したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開Part14

1名無しさん:2023/02/27(月) 17:22:40 ID:nXo2iF4A00
☆最近の動向
◎大学定員「23区規制」に追加緩和、例外規定は改革の道標
 東京23区内の大学の定員増加を原則認めない「23区規制」にデジタル人材の例外規定が追加される。
もともと大学の経営に配慮した例外規定があり23区内の大学の定員は増え続けている。これがさらに緩和
される。文部科学省は国立大学に臨時的な定員増を認める仕組みを検討する。それでもデジタル人材の不足
を補うには不十分と指摘される。東京と地方で賛否が分かれた23区規制は例外をテコに大学を政策誘導す
る仕組みとして機能を残していく。
https://newswitch.jp/p/35937

〇2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す予定。

〇経商文都心移転の可能性について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇学員時報
2021年(令和3年)11月錦秋号 第516号
・小石川キャンパス新設
法学部、国際情報学部が利用する体育施設で延床面積は約1,300平方メートル(土地約2千㎡)。2023年4月から供用開始予定。
・後楽園キャンパス3号館上層階について
3号館の11階・13階・14階にて法学部研究室、日本比較法研究所などを2023年4月から供用開始予定。
・新1号館建設決定
2025年4月から供用開始予定。
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

<寄付金のお願い>
中央大学へご支援(ご寄付)をお考えの皆さまへ
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/fund_raise/

838名無しさん:2023/04/09(日) 16:29:25 ID:Gcn.JxPQ00
2016(H28)年度事業報告の13ページに、
(2)キャンパス整備 2)将来像
 ④市ヶ谷田町 後楽園の補完キャンパス
 ⑤市ヶ谷キャンパス ロースクール移転後は売却が基本方針
 ⑥管理地 将来的に売却
とある。
この後に茗荷谷Cが出てきたわけですが、市ヶ谷Cの取り扱いについて新たな方針が示されたか否か、誰かご存じでしょうか?

839名無しさん:2023/04/09(日) 16:40:18 ID:RtuAQH9I00
>>838
事業報告に書いてあるんだね。
河合学長が1日55万円の維持費がかかると言ってたから
売却も有り得ると思っていたが。
都心の土地を手放すのは残念だな。
後楽園周辺をしっかり拡張してほしい。

840名無しさん:2023/04/09(日) 16:53:47 ID:Qa8jbcvk00
市ヶ谷Cは本当に学部に使うには良い場所とは言えないしね。
法科大学院みたいな施設としてなら良いかもしれないけどね。
なるべく文京区の茗荷谷小石川春日あたりの土地か建物
を購入してほしいね。

841名無しさん:2023/04/09(日) 16:54:38 ID:O2lKgiKMSa
市ヶ谷はここでも真っ二つに意見が割れてる。
そもそも何でそんなに金がかかるんだ?

842名無しさん:2023/04/09(日) 17:00:28 ID:Qa8jbcvk00
市ヶ谷Cを使えとか言う人は少数派の様に思えるけどね。
一番多いのは茗荷谷小石川春日を含めた中央大学の街キャンパス構想だと
思うけどね。

843名無しさん:2023/04/09(日) 17:02:21 ID:fziOv7csSa
>>842
それがベストなんだろうけど、動きがないからな。
福原学長の時代はトントントンといつのまにか決まってたから印象。

844名無しさん:2023/04/09(日) 17:20:06 ID:Qa8jbcvk00
河合学長はもう一つ学長の器じゃないように感じるんだよね。
入学式の動画見てたら新入生の代表が法学部の女性で河合学長の
前に来て一礼するんだけど、その代表の女性が一礼するより先に
学長の方が頭を下げてたように見えたけど、何となく緊張してたのかね。
余裕が無いように見えたね。中央大学にとって今は非常に重大な時期に
直面していると思うんだよね。ここのやり方次第でこれからさらに伸びていく
可能性も出てきた半面何もしないと落ちてしまうかもしれないね。学長の
胆力が試されるね。胆力のある学長にお願いしたいね。

845名無しさん:2023/04/09(日) 17:27:20 ID:gsDNL52.MM
区議立候補者さんのツィートだけど、

茗荷谷にできた #中央大学新キャンパス
授乳室という文字を見つけて
『やったー』と思いエレベーターに向かうも一般開放なしの言葉にショック
受付で質問してみると
職員や関係者の方々用に設置されている授乳室だそうです

https://twitter.com/kawahata_ayako/status/1644939912435884038?s=46&t=6q1qfvRlGhjeSlsPpontsw

職員のための授乳室が当たり前だと思うけど、なんか文京区との間で授乳室であったような感じ。どうなんだろう?

