したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

9/7の稽古

1平成2年度卒 谷:2024/09/07(土) 20:40:34
私事ですが、朝六時から地域の草刈りでした。

片岡中での稽古には間に合わなかったので、直接宇大へ。
関東学生の大会要項に、同姓者がいる場合は、名前の一字まで名札に書くこと(書いていないと不戦敗?)らしいので、佐藤(由)に名札を作るように指示。そんなことをしていたら、9時を過ぎてしまいました。。。スミマセン。

木野内は教育実習なので、佐藤(由)の号令。素振りが大きくなりました。このまま続けましょう。
基本打ち。二人一組。黒崎先輩、山中コーチも参加。切り返し。最初の気合いが小さく、溜めがない。呼吸のタイミングも???徐々に直していきましょう。
基本打ち。やっぱり溜めが…。
休憩後に山中コーチから指導が入りました。流石コーチです。その後は発声が変わったかな。
上段に対する技。やはりうまいとは言えない。ということで、上段使いの夏山先生に、上段に対する攻め方をレクチャーしていただきました。やはり上段をされている先生の指導は実践的です。

地稽古。大橋先輩、夏山先生、関先生、白寄先生、増渕先生、黒崎先輩、越後先生、山中コーチ
もご参加くださいました。

山中コーチが真っ先に稽古に来たのですが、明日が大会ということで、学生さんの指導に当たってもらいました。また今度やりましょう。
で、僕は、
古郡 初太刀で出小手をもらいました。その後も積極的に良い技が出ています。先日の敗戦が無駄にはなっていないよう。なので、こちらも熱が入ってしまい、長い稽古になってしまいました。スミマセン(たくさん外したし)。
薄羽 まだ、安全なところしか打ってこないかな。もっと勝負を楽しめれば、一皮剥けると思う。

定例部会。やはり関甲信での敗戦の話題が多い。終わったことは、しっかり反省して、次に向かいましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板