したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開part8

1名無しさん:2022/01/18(火) 20:26:39 ID:QuCc8UGY00

☆最近の動向

◎2021年12月10日記者懇談会(理事長、学長、法学部長、法務研究科長)
テーマ:法学部都心展開を軸とした中央大学の展望について
・法学部と法学研究科が移転後の学部再編。
・多摩キャンパス活用は地域開放などを22年秋までに方向性を決め、24年度中に施策を示す。

◎学員時報2022年(令和4年)1月新春号 第517号発行
https://gakuinkai.net/pdf/517.pdf

〇経商文都心移転の可能性について
酒井元総長インタビュー(AERA 2017年11月24日)
公認会計士や国家公務員の総合職の資格試験合格率アップを図るうえでも、都心に近いほうが有利な面は否めません。
「23区の定員抑制」を考慮せざるを得ない状況ですが、他の複数学部の都心移転は今後も模索していきます。
https://dot.asahi.com/aera/2017112200030.html?page=1

〇学員時報
2021年(令和3年)11月錦秋号 第516号
・小石川キャンパス新設
法学部、国際情報学部が利用する体育施設で延床面積は約1,300平方メートル(土地約2千㎡)。2023年 4月から供用開始予定。
・後楽園キャンパス3号館上層階について
3号館の11階・13階・14階にて法学部研究室、日本比較法研究所などを2023年4月から供用開始予定。
・新1号館建設決定
新1号館建設については決定し、現在計画について詳細を検討中。
https://gakuinkai.net/pdf/516.pdf

2020年(令和2年)7月夏号 第511号
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える。
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得(2019年)。
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待。
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし。
https://gakuinkai.net/pdf/511.pdf

〇2021年度事業計画(P.6)
プロフェッショナルキャンパスとしての都心キャンパスの整備
○多摩キャンパスの建物改築時期を見越した教育研究の展開を検討します。
(→多摩の校舎は耐用年数60年が迫ってるが、建て替えありきではなく、教育をどう組み合わせていくか
法人内で早期に結論を出す必要(学長インタビューより))
○国際情報学部(市ヶ谷田町)の展開を検討します。(→特に動きなし)
○周辺(JT跡地等)を含めた後楽園キャンパスの整備を進めます。(→小石川キャンパス新設、新1号館建設決定)
○2023年4月供用開始に向けた茗荷谷キャンパス、駿河台キャンパスの整備を進めます。(→建設中)
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/03/aboutus_overview_biz_overview_biz_plan_2021.pdf?1629685354933

235名無しさん:2022/02/02(水) 13:20:19 ID:c0PL0miI00
法学部入試について、国際企業関係法学科と政治学科の4教科型入試は、志願者が集まっていないから廃止すべきと言える。
だが法律学科はそれなりに志願者が集まるのだから存続させていいと思う。
少なくとも30年前から入試成績と入学後の学業成績は追跡調査していると明言されている。
だから4教科型入試を存続させているのは、それなりの理由があるからだろう。

その一方で偏差値表の見た目の悪影響を解決しなければならないとしたら、学科単位の入試を改め、法学部一括募集にするのがいいのではないか。
これは他大学で普通に行われている方法だし、そもそも高校生(=受験生)に細かい学問の違いなんて解るはずもない。
近年の学部改革で、法律学科の中に「法曹コース、企業コース、公共法務コース」という3つのコースを置く制度になったが、高校生や保護者から見たら法律学科の中にも国企や政治あるように見え、屋上屋を重ねているようにしか見えない。
それなら法律学科にしとけばいいんじゃないかと思う受験生や保護者は多いだろう。
以前は3日間に分かれていた法学部一般入試も今では同一日に行われるし、法学部一括募集まであと一歩。サッサと変更してしまえばいい。

そしてそれ以上に問題なのが、文系の低偏差値ランクに繰り返し繰り返し中央の名が出てくる経済・商。
これはムダに細分化された学科別募集の入試方法が原因。
あれだけたくさんの中央の文字が低ランクに出てきたら、誰だってそこが中央の定位置だと思って当然。
その結果「法学部は例外的に高くてお買い損」という認識が広く定着してしまう。
これを解決するには、経済も商も(文も総政も)学部単位での一括募集に一本化するしかない。

