したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開part8

1名無しさん:2022/01/18(火) 20:26:39 ID:QuCc8UGY00

☆最近の動向

◎2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す。

◎学員時報2022年(令和4年)1月新春号 第517号発行
https://gakuinkai.net/pdf/517.pdf

〇経商文都心移転の可能性について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇学員時報
2021年(令和3年)11月錦秋号 第516号
・小石川キャンパス新設
法学部、国際情報学部が利用する体育施設で延床面積は約1,300平方メートル(土地約2千㎡)。2023年 4月から供用開始予定。
・後楽園キャンパス3号館上層階について
3号館の11階・13階・14階にて法学部研究室、日本比較法研究所などを2023年4月から供用開始予定。
・新1号館建設決定
新1号館建設については決定し、現在計画について詳細を検討中。
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

〇2021年度事業計画(P.6)
プロフェッショナルキャンパスとしての都心キャンパスの整備
○多摩キャンパスの建物改築時期を見越した教育研究の展開を検討します。
(→多摩の校舎は耐用年数60年が迫ってるが、建て替えありきではなく、教育をどう組み合わせていくか
法人内で早期に結論を出す必要(学長インタビューより))
○国際情報学部(市ヶ谷田町)の展開を検討します。(→特に動きなし)
○周辺(JT跡地等)を含めた後楽園キャンパスの整備を進めます。(→小石川キャンパス新設、新1号館建設決定)
○2023年4月供用開始に向けた茗荷谷キャンパス、駿河台キャンパスの整備を進めます。(→建設中)
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/03/aboutus_overview_biz_overview_biz_plan_2021.pdf?1629685354933

326名無しさん:2022/02/05(土) 22:16:35 ID:qPW/jUi.00
中大のスポーツ推薦枠は、陸上、球技から格闘技まで幅広い。受け皿になるスポーツ系学部を多摩に設置した方がいい。大半がスポーツが目的に進学しているのだから、目的に合わない社会系学部よりも、スポーツに直結した学部で競技に集中したいと思う学生もいるだろうし。

327名無しさん:2022/02/06(日) 06:30:16 ID:6TFP3lf200
文系の学部はもうこれ以上要らんよ
お金は新しく理系の学部をつくるために使った方がいい

328名無しさん:2022/02/06(日) 06:50:34 ID:nDQ8wHhU00
理系の学部を作るんなら寄付するよ。
福祉もスポーツもいらんがな。

329名無しさん:2022/02/06(日) 09:00:33 ID:eQnWQjDk00
これからの少子化考えると全ての大学が生き残りをかけて
大変な時代になっていくね。40年前なら何の努力もしないでも
受験生はどんどん集まってくれたけどこれからはそのようには
行かないからね。各大学の経営陣の手腕が問われるね。

330名無しさん:2022/02/06(日) 11:49:40 ID:QuCc8UGY00
>>329
敢えて反省するならば中大を監視する我々学員の目が甘かったかもね。
早慶は卒業生の目が厳しいだろうから偏差値やブランドを高く維持できている。
前にも出てたが早稲田は総長が偏差値を気にするほど。
学員は中大を温かい目で監視し口を出す方向に変えないといけないね。

331名無しさん:2022/02/06(日) 11:54:06 ID:QuCc8UGY00
>>330
これまでも卒業生の努力で法学部移転にこぎつけ炎の塔を建てたり箱根駅伝も復調している。
一人でも多くの学員が中大を温かい目で監視してくように変わる必要があるね。

332名無しさん:2022/02/06(日) 12:37:49 ID:UebmOv1A00
今年度の事業計画として、学部の再編検討や国際情報の展開など上げている。
それに後楽園1号館の建て替えが決まったので規模についても決まっているのだろう。
早く将来のあるべき姿を示し、それに向かって動くと発表してほしいね。
将来どうなるのか分からなければ学員は安心して応援も寄付もできない。
当然経済商文と本部の都心回帰が希望であり理工の再編や新学部もあればいいね。

333名無しさん:2022/02/06(日) 12:52:23 ID:NcGLEFi600
2016年新設でもう廃止して新学部へ。
需要をよんで改革のスピードが早いと言うべきかもしれないな

