したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開Part14

1名無しさん:2023/02/27(月) 17:22:40 ID:nXo2iF4A00
☆最近の動向
◎大学定員「23区規制」に追加緩和、例外規定は改革の道標
 東京23区内の大学の定員増加を原則認めない「23区規制」にデジタル人材の例外規定が追加される。
もともと大学の経営に配慮した例外規定があり23区内の大学の定員は増え続けている。これがさらに緩和
される。文部科学省は国立大学に臨時的な定員増を認める仕組みを検討する。それでもデジタル人材の不足
を補うには不十分と指摘される。東京と地方で賛否が分かれた23区規制は例外をテコに大学を政策誘導す
る仕組みとして機能を残していく。
https://newswitch.jp/p/35937

〇2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す予定。

〇経商文都心移転の可能性について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇学員時報
2021年(令和3年)11月錦秋号 第516号
・小石川キャンパス新設
法学部、国際情報学部が利用する体育施設で延床面積は約1,300平方メートル(土地約2千㎡)。2023年4月から供用開始予定。
・後楽園キャンパス3号館上層階について
3号館の11階・13階・14階にて法学部研究室、日本比較法研究所などを2023年4月から供用開始予定。
・新1号館建設決定
2025年4月から供用開始予定。
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

<寄付金のお願い>
中央大学へご支援(ご寄付)をお考えの皆さまへ
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/fund_raise/

654名無しさん:2023/04/03(月) 19:27:01 ID:7af8cxyw00
>>652
駿河台Cの方も使えるんじゃないのかね。それに後楽園Cの三号館の上層階
は法学部の研究室になっているし。

655名無しさん:2023/04/03(月) 20:26:48 ID:sEHZS7PwSa
>>638
慶應ローは203人入学だそう。
今年もかなり中央法から進んでるんだろうが、徐々にでも中央ローを増やしていかないとね。
近いうちに少なくとも150-170あたりにしたい

656名無しさん:2023/04/03(月) 21:28:44 ID:y.Fo/72I00
全体的な通学時間が短くなるので予備試験は改善するだろう。
炎の塔の席数を半減させたので合格率も上がる。
東大を抜くには偏差値67.5が最低ラインだろう。
65未満を偏差値表から消さないと中央ローを含め優秀層を集められない。
以前は上手くやってたのに。

657名無しさん:2023/04/03(月) 22:10:18 ID:TmtBmiqw00
>>655
慶應ローは定員を満たすことの重要性に気付いたようだ。
中央ローは今年何人入学するのだろうか。
180人以下だとしたらボタンの掛け違いをしている。
2025年までに司法試験実績トップを奪還できなかったら
責任者を変えるべきだ。
企業であれば目標を達成できなかった社長を変えるのは当然。
責任者の最低の仕事は定員を満たすことだ。
授業料全額補助20名+半額補助150名=170名
入学率を50%と仮定した場合 170名÷0.5=合格者数340名
これで優秀層の学生を170名確保できる。
授業料全額負担の優秀な学生を30名選抜する。
定員200名を満たしてはじめて、責任者の仕事を果たしたことになる。

658名無しさん:2023/04/03(月) 22:45:35 ID:sEHZS7PwSa
もはやヒルトンとか東京ステーションホテルの風格があるなw

https://twitter.com/chuo_toshin/status/1642864195736842244

659名無しさん:2023/04/04(火) 07:20:02 ID:yL46E7H6Sa
法学部の教職員が都心の素晴らしさを多摩の職員に伝えてくれたら、都心移転も早いかもw

>>都心・駅近の素晴らしさを日々感じています!ただ、普段着のような格好で出勤できないのが辛いです笑。
https://twitter.com/TakaoAkiyoshi/status/1642842419078270981

660名無しさん:2023/04/04(火) 08:30:20 ID:dZonw1NY00
>>659
これからはどうかわからないけど、今までは都心の良さなど幹部は
一切口に出す事など全く出来ない状況だったからね。大学は都心に
あると良いなどと少しでも口に出せば、多摩派が我々は多摩Cを100%
使っているのか、それもしないで都心に戻る話はいかがなものか。
例え交通の便が少し悪くても良い教授がいて良い授業をすれば人は集まってくる
そしてそこが(多摩C)が良い場所となる。このように抗弁されるからね。誰も
都心Cの事は口に出せなかったよね。

661名無しさん:2023/04/04(火) 08:34:09 ID:y.Fo/72I00
>>660
中央は数字に基づかない個人的価値観論が好きそうだよね。
だから動きが遅いし逆をやる。

