[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
9/27の稽古
1
:
平成2年度卒 谷
:2025/09/27(土) 19:16:54
今日は付属小の生徒さんが稽古に参加します。
矢板の高校生(坂本くん)も参加します。
稽古前、木野内と菱沼から、教採受かったと報告がありました。おめでとうございます。あとは卒業まで、剣道部をお願いします。
さて、稽古。
体育館半面に30人以上で準備運動。なかなか狭い。しかも、今日は暑い。。。
無理をしないように話をして、面着け。僕は防具を着けていない生徒さんに、礼法(座り方、立ち方)から構え、素振りまでを指導。途中、菊池部長が腰痛で防具を着けないとのことでしたので、防具を着けていない生徒さんの指導を交代してもらいました。
で、基本稽古を見学。坂本くんは高校で剣道部に所属していないハンデをもって、三段挑戦中。稽古量からスピード勝負では敵わないので、構え、打ちの強さで勝負かな。蝦名は打突前に左肩が上がる(力が入る)。力が入っていいことはありません。楽に。渡辺の上段はもう少し強度が欲しい。打つところは上手い。
地稽古。
菊池部長(腰痛のため見学)
関先生
笹島先生
白寄先生
高野先生
宇賀神先生
増渕先生
飛田先生
佐藤先生
森山先生
黒崎先輩
仲島(和)先生
仲島(亜)先生
越後先生
三上コーチ
山中コーチ
と、三上コーチの後輩の
駒木根さん
にご指導いただきました。
飛田先生 当たらない。自信がある技でも当たらない。稽古後に僕の技が当たらない理由を聞くと、構えたときに、僕の竹刀に上から竹刀を被せるようにしているとのこと。原因がわかったので、対策します。
笹島先生 構えがしっかりしています。迂闊には出られませんが、躊躇していると大技で面をいただきます。最後は腹を決めて面に行きましたが、相面で撃沈。。。
田村 初太刀の出小手で勝負ありです。凄い勝負感。
古郡 勝負感では田村に負けていないかな。ただ、まだ上に飛んでしまう。前へ。
菱沼 菱沼に細かい技はいらない。機をみて面だけで十分怖い。むしろ、小手から入ってきてもらうとやりやすいかな。
稽古後、やはり右前腕が痛い。医者に行ったら鍼を打たれ、剣道禁止令が出ました。。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板