236名無しさん:2022/02/02(水) 13:59:37 ID:QuCc8UGY00
早稲田法は3教科と共通テストにより予備試験で中央の上になり合格率8%、中央4%と結果が出たから
過去の追跡調査したとはいえ高偏差値にしている早稲田法の入試方法が正しい。
それと法科大学院の入学者数が早慶各約150名で差がないのに中央99名で50名の差を付けられて
いるのも偏差値の差と相関している。法科大学院が学費を値下げしたのは偏差値を低く見せている
からでこれは強い言葉を使えば重大な経営責任。収益減だからね。
法学部は法律と政治の教育研究機関であり法律だけ4教科にすることは
溝を生み教育研究機関としての魅力を下げることにつながる可能性が高い。

話が逸れるが今の学生の約半数が借入金(奨学金)を使って学費を納入している。
借入をして入るなら失敗したくない気持ちが強くなる。細かく学科で分かれているよりも
若い学年は幅広く学び上級になり専門に分かれる方が選ばれやすいのではないだろうか。
学科を廃止して法律と政治をバランスよく学べる法学部の方が国立私立志望共に魅力的だろう。

237名無しさん:2022/02/02(水) 14:30:11 ID:B1dolvrY00
中央大学の良い所は良いで残せば良いし、今の状況だと改善すべき
点は改善すれば良いのに、どうして大学は動かないのか不思議だね。

238名無しさん:2022/02/02(水) 14:36:20 ID:c0PL0miI00
>>236
中央の法科大学院は開設当初から日本一学費が高かったからね。
全額免除なら中央進学、半額免除なら国立慶応、免除無しなら(免除もらえた)他私大進学なんてことは最初から言われてた。
ロー進学希望者が多いうちは何とかなったが、予備試験組の台頭とともに限界を迎え、追い込まれての学費値下げとなった。
あんな高額学費になったのは、ロー創設費用をロー学費で回収しなければならなかったからだが、前もって都心展開用の校地校舎を用意しておかなかった経営の失敗でもある。

駿河台校舎を全て手放すことになったのも、文部省から大学設置基準改定で攻められてもいいように、満員電車並みの混雑で問題になっていた校地校舎を先手を打って思い切って拡張しなかったことが根本原因。
戸田元学長から続く主流派の経営責任は重いよ。

239名無しさん:2022/02/02(水) 14:48:50 ID:B1dolvrY00
>>238
今さら覆水盆に返らずだけど、駿河台本部が残っていれば
そこに法科大学院の施設も建てられたのにね。中央大学は
都心の良い場所に土地を所持していたのに殆ど売却することになるのは
残念だね。

240名無しさん:2022/02/02(水) 15:10:23 ID:Z4CIoJpQ00
>>238
戸田派じゃない大村理事長が都心キャンパスを取り戻すのは必然か。
今後は理工学部からも経営陣をしっかり出した方がいい

241名無しさん:2022/02/02(水) 17:25:17 ID:PMWPWkkUSa
入試改革も必要だけど、偏差値を上げるには定員を減らして入試募集定員を減らすことが効果的だと思うけどね。
法経商文は定員が多すぎるから2割以上は減らすべき。
定員を減らすことで都心回帰もやり易くなる。
これからも少子化は進むからね。

242名無しさん:2022/02/02(水) 17:40:45 ID:l.yfJnG600
>>241
その分の収入も少なくなるよ

243名無しさん:2022/02/02(水) 17:44:10 ID:bAcMfbNU00
定員減らした分で新学部作るんだよね。

244名無しさん:2022/02/02(水) 20:05:15 ID:65eKdmJAMM
まぁ偏差値を上げるために、教職員を減らさないといけませんってことになれば、
多摩派(まだいるのか分からんが)もビビって都心移転すべきと言い出すかもな

245名無しさん:2022/02/02(水) 21:52:32 ID:PGppuWWcSa
法学部だけ優遇してるようじゃ破滅するだけ
経済と商の都心回帰を一刻も早く進めるべき

247名無しさん:2022/02/02(水) 22:26:50 ID:Kdyyzra.00
>>246
志願者減は、共通テストが影響してるんだから減るのは想定済みでしょ

248名無しさん:2022/02/02(水) 22:28:23 ID:GAXAmbVk00
>>226
あまりに組織が内向き
外部人材の登用や、組織改革
学部や学科再編も無い
トップら、リーダーシップ、経営センスがない学者ばかりで、あまりに致命的

249名無しさん:2022/02/02(水) 22:29:13 ID:GAXAmbVk00
>>247
楽観論ばかりでは生き残れません

250名無しさん:2022/02/02(水) 22:39:41 ID:Kdyyzra.00
>>249
楽観論ではなく、一般入試と共通選抜は減ってないんですよ。
共通テスト有料化して得た受験料を茗荷谷の借地料に充てるなら、そう悪くないのでは?