662名無しさん:2023/04/04(火) 08:46:23 ID:dZonw1NY00
>>661
多摩Cに本部も含めて文系全面移転を決行した当時の大幹部とその
周囲の幹部の人も多摩Cで文系は将来的に発展させるというのが
信念だったからね。例え不便な場所でも文系学部がワンキャンパスで
学べるのが最高の理想だと信念だよね。だからこの信念は変えられないよね。
ようやく大村理事長福原学長酒井学長がこの信念の根を断ち切ったよ。
これからは今までよりもより柔軟な選択は可能になったかもしれないね。

663名無しさん:2023/04/04(火) 09:04:28 ID:y.Fo/72I00
私立大の新設を抑制へ、少子化で「定員割れ」相次ぎ…学生確保の見通しを厳格に審査
文部科学省は、私立大学を新設する際の審査を厳しくし、大学全体の規模を抑制する方針を決めた。
少子化の進展で入学者数が入学定員を下回る「定員割れ」大学が増えていることから、
学生確保の見通しを客観的なデータや分析で示すことを大学に義務づけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/119479671d512538628c47bf253c66ddf66d1a89

これは新設の大学だが既存大学もこの考え方に従わなければならない。
いくら多摩で理想を唱えても客観的なデータや分析が優先されることになる。
多摩地域は2025年から人口減少が始まる。文科省にしては良い方針を示した。

664名無しさん:2023/04/04(火) 09:09:45 ID:XILAEGVcSa
図書館すごいな
食堂がすごいという話ばかりだったが。
内部の写真公開開始が受験後だったのが悔やまれるが、情報解禁との関係でまぁそれは仕方ない。
来年からは、いろんな写真使って、広報しっかりやってくれ。

https://twitter.com/asanocchi1919/status/1642778790689660929

665名無しさん:2023/04/04(火) 09:30:37 ID:dZonw1NY00
私立大の新設抑制は遅すぎるよね。もっと早くやるべきだったね。
超少子化になるのは分かっているんだから国も早めに新設私大は
抑制すべきだったね。中央大学には関係ないと言っても定員割れは
増えているからね。こんな状況で新設増やしても意味が無いね。

666名無しさん:2023/04/04(火) 09:39:03 ID:NZ42zUXM00
これだけ申し分のない施設と環境が整った私大法学部はないだろう。
あとは実績を積み重ねるだけ。
これからは、経商文の都心回帰を強力にアシストしよう。

667名無しさん:2023/04/04(火) 11:40:51 ID:I6LGUVlYSa
少子化が進み、そのうち国は大規模大学の定員削減を言ってくるだろうね。
都心拡張の声も多いけど23区規制が無くならないとどうしようもないし少子化リスクも大きい。
それに施設関係支出を見ると2019〜2023で多摩と都心整備に500億近く使い貯金も少なくなった。
2028年に規制が終了するなら後楽園に高層の新校舎だと思う。
経済商文は定員を削減してでも早急に都心移転してほしい。
減らした分は多摩に新学部か学部の定員増になるが、いずれは縮小することになるでしょう。
小石川税務署跡地は最近の方針で借地になるかもしれないがそれでも借りるべきだね。

668名無しさん:2023/04/04(火) 11:48:50 ID:09yScyjY00
今までは学部の都心回帰の話題すらタブーだった頃に
比べれば法学部が都心に全面移転した事は画期的な出来事だったよね。
これで多摩からの学部移転がタブーじゃなくなったし語る事も自由に
出来るようになったね。ここの掲示板でもたびたび書き込みされている
商経文の都心回帰や本部移転もどうなっていくのか気になるね。

669名無しさん:2023/04/04(火) 12:28:25 ID:2eAngaB600
税務署跡地と後楽園の高層化で経商文の全部か少なくとも2つは移転させてほしい
他学部の移転も進めば法学部にとってもプラスになるし

670名無しさん:2023/04/04(火) 13:12:01 ID:SMgolQ9UMM
俺が多摩の職員だったら、
そこそこ高給
のんびり仕事が出来そう
緑も多く気分転換もできそう
そんなに田舎ではないので不便ではない
安定はしている(潰れない)・・・、

うーん、いい事づくめ。
今のままがいいなあってなるなあ。

勝手なイメージですみません。

671名無しさん:2023/04/04(火) 18:29:50 ID:VyegQtc6Sa
三田線の春日駅到着のアナウンスが4月になっても「中央大学理工学部、ビジネススクールへお越しの方はこちらでお降り下さい」のままだった。ビジネススクールは駿河台キャンパスに移転したのに。
茗荷谷駅は法学部のアナウンス等あるのかな?

