[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本法制史
340
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 16:11:58 HOST:h175-177-008-116.catv02.itscom.jp
なんでも新井さんは年明け最後の講義で発表だとか
341
:
名無しさん
:2011/01/14(金) 19:15:24 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
金曜4限の新井先生は試験範囲発表されましたか?
342
:
名無しさん
:2011/01/14(金) 22:50:49 HOST:221x117x182x211.ap221.ftth.ucom.ne.jp
>>341
試験範囲は全てです。
大津事件は出ないと言っていたが真偽は謎。
論述式で、問題にかすってさえいればある程度点はもらえる模様。
はぁ・・・;;
343
:
名無しさん
:2011/01/14(金) 22:57:00 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
>>342
どうもです!
お互いがんばりましょう!
344
:
名無しさん
:2011/01/15(土) 20:38:52 HOST:202-94-156-228.cust.bit-drive.ne.jp
>>342
最後の授業でまとめとかやらなかった?
はっきり言って出題範囲はそこだよ。
345
:
344
:2011/01/15(土) 20:44:34 HOST:202-94-156-228.cust.bit-drive.ne.jp
言い忘れたけど、だからと言って最後の授業だけ出ればいいわけじゃないよ。
あくまで、「まとめ」だから、そこを参照にして過去の授業でやった箇所を自分で整理整頓しなければならない。
本人も暗に内容にかすっていればC確定、きれいにまとめていればSやAみたいなことを言っていたから
ある意味神の部類に入らないわけでもない先生だよ。
以上、過去に授業を受けて単位を取ったものでした。
346
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 00:02:54 HOST:i58-93-108-44.s05.a012.ap.plala.or.jp
俺は去年休みまくったけど最後の授業とこのスレ参考にしたら単位とれた
347
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 18:21:28 HOST:i114-185-20-131.s41.a013.ap.plala.or.jp
結局どこら辺やればいいのか分からない・・・
348
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 20:46:40 HOST:wb45proxy09.ezweb.ne.jp
去年は司法権の独立だったから今年も司法権の独立かな〜?
349
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 21:56:50 HOST:proxyag073.docomo.ne.jp
>>348
司法権独立ってどんなことか教えて下さい
350
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 22:17:07 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
>>348
そのくらい自分で調べろよww
最後の授業出られなかったんだけど、どこを見直したか分かる方いませんか?
351
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 23:14:54 HOST:proxy10044.docomo.ne.jp
誰か出そうな所の予想教えて下さい
352
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 23:37:33 HOST:wb51proxy07.ezweb.ne.jp
>>348
同じ問題は出ないでしょ
353
:
名無しさん
:2011/01/20(木) 23:48:50 HOST:FL1-122-133-204-163.kng.mesh.ad.jp
>>351
恐らく公法史が出ると思う
354
:
名無しさん
:2011/01/21(金) 18:51:13 HOST:KD125055087022.ppp-bb.dion.ne.jp
新井さんは2年連続同じ問題を出す傾向がある
355
:
名無しさん
:2011/01/22(土) 00:02:33 HOST:KD124209117061.ppp-bb.dion.ne.jp
今年は明治憲法下における検察権力についてでした
356
:
名無しさん
:2011/01/22(土) 15:00:27 HOST:wb51proxy10.ezweb.ne.jp
>>355
最後の授業でそこ説明してたっけ?
357
:
名無しさん
:2011/01/22(土) 18:58:20 HOST:proxy10034.docomo.ne.jp
>>356
してましたよ
358
:
名無しさん
:2011/01/22(土) 21:17:33 HOST:wb50proxy04.ezweb.ne.jp
結局二部月曜日の法制史はなに勉強すればいいでしょうか…
359
:
名無しさん
:2011/01/23(日) 15:28:08 HOST:d2fe4dc5.tcat.ne.jp
新井師の日本法制史は
2001年度・2002年度 明治憲法下における権力機構の多元性
2003年度・2004年度 陪審法
2005年度 近代日本における検察能力の伸長について
2007年度 帝国憲法下における国家機構の多元性
2008年度 陪審法
2009年度 日本型の司法権の独立
2010年度 明治憲法下における検察権力
これで間違いない?
二部も明治憲法下における検察権力かな?
360
:
名無しさん
:2011/01/23(日) 18:15:02 HOST:proxy10021.docomo.ne.jp
日本法制史って例年1部、2部同じ問題出ますか??