846名無しさん:2023/04/09(日) 17:27:34 ID:RtuAQH9I00
2016年に市ヶ谷売却が基本方針ということは経商文移転に向けて何か考えているということだね。
酒井総長が他の複数学部の都心移転は今後も模索していくと言ったのは2017年で近い時期だからね。
それなら安心できるが。その辺が分からないから議論になったわけだね。

847名無しさん:2023/04/09(日) 17:39:38 ID:RtuAQH9I00
>>845
それ見たけど文京区議に立候補している人だよね。
普通は会社の休憩室に一般人を入れないよね。

848名無しさん:2023/04/09(日) 17:40:50 ID:Qa8jbcvk00
>>846
福原学長酒井学長は色々期待できる発言が多かったけどね。河合学長に
なってから急に都心展開については見ざる聞かざる言わざるみたいに
なったしね。逆に魅力ある多摩Cとか、まるで多摩派の学長かと思わせる
発言が多いね。

849名無しさん:2023/04/09(日) 17:42:50 ID:shcjgfCESa
>>845
セキュリティ関係もあるからねぇ
関係者以外が自由に出入りというわけにもいかないだろう。

文京区議の方は、大学にいろいろ要望するのはいいが、その代わりに容積率アップを一緒に通すとか協力してもらえたら、スペースもそれだけ上乗せできて区民開放も進むのに。
もちろんセキュリティ関係を整えた上で。

850名無しさん:2023/04/09(日) 17:44:11 ID:gsDNL52.MM
>>847
でもその後にリツィートしている人の文見ると、中大が区民用の授乳室つくるようなことを、文京区と約束?していた感じで。

851名無しさん:2023/04/09(日) 19:07:52 ID:gsDNL52.MM
多摩キャンパスの法学部棟から第一体育館行くのと、茗荷谷キャンパスから小石川キャンパスに行くのと、どちらが近いんだろうか。

852名無しさん:2023/04/09(日) 19:10:53 ID:f8qv1dIQSa
>>851
定期を後楽園まで買っとけとさ

>>茗荷谷キャンパスから小石川キャンパスへは約1.6kmの距離があるため、丸ノ内線での移動を推奨します。徒歩の場合は約19分かかります。(男性体育教員計測)
茗荷谷駅から後楽園駅まで1駅2分、後楽園1番出口から小石川体育館まで徒歩5分で行けます。

茗荷谷駅⇔後楽園駅間は9時〜16時まではおよそ4分に1本の間隔で電車が運行されていますので、キャンパス間移動は実測で最短10分、電車待ちが長くても15分程度です。

853名無しさん:2023/04/09(日) 19:27:16 ID:RtuAQH9I00
>>848
なかなか言えないと思うけど気配を出してほしいね。

854名無しさん:2023/04/09(日) 19:34:11 ID:Qa8jbcvk00
>>853
直接言わなくてもね。何となくでも良いから匂わせてほしいね。
少なくとも多摩派ではない所を見せてほしいね。

855名無しさん:2023/04/09(日) 20:04:24 ID:YEvXZcxc00
いまの定員規制は、地方創生にも大学活性化にも何の役にも立っていない。
郊外にある大学は都心にある大学に比べて、経営が厳しく学生を集めるのに苦労している大学が多いから。最近閉学を決めた女子大もその典型。
それなら、23区に1万人以上の学生を置く大学は3割を区外に配置しなくてはならないとしたり、区部に本部を置く大学は区部での定員増を認めないなどとした方がマシ。
そうすれば、有力な私大も郊外に定員を再配置するし、場合によっては本部を郊外に移す大学も出てくるかも知れない。
力のない私大を郊外に留めるのではなく、力のある私大を郊外に移した方が良い。