672名無しさん:2023/04/04(火) 21:05:29 ID:SMgolQ9UMM
春日駅アナウンス、もしそうだったら間違える人もいるから正してもらいたい。でも中大が伝えていないこともあり得る。とにかく行動が遅いからありえる。

673名無しさん:2023/04/04(火) 22:15:40 ID:l8h6ubog00
国の動きもあり、いよいよ理工学部も動きだしたな。研究室や論文数など、私大トップクラスだからな。まずは学部再編、増設かな。チャンスを逃がさないように。

674名無しさん:2023/04/05(水) 14:07:20 ID:XzWwlIdgSa
>>667
いや、2018年の段階で既に移転費用をプールしてあったと言ってなかったっけ?
そうだとしたら、2018年度以降どれくらいのお金が貯まってるか気になる。

675名無しさん:2023/04/05(水) 17:21:43 ID:y.Fo/72I00
移転費用は施設等拡充引当特定資産30,693,567,567円かな。
前年比で61億円増加しているので準備はしてそうだが。

特定資産とは、学校法人がその意思に基づいて、将来の特定の支出に備える目的で、支払資金やその他の資産を留保した資産をいいます。
https://www.ikp-school.com/useful/balancesheet/004.html

676名無しさん:2023/04/05(水) 17:48:15 ID:yIF9dqBsSa
>>675
会計に詳しくないが、純利益の一部がここに積み立てられるって認識で合ってるのかな?
早稲田がバンバン新築してるのを見るとうちも可能な気がするんだが。
年60億積立が増加できるなら希望はありか

677名無しさん:2023/04/05(水) 18:16:27 ID:hDQea5kk00
東京の明治神宮外苑に根をおろした約1000本の樹木を伐採する開発計画に
、学者として敢然と異を唱えたのが中央大学研究開発機構教授の石川幹子さんだ。
昨年1月に自ら現地を調べ、伐採本数を突き止めて発表したら反対運動に火がつき、
12万を超える署名が集まった。

協力に応援します。石川幹子教授、がんばってほしい。

678名無しさん:2023/04/05(水) 18:23:14 ID:nlEM3f5I00
>>677
明治神宮外苑再開発に最初に眼を付けたのは石原慎太郎元都知事なんだよね。
東京五輪誘致の真の目的は神宮外苑再開発だね。東京五輪開催を大義にして
神宮の再開発をしようと目論むもの。闇の紳士なんかも多数かかわっていそうで
簡単には行きそうにないね。

679名無しさん:2023/04/05(水) 18:31:09 ID:Gcn.JxPQ00
>>675-676
2021(R3)年度決算書、カッコ内は前年度比
減価償却引当特定資産 158.23億円 ( +35.59億円)
施設等拡充引当特定資産 337.45億円 ( +60.69億円)
第3号基本金引当特定資産 110.90億円 (▲74.05億円)

「中央大学貸与奨学基金の廃止」による第3号基本金引当特定資産の取崩し(75億800万円)がありますが、
教育充実引当特定資産へ20億円、残額を施設等拡充引当特定資産へ繰り入れたため、全体での増減は生じていません。

純粋に60億円蓄財できたわけではなく、貸与奨学基金を廃止して資金を捻出したということ。
2014年度にも会計科目の見直しをしたとかで70億円ほど増えたこともあった。
高給取りの教職員(特に職員)が仕事量に比して大勢いて、チューチュー吸い取られてるんだから、蓄財が思うように進むわけがない。

なお、この数字には附属中高の分も含まれていて、全部が大学で使えるわけではない点にも注意が必要。

680名無しさん:2023/04/05(水) 18:51:47 ID:hDQea5kk00
>>677
[訂正]協力→強力
出来ることが有れば、手伝いたいです。

681名無しさん:2023/04/05(水) 19:06:13 ID:yIF9dqBsSa
>>679
毎年純利益はどれくらい出てるの?
前は40億くらいだったと思うが。

682名無しさん:2023/04/05(水) 20:19:38 ID:UEp0x2fEMM
>>679
しかも大半は多摩でのんびりと仕事ができる。超ホワイト職場。離職率も低いそうだ。

683名無しさん:2023/04/05(水) 20:49:35 ID:zPfcklWASa
>>682
法学部がいなくなって、内心不安だと思うよw

684名無しさん:2023/04/05(水) 22:17:12 ID:W5NVEEvASp
5大商社を超える給与とかあり得なくない?もらいすぎ。

685名無しさん:2023/04/06(木) 02:19:41 ID:ZkTXpTvs00
今の職場に通いやすい所に家買ってたら、
職員は移転に反対だろうね

686名無しさん:2023/04/06(木) 04:48:44 ID:gj0Xq/BISa
あの多摩キャンパスで学生時代を過ごすのみならず、就職後40年以上も過ごすのは勘弁。