静岡大「地域創造学環」廃止へ 新学部設置に伴い
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c3f1c111b9d6f177066a4fac8924dccd5dc01c

334名無しさん:2022/02/06(日) 12:55:01 ID:jBx9WUPI00
>>330
>>331
一番の問題は多摩Cをどのようにするかだよね。さらに規模を
拡張していくのか、現状維持かそれとも都心Cを拡大させて
多摩Cは規模縮小にさせていくのか。ここの関係者のほとんどが
三番目の都心Cを拡張充実させて多摩Cは縮小方向に賛同かね。
現経営陣は多摩と都心を充実みたいに言っているけどこれからの時代
無理だと思うんだよね。

335名無しさん:2022/02/06(日) 13:16:29 ID:8Iklyy8Q00
>>334
学生を集めることができないキャンパスを維持拡張しても何の意味もないからね
他のライバル校に受からなかった学生が仕方なく入るだけの大学になるよ

336名無しさん:2022/02/06(日) 13:40:26 ID:QuCc8UGY00
>>334
多摩をサブと見た場合、他大学と比べ構内にモノレール駅があるのが強いし
町田まで延伸されれば神奈川の学生に来てもらいやすくなる。
規模は最小限にしつつ多摩に通学できる関東圏の需要を取り込んでいく方向だろうね。

337名無しさん:2022/02/06(日) 14:23:32 ID:l2.7nrOQ00
規模は最小限にしつつと言うのが正解かもしれないね。

338名無しさん:2022/02/06(日) 14:24:27 ID:VTh1LfQ600
>>336
皆さん既に書かれてますが、多摩キャンパスはサブキャンパスだったら
他の大学に比較して利便性の高い良いキャンパス。
今年の志願者数動向を見ても、受験生は中央大学の
どっち付かずの姿勢に出願を躊躇っている。
少しでも早く大学本部を都心移転させて、改革の意志を外部に伝えるべきだよ。

339名無しさん:2022/02/06(日) 14:32:47 ID:l2.7nrOQ00
二大キャンパス制と言うより昔のように都心中心で多摩CはサブCと
すると明確にした方が良いよね。今のままだとどっちつかずで中途半端な
感じがするからね。都心Cがメインで多摩Cがサブとなって文句言うOBOGって
いるかね。ほとんどが喜ぶと思うけどね。

340名無しさん:2022/02/06(日) 15:46:36 ID:dhzPFFosSa
多摩は国際キャンパスとして、多くの留学生を受け入れ多くの授業を英語で行い国内留学地としたいのでしょう。
外国人にとっては都心の狭いキャンパスよりは良い環境だと思うが。
今はコロナ禍で留学生が来れないのは残念だけど、コロナ終息後そうなれば人気化する可能性もある。
もちろん広報が大事だけどね。

346名無しさん:2022/02/06(日) 21:00:10 ID:ZKJ6JkFcMM
茗荷谷校舎、春日通り側の壁の取付が早くも始まってるな
昼間見に来なかったのが悔やまれる
誰か写真を載せてほしい

347名無しさん:2022/02/06(日) 21:34:50 ID:EpDsCpD2MM
写真があった。茗荷谷校舎、早くも春日通り側の壁面取付が始まっている。
https://twitter.com/toge425/status/1490223632303333378

348名無しさん:2022/02/06(日) 21:45:41 ID:4Q/eTIRE00
>>347
白いキャンパスを見慣れてるから全然違うw

349名無しさん:2022/02/07(月) 09:19:33 ID:r3PqHaVg00
写真掲載ありがとう。茗荷谷の工事が進んでいるので驚いた。

350名無しさん:2022/02/07(月) 15:43:26 ID:jU/ZvC6U00
経済商文の移転方針を出してもらえれば寄付もしやすいのにね

351名無しさん:2022/02/07(月) 16:02:32 ID:34akStJs00
>>346

352名無しさん:2022/02/07(月) 16:38:17 ID:PbvnMBDk00
法政も移転控えてるらしい。

353名無しさん:2022/02/07(月) 17:05:04 ID:PbvnMBDk00
法政は経済学部市ヶ谷帰還が実現すると志願者数やW合格での優位性が厳しくなる。