856名無しさん:2023/04/09(日) 20:14:22 ID:gsDNL52.MM
>>855
極端な話、23区大学全部不可なら効果あると思う。東大、東工大の国立や、早慶はじめ23区にある私学も全部23区以外に移転だったら効果あると思う。

857名無しさん:2023/04/09(日) 20:18:22 ID:Qa8jbcvk00
>>856
そんなの東大OBの官僚が猛反対して絶対に潰されるし、国会で議論すら
出ないよね。

858名無しさん:2023/04/09(日) 20:24:45 ID:gsDNL52.MM
>>857
それくらいまでやったら効果あるだろうってこと。

859名無しさん:2023/04/09(日) 20:25:12 ID:k8Yu.k/g00
東大こそ教養課程とか一部学部を多摩にすべきだろう

860名無しさん:2023/04/09(日) 20:25:32 ID:X9GnxOTESa
>>855
今の規制のやり方だと、こっちの大学は都心にあって多くの学生を集められるのに、
こっちの大学は郊外を強制されて厳しい状況を強いられるという状態で法の下の平等に反してるんだよな
あと、こんな規制したら、怖くてもう23区外に大学置けなくなるよなとも思う
一旦23区外に大学を置くと移転さえ許されなくなるんだから

861名無しさん:2023/04/09(日) 20:39:00 ID:gsDNL52.MM
経商文も都心規制前に移転計画しているので、規制関係なく移転できる。移転(具体的な移転表面)していないのは都心候補の土地が無いなど、物理的要因と聞いたことあるけど、実際どうなの?

862名無しさん:2023/04/09(日) 20:46:13 ID:RtuAQH9I00
>>861
聞いたことはないけど、それは白門関係者の話?

863名無しさん:2023/04/09(日) 20:50:22 ID:Qa8jbcvk00
中央大学が多摩に移転した45年前は受験生も多いしそれほど影響は
無かったと思うけど、これから20年先には受験生いなくなるからね。
中央大学もそのくらい先を見据えて計画してほしいね。その時になって
バタバタするのではなく、今から考えてほしいね。

864名無しさん:2023/04/09(日) 21:01:01 ID:gsDNL52.MM
先程書いたけど「23区から大学を無くす」が、都心規制の目的に沿うにはもっとも効果的な結果になると思う。現実的にはむりだが、中途半端な施作ではなく、これくらいドラスティックでないと。

865名無しさん:2023/04/09(日) 21:04:14 ID:RtuAQH9I00
>>861
>「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
と酒井総長が言ってるから規制されてるのでは。

866名無しさん:2023/04/09(日) 21:35:54 ID:DkOiVtPw00
>>845の候補者は、nhk党関係の候補者のようです。文教区議ではありません。

867名無しさん:2023/04/09(日) 21:56:39 ID:Qa8jbcvk00
中央大学の法学部の都心移転が具体的になり始めたのは13年前の
中央大学125周年記念式典後からだね。125周年記念式典で披露される
はずの21世紀館の図面がなぜか式典で披露されなかったね。恐らく
多摩に21世紀館造られたら法学部の移転が絶望的になると思った回帰派
がストップかけたのかもしれないね。その後は21世紀館の話も立ち消えたね。
水面下では多摩派と回帰派の戦いがあったのかは外部の人間にはわからないけどね。

868名無しさん:2023/04/09(日) 21:58:29 ID:gsDNL52.MM
>>866

区議立候補者と書いていますが。
しかも文教区ではありません。

869名無しさん:2023/04/09(日) 21:59:06 ID:4GjFFMCYSp
回帰派、歯くいしばって死ぬほど頑張ってくれ

870名無しさん:2023/04/09(日) 22:03:34 ID:A5.gZbLYSp
事前にそうと決まってない話を利用できないじゃないかーと不満言われても困るよな

871名無しさん:2023/04/09(日) 22:09:47 ID:2x2iQMN.Sa
>>867
茗荷谷キャンパスを入って左側に、創立者達を紹介するデジタルサイネージと中大の歴史のパネル展示があって、よく出来てたからそれで十分だと思った。入って右側には企画展示コーナーもあるようだし。