687名無しさん:2023/04/06(木) 07:39:07 ID:y.Fo/72I00
せっかく茗荷谷で偏差値が改善するかと思いきや1709人も入れた。
定員の決まりを詳しく知らないけど来年で平均1439人にするには1169人になる。
そうなれば予想偏差値が下がることはないが。
法学部内に偏差値を軽視する雰囲気を作っている人がいるのかな。

688名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:50 ID:QE/Yrwzs00
福原学長時代に学員にとって偏差値の高低も重要なら教学側としても
今後対策していくみたいな発言があったので、あの時はみんな安堵してたけどね。
それでも現在の学長になってからは、偏差値についての対策は何ら言及されてないね。
偏差値などの事については学長権限だから、学長が鶴の一声出さないと動けない
かも知れないね。

689名無しさん:2023/04/06(木) 08:48:23 ID:NKmXY9qk00
>>688
来年5月の学長交代に期待するしかないな。

690名無しさん:2023/04/06(木) 09:02:54 ID:QE/Yrwzs00
>>689
残念ながらあと一年は学長するね。その後はそれなりに存在感ある
学長期待したいね。

691名無しさん:2023/04/06(木) 09:14:43 ID:KI1Aj3dYSa
福原さんを戻すか、法学部or理工学部の学長にした方がいい。
都心にあるので、発信力が違う。

692名無しさん:2023/04/06(木) 09:21:20 ID:QE/Yrwzs00
六月に新理事長誕生だからね。これでどのような人が来るかで
これから先の中央大学の改革の本気度がわかるね。予想したくないけど
現在の学長のようなタイプの新理事長ならお終いだしね。キャンパス整備は
理事長権限だからとても重要だね。

693名無しさん:2023/04/06(木) 09:43:29 ID:KI1Aj3dYSa
多くの各種ランキングでランクが上がったのは、大村理事長や福原元学長の貯金だと思うよ
大きく動き出して、都心にあるなら中央だよねと。
次はどんどん大きく動ける人を希望。
大村理事長と福原さんを要職につけておいてくれ

【都民が選ぶ】就職力が高そうな「東京の私立大学」ランキング! 2位は「慶應義塾大学」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ba490f97a68a26f20dadfcae974b6f3f80b30c
1位早稲田
2位慶應
3位上智
4位中央

694名無しさん:2023/04/06(木) 09:53:31 ID:UEp0x2fEMM
なんだかこういう調査やランキング記事増えているねえ。30年前は将来大学や学歴の区別なくなるっていう論調ばかりだったが、逆になっているじゃないか。

695名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:29 ID:0YMThDs.00
>>693
marchの有名企業就職率はどこも同じぐらいになって来たし、それプラス資格公務員と考えると大体その順位であってるね。

696名無しさん:2023/04/06(木) 11:49:34 ID:mIq1GtMg00
>>694
30年前と現在はかなり変化しているね。30年前は女子がそれほど司法試験
などのパワーエリート志向はまだ少なかったからね。それよりはマスコミが
作り上げたお嬢様大学行って大企業に就職が普通だったからね。それが最近は
優秀な女子は医学部行って医者か司法試験の名門大学行って法曹になると言う
時代になったからね。30年前には元気だったかつての女子大は凋落して男子学生
優勢の中央早稲田慶大あたりにどんどん入学してくるからね。

697名無しさん:2023/04/06(木) 12:34:03 ID:iG8DVyxY00
経済と商も早く戻そう

698名無しさん:2023/04/06(木) 15:09:56 ID:HwBptvfYSa
上手いことできてるな。
定期を後楽園まで買えば、小石川キャンパスまで10分で移動できる。
後楽園キャンパスにも10分で移動できるはず。

>>茗荷谷キャンパスから小石川キャンパスへは約1.6kmの距離があるため、丸ノ内線での移動を推奨します。徒歩の場合は約19分かかります。(男性体育教員計測)
茗荷谷駅から後楽園駅まで1駅2分、後楽園1番出口から小石川体育館まで徒歩5分で行けます。
茗荷谷駅⇔後楽園駅間は9時〜16時まではおよそ4分に1本の間隔で電車が運行されていますので、キャンパス間移動は実測で最短10分、電車待ちが長くても15分程度です。

699名無しさん:2023/04/06(木) 17:34:00 ID:SoU2vAIgSa
多摩キャンパスの東から西まで歩くより早そう

700名無しさん:2023/04/06(木) 18:01:28 ID:6h2Q33Kc00
経商は移転しないと実績が下がるから急いで移転すべき
反対派は自分の保身だけ

