したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

8/16の稽古

1平成2年度卒 谷:2025/08/16(土) 23:24:49
お盆ですが、通常稽古(のはず)です。

片岡中での朝稽古も、お盆ということで参加者少なめ…途中退場できず、最後まで参加。さらに宇大に向かう途中で事故(車とバイク)。結構大きく、渋滞。。。

宇大に着くのがだいぶ遅れました。駐車場で白寄先生と遭遇。いつもありがとうございます。
剣道場に向かう途中から、大きな気合が。さすがに大会近いから、皆来たのかなぁ…ほぼ森山先生の気合でした。相変わらず出席率が低い。。。大会1週間前です😢。学生さんに混ざって菊池部長、大木先生、森山先生、諸林先生、小瀧先生も基本稽古。大橋先輩にはご指導いただきました。(後半は白寄先生、山中コーチも基本稽古に参加。)横川中の生徒さん2名も参加してくれました。宇都宮大学剣道部の稽古なのに、宇大生以外の方が多い😨

練習試合。試合感覚を養うことは大事ですが、団体戦を意識すらならちゃんとしたオーダーでやるべき。男子に関しては、ちゃんと試合に出るメンバーが揃っていれば、先生方と団体戦の練習試合もてきました。せっかくのチャンスを…もったいない。
部内戦で、手の内がわかっているということもあるのかもしれませんが、攻め、崩しがちょっと雑。攻めて、崩して、のって、打って、整える。松村元師範の教えです。

地稽古。菊池部長、大橋先輩、濱田先生、白寄先生、増渕先生、大木先生、諸林先生、森山先生、小瀧先生、山中コーチにご指導いただきました。

大木先生 先生方の方が多かったので、遠慮せずお願いしました。崩せないです。間合いに明るい。まだまだ勉強させていただきたいのですが、来週には東京へ転勤されてしまいます。
泉山 ちょっとビビり?多分、捨てて打てれば、かなり期待できる。負けないように稽古していてはもったいない。特に地稽古では、捨てて打って、返されたとしたら、そこは打つべきところではなかったと勉強すれば良い。

定例部会。言いたくないことも、言わなければならない。何とかしましょう。

明日も稽古、あります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板