354名無しさん:2022/02/07(月) 17:11:41 ID:jU/ZvC6U00
経済商文は心配だね
早めに移転できれば大学全体で明大や青学とトップ争いもできるだろうけど、
多摩のままだと都心にある学部は上位に来ても多摩が足を引っ張る

355名無しさん:2022/02/07(月) 17:26:15 ID:QuCc8UGY00
前も出したけど都心移転の話は法政大学新聞にあるね。経済学部かな。
中央と法政の経済が都心に戻ると明大政経の力が弱まるからそれはいいことなんだけどね。
立地で1位中央経済小石川2位法政経済市ヶ谷3位明大政経和泉になるでしょ。

一部の教学組織が市ヶ谷に移転することによって現在多摩で教育を行っている教職員の
一定の割合の人が市ヶ谷に移り、通ってくる学生の人数も多摩キャンパスが少し減って
市ヶ谷キャンパスが増えれば、教職員の再配置は当然ある。
https://www.hoseipress.com/article20210407

356名無しさん:2022/02/07(月) 17:37:28 ID:jU/ZvC6U00
>>355
都心には立教経済、青学経済もあるので、何か特別なものがなければどこより明らかに優れてるというのは言い難いと思う。
今現在でさえそんな感じ
経営だが理科大経営みたいに数学を駆使した学部にするとかああいうのがあれば別だが

357名無しさん:2022/02/07(月) 17:40:35 ID:PbvnMBDk00
箱根予選落ちして藤原監督を招聘した様なインパクトは入試にも必要だと思う。

358名無しさん:2022/02/07(月) 17:41:59 ID:QuCc8UGY00
>>356
小石川に移転すれば理工数学科との共同科目はあるだろうね。
または数学科受験者に例えば5000円払うと経済商の受験も兼ねるようにして
理系志望者を経済商に入れるようにするとかね。

359名無しさん:2022/02/07(月) 17:49:34 ID:QuCc8UGY00
数学科だけでなく理工受験者全員に経商の共通試験を導入してもいいかもね。

360名無しさん:2022/02/07(月) 17:57:45 ID:jU/ZvC6U00
>>358
理工学部との連携は素晴らしいね。
経営陣は早く都心に組織を作って、都心をしっかり拡張してほしい。
法理工iTLだけでは全然足りない

361名無しさん:2022/02/07(月) 18:01:30 ID:PbvnMBDk00
本部後楽園はなぜできないのか?今年の減少に危機感しかない。

362名無しさん:2022/02/07(月) 18:13:50 ID:o2imL4Gc00
本部が都心に移転すれば良い事ばかりなのにね。
多摩派にとっての最後の盾みたいなものか。数学部の
都心移転は仕方無いとしても本部移転だけは阻止みたいな。

363名無しさん:2022/02/07(月) 19:59:13 ID:gATQkJRMSr
茗荷谷は順調みたい

https://twitter.com/lawlaw2024/status/1489255947407343617?s=21

https://twitter.com/midmansion/status/1490479228596342785?s=21

364名無しさん:2022/02/07(月) 20:03:31 ID:.neGxIb200
立地もよくデザインも素敵ですが、どうしてここを高層にしなかったのですか?

366名無しさん:2022/02/07(月) 20:07:04 ID:gATQkJRMSr
>>365
経済と商学部の都心回帰は、最低条件
岸田内閣のように後手後手の対応では、破滅が待っている

367名無しさん:2022/02/07(月) 20:16:24 ID:gATQkJRMSr
>>360
素晴らしいです
大学関係者も是非前向きに取り組んで欲しい
こうした母校を憂う活発な議論が窮地を救う!!!