701名無しさん:2023/04/06(木) 18:02:44 ID:wzUx9tG.Sa
>>699
駿河台キャンパスも駅近だし、
丸ノ内線でキャンパスの存在感を出すというのは割と上手くいくかもなぁ。
丸ノ内線グランドラインとか言ってw
国際情報学部をどこかに組み込みたいが。

新しい茗荷谷キャンパスの写真
https://twitter.com/curry_professor/status/1643868597390032897

702名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:41 ID:.slYGc6QSa
>>671
今日聞いたら「中央大学後楽園キャンパス」に直ってた。よかったよかった。
茗荷谷、駿河台も地下鉄でどんどんアピールしてほしいね。都心の大学であることを印象付けるためにも。

703名無しさん:2023/04/06(木) 19:51:06 ID:ICPb7bDISa
後楽園キャンパスも美しいなぁ
広報も都心に移して、こういう写真を載せてほしい

https://mobile.twitter.com/Kiwamu_Watanabe/status/1643898649951490048

704名無しさん:2023/04/06(木) 20:49:08 ID:x6m1/2pQSa
>>698
歩くのも体育だけどね。

しかし小石川キャンパスは容積率余らして体育館だけはもったいない。
隣地取得に動いているのかね。

705名無しさん:2023/04/06(木) 21:04:11 ID:l8h6ubog00
>>698茗荷谷キャンパスはメトロ有楽町線護国寺駅から10分です。広報さん茗荷谷1分だけではないですよ。キャンパスや公共施設は2方向避難や通学路が確保されないと許可ならないです。ホームページに明記する必要があります。

706名無しさん:2023/04/06(木) 21:38:10 ID:ZyZG76Z.00
法OBです。茗荷谷、実際の講義始動の際にはかなり窮屈になるのではと危惧しています。
もちろん、全員が一度に、、とはならないでしょうけども、中央の場合は炎、研究室、図書館
等で勉強する者が多いわけですから。そこらへんの情報が気になります。
民訴か民事執行どちらかで大村さんでした。民法の船越さんは講義が聴きづらかったなー

707名無しさん:2023/04/06(木) 21:59:25 ID:Q2b3iEBYSa
1日に茗荷谷キャンパス入ったけど、「エスカレーターやエレベーター付近に滞留しないで下さい。危険です。」との館内放送があった。
また、吹き抜け構造だけど、ガラスの柵に寄っ掛かったりしたら危ないかもと思った。

708名無しさん:2023/04/06(木) 22:17:55 ID:y.Fo/72I00
>>706
広くはないだろうけど活気が出てくるからいいと思うよ。
多摩Cは学生のパワーを削ぐ造りらしいからね。

709名無しさん:2023/04/06(木) 22:31:25 ID:ZyZG76Z.00
>>707 情報ありがとうございます。
>>708 狭いはともかく、混雑は早くくればよいだけ。なによりも、便利な都心で
講義および大学生活を送れるという素晴らしい環境は、今後の中央にとって本当に重要
だと思いますよ。他学部の移転も視野に入れた構想が画餅に帰することのないよう切に願うものです。

710名無しさん:2023/04/07(金) 08:16:49 ID:QzjnBZTgSp
>>706
多摩は敷地が広いだけで6号館やヒルトップ等人が滞留する場所は狭くて変わらないのでは?
多摩の敷地面積は山とか普段使わない場所が多分に含まれていて、比較しても意味ないと思われます。

711名無しさん:2023/04/07(金) 08:45:31 ID:UEp0x2fEMM
>>703

正確には後楽園キャンパスから見た文京シビックセンター、東京ドームなどの周囲の風景。
後楽園キャンパス自体は特徴もなく味気ない雰囲気だと思っている。都心にあるのに魅力がイマイチな原因。

712名無しさん:2023/04/07(金) 09:08:58 ID:2f6Gqu0w00
中央大学は駿河台時代までは校舎自体にミドルテンプルイギリス法律学校の
意匠が取り入れられていたのに、多摩Cには全く中央大学の歴史も伝統も
無くなってしまった。それに移転前は都心大学の代表の中央大学が本部まで
多摩に移転したから郊外の大学にされてしまった。多摩全面移転で完全に
中央大学の伝統が破壊されてしまったね。これを回復するには本部を都心に
戻すべきだね。幸い法学部が都心に全面移転して校舎もミドルテンプルなどの
伝統の意匠を取り入れて建てられたので中央大学の復活を期待させるね。