251名無しさん:2022/02/02(水) 23:52:56 ID:VTh1LfQ600
>>247
事業計画の2020年目標が志願者数85000人で
改定された最新の2025年目標も90000人。

共通テストの対応は見込んで、この目標作成してる。
共通テストで受験料サービスを減らしても
都心移転で志願者数は増えると見込んでいたんだろうね。

完成してない校舎では受験生も志願しづらいだろうし、コロナ禍の事もあるので、共通テスト対応は来年度以降でも良かったと思う。

252名無しさん:2022/02/03(木) 08:11:22 ID:2L6GRzbQSa
>>251
来年これをやるわけにはいかないだろう。
法学部が移転するわけだし。

志願者動向と、共通テスト割引が一般に及ぼす影響、全体として本当に収益が上がるかを検討して、
共通テ割引を戻すか、それとも共通テ割引はなくしたままで他の方式で対応するかを考えるべきだな。

253名無しさん:2022/02/03(木) 10:14:36 ID:mMkxzZswSa
法学部だけの単独都心回帰は失敗だね
認めないといけないよ

2019年 92,686
2020年 86,476
2021年 78,534
2022年 63,345  (集計日1/28)

254名無しさん:2022/02/03(木) 10:37:04 ID:XDh1OdkQ00
ポイントは受験料収入だよ
想定していた受験料収入が得られたか否か
それだけの効果がなくて、むしろ一般の志願者数にも影響するなら戻せばいいし、
受験料収入が上がって茗荷谷キャンパスに相当分使えるなら志願者数を無闇に追うことはやめればいい

255名無しさん:2022/02/03(木) 10:55:27 ID:hvwTwhPE00
>>251 都心移転で志願者数は増えると見込んでいた

私もそう思っていた一人だが、
供給サイドの考える大学像と、需要サイドの考える大学像とには、大きなギャップがあったのかも。
試験システムの問題に矮小化するのは避けるべき。

256名無しさん:2022/02/03(木) 11:00:41 ID:bQxcCTK200
>>255
方式別に明らかな傾向があるので、それを検証するしかないね

257名無しさん:2022/02/03(木) 11:46:51 ID:I.LgVzjUSa
都心移転と言っても法学部だけで来年だし、有料化は減るのを覚悟の上でしょう。
併願有料にするにしても1万5千円は高いと感じる。5千円から始めればそんなに減らなかったのではないかな。
志願者数はニュースにもなるし、人気減と取られる方がダメージは大きいよね。
反動で来年は増えると思うが。

有料化は都心移転費用に当てたいのだろうね。
ここによくどんどん周辺地を買おうという景気のいい意見もあるけど、都心の土地は高い。
大学は資金を見ながらコスパの良い移転を考えているよね。

258名無しさん:2022/02/03(木) 12:05:10 ID:QuCc8UGY00
市ヶ谷が空くし小石川C隣接地取得の可能性が高いから経商移転は間違いないだろう。
2028年までにできることは法学部の学部再編で定員を国際情報に振り分け偏差値を上げる。
定員を増やした国際情報1・2年を新1号館に入れて志望者を増やし偏差値を底上げする。
経商は多摩にいる間に学科廃止コース制一括募集などの学部再編をする。
後楽園に文の移転用地を見つける。箱根、全日本、出雲駅伝で優勝して人気を高める。
こんなところか。

259名無しさん:2022/02/03(木) 12:19:23 ID:eyBbulNE00
後楽園茗荷谷をどれだけ広げられるかにかかってる。
河合学長が福原学長のようにどんどんやってくれたらいいが

260名無しさん:2022/02/03(木) 17:52:31 ID:PbvnMBDk00
入試の見直しと複数学部移転を宣言しないと来年が怖いな。

261名無しさん:2022/02/03(木) 17:52:59 ID:0uNcDz62Sa
よかったな
これで都心移転が一気に進みそうだわ

大学のオンライン授業「60単位上限」規制緩和へ 留学生獲得後押し
>>オンライン授業に軸足を移すことで、従来のような広い校地が必要なくなる可能性もあるため、敷地や校舎の面積といった物理的空間に関する規制も緩める。
 文科省は今後、特例を受けるための具体的な要件について検討を進め、2022年度中の大学設置基準の改正を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0210695f12d32556440c81b28c3466dbeea1bb8

262名無しさん:2022/02/03(木) 18:24:28 ID:QuCc8UGY00
>>261
他大学も都心移転してくるね。

263名無しさん:2022/02/03(木) 19:11:47 ID:GAXAmbVk00
>>261
中央が優位という楽観論が危うい
会計士の結果などからも、足元が相当脅かされている認識が必要
中央と関係があった日本学園はm附属になった
中央のシェアが相当奪われているのが現実
少なくとも相当な危機感を持たないとな