368名無しさん:2022/02/07(月) 23:12:39 ID:Qca0vNgs00
なぜミドルブリッジw
https://mobile.twitter.com/Getsuriku/status/1490258941435023363

そろそろ中央も後楽園キャンパスに白門置いたり、東京ドームの美しい背景が見えるプレス用ルームつくったり「魅せる」ということを考えていかないといけないな。
白門が都心にあれば、こういう写真も映える

369名無しさん:2022/02/07(月) 23:20:28 ID:VTh1LfQ600
>>368
結局こういう事だよね。
じゃあ写真とりましようってなった時に
八王子まで行くのか?って話しになる。

記事作成側は手近に済ませたいから、他の近くの大学に頼むかとなる。
その積み重ねが大事だよ。

370名無しさん:2022/02/07(月) 23:31:52 ID:o2imL4Gc00
箱根駅伝のシード校の監督に三人か。立教がいずれシード取れば
四人だね。

371名無しさん:2022/02/08(火) 00:14:33 ID:Qca0vNgs00
>>369
後楽園なら、どのマスメディアでもすぐに取材に来れるからね。
大学は後楽園キャンパスの価値に気がついて欲しい

372名無しさん:2022/02/08(火) 01:56:14 ID:c0PL0miI00
白門の先に赤レンガ調の校舎、その間に正義の女神テミス像があれば最高だね。

373名無しさん:2022/02/08(火) 01:57:40 ID:c0PL0miI00
>>347 >>363
公表された完成予想図に比べて、レンガ調の外壁が赤味を帯びているように見える。
過去の掲示板において、ミドルテンプルや辰野金吾設計の英吉利法律学校の赤レンガ造り校舎をイメージした建物にしてほしいという書き込みが再三あったが、本当に現実のものとなった。
また茗荷谷校舎が最初に新聞のカラー広告に載った時、ビジネスホテルみたいだとかアパホテルみたいだとか指摘されたら、デザインが変更になった。
さらに後楽園Cの名称を小石川に変えたほうがいいという意見が多く書き込まれたら、JT跡地が小石川Cと命名された。
案外、大学の経営幹部はここを見ているのかもしれない。

374名無しさん:2022/02/08(火) 05:45:25 ID:nDQ8wHhU00
レンガの色とか質感て大事だよね。
パッと見て重厚な感じがするものであれば嬉しいのだが。

375名無しさん:2022/02/08(火) 06:24:04 ID:n4RkXp1.Sr
中大は入学から卒業まで
正々堂々とした実力主義を徹底して欲しい。

376名無しさん:2022/02/08(火) 09:16:21 ID:DcLQlr0k00
>>373
大学の意思決定レベルの所では中央大学関係者の一般的な想いが
伝わってないのかもしれないね。多摩Cが本部であることが理想だとか
想い違いしててもそれに対して意見を言う人がいないからいつまでも
大胆な改革が出来ない。経営陣の周囲には多摩派みたいな人が取り囲んで
都心に本部移転のような意見は出させないようにしているのかと感じるね。

377名無しさん:2022/02/08(火) 09:39:41 ID:PbvnMBDk00
在学中海外の有名大学の本部は郊外にありとかいう発言は見聞きしたことあるな。

378名無しさん:2022/02/08(火) 09:46:08 ID:DcLQlr0k00
海外の有名大学の本部は郊外みたいな発言は時々出るね。

379名無しさん:2022/02/08(火) 11:23:48 ID:WexkjayUMM
>>355
法政だって23区規制はかかってるはずだけど、
規制の延長無しの前提で発表していいのかな
高尾キャンパスとかどうするんだろうか

380名無しさん:2022/02/08(火) 12:18:28 ID:QuCc8UGY00
>>379
具体的な時期を言ってるわけではないのでこの程度ならいいのでは。
酒井元総長も会計士や国家総合を出して法学部以外の都心回帰に触れているからね。

381名無しさん:2022/02/08(火) 12:21:35 ID:C/cljAns00
>>363
東京駅っぽいね

382名無しさん:2022/02/08(火) 17:22:20 ID:xQ/YKDKA00
法政みたいに理系をもうちょい分割するのはどうなのだろうか。記事とか見ても後楽園(理工学部キャンパス)で理工学部だけの1学部専門キャンパスで受験生から見たら寂しく思える気がする。後楽園(理工学部etc)にするために今の理工を理工と何かに分割してitlも3・4年が後楽園に集まれば充実したように見えるのではないかと思う。

383名無しさん:2022/02/08(火) 18:56:40 ID:.Ao/VqwASa
可能性としてあるのは、理科大か早稲田みたいにすること。
あと将来的にはiTLは後楽園でしょ
ちなみに3、4年じゃなく1、2年の方がいい。