知っている方いたら教えて下さい!
361
:
名無しさん
:2011/01/24(月) 02:10:35 HOST:FL1-122-133-19-184.chb.mesh.ad.jp
明治憲法下における検察権力って具体的にいつの授業でやったかわかる方いますか?
362
:
名無しさん
:2011/04/09(土) 19:39:29 HOST:proxy30001.docomo.ne.jp
>>336
です。
小林師の日本法制史Sきました(m'□'m)
わーいヾ(=^▽^=)ノわーい
363
:
名無しさん
:2011/04/10(日) 02:11:28 HOST:FL1-119-240-164-221.chb.mesh.ad.jp
>>362
おめでとうございます。
小林師の授業&テスト形式について教えて頂きたいです。
364
:
名無しさん
:2011/04/10(日) 03:57:43 HOST:proxy30047.docomo.ne.jp
>>363
授業は教科書(千円以内)を師が朗読してそれを聞き、所々捕捉説明をしていく感じです。
また不定期に出席をとり、評価の加点対象となります。
試験は前期後期あり、共に教科書持ち込み可です。その代わり試験範囲は各学期の全範囲となります。
試験対策としては、やったところを復習しつつ、各テーマごとに試験時間(60分)内に書ける量にまとめておく。後は時間いっぱい全力で書きまくる!時間が足りなくなるので、時間内に書ける量にまとめておくことが大切です。
ちなみに教科書に書き込みも可なので、要点である箇所に線を引いておけば試験中でもまとめやすいです。
※当たり前の事ですが、字は丁寧に師が読める範囲で。
解答用紙の裏3分の1〜2分の1くらいまで書いて、ある程度出席点をとれていれば、優がくると思います。頑張って下さい!
365
:
名無しさん
:2011/04/11(月) 01:49:28 HOST:KHP059137207100.ppp-bb.dion.ne.jp
いや裏まで書いてなくても優もらえるよ
366
:
名無しさん
:2011/04/11(月) 08:57:28 HOST:proxycg056.docomo.ne.jp
>>365
先輩方の話によると年度によって結構変わるみたいだから、安全策ってことです。
367
:
名無しさん
:2011/04/19(火) 14:47:02 HOST:wb32proxy10.ezweb.ne.jp
>>366
そうだな。皆勤で表後半までしか書かなかった俺はDだったから分量勝負だと思われる。
今年取るやつは頑張って。
368
:
名無しさん
:2011/04/19(火) 22:09:39 HOST:wb65proxy09.ezweb.ne.jp
日本法制史は結局のところ、新井師と小林師どちらがいいのでしょうか?
いま3年なのですが、去年取らなかったので今年取れないとまずいです(>_<)
369
:
名無しさん
:2011/04/20(水) 00:55:35 HOST:proxyag046.docomo.ne.jp
自分も今年初めてとるんだけど、どっちもどっちみたいな雰囲気だよねぇ。
特にどちらかが良いとも聞かないし。
370
:
名無しさん
:2011/04/20(水) 01:15:57 HOST:proxy30048.docomo.ne.jp
>>368
>>364
です。私は上記の方法で優を頂けたので小林師をおすすめします。
試験範囲をある程度、勉強して単位が欲しいのであれば新井師。
講義に出席し、しっかり試験対策をして、確実に高評価が欲しいのであれば小林師だと思います。
あと出席が数回しか取れていなくても試験を頑張れば、単位が取れないという事もないと思います。
371
:
名無しさん
:2011/04/27(水) 23:28:47 HOST:wb65proxy09.ezweb.ne.jp
今年のWEBシラバスに前期と後期で試験があるとは書いてないですが、(ただ筆記試験100%評価と記載)前期と後期あるのでしょうか?
去年もこのような書き方だったのでしょうか?
372
:
名無しさん
:2011/07/10(日) 16:42:58 HOST:52.65.44.61.ap.yournet.ne.jp
新井さんって夏季課題出しましたか?
ここ最近出れない時があるので教えてください
373
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 13:04:20 HOST:wb52proxy14.ezweb.ne.jp
小林師の前期試験は12日ですよね?