872名無しさん:2023/04/09(日) 22:27:14 ID:Qa8jbcvk00
>>871
21世紀館なんて多摩に造らなくて本当に良かったね。ただこう言う意味の
無い箱物をつくってしまえば多摩から学部移転出来ないと思っているのがね。
多摩の方では炎の塔の一部に博物館みたいなコーナーを作るみたいだけど
既存の建物を利用するのは良いね。

873名無しさん:2023/04/10(月) 19:38:27 ID:LAYwp7vMSa
ノンビリしてた多摩とは全く学生の気質が変わるかもね
パワーが凄そう

https://twitter.com/ishi_stone1/status/1644993004334362624

874名無しさん:2023/04/10(月) 19:51:41 ID:JtngxHg2Sa
4月1日初日からラウンジの学研連ブースが大盛況だった。
都心だからOBも教えに来やすくなるね。

875名無しさん:2023/04/10(月) 19:52:02 ID:RtuAQH9I00
>>873
お祭りみたいと言っている人もいたね。
多少狭いくらいの方が活気が出る。

876名無しさん:2023/04/10(月) 20:33:38 ID:RtuAQH9I00
学員時報第522号
https://gakuinkai.net/pdf/522.pdf

877名無しさん:2023/04/10(月) 22:21:33 ID:ZyZG76Z.00
広大なキャンパスいうわりは、6号館は普通のビルキャンやったし、昼トップも混雑してて
時間調整してたなー。クレセント掘るも普段は混んでなかったしね。茗荷谷、エレベーター等
は増やす可能性あったほうがよさげかな?他大はこんな感じの問題はないの?
食事する店が少ないのはキツイかな?OBですが、多摩でも混雑してた思い出しかないなー

878名無しさん:2023/04/10(月) 22:40:50 ID:iOCxtb/k00
>>861
23区の移転規制の例外規定が設けられたのって二階先生のおかげなのか…
二階先生の銅像建てるお金なら出します

879名無しさん:2023/04/10(月) 22:54:50 ID:iOCxtb/k00
>>861 でなくて >>876 でした

やっぱりTとHとWとKとMあたりは中大法に都心回帰してほしくなかったんだろうね
中大を潰したい勢力とこちら側の戦いだね

なぜ文京区長様は中大を潰す勢力に回らなかったのかな?

880名無しさん:2023/04/10(月) 22:59:58 ID:Uej5QYNY00
二階自民党元幹事長の母は東京女子医大の前身の女子医専卒業の
女医さんなんだよね。少し前に今話題の東京女子医大の理事長と
二階さんが談笑している写真が出てたけど何を話していたのかね。

882名無しさん:2023/04/11(火) 09:33:16 ID:RtuAQH9I00
>>880
この写真を見ると医学部が欲しい他大は警戒するね。
https://bunshun.jp/articles/-/55927?page=3

883名無しさん:2023/04/11(火) 09:43:02 ID:TmtBmiqw00
>>876
『またロースクールがスタートした当時の阿部三郎理事長が、
設立に際して「何とか300名の定員を確保して日本一のロースクールに育てなけ
ればならない」と強い意志を持ち、情熱を注いで奮闘された姿を今、思い返しております。』
新入生が昨年より少ないというのは、ヤル気がないと思われても仕方がない。
「日本一のロースクールに育てる」という志を、もう一度思い返してほしい。

884名無しさん:2023/04/11(火) 09:48:47 ID:RtuAQH9I00
>>883
その記事を読んで法学部が定員を大幅に増やし4科目を導入したのではないかと思ったね。
そしたら偏差値が下がり高偏差値の他大ローに流出した。
偏差値を甘く見たのが原因だろう。

885名無しさん:2023/04/11(火) 11:18:51 ID:VTbtLE/2Sa
二階さんや高村さんの影響力がまだあるうちに大学を動かして方がいい
動かなかったら不利になるばかり

886名無しさん:2023/04/11(火) 12:23:03 ID:NKmXY9qk00
>>885
同意。
政治家の二階さん、高村さん、遠藤利明さん、
元経団連会長の御手洗さん。
偉大なる先生方が中大の卒業生で
鼻が高いし、力がある大学と感じる。
この先5年間に大きなうねりがありそう。

887名無しさん:2023/04/11(火) 13:02:21 ID:tOyKK0Ek00
>>882
二階元幹事長は小沢一郎元幹事長と関係深いからね。一見地味だけど
水面下で動いたりは凄いからね。競合他大も気が気じゃないだろうね。