早稲田
基幹理工学部
創造理工学部
先進理工学部

理科大
理学部第一部
工学部
理工学部
先進工学部

384名無しさん:2022/02/09(水) 16:32:33 ID:QwGufJEESr
共通テストの割引制度を廃止したくらいで、14000人も志願者が減るとは思えない。
中大の訴求力が、明らかに低下したとうことだろう。
2022年に確実にできることは、本部の都心移転と新設学部の発表。
これだけは必ず実行してほしい。
苦しむのは教職員ではなく学生なのだから。
訴求力が低下すれば就職にも悪い影響を及ぼす。

385名無しさん:2022/02/09(水) 18:17:26 ID:8QACZz0USr
3月末に事業計画が発表される
非常に注目している

387名無しさん:2022/02/09(水) 22:40:06 ID:1BOjPAWM00
またアンチか。

388名無しさん:2022/02/09(水) 22:47:48 ID:QuCc8UGY00
茗荷谷C前は人通りが多いから大地震で外壁が崩れないように
気を配らないといけないね。

389名無しさん:2022/02/09(水) 23:58:18 ID:JWwlBm4ASa
煉瓦なら危ないが、煉瓦風タイルかな?
光の当たり方によっていろんな見え方になりそうだね。
夕日の時間帯はより赤っぽくなりそうだし

390名無しさん:2022/02/10(木) 23:15:14 ID:YfAkeNpA00
文京区は高台と谷間が入り組んだ高低差の大きい土地柄だが
茗荷谷のあたりは地学的には大塚台で文京区の中でも最も標高が高い高台
高台は高いほどしっかりした地盤なので茗荷谷のあたりは地震には強い

391名無しさん:2022/02/10(木) 23:29:38 ID:ZXCLulak00
文京区は災害には強い場所だね。水害が怖いのは墨田区江東区江戸川区足立区
あたりかね。世田谷あたりも台風で多摩川が氾濫すると大変な場所だね。
都心立地と言っても地震や水害考えると安全な場所は限られてくるね。

392名無しさん:2022/02/10(木) 23:33:18 ID:.neGxIb200
2021年度のミスター&ミス中大の方、モデルのような美男美女なので、HPやパンフレットに出て貰ったら、広報的にも良さそうなのに。

393名無しさん:2022/02/11(金) 10:31:29 ID:8Iklyy8Q00
やはり後楽園キャンパスが拠点化されるようです。
大学の歴史コーナー設置ということは、新たな歴史は後楽園からということかと。
卒業生も後楽園利用可能に。

公団ウォーカーさんのツイートから。
>>中央大学後楽園キャンパス1号館建替えについて続報
①卒業生が利用可能な多目的ラウンジ設置
②大学の歴史コーナー設置
③新1号館供用開始は2025ねん4月の予定

394名無しさん:2022/02/11(金) 10:42:47 ID:O0DLmpEMSr
>>393
素晴らしいです!!!
次は後楽園、5号館、6号館の建て替えも期待

395名無しさん:2022/02/11(金) 11:32:00 ID:c8aBHroc00
>>393
後楽園を拠点にするのは一番だね。大村理事長が大学の歴史を紹介
する部屋をどこにするかこれから検討したいと言ってたが、間違いなく
後楽園だね。大学の歴史コーナーとかは学部生よりはOBOGが大学に
寄って見学するものだから都心の後楽園に設置は良いね。
後は本部移転出来れば良いね。

396名無しさん:2022/02/11(金) 11:35:56 ID:QuCc8UGY00
>>393
多目的ラウンジは普段学生が利用するならいいけどね。
卒業生は駿河台があるので学生と移転受入優先で。

397名無しさん:2022/02/11(金) 11:46:09 ID:QwGufJEESr
知りたいのは、新1号館にどの学部が入るのかだよね。

398名無しさん:2022/02/11(金) 12:44:39 ID:QuCc8UGY00
学員時報で理事長は国際情報の増員とキャンパス拡張について言及している。
2024年中に法学部と法学研究科再編の内容が発表される予定。
2025年に法学部の定員を国際情報に振り替えて1・2年を新1号館に入れると予想。

