したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

白門都心回帰・都心展開Part29(統合)

128名無しさん:2025/09/12(金) 12:55:35 ID:1kCK6THU00
すべては経商文を都心移転してからですね。
酒井元学長は、法学部だけ先に都心移転して、
相当悔しい思いをしているでしょうね。
だから学員会副会長になって、巻き返しを図っている。

129名無しさん:2025/09/12(金) 14:22:37 ID:Cl0X68as00
>>127
その通りだよね。超少子化と言うとんでもない状況がこれから
起きるからね。中央大学ものんびり構えてはいられないね。
理由はとにかく、大転換してほしいね。そうすれば全てが
変わって行くね。

130名無しさん:2025/09/12(金) 18:25:23 ID:mTZ9bu5oSa
今日は、ロースクール合格発表。
早慶中全勝したと報告してる受験生も多いようだ。
早稲田も本気出してきてるな。
法科大学院は次のフェーズに移ってるようだ。
小林院長も頑張ってくれ

>>本法科大学院は、「早稲田でなければ生まれない法曹人材」を育てる場です。ここで学ぶ皆さんには、単に資格を得ることにとどまらず、法の力で人々を支え、社会を動かし、未来を変えていく使命を担っていただきたいと願っています。
司法試験は通過点にすぎません。その先にあるのは、法の支配を日本の隅々から世界へと広げ、より公正で持続可能な社会を築くという課題です。
皆さんが、早稲田で異なる背景を持つ友人たちと切磋琢磨し、将来は稲門法曹として大いに活躍されることを信じています。

131名無しさん:2025/09/14(日) 06:42:30 ID:mvXFQVv200
こんな大変な時期に何も考えずに多摩でカレーを食べている
学長で本当に良いのかね。

132名無しさん:2025/09/14(日) 09:08:23 ID:k1L0N0Sg00
学長は全身全霊の気合で職務をまっとうされておられます
カレーがどうとか言わないでもらいたいですね
余談ですが隠し味にコーヒー少し入れるとカレーはもっと美味になります。

133名無しさん:2025/09/14(日) 09:38:59 ID:xA6oSWMM00
能ある鷹は爪を隠す。学長は無責任な発言はせず、計画実現のため着々と財政基盤を固めているのだろう。
中長期計画2035の方向
1.本部は都心にすえ都心発祥学部は都心に戻す。
2.都心の学部は小石川後楽園周辺とする。専門職大学院、ビジネススクール等は駿河台。
3.都心は高度機能、多摩は広大さと環境を生かし、とも文理融合キャンパスとする。

134名無しさん:2025/09/14(日) 10:15:53 ID:JP6tjjpA00
早稲田ローは合格者数を去年より+100。
日程的なこともあるらしいが、本気で数をとりにきてる。
中央も負けてはいかん。

>>本年度は例年を上回る多くの志願者を合格といたしました。私たちは、多様な背景と志を持つ人に学びの機会を大きく開くことこそが重要だと考えています。そうして育まれた人材群が法曹として幅広い分野で活躍し、社会に新しい価値をもたらす——これが本学の存在意義であり、創設以来一貫して掲げてきた理念です。
https://www.waseda.jp/folaw/gwls/news/2025/09/12/16019

135名無しさん:2025/09/14(日) 10:41:50 ID:U/4g.y6U00
>>133
この方向性が実現出来れば、中央大学は生まれ変わるね。
多くのOBOGが待ち望んでいた方向性だね。例え多少時間が
かかってもこの方向性で実現してほしいね。

136名無しさん:2025/09/14(日) 14:10:00 ID:1kCK6THU00
>>132
ここは都心回帰のスレ、
学長の発信は、多摩Cの発展充実ばかりで批判されても仕方ないよ。
学長が嘘をつくとは思わないだろう。
ハーバード大学の学長だって、嘘をついたら辞任に追い込まれるよ。