888名無しさん:2023/04/11(火) 15:50:07 ID:dsgCTeh.Sa
>>876
久野さん、聞きたいことを言ってくれるw

>>そして今後、この都心展開を大きく育 てなければならないと思っています。

889名無しさん:2023/04/11(火) 16:20:44 ID:mQ/pjKI6Sp
>>888
今は23区規制もあるし、財政の充実も必要だし簡単ではないけど、しかし今後も都心移転の基本方針で続けていくよ、って感じが読みとれて心強いね

890名無しさん:2023/04/11(火) 16:21:06 ID:o8IVkCkgMM
法学部の4教科入試がよく話題になっているけど、3教科と4教科選択制はできないのかな?そうしたら国立併願と私学専願両方の受験層が受けられる。
でもまあ、そんな単純なことじゃないか。ちゃんと意味あって4教科にしたんだろうから。

891名無しさん:2023/04/11(火) 16:32:46 ID:bBFsgypwSa
茗荷谷キャンパスも、鉄板メニューあるんだな
人が多そうなら、時間限定じゃなくオープンになるかもね

https://twitter.com/propus_poke/status/1645633649579270145

892名無しさん:2023/04/11(火) 16:36:02 ID:2ZhkeDF200
とにかく久野学員会会長が都心展開を後押ししてくれているのは心強いね。
こうやって大学全体がそちらの方向に向かないと難しいからね。

893名無しさん:2023/04/11(火) 17:43:12 ID:k8Yu.k/g00
4教科入試は偏差値が下がって見えるからやめた方が良い
世間は科目数を気にせず偏差値の数字だけ注目するから
慶應は2科目で偏差値を高く出してるから評価される

894名無しさん:2023/04/11(火) 18:10:51 ID:2ZhkeDF200
>>893
偏差値を積極的に活用したのが慶大だね。特に総合政策を神奈川に
つくった時は賛否両論だった否を強力に押し込んだのが偏差値だったね。
なにしろ日本で一番高い偏差値とか言ってたからね。偏差値偏差値と
言うようになったのもあの時からぐらいかね。だから慶応の法学部も
科目を減らして偏差値を高くしたね。法学部の強さのバロメーターは
司法試験の合格者数と言うのも分かっていたから30年前ぐらいから
大学あげて中央大学に追いつけ追い越せで強化したからね。慶大はそのあたり
抜け目ないね。

895名無しさん:2023/04/11(火) 18:25:42 ID:o8IVkCkgMM
ホントだ。慶應って昔からこうだっけ?法学部以外も全部2職種みたいな感じだね。よし、息子に慶應狙わせよ。小論文は得意だと思うので、重点的に2科目やれば間に合う。

896名無しさん:2023/04/11(火) 18:42:06 ID:kN0kYFhMSa
2科目小論なんてやったら、受験者数がめちゃくちゃ落ち込むだけ
慶應法はあれで受けにくくしてるんだから

897名無しさん:2023/04/11(火) 19:40:12 ID:o8IVkCkgMM
>>896
そこそこ学力ある人間は、小論文得意な者も多いと思うけど。でも4教科と2教科+小論文どちらが受けにくいのだろうか?

898名無しさん:2023/04/11(火) 20:20:43 ID:dzWqq1k6Sp
23区規制の中、法学部の都心移転にしたってどうやってできたんだろう…って薄々疑問に思ってたんだが二階さんのおかげやったんやな

899名無しさん:2023/04/11(火) 21:05:14 ID:A0CHbvjISa
ロビー活動って大事だね
当局には規制撤廃目指して更に頑張ってほしい

900名無しさん:2023/04/11(火) 21:13:15 ID:RtuAQH9I00
この記事の司法試験の合格者数と合格率は法科大学院イコール中央法で語られている。
もちろん記者の意図的な部分はあるだろうが、隙を作っている中央が悪い。
4科目を廃止して定員削減をすれば劇的に上向くのに歯がゆい。

中大の“看板”法学部が茗荷谷キャンパスに移転 ネット「都心回帰で名門が復活するか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/595dac98628c899d57e8010e9377489c89cdf866