374
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 13:20:03 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
>>373
2年生は12日、3・4年生は来週だそうです。
375
:
名無しさん
:2011/07/11(月) 15:26:38 HOST:wb52proxy01.ezweb.ne.jp
>>374
ありがとうございます。
お互い試験頑張りましょう
376
:
名無しさん
:2011/07/12(火) 16:31:10 HOST:proxy10087.docomo.ne.jp
表後半ちょっとまでしか書けずに終わっちまった・・・
377
:
名無しさん
:2011/07/12(火) 23:18:04 HOST:p2009-ipbf1101funabasi.chiba.ocn.ne.jp
俺も後半一行だったわ。
結構勉強して挑んだつもりだったんだけど、時間全然足りんかったわ。
378
:
名無しさん
:2011/07/18(月) 19:30:56 HOST:wb52proxy07.ezweb.ne.jp
小林師の2年生の試験内容は何でしたか?
379
:
名無しさん
:2011/07/22(金) 13:15:57 HOST:proxy10083.docomo.ne.jp
新井師 夏課題発表
380
:
名無しさん
:2011/07/22(金) 15:13:19 HOST:proxyag083.docomo.ne.jp
新井さんの課題教えてくださいますか?
381
:
名無しさん
:2011/08/17(水) 23:22:38 HOST:w31.jp-t.ne.jp
新井氏夏の課題出しました?
382
:
yuri
:2011/09/05(月) 09:01:33 HOST:7c294c75.i-revonet.jp
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだ(・_・)☆ ttp://tinyurl.k2i.me/GoeA
383
:
名無しさん
:2011/12/03(土) 01:36:04 HOST:proxy10028.docomo.ne.jp
新井さんの卒試について教えてください!
384
:
名無しさん
:2011/12/06(火) 16:30:22 HOST:s1110150.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
範囲いってなくね?
385
:
名無しさん
:2011/12/13(火) 01:03:01 HOST:pw126211064110.37.tik.panda-world.ne.jp
テスト範囲わかる方いますか?
386
:
名無しさん
:2011/12/13(火) 14:15:17 HOST:proxy10062.docomo.ne.jp
一部の新井って前期テストあったの?
やべぇ
後期の範囲分かる方教えてください
387
:
名無しさん
:2011/12/13(火) 16:14:15 HOST:s1109011.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
新井先生は前期なし
卒業試験だったら先週の金曜日
388
:
名無しさん
:2011/12/13(火) 16:26:21 HOST:pw126195189016.109.tss.panda-world.ne.jp
>>387
有難うございます
二年生です
389
:
名無しさん
:2011/12/16(金) 14:07:16 HOST:proxyag053.docomo.ne.jp
誰かノートをコピーさせてください
390
:
井上
:2012/01/10(火) 19:10:03 HOST:proxy10062.docomo.ne.jp
新井の日本法制史のテスト範囲ってもしかしてやったとこ全部?
391
:
名無しさん
:2012/01/20(金) 02:35:45 HOST:h210-004-161-244.user.rosenet.ne.jp
誰か小林師の学年末の範囲わかる方いますか?
392
:
名無しさん
:2012/01/20(金) 14:52:58 HOST:proxyag084.docomo.ne.jp
新井はテスト範囲いってなかったけどどこがテストに出るのかな
393
:
名無しさん
:2012/01/20(金) 14:58:26 HOST:pw126223076124.59.tss.panda-world.ne.jp
新井氏「大津事件は出ません。
問題に少しかするようなこと書けばちょい考慮します。
みんな一夜漬け頑張ってね^^^^^^^」
こんな感じ
394
:
名無しさん
:2012/01/20(金) 20:39:16 HOST:proxy10070.docomo.ne.jp
ちょっとでもかすれば単位は出すみたいな感じだったよ
あの人のノート箇条書きだからあんまいみないけど
395
:
名無しさん
:2012/01/20(金) 21:14:17 HOST:i121-116-150-59.s04.a013.ap.plala.or.jp
席がなくて授業諦めたんだけど、今日はどこらへん復習した?
