:53 HOST:204.183.net3.hinocatv.ne.jp
>>89
テスト範囲言ってないよ。月9を酷評して終わったよ

92名無しさん:2009/01/13(火) 14:53:34 HOST:wb05proxy02.ezweb.ne.jp
押田さんワロス

93名無しさん:2009/01/13(火) 15:30:58 HOST:i118-21-21-160.s05.a013.ap.plala.or.jp
あれがテスト範囲・・・

みなさんありがとうございます。

94名無しさん:2009/01/18(日) 10:09:05 HOST:wb08proxy13.ezweb.ne.jp
ものすごく今更ですけど、「死人に口あり」はアマゾンで中古本が売ってますよ。

95名無しさん:2009/01/19(月) 22:47:15 HOST:proxy1146.docomo.ne.jp
あげま

96名無しさん:2009/01/19(月) 23:56:28 HOST:proxy1146.docomo.ne.jp
何が出そう?

97名無しさん:2009/01/20(火) 07:26:10 HOST:nttkyo738200.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>96
医療ミス出るかな!?あとは保土ヶ谷事件とか・・・。

ってか、いよいよ今日だな。
面白い授業だっただけに単位は取りたい。手品見たかったな〜。

98名無しさん:2010/01/13(水) 23:18:54 HOST:KD111104228051.ppp-bb.dion.ne.jp
試験範囲わからん

99名無しさん:2010/01/14(木) 01:25:05 HOST:wb57proxy07.ezweb.ne.jp
例年 法医学 範囲は全部だよ

でも教科書を一通り読めばできる問題だし最後に感想を書くのは毎年恒例

教科書も面白いし読んで損はない

100名無しさん:2010/01/16(土) 00:02:29 HOST:KD111104228051.ppp-bb.dion.ne.jp
>ありがと、がんばる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板