901名無しさん:2023/04/11(火) 21:30:31 ID:kQ8w/66gSa
>>900
中央に好意的ではない記者が書いてそうな記事だな
端々にそんな感じが受け取れる

902名無しさん:2023/04/11(火) 21:32:07 ID:2ZhkeDF200
>>900
予備試験合格者数も書かれてないね。中央大学法学部から東大法科大学院に
多数進学している事とかも書かれていない。中央大法科大学院が振るわないのは
中央大法学部が駄目みたいなのは間違いだね。

903名無しさん:2023/04/11(火) 21:37:07 ID:2ZhkeDF200
>>901
中央大学に好意的な書き方する記事は本当に見ないね。逆に早慶だと
実際よりも何倍も良く書くみたいな感じがするね。中央でも早慶でも
上智でも良い所は良いと書けばいいし悪い所は悪いと書くべきだね。
マスコミはどんどん信用落としているね。

904名無しさん:2023/04/11(火) 21:43:22 ID:o8IVkCkgMM
>>898

違うよ。規制前に表面していたからだよ。

905名無しさん:2023/04/11(火) 21:48:51 ID:kQ8w/66gSa
>>902
そういう情報が全く書かれてないね
中央の学部生はちゃんと勉強して実績を積み上げてるので、せめてそういうことは触れてあげて欲しい

906名無しさん:2023/04/11(火) 21:49:28 ID:D/qye2GoSp
>>904
けど久野さんの言い方では二階さんがブッシュして例外規定もうけてもらえたから、みたいな感じだね

907名無しさん:2023/04/11(火) 21:51:02 ID:o8IVkCkgMM
>>902
そういうことをヤフコメに書き込んでください。

908名無しさん:2023/04/11(火) 21:51:57 ID:o8IVkCkgMM
>>902
そういうことをヤフコメに書き込んでください。

909名無しさん:2023/04/11(火) 21:53:20 ID:o8IVkCkgMM
何年か前、合格率東北学院が1位のときあったんだよね。

910名無しさん:2023/04/11(火) 21:53:25 ID:D/qye2GoSp
>>900
最初はそうでもないかな〜って感じで読み進めて行ったら最後の方、あからさまなネガ記事でムカついたわ笑

911名無しさん:2023/04/11(火) 21:55:44 ID:D/qye2GoSp
日大の合格率って何人受けて何人受かった結果だと思ってんだ…
有意な数値として語るならせめて合格者10名以上とか20名以上とかにしろや

912名無しさん:2023/04/11(火) 21:57:24 ID:o8IVkCkgMM
しかし、大学が都心にあるか無いかで価値が変わるって、日本の大学はこれでいいのだろうか?

913名無しさん:2023/04/11(火) 22:01:16 ID:D/qye2GoSp
あーごめん
日大って20人以上合格者出してたんか…
それは凄いことだがそんなパフォが今後も続くかやな

914名無しさん:2023/04/11(火) 22:06:05 ID:o8IVkCkgMM
>>913
ただ、その中に実は中大出身がいる

915名無しさん:2023/04/11(火) 22:16:05 ID:Ax64NDUUSa
>>912
日本人は大学の価値を偏差値で見るからね。
以前より都心を好む受験生が明らかに増えた結果だけど。

916名無しさん:2023/04/11(火) 22:29:19 ID:2ZhkeDF200
>>915
その偏差値の効果を最大限に利用した慶大とその偏差値に対して
疑念を持つ中央大の違いだね。

917名無しさん:2023/04/11(火) 22:45:43 ID:o8IVkCkgMM
まあ、でもこのままだと一橋も都心移転考えるかな。一橋の実績や国立というイメージの良さでも危うくなってきているらしい。甥が一橋受かったけど、早稲田商に入学した。早稲田政経、慶應経済でも一橋だろと思ったけど、珍しくないらしい。

918名無しさん:2023/04/12(水) 07:41:28 ID:Gcn.JxPQ00
学部ごとにバラバラの展開をしているから、内からも外からも蔑んで書かれてしまう。
フォロワー数がそれなりにいたり連投されたりされれば影響もそれなりに心配。
https://mobile.twitter.com/yamauchitaiji/status/1645853924275154944
https://mobile.twitter.com/yamauchitaiji/status/1645855149137743872
https://mobile.twitter.com/yamauchitaiji/status/1645854248259977216
https://mobile.twitter.com/botamoti_CiV/status/1645883207391539201