396
:
名無しさん
:2012/01/21(土) 15:29:52 HOST:proxy10019.docomo.ne.jp
>>395
天皇制、権力機構の多元性、日本型司法権の独立、治安維持法をまんべんなく復習した。
ヤマは張らないほうがいいっぽい。全体的に広く浅くになってもいいからバランスよく勉強して自分のわかる範囲で答えるしかない。
新井さんは合ってる部分を拾ってってくれるらしい。
採点もそれほど厳しくはないみたい。一夜漬けで構わないと言っていた。
397
:
名無しさん
:2012/01/23(月) 12:11:41 HOST:proxy10016.docomo.ne.jp
新井のテストで明治憲法下における国家機構の多元性について述べよとなったらどんなことを書けばいいのかな
398
:
名無しさん
:2012/01/23(月) 16:14:14 HOST:proxyag003.docomo.ne.jp
新井のテスト対策でノートで勉強しますかそれとも教科書で勉強しますか
399
:
名無しさん
:2012/01/23(月) 18:39:51 HOST:proxy10031.docomo.ne.jp
教科書は厳しいだろ
なんで買わせたのってレベル
400
:
名無しさん
:2012/01/23(月) 20:10:21 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
>>398
ノートのほうがいいと思いますよ
401
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 15:29:51 HOST:proxyag029.docomo.ne.jp
新井の法制史、勉強の仕方が全くわからない…
ノート箇条書きだしどうしよ
402
:
名無しさん
:2012/01/25(水) 23:28:12 HOST:pw126189245060.89.tss.panda-world.ne.jp
あいつの授業は口で説明するだけ、板書は落書き、教科書は高いだけでクソの役にも立たないからノート上手くまとめるしかないですよね...
とりあえず最後の授業で言ってたことまとめるくらいしか思いつかないw
403
:
名無しさん
:2012/01/26(木) 00:02:46 HOST:KD125052207209.ppp-bb.dion.ne.jp
>>402
やっぱりそんな感じになっちゃいますよね
ただそれだと勉強がすぐ終わって不安というw
やっぱり最後の授業で言ったところのノートを覚えてとにかく書きまくるしか無いかなぁ
404
:
名無しさん
:2012/01/27(金) 11:31:42 HOST:proxy10055.docomo.ne.jp
とうとう今日か…わけわからん
405
:
名無しさん
:2012/01/27(金) 13:34:59 HOST:pw126253163187.13.tss.panda-world.ne.jp
新井さんのは日本型司法権はの独立でしたね。
一応それらしいことは書けたけど単位もらえるかなあ...
406
:
名無しさん
:2012/01/27(金) 13:39:44 HOST:KD182249110078.au-net.ne.jp
最後の授業を録音してノートにまとめたら、試験は何とか大丈夫だね。
407
:
名無しさん
:2012/01/27(金) 14:17:28 HOST:proxyag115.docomo.ne.jp
それでもこの授業はオススメ出来ないな
労力はそうでもないとして心労がヤバい
408
:
名無しさん
:2012/01/28(土) 13:22:07 HOST:proxy10042.docomo.ne.jp
正直、陪審制が出てたらおわってた
409
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 00:57:56 HOST:i121-115-131-114.s04.a013.ap.plala.or.jp
準備してないところが出たら即終了な科目だよね・・。
410
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 03:56:14 HOST:40.226.109.219.ap.yournet.ne.jp
一部と二部って毎年同じ問題でるのかな?
411
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 08:32:27 HOST:dae64924.tcat.ne.jp
去年は同じだったよ
412
:
名無しさん
:2012/01/30(月) 14:13:33 HOST:40.226.109.219.ap.yournet.ne.jp
てことは今日の新井のテストは日本型司法権の独立ってことですね!頑張ります。
413
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 00:10:11 HOST:KD175129098222.ppp-bb.dion.ne.jp
金曜3限、新井氏の日本法制史ですが、今回B票提出はありましたか?
前半の講義には参加していたのですが、立ち見で足が痛くなってしまったので退室してしまいました。
受講する予定ですので、ご存知の方教えていただけると助かります。
414
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 03:48:31 HOST:proxy10044.docomo.ne.jp
>>413
出席はとらないためB表はありません。とのことです。
415
:
名無しさん
:2012/04/14(土) 12:18:33 HOST:proxy10036.docomo.ne.jp
人多杉
416
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 03:34:05 HOST:KD175129098222.ppp-bb.dion.ne.jp
>>414
ありがとうございます!
417
:
名無しさん
:2012/04/18(水) 22:29:05 HOST:dynamic-27-121-155-70.gol.ne.jp
>>401-409
とか見てると新井氏はやめようかなって
思うけどなんであんな混んでたんだ?? みんな知らないからか?