399名無しさん:2022/02/11(金) 16:25:41 ID:QwGufJEESr
新1号館だけど、2025年4月共用開始ということは、
2023年始めに着工しなくてはならないということだから、無理だと思うよ。

400名無しさん:2022/02/11(金) 16:34:03 ID:QwGufJEESr
新1号館だけど、2025年共用開始ということは、
2023年始めに着工しなくてはならないということだから、無理だと思うよ。

401名無しさん:2022/02/11(金) 16:36:09 ID:PbvnMBDk00
スレ違いだけど湯上さんはMXテレビ出ていた。

402名無しさん:2022/02/11(金) 16:42:59 ID:PbvnMBDk00
中央大学をよく知ってもらうにはマスコミ活用も必要だと思う。

403名無しさん:2022/02/11(金) 16:47:18 ID:gEyeLG7M00
国際情報学部も3年までに単位取って就活が始まるんだから、
後楽園キャンパスに入れておいて、3、4年は後楽園と市谷田町の併用とでもしておけば、
そんなに学生が溢れるなんてこともないのでは?

404名無しさん:2022/02/11(金) 16:50:53 ID:vMn6DRQM00
我が家の電化製品等は、テレビがソニーとパナソニック、パソコンがNEC
冷蔵庫が東芝、洗濯機が日立、エアコンがダイキン、カメラがキャノン
車がトヨタと全てメイドインジャパンだった。しかし家族のスマホは
は全てギャラクシー(韓国製)で、他の工業品も中国や韓国等に押されて、今や
日本も経済・産業低迷、斜陽国化しつつある。国の再生には技術立国の復活が不可避
だ。このため、多摩ャンパスには綜合政策、国際経営の他、理工系学部の設置で
実学を学是とする中央大学が寄与すべきである。例えば先端工学部
・航空宇宙工学科(中大工専航空機科を引継ぎ航空機、自動車、造船等産業等へ貢献)
・AIロボット工学科(産業だけでなく社会の全分野で進む高度AI時代に対応する)
・先端材料工学科(高品質・高性能な半導体、ハードディスク等で製品に寄与)、
・バイオ工学科(資源・食糧のない日本を遺伝子工学や生物工学等技術で製品開発)

405名無しさん:2022/02/11(金) 17:15:52 ID:QwGufJEESr
新1号館だけど、建設地に地下鉄が走っているし、
工期は2年以上かかると思うよ。

406名無しさん:2022/02/11(金) 17:50:33 ID:QuCc8UGY00
>>393の話と昨年夏に実施した新1号館建設場所の地質調査の結果が
出るタイミングはおかしくないし以前もその場所にL字型の校舎が
建ってたから地下鉄を含めて問題ないということじゃないかな。
2025年4月まで3年2ヵ月弱だから建てられると思うよ。

407名無しさん:2022/02/11(金) 18:48:58 ID:QwGufJEESr
ここで議論するつもりはないけど、低層ビルと高層ビルでは 構造計算まるで違う。
まして地下鉄があるとなれば、関係先の打ち合わせなど設計に1年はかかる。
基礎工事だけでも1年近くかかる。フェイクニュースには気をつけないとね。

408名無しさん:2022/02/11(金) 19:01:51 ID:QuCc8UGY00
もちろん中大が正式に発表したものではないけどね。
ただ昨年の学員時報で「新1号館の早期実現」と表現する箇所がある。
>>1の事業計画で○国際情報学部(市ヶ谷田町)の展開を検討します。とあるが
これだけ進捗が外部に見えないことなどを考えるとそれっぽい動きだなとは考えるよね。
早期実現と言ってるからには前々から準備しているのかなとも思うし。
根拠があれば推測が間違っていてもいいよ。ここはそういう場所だし。

409名無しさん:2022/02/11(金) 19:07:07 ID:QuCc8UGY00
それと新1号館の地質調査箇所は複数ありL字型だったから
以前のようなL字型の校舎じゃないかな。

410名無しさん:2022/02/11(金) 19:07:54 ID:7Iul/sE6Sa
法学部の都心移転でも、情報は二転三転してるし、さまざまな選択肢があったんだろう。
最終的に後楽園茗荷谷駿河台の一帯で大学が充実していけば問題ない。