713名無しさん:2023/04/07(金) 09:27:47 ID:TmtBmiqw00
>>711
確かに後楽園キャンパスは特徴がなく、
理工学部が人気の出ない要因の一つになっている。
広い空地に歴史を感じさせる時計台のある講堂を建てれば、
キャンパスに魅力を感じて入学する学生も増えるのではないだろうか。
新1号館の配置を工夫すれば、問題なく実現可能なんだけどね。

714名無しさん:2023/04/07(金) 09:36:13 ID:l8h6ubog00
>>713
後楽園1号館はなぜ工事を中止しているのか。

715名無しさん:2023/04/07(金) 10:26:58 ID:NKmXY9qk00
>>713
歴史を感じさせる時計台のある講堂を
建てる案に同意。

716名無しさん:2023/04/07(金) 11:31:55 ID:UEp0x2fEMM
今まで後楽園キャンパスは、まあこんなもんかと思っていたけど、茗荷谷キャンパスができて後楽園キャンパスの風情の無さが際立つ感じになった。昔ながらのキャンパスだねえ。早稲田理工、M大駿河台、法政市谷など、みんな建て替える前はあんな感じだった。

717名無しさん:2023/04/07(金) 12:03:46 ID:uZOR3Snk00
茗荷谷で相当金使ったんで新規事業は当分お休みじゃねーの。
マスコミも好意的に報道してくれたんで十分元は取ったと思う。

718名無しさん:2023/04/07(金) 14:33:05 ID:wI7Bvj8M00
本当にマスコミは都心が好きだよね。都心に大学の本部が無いだけで
駄目みたいな感じだからね。

719名無しさん:2023/04/07(金) 15:15:55 ID:wzxT9BzoSa
>>717
むしろここからが本番でしょ。
今の計画は2018年度までの計画が現実化したにすぎない
またお金を計上し始めてる

720名無しさん:2023/04/07(金) 15:17:01 ID:dwDGvDow00
経商文の都心移転を進めないといけないからね

721名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:25 ID:y.Fo/72I00
文京区が中大誘致に動いてくれると有難い。

722名無しさん:2023/04/07(金) 18:45:30 ID:l8h6ubog00
>>721
他力本願では動かない。どの大学も政治力、行政工作を強力に実施、実現しているのだ。ノー天気な多摩の発想を変えないと激しい競争に勝てない。

723名無しさん:2023/04/07(金) 19:06:12 ID:y.Fo/72I00
>>722
ノー天気な多摩の発想w。これは失礼した。
一応、過去の書き込みで吉村文京区議、中大評議員を推してるから読んでみてね。

724名無しさん:2023/04/07(金) 20:49:11 ID:UEp0x2fEMM
私も文京区民だけど、千代田区はどこに学校できても大丈夫な感じだが、文京区の場合、大半が閑静で高級な住宅街。昔からある学校を除いて、新たに学校つくるとしたら、今回の茗荷谷キャンパスみたいな、大通りに面した場所しかないね。

725名無しさん:2023/04/07(金) 20:58:11 ID:RvkycMTs00
昔文京区にあった文学部の校舎をトヨタに売却したんだよね。
本当にもったいない事したね。それこそ文学部だけでも理工と
一緒に文京区に残っていたら良かったのにね。

726名無しさん:2023/04/07(金) 21:34:59 ID:NKmXY9qk00
>>725
トヨタ不動産が90%、三井不動産が10%、両社が連携して同ビルを運営する。トヨタ自動車は、売却後に賃貸契約を結ぶリースバック方式で、引き続き入居する。
2023年6月からは、日本サッカー協会(JFA)が4〜7階の4フロアに入居する予定だ。トヨタ不動産総務部は、「現時点で建て替えの予定はない。そのまま使っていく」とする。
なお、トヨタ自動車は東京本社の移転を視野に入れている模様だ。

727名無しさん:2023/04/07(金) 21:42:03 ID:RvkycMTs00
>>726
トヨタは品川に東京本社を移転かね。

728名無しさん:2023/04/07(金) 22:10:13 ID:UEp0x2fEMM
あとねえ、やはり都心規制28年で終わると限らないでしょ。仮に売る方と中大がwinwinになっても、外的要因でダメになる可能性高い。都心規制の発想が無かった10数年前と違って、今は話しが進まないのよ。

729名無しさん:2023/04/07(金) 22:11:59 ID:UEp0x2fEMM
あとねえ、やはり都心規制28年で終わると限らないでしょ。仮に売る方と中大がwinwinになっても、外的要因でダメになる可能性高い。都心規制の発想が無かった10数年前と違って、今は話しが進まないのよ。