919名無しさん:2023/04/12(水) 08:09:07 ID:Itlh86f.Sa
>>918
多摩で過ごした身としては、山内氏の言ってることは逆だと思ってる。
多摩はワンキャンパスで大学完結型を目標にしてたから、社会との繋がりは切れてた。
文学部やサークル棟があっても、大学生がいただけで、それ以上でもそれ以下でもない。
むしろ、都心に移転することで、歴史も文化もビジネスもあるところで色んな人と関わる方がよっぽど人格的な成長につながる。

920名無しさん:2023/04/12(水) 08:25:00 ID:G1giVuGw00
>>919
その通りだね。大学の四年間なんてあっと言うまだよ。各自大学生が
よほど主体的にやらないとすぐに卒業になってしまう。中央大学の学生は
そのあたりの主体性は強い人が多かったような気がするね。法学部の学生なら
都心に行けば行ったで近くの大学とのゼミ交流もあるし、むしろ多摩Cでいた時よりも
色々な人とも交流持てると思うね。山内さんの言ってる事は何となく古い時代の
感覚かもしれない。今はSNSも発達しているから世界中の人とも交流可能だからね。

921名無しさん:2023/04/12(水) 08:57:42 ID:NKmXY9qk00
中大が都心回帰し周りは戦々恐々。
ネガティブキャンペーンが増えるな。
同志社のように校地ワードを使用
すると都心一体キャンパスになるよ。
文京校地茗荷谷C、文京校地後楽園C、
文京校地小石川C、市ヶ谷田町C、
学生は1つのキャンパスだけでなく
各キャンパスを回遊できるようにすると
一体感を味わえるので楽しい。

922名無しさん:2023/04/12(水) 09:11:07 ID:Itlh86f.Sa
山内氏のツイートの元ツイだけど、中央法の復活は近いかもな
目的意識が強いし、多摩世代のようにもはやノンビリしてない。

>>中央法の建物、そこにいる学生の雰囲気を含めた、学びの場としては、茗荷谷は非常に、俺に取って居心地が 悪い。
耳をすませば、やれ弁護士志望だの、やれ公務員志望だの聞こえてくる。
つい最近まで高校生だった人間が、なぜそのような進路が良いと言えるんだ?もっと自分の目で社会を確かめろよ。
https://twitter.com/ZiN20081005/status/1645915764837466114

923名無しさん:2023/04/12(水) 09:12:00 ID:G1giVuGw00
>>921
その通りだね。法学部理工学部iTLが始める文理融合教育科目は
この三学部だけではなく学部の教育提携したお茶の水女子大も参加
するからね。人的交流に関しては多摩C時代よりも増えるかもしれないね。

924名無しさん:2023/04/12(水) 09:26:35 ID:azYGJqfgSa
旧駿河台校舎は狭かったけど街全体がキャンパスだった。
お茶大とも提携したし他大との交流も増えるでしょうね。
ただ単独キャンパスだと孤立したイメージになるので、共同授業は始まるけど白門祭やサークルでも都心学部は一体感を出すようにすべきだね。
相変わらず法学部とローを混同した意見が多いけど、中大生が中大ローへ多く進学すれば司法試験でトップになれるよ。

925名無しさん:2023/04/12(水) 09:50:00 ID:TmtBmiqw00
中央ローは独立して日本一を目指すべきだね。
中大生にこだわる必要はない。
最も重要なポイントは「中央ローメソッド」を確立することです。
次に重要なのは「優秀な学生」を集めることです。
現在、授業料全額補助20名・半額補助150名です。
これを、授業料全額補助100名・半額補助70名にします。
「法科の中央」復活が私の悲願です。
そのために書き込みをはじめました。

926名無しさん:2023/04/12(水) 10:00:10 ID:RtuAQH9I00
>>925
法科大学院は学部入試で合格しにくい高偏差値大学に優秀層が集まる傾向がある。
しかも高いブランドがあるので喜んで学費を払う。
そちらの方がいいのでは。