でももう一人の日本法制史はもっと糞って出た友達から聞いたし
西洋法制史にしたほうがいいのか
418
:
名無しさん
:2012/04/24(火) 09:05:28 HOST:KD175129098222.ppp-bb.dion.ne.jp
>>417
みんキャン見ると西洋法制史も微妙、っていうか新井氏の評判が良いんだよ、こっちではそんなに評判良くもないけど
ローマ法だかは新任の教授だし法思想史は4年からだし、新井氏に集中してるみたい
419
:
名無しさん
:2012/07/10(火) 23:31:54 HOST:pw126214075211.1.panda-world.ne.jp
どなたか新井先生の夏の課題やテストの有無を知っている方いらっしゃいますでしょうか(>_<)
インターンなどで先週と今週出れないのですが、教えていただけると有難いです…(>_<)!
こんなところですみません( ; ; )
420
:
名無しさん
:2012/07/11(水) 11:43:44 HOST:KD182249072070.au-net.ne.jp
小林先生は毎年同じ試験問題でしょうか?また、1.2年と3.4年では第一章と第二章で分かれていると聞いたのですが例年同じでしょうか?お願いします。
421
:
名無しさん
:2012/07/13(金) 01:58:30 HOST:118-83-19-184.htoj.j-cnet.jp
小林師の日本法制史前期何回くらい出席取りましたか?
422
:
名無しさん
:2012/07/13(金) 15:49:22 HOST:pw126210058226.5.kyb.panda-world.ne.jp
小林さんの日本法制史の前期テストの日程わかるかたいらっしゃいますか!?
423
:
名無しさん
:2012/07/13(金) 15:57:48 HOST:pw126214105213.1.panda-world.ne.jp
新井は今日の明治憲法が範囲だな
424
:
名無しさん
:2012/07/13(金) 16:53:24 HOST:softbank126043238002.bbtec.net
小林師は17日が2、4年生の試験で24日が3年生の試験です。
出席は4,5回程度取ったような気がします。
425
:
名無しさん
:2012/07/13(金) 18:48:48 HOST:183.net219117110.t-com.ne.jp
新井さん前期テストあるんですか?
426
:
名無しさん
:2012/07/14(土) 03:24:51 HOST:nptta306.pcsitebrowser.ne.jp
小林師の試験は持ち込み可でしょうか?また、範囲を知っている方教えてください。
427
:
名無しさん
:2012/07/16(月) 00:54:15 HOST:KD182249026046.au-net.ne.jp
出席1回らしいが?
428
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 10:08:30 HOST:s1103125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
新井先生に日本史テストあるんですか?前回と前々回休んでしまったんで教えてください。
429
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 10:10:25 HOST:s1103125.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
訂正 新井先生の日本法制史のテストあるんですか?前回と前々回休んでしまったんで教えてください。
430
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 11:08:35 HOST:KD182249020133.au-net.ne.jp
424さんは一部の方ですか?
431
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 16:24:47 HOST:KD182249241099.au-net.ne.jp
小林先生は、教科書を写せばok
自分の時は持ち込み可でした。
432
:
名無しさん
:2012/07/17(火) 17:56:18 HOST:proxyag073.docomo.ne.jp
時間足りなくね?
433
:
名無しさん
:2012/07/18(水) 02:35:22 HOST:softbank126043238002.bbtec.net
>>430
そうです。一部です。
434
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 00:45:15 HOST:p2078-ipbf3908hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
新井はテストないってきいたけど
435
:
名無しさん
:2012/07/20(金) 04:36:04 HOST:proxy10023.docomo.ne.jp
新井さんは毎年、学年末だけの一本勝負だね。
あと去年は夏休みのレポートあったけど出さなくてもほとんど影響ないって本人が言ってたな。
436
:
名無しさん
:2012/07/20(金) 12:05:18 HOST:98.200.52.36.ap.yournet.ne.jp
ありがとうございます
437
:
名無しさん
:2012/07/23(月) 17:24:09 HOST:p3136-ipbf1507funabasi.chiba.ocn.ne.jp
今年の17日の小林の前期テスト受けた方、テスト問題を教えてください。お願い致します。
438
:
名無しさん
:2012/07/23(月) 23:29:40 HOST:KD182249104056.au-net.ne.jp
とりま江藤新平についてやっとけ
439
:
名無しさん
:2012/10/09(火) 17:42:46 HOST:KD182249036137.au-net.ne.jp
2部の方の授業で小林先生は何回出席取りましたか?(今年)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板