730名無しさん:2023/04/08(土) 08:21:02 ID:7I2P85BI00
>>729 都心規制28年で終わると限らない

たしかに、不確定要素が多い中で
土地取得や高層化を先行するわけにもいかないよね。
困ったもんだ。

731名無しさん:2023/04/08(土) 08:36:44 ID:giX4vQ3oSa
そういうこと言ってたら経済商文は本当にヤバいことになる。
移転は計画してから数年がかかるんだから、これが2035年になり、2040年になればどうなるか。

仮に2028年に無理だとしても、後楽園茗荷谷を拡張しておけば法学部理工学部が使えるんだから、順次キャンパスを拡張しておくべき。
iTLも入れられる。
中央は、必要に迫られた時に動くので市ヶ谷、市谷田町とバラバラに都心を買ってた。
他の大学みたいに、とりあえず用途がなくても後楽園キャンパスを拡張しておけばよかった。
文京ガーデンゲートタワーも。
そうしておかないと柔軟に動けないし、後楽園茗荷谷の拡張はできないよ。
都心の土地はこちらの都合がいいようにはゲットできない。
こんなことは散々言われてたはずだよ

732名無しさん:2023/04/08(土) 08:57:12 ID:/4hi54sc00
大学が土地なり建物なりを購入するには理事会の承認得ないと購入は
出来ないだろうからね。中々大変だよね。特に大学全体が都心回帰に
方向性が向かっていれば良いけどね。いまだに多摩Cの充実みたいな
事を言っているOBもいるからね。そうなると都心の土地購入にはそれなりの
大義名分も必要だし、時間がかかるね。

733名無しさん:2023/04/08(土) 09:07:00 ID:giX4vQ3oSa
>>732
多摩派が都心拡張を妨害すれば市ヶ谷みたいにバラバラになるだけ。
それでいいんですか?って言って大きな方向性を決めておけばいい。
幸い法学部と理工学部が既に都心にあるので、今までとは違うはず。

734名無しさん:2023/04/08(土) 09:14:53 ID:/4hi54sc00
>>733
一番良いのは都心に本部が移る事なんだよね。それが何よりの
多摩から学部が移転する大義名分になるからね。現在は以前より
は都心志向になったけど、結局は多摩Cのブランドをあげるための
都心キャンパスの位置づけだからね。これでは都心キャンパスの
充実は厳しいからね。昔の様に都心の中央大学復活ぐらいにしないとね。
多摩と都心の二大キャンパス制ではまだまだ弱いね。

735名無しさん:2023/04/08(土) 09:23:34 ID:rGn182j200
機敏な動きは元来不得意だし、拙速は出費もかさむ
ハードル上がってきているが、それでも母校を応援したい。
50年ごとに移転しなくてもいいようにしてほしい。
文京区に安住の地が得られるといいが、、、
駿河台は、必要以上にこだわらなくていい。
拡張余地がない。建ぺい率の高い土地の費用捻出が難しいし、経営破綻リスクをよく考えてほしい。
多摩で魅力あるなら法学部の都心展開はなかったはず。文京区のホグワーツ魔法学院は、一周回って新しいね、東京旅行でもすぐ寄れ、チラ見できる。

環境の変化で、生き残るために以下を進める話
並行して均等に推進するも、相手や時流もある。
ガンバレ、我が母校。世の中のよりよくする人財の集う場所。

①経商文といった既存学部の都心展開
②理系学部の拡充・新設
③経営不振の他校との協業・統合
④重複分野の整理

736名無しさん:2023/04/08(土) 09:39:22 ID:/4hi54sc00
多摩に全面移転した事を今でも当時は、あれ以外選択肢は無かったと
大村理事長は言ってたけど真実なのかね。心の中ではあれは失敗だったと
思っているんじゃないのかね。大学全体で多摩全面移転の総括みたいな
物を一度やってほしいね。そうすれば都心展開の重要性も認識出来ると
思うけどね。

737名無しさん:2023/04/08(土) 09:46:32 ID:QE.TwOfMSa
中央ロー市ヶ谷キャンパスでも卒業生にとっては大切な場所↓
大学は長期的な視点に立って、都心キャンパスを長く使えるように拡張していってほしい

https://twitter.com/sugitomo_jai/status/1641089864493056000

738名無しさん:2023/04/08(土) 10:09:48 ID:TmtBmiqw00
市ヶ谷キャンパスは、これからどうなるのだろう。
今年の中央ロー入学者は124名。
駿河台キャンパス開校初年度なのに、新築して移転した意味がなくなる。