927名無しさん:2023/04/12(水) 10:07:50 ID:D13rqEDMSa
これ見て駿河台時代の写真思い出したな
髪の色見る限り、中央法相変わらず真面目だな。
只木先生もやる気が出るだろうね

https://twitter.com/ZiN20081005/status/1645672776064462848

928名無しさん:2023/04/12(水) 10:20:42 ID:TmtBmiqw00
否定するつもりはないけど、
入試改革では一番低い60の偏差値がなくなるくらいで、
中央法の偏差値が早慶法に並ぶことも超えることも難しいのでは。

929名無しさん:2023/04/12(水) 10:26:50 ID:G1giVuGw00
>>927
やる気の無い大学生も多いけどね。さすがに中央大学の学生は凄いね。
昔も今も変わらずだね。こう言うの見るとまたアンチコメント書きたくなる
のがいるかもしれないけどそう言う手合いは気の毒だよね。

930名無しさん:2023/04/12(水) 11:28:29 ID:gYEhDFt600
入学者が多かったので
合格者数を絞って例年通りの入学者数だったらかなり偏差値が上がったはず

931名無しさん:2023/04/12(水) 11:37:40 ID:GegsQOJU00
今の時代定員割れも多いからね。予想よりはるかに入学者数が多かった
と言うのは嬉しいけど、偏差値的には良くないのかね。経営と人気と偏差値と
判断が難しいね。

932名無しさん:2023/04/12(水) 12:35:02 ID:bVNDwKXMSa
記事とコメント読んだけど、中央法の都心移転をよく思わない人も多いからね。
絶対に多摩に置いてきた学部はどうするんだ、法学部だけ、1学部だけとか強調するやつが出てくる。
当面は後楽園キャンパスとセットでアピールすることが必要だと思う。
茗荷谷キャンパスについて説明するときに、文京区春日通りに後楽園キャンパスに続く2つ目のキャンパスとか、必ず後楽園キャンパスに言及する。
で、経済商文の移転を進めてくれ。

933名無しさん:2023/04/12(水) 13:36:17 ID:uZOR3Snk00
これで中央も都心にある大学に見えるようになったよね。
やれやれです。あとはいい意味で先延ばしでも何とかなるんじゃないかな。

934名無しさん:2023/04/12(水) 15:07:07 ID:srmdjYPA00
法学部の都心回帰だけでは、これまでマイナス1000だったのがようやくマイナス500くらいになったにすぎない。
法、経済、商、文の4学部すべてが都心へ戻って、ようやく1970年代と同等の水準になり他大学と同じ土俵に立てる。
どうせ早慶には勝てないんだからせめて法学部と資格では一矢を報いたいくらいの気持ちなら、法学部の都心回帰だけで満足していればいいだろう。
しかし、それでは今後もせいぜい早慶未満の資格実績が続き、МARHからもしょせん法学部と資格しかない大学と見下され小突き回されるだけだ。
中大が本気で早慶と勝負する気があるならば、経済、商、文学部の都心回帰は絶対に必要。
他の大学も経商文の都心回帰が一番の脅威だと分かっているから、全力で妨害を仕掛けてくるが惑わされてはいけない。

935名無しさん:2023/04/12(水) 15:26:48 ID:9LJ//fso00
>>934
法学部が多摩Cから全面移転したのは大きいよ。それまでは学部は全て
多摩Cで発展させると明言してたからね。もうこれで学部の都心展開は
タブーじゃなくなったしね。久野学員会会長の都心展開をさらに発展
させていくと言うのも心強いね。どのような形にするのか色々あるからね。
六月で大村理事長代わるから次の理事長方針だよね。それでこれから10年先の
中央大学の方向性がわかるだろうね。

936名無しさん:2023/04/12(水) 15:28:00 ID:NKmXY9qk00
>>934
おっしゃる通り。
プラス本部も都心に。

937名無しさん:2023/04/12(水) 16:30:15 ID:l8h6ubog00
東大など今頃入学式をやったようだが、中大は本格的に授業が始まっていりる。教室がガラスばりで熱気があり昔と変わらないな。変わったのは女子が増え桜陰などトップ女子校が多いそうだ。司法や行政など明確な目的意識で入学しているそうだ。キャンパスは活気に満ちていた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板