したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

10/7 茨城大学さんと練習試合

1平成2年度卒 谷:2023/10/07(土) 19:27:54
茨城大学さんが、電車で片道三時間かけて、宇大まで来てくれました。

宇大は9時から定例部会。稽古出席率が低いということは、共通認識らしい。なんで稽古に来ないんだろう?

2週間後に迫った五大学についても打ち合わせ。幹事校は大変です。

練習試合準備。体育館半面に2試合場。ま、仕方ないか。。。

宇大がアップ開始。今日も長め?
茨城大学さん到着。着替えてアップ。

整列後、練習試合。
男子。茨城大学さんの方が、竹刀が走っているように見える。茨城大学さんはアップのときより、格段に竹刀が走っています。
女子。佐藤が所用で12時あがり。関口と古郡のふたりで茨城大学さん(4人)と。関口は開始から全開。古郡はちょっとスロースタートだったかな。

地稽古。
先生方には、大変お待たせいたしました。
谷島元OB会長
菊池部長
河野先生
関先生
白寄先生
増渕先生
北村先生
黒崎先輩
関コーチ
仲島(和)先生
仲島(亜)先生
越後先生
ありがとうございます。

今日も僕は時間(4分)を守らず地稽古。。。
鈴木君(茨城大学) 竹刀が振れているから、一発一発が重い。素直だから引っ掛ければ何とか打てた。引っ掛ければ…ですが。
薄羽 もう一息で、化けそう。頭も使い始めた(以前から使っていたら失礼)し、面白くなってきました。左足の引きつけは早く。
保園 読みづらい剣道。いいところで竹刀が振れていますが、右手に力が入っているのか、冴えが今ひとつ。素振り、しましょう。
古郡 出小手、何本も打たれました。出鼻や玄妙な技は軽めでもいいですが、自分からの技は、もっと強く。打ち分けが必要。
白寄先生 相変わらず難しい。我慢できないと、簡単に応じられ、我慢し過ぎると、先に乗られてしまう。でも楽しい。勉強になります。

2週間後の五大学に向けて、課題が浮き彫りになった感じです。あと2週間でどこまで追い込めるか、しっかりやっていきましょう。

茨城大学さん、ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板