739名無しさん:2023/04/08(土) 10:13:19 ID:GeP.kIZESa
>>738
意味がないわけないじゃん
すぐに結果を求めすぎるのも中大の悪い癖
良くなる時も悪くなる時も評価というのは、タイムラグがある

740名無しさん:2023/04/08(土) 10:40:37 ID:YEvXZcxc00
茗荷谷、駿河台とも、これから外観やら内部の様子やら魅力やらがSNSで拡散されるのではないか。
それも広報ではなく、学生や地域住民によると思う。こうした外からの好意的拡散が一番大きい。
これまでは、学生による自虐も含めネガティブな拡散が多かった感があるので、母校愛をくすぐる新キャンパスは評価の反転に繋がるだろう。
また、法学部やら理工学部やら都心の学部が脚光を浴びることで、多摩の学部や職員も都心展開するためにどうすべきかを真剣に考えると思う。

741名無しさん:2023/04/08(土) 10:47:30 ID:d6pYTzekSa
中大の経営が近視眼的なのは直さないといけないと思う。
今都心キャンパスが必要、そうだ市ヶ谷を買おう
後楽園キャンパスや茗荷谷キャンパスの拡張は当面用途がないから拡張しない
駿河台キャンパス開校、今年の志願者数はどうなんだ、これじゃ意味がない

こういう経営をやっていて良いはずがない
大村理事長や福原学長の下でようやく修正されつつあるが

742名無しさん:2023/04/08(土) 11:56:28 ID:gvAZTrUQ00
23区規制が解除されない時の為に、吉祥寺、浦安辺り考えとけば良いな。
後は都心に本部さえあれば問題はない。

743名無しさん:2023/04/08(土) 12:06:29 ID:hw5a4hd2Sa
>>742
土地をそんなには買えない

744名無しさん:2023/04/08(土) 12:33:21 ID:9oexWDFA00
>>741
とにかく中央大学が何をするにも競合他大と明らかに困難に直面するのは
都心から本部全て全面移転したからだよね。法科大学院も都心に本部や
学部が残っていればそこに校舎なりを建てれば良かったからね。これから
超少子化で郊外立地は厳しい時代になると言われても全面移転の中央大学は
大学の形を変えるのも中々難しいね。ようやく多摩と都心の二大キャンパス制
と言うお茶を濁した形で方向性を決めたけど、これでは多摩が重くのしかかって
来るね。本当に何か良い解決策は無いかね。

745名無しさん:2023/04/08(土) 13:01:41 ID:gvAZTrUQ00
郊外がダメなんじゃなくて、八王子がダメ。そこを早く気がつかなければいけない。
郊外でも区内に隣接してるとか、18歳の子に人気がある場所なら大丈夫。

746名無しさん:2023/04/08(土) 13:03:18 ID:EY13BPhASa
>>745
結局そうなると都心からは外れるんだよ
都心近郊みたいな扱いになる

747名無しさん:2023/04/08(土) 13:37:01 ID:dwDGvDow00
都心に無いとマスコミが叩くし悪循環だよ

748名無しさん:2023/04/08(土) 13:45:22 ID:YEvXZcxc00
後楽園キャンパスの新棟建設か、小石川キャンパスの土地拡大か、定員規制や小石川税務署跡地の動向を見つつ、どちらを優先するか見定めているのだろう。
中大が長年内部留保を溜め込んできたとはいえ、茗荷谷や駿河台の建築コストなどはのしかかっているので。土地取得の目処が立てば、市ヶ谷キャンパス跡地は売却されると思う。

749名無しさん:2023/04/08(土) 14:03:59 ID:gvAZTrUQ00
>>748
小石川税務署跡地は小さすぎる。
これの為に市ヶ谷C売却とか本末転倒。
なんにせよ市ヶ谷Cを売らない方が良い。

750名無しさん:2023/04/08(土) 14:04:39 ID:6ncLphF.Sa
>>748
早急に経済商文を移転できるだけの金を集めなきゃいかんが、ここに書かれてた今貯めてるお金の2倍くらいは最低でも必要になる。

751名無しさん:2023/04/08(土) 14:07:01 ID:dwDGvDow00
小石川税務署跡地は後楽園拡張に使えるから取得できるならした方が良いだろう
都心でもバラバラになるよりは集中させたいし

752名無しさん:2023/04/08(土) 14:08:30 ID:6ncLphF.Sa
高校を移転を小石川キャンパスに移転させるというのはありうる

753名無しさん:2023/04/08(土) 14:14:14 ID:k8Yu.k/g00
小石川税務署と国税局の寮と後楽園高層化すれば経済と商は入るでしょう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板