[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
8/30の稽古
1
:
平成2年度卒 谷
:2025/08/30(土) 23:06:26
関東甲信越大会は終わりましたが、来週には関東学生、その後関東女子学生、栃剣、五大学と大会が続きます。
いろいろと考え、今朝の片岡中での朝稽古は欠席し、宇大へ。
駐車場が工事中で、武道館まで遠い…暑い。。。
武道館前で関先輩と合流。いつも遠くからありがとうございます。
玄関の靴が少ない。嫌な予感。。。
剣道場に行くと…予感的中。先週悔しい思いをしたはずなのに…。ただ、教育実習中は課外活動禁止らしいので、教育学部3年生は稽古にこられないとのこと。
と言うことは、しばらく内海の号令。大変だろうけど、頑張です。
稽古開始前に、素振りについて、内海に僕の考えを伝えました。以前、大島朗央先生(八段)にご指導いただいた振り方で、先日埼玉大学の稽古に参加した際に、主将の渡辺君がその振り方をしていたので、宇大の学生さんも知っていた方がいいかなと。いつもよりキツイと思いますが。
基本稽古。まずは切り返しと基本打ち。関先輩、三上コーチも参加。人数的に寂しいので、僕も。基本稽古中に、続々と先生方がお見えになられました。最終的には、
菊池部長
河野先生
大橋先輩
白寄先生
宇賀神先生
諸林先生
増渕先生
森山先生
関先輩
北村先生
越後先生
田上先生
三上コーチ
がお見えに。いつもありがとうございます。
休憩後、引き技、応じ技。若い先生方が参加してくださったので、僕は見学。引き技。3秒で崩して打突。難度高いので、要研究(僕も)。応じ技。元がしっかり攻めてから打突している。これ、大事。
休憩後、地稽古。
葵 夏風邪もすっかり良くなったようで、本来の葵の動き。出小手を何本もらったろう?
菱沼 教採終わった。久しぶり。初太刀で相面もらう。一発をもっている。怖い。
鈴木 度胸あり。大きく、速い。特に言うことなし。そのまま試合へ。
木野内 今日も打たれた。ラスト1本もあっという間にもらった。泣きの1本は考え過ぎ。考える必要なし。
これから1ヶ月半、大会が続きます。稽古をしっかりするために、体調管理をしっかりと。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板