264名無しさん:2022/02/03(木) 19:27:41 ID:.neGxIb200
>>263
経、商の都心回帰は必須だと思いますが
多摩モノレールが町田まで伸びますね。
国際キャンパスへは神奈川からも通いやすくなります。

265名無しさん:2022/02/03(木) 19:32:32 ID:c0PL0miI00
>>263
日本学園の件は残念ですね。
中央大学の歴代の学長・理事長は勉強不足なのか能無しなのか、責任を感じてほしい。
http://baisoukai.blogspot.com/2012/01/blog-post_15.html

266名無しさん:2022/02/03(木) 19:35:50 ID:GAXAmbVk00
>>265
学者としては優秀ですが、経営者としては失格!!!
中央を良くしたいという気概やリーダーシップを感じられ無い。学長の専攻は確か経営学だったと記憶しているが、あくまで机上論の学者か?

267名無しさん:2022/02/03(木) 19:37:52 ID:GAXAmbVk00
中央に蔓延る楽観論や、事なかれ主義が一掃されない限り、根本的な解決には程遠いね。厳しい事言って申し訳ないが。

268名無しさん:2022/02/03(木) 19:47:14 ID:GAXAmbVk00
>>253
大敗北
見通しの甘さ
法学部ブランドだけでは決して通用しない

269名無しさん:2022/02/03(木) 19:54:47 ID:Bca.fFbY00
大敗北とかアンチだな。

270名無しさん:2022/02/03(木) 19:57:31 ID:GAXAmbVk00
>>269
アンチ?
笑わせるな

271名無しさん:2022/02/03(木) 20:34:41 ID:.neGxIb200
一般入試の合計志願者数は去年とほぼ変わってないです。

272名無しさん:2022/02/03(木) 20:39:57 ID:7eoBiUhcSa
共通テスト利用は無料じゃなくなったから志願者は減った
だから仕方ない

いやいや。有料なら受ける価値がないと判断されていることを問題視しないといけないでしょ。

273名無しさん:2022/02/03(木) 21:27:08 ID:BfMyZYA600
>>272
すげー悔しいが、その通り。
もはや、都心移転しかないわ。

274名無しさん:2022/02/03(木) 22:05:24 ID:g5ZRhIeQ00
早稲田は一般と共通テだけであれだけの志願者数がいる。
他の私大は、地方入試やったり、全学部やったり、割引やったりあの手この手で受けてもらうしかない。
都心移転して選ばれる大学にならないとそりゃ受けてもくれないよ。
多摩だと、さまざまな面で妥協をしなきゃいけなくなるのは当然。

みんな気がついてるか分からないが、後楽園キャンパスの中央理工の一般入試志願者数はそこらへんのライバル校より多く、理科大の併願先としても人気。
都心なら選択肢に入るんだよ。
ようやく法学部も環境が整いそうという段階。
どんどん都心移転してくれ

275名無しさん:2022/02/04(金) 07:58:17 ID:jZxMiY8AMM
>>270
南甲倶楽部から大学当局に意見する場はないのですか?

276名無しさん:2022/02/04(金) 08:05:41 ID:8lsthtecMM
>>259
市ヶ谷と市谷田町は売ってしまい、春日周辺の例えば住友のビルなど購入できたら良いのに。

277名無しさん:2022/02/04(金) 08:42:37 ID:0uNcDz62Sa
4科目入試について考えたが、ただでさえ入試日程が連続してるのに、4科目まで受けると帰りがかなり遅くなるので負担が大きいのかもなぁ

278名無しさん:2022/02/04(金) 11:44:51 ID:QuCc8UGY00
前も書いたけど中央は1+(-1)=0にしようとしてくる。1+1=2にしようとしない。
法学部(2)+多摩(-2)+4教科(-2)=-2にしてくる(細かい数字の設定は横に置いて)。
法学部(2)+茗荷谷(2)+3教科(1)=5にすべきなのにこのままだと
法学部(2)+茗荷谷(2)+4教科(-2)=2になり3の差が出る。
入試の志望者数も、法学部都心移転に向けた機運(2)+有料化(-2)=0みたいな。
なんとなく強みを落とそうとする力が働いている気がする。文化なのかな笑。