137名無しさん:2025/09/14(日) 18:20:20 ID:aCVLhUnkSa
>>134
早稲田は法学部卒業生を法曹資格ありの公務員、会社員にしたいらしい
本学はどうか

138名無しさん:2025/09/14(日) 18:33:04 ID:/ZGYHZO600
>>137
法科大学院開校の時に当時の永井学長がビジネスの世界で活躍出来る
法曹の養成をしたいと言ってたね。結構卒業生が法務部門に入っているのでは。

139名無しさん:2025/09/14(日) 19:07:12 ID:8gqNS3js00
>>132
学長は全身全霊の気合で職務をまっとうされて
おられます。

擁護しているがOBOGは学長が超少子化時代
をふまえて都心戦略を考えていない点を指摘
しているんだよ。いまだに発信してない。
外部からも中央はブランディング構築が
できていないと言われている。
全身全霊の学長が白門会に参加しない点
についてはどう思う?

140名無しさん:2025/09/15(月) 12:24:29 ID:8gqNS3js00
132からの回答がこなかった。
アンチの「全身全霊の学長」というフェイク投稿
には参った。

掲示板に振り回すアンチがたくさんいるので
気を付けて。

141名無しさん:2025/09/15(月) 12:31:31 ID:8gqNS3js00
>>132
嘘はよくないよ。

142名無しさん:2025/09/15(月) 16:08:24 ID:DUy/jzTs00
>>141
アンチは全てに嘘ばかり、相手にしないのが一番だね。

143名無しさん:2025/09/15(月) 16:38:24 ID:8gqNS3js00
>>142
アンチは中央が気になってしょうがないので、
情報を取りに来たり、嘘でOBOGを引っ掻き回し
ているので、アンチかなと感じたら管理人さんに
ID出禁措置をしてもらうこと。

144名無しさん:2025/09/15(月) 17:46:34 ID:117Ctatc00
>>143
時々アンチ臭いのが登場するね。母校の掲示板見れば良いのにね。

145名無しさん:2025/09/15(月) 17:59:05 ID:8gqNS3js00
>>144
嘘の情報を流されるのが嫌だね。
えっと思う。
信じてしまったら危険だし。
判断が難しい時は再度確認だね。

146名無しさん:2025/09/15(月) 18:06:24 ID:117Ctatc00
>>145
その通りだね。ガセは駄目だよね。

147名無しさん:2025/09/16(火) 06:33:45 ID:Z1jBi6JI00
50年も多摩に引きこもっていながら現状を維持してるのは上出来
実績をコツコツ積み上げてきてくれた先輩たちの努力のたまもの
これからも中央の伝統の力が見られると思うと胸アツです

148名無しさん:2025/09/16(火) 07:12:10 ID:eeFApi6M00
>>147
これ以上引きこもりでは駄目だよね。もっと外部に働きかける力がある
学長が必要だよね。学長そのものが引きこもりのシンボルでは悲しいからね。
どうしてそんな学長選ぶのか不思議だよね。積極的に大学の改革をしてほしくない
人が多いのかね。

149名無しさん:2025/09/17(水) 09:56:25 ID:xA6oSWMM00
学都心、後楽園キャンパスは小石川の高台に立地し、東大、日本医大、お茶の水女子大等と連携し私大トップを目指している。
中でも理工学部は、学部や定員も予定され輝きを増している。
・基幹理工(数学、物理、応用化学、生命科学)
・社会理工(都市環境(環境デザイン、土木コース)人間総合理工、ビジネスデータサイエンス(データ、経営システムコース)※建築科
・先進理工(精密機械(※AIロボット、航空宇宙コース))電気電子情報通信、情報)

150名無しさん:2025/09/17(水) 10:36:04 ID:NZ42zUXM00
デフレ時代こそ都心移転の好機だったのに…。

151名無しさん:2025/09/17(水) 10:42:49 ID:1kCK6THU00
理工学部は都心にあるのでトップを目指せる。
都心の法と理工が、崖から落ちるのを防いでいる。
経商文を都心移転して、私大トップ3を目指そう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板