411名無しさん:2022/02/11(金) 19:10:37 ID:4E9ShojUSr
テニスコートらへんに中央大学のシンボル赤レンガのイギリス法律学校みたいの作ってくんないかな。後ろに高層ビル。

412名無しさん:2022/02/11(金) 19:23:05 ID:O0DLmpEMSr
駿河台タワーや後楽園のラウンジなど、都心で中大関係の様々なつどいが定期開催されたら素晴らしい
母校愛にも寄与する

413名無しさん:2022/02/11(金) 19:29:05 ID:GAXAmbVk00
新一号館の意匠や規模が気になる
私も知る機会があれば、当掲示板でお知らせしたい

414名無しさん:2022/02/11(金) 19:35:30 ID:GAXAmbVk00
附属中、高校も各掲示板を見ると、なかなか難しくなっているみたいだな

415名無しさん:2022/02/11(金) 19:36:30 ID:wu7fla2w00
学員時報での大村理事長の話では今年新一号館の中身を検討みたいだね。

416名無しさん:2022/02/11(金) 19:37:51 ID:7Iul/sE6Sa
これが後楽園キャンパスL字だが、高層にするなら、L字じゃないかも。
L字は、曲がる部分に負担がかかりやすいと聞いたことがある(素人なので不明だが)
https://36arts.com/photos/photos.php?c=&n=126441538356942&q=&i=&f=search_q_sjis&feature=

417名無しさん:2022/02/11(金) 19:41:08 ID:GAXAmbVk00
テニスコート、サークル棟、中大高校が一体で再開発出来ならなぁ
https://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/

418名無しさん:2022/02/11(金) 19:42:45 ID:wu7fla2w00
中大高校の校舎も壊すのかな。そうするとかなりの広さになるね。

419名無しさん:2022/02/11(金) 19:48:43 ID:GAXAmbVk00
>>418
是非、一体で再開発をして欲しい
欲を言えば、中大高校は近隣移転(文京区内)で中学開設して欲しいが

420名無しさん:2022/02/11(金) 20:00:19 ID:wu7fla2w00
>>419
以前の地質調査は確か中大高校の下までしてた気がするから
一体で再開発の可能性はあるね。中大高校は出来れば中高一貫校に
なってほしいね。今のままだともったいないね。

421名無しさん:2022/02/11(金) 20:32:02 ID:4E9ShojUSr
高校生が安田講堂や大隈講堂に憧れるように、高校生が中央大学に憧れを持つような中央大学の伝統を示す意匠にすることが何よりも大切

422名無しさん:2022/02/11(金) 21:44:54 ID:O0DLmpEMSr
中大横浜人気は素晴らしいが、大学もより選ばれるように改革を進めないとな。高校、大学で良いシナジーが得られたら
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO038991/20220209-OYT8T50026/amp/

423名無しさん:2022/02/11(金) 22:04:13 ID:5cweQ6Qw00
箱根駅伝シード復帰、日弁連会長と良い流れが確実にきてるからな
茗荷谷キャンパス、後楽園キャンパスと着々と都心移転を進めるべき

424名無しさん:2022/02/12(土) 01:31:06 ID:c0PL0miI00
>>393の公団ウォーカーさんは中大土木工学科卒業だから、学内にコネもあるし、建設関係の知識もあるはず。
だからまだ検討段階にしても、現時点の進捗状況を知る貴重な情報とみていいのではないか。

しかし現状、後楽園Cは容積率に余裕がない。過剰な期待は持たないほうが良いかもしれない。
国交省が2020年9月に水災害対策で容積率を緩和する通知を出したが、文京区のHPなどを見る限り、都市計画審議会などに動きが見られない。
情報更新していないだけで、水面下で話が進んでいればいいのだが。

425名無しさん:2022/02/12(土) 09:03:53 ID:kQ1jC.sA00
>>424
官庁関係のHPは結構そのままだったり更新されてない場合も多いね。
容積率緩和に関してはどうなっているのかは現時点ではわからないね。
学員時報でもそれに関しての話も無いしね。容積率緩和に関しては
交渉力が問われるのかね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板