280名無しさん:2022/02/04(金) 12:01:33 ID:DcLQlr0k00
>>278
多摩に本部含め全面移転したのが一番の原因だね。
今回も多摩と都心の二大C制と言う矛盾した言い方だし
本来は都心Cを中心に多摩をサブとするのが一番しっくりくる。
都心Cを宣伝するにも常に多摩Cを意識しないといけないから
遠慮がちになってしまう。非常にもったいない事だね。

281名無しさん:2022/02/04(金) 12:40:11 ID:XDh1OdkQ00
後楽園キャンパスをメインキャンパス、本部にすれば多くが変わってくると思う。

大学の設置基準が緩和ということだけど、
今までに必要な床面積の7割くらいの緩和でも、かなり大きいね。
設置基準緩和と容積率緩和をダブルで実現すれば、経済学部商学部はすぐに都心移転できると思う。
文学部をどうするかは考えなきゃいけないが。
もちろん拡張はしていって欲しいけど。

282名無しさん:2022/02/04(金) 13:00:22 ID:DcLQlr0k00
後楽園をメインに多摩はサブにすればバランスが良いのにね。

283名無しさん:2022/02/04(金) 13:10:46 ID:QuCc8UGY00
多摩を明確にサブにしたほうがいいね。
比較対象が他大学の郊外キャンパスになり
モノレール駅のある多摩の相対的な位置が上がる。
キャンパス名をTGC(Tama Global Campus)に変えるとかね。

284名無しさん:2022/02/04(金) 13:16:41 ID:c0PL0miI00
まずは中央大学の「所在地が東京都文京区」になるだけでもいい。
そのために必要な最低限度の措置をとってもらいたい。
それだけでも大きな効果があるのだから。

285名無しさん:2022/02/04(金) 13:27:26 ID:pYhMpcIc00
>>283
たしかに2大2大言い過ぎて中途半端になってるね
どっちなんだと。
もう学生の半分近くが都心キャンパスなら、メインを後楽園にしてもいいはず

286名無しさん:2022/02/04(金) 14:38:31 ID:yL/qMrSk00
>>284
それだけでも劇的な効果だね。

287名無しさん:2022/02/04(金) 17:29:52 ID:BM6zvVw6Sa
皆さん当然ご存知でしょうが、一度凋落すると元に戻すのは堕ちた分の努力では戻らないということ。
100から80に20%堕ちたら、20%の努力では96%しか戻らない。
80✖️120=96
80✖️125=100
司法試験然り、公認会計士試験然り、偏差値然り、ブランド然り。
堕ちたら、その分以上の努力をしないと元には戻れない。
堕ちるのは簡単、戻すのは地獄。

288名無しさん:2022/02/04(金) 19:46:52 ID:HxjIH27s00
箱根駅伝がそうですね。シード落ちからシード獲得まで長かった。落ちたら、有望な高校生ランナーが他校に流れてしまう。藤原監督の地道な努力でようやく復帰出来たが。

289名無しさん:2022/02/04(金) 20:32:23 ID:GAXAmbVk00
>>275
今の状況について色々意見したが、私たちはあくまで学塾会の意見だからと、実務は分からないと
舐めているとしか思えない

290名無しさん:2022/02/04(金) 20:35:03 ID:GAXAmbVk00
あまり言いたく無いが、大学に失望して子息をmに入れている人間も多い
本当に危機的な状況であるとお伝えしたい
大学への幅広い突き上げを是非お願いしたい

291名無しさん:2022/02/04(金) 20:36:40 ID:GAXAmbVk00
>>272
全くその通り
中央としての価値は何か?
本当に考えて頂きたい!

292名無しさん:2022/02/04(金) 20:45:57 ID:GAXAmbVk00
こうした事をもっと積極的に外部人材を登用して、国内外でやるべき 広報ではメディアリレーションやマネジメントなど専門人材を活用すべき
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2022/02/58223/

293名無しさん:2022/02/04(金) 21:45:37 ID:HxjIH27s00
ソフトバンクの孫さん、楽天の三木谷さんのような経営のプロを外部から招へいしない限り、変わらないように思う。内部出身者では、色んなしがらみがあるから。

294名無しさん:2022/02/04(金) 21:48:35 ID:hZL8HrgU00
まぁそれでも法学部は移転できて
法学部・理工学部・iTLの都心キャンパスが45%まできたわけで。
都心移転派を応援するしかないよ
多摩派の教授には、多摩に残す学部に残って貰えばいいだけ

295名無しさん:2022/02/04(金) 21:56:46 ID:GAXAmbVk00
>>293
鈴木理事長を拒否した過去がある
拒否反応は相当だが、強力な外科手術が中央には必要

296名無しさん:2022/02/04(金) 23:00:23 ID:9rtdZy8I00
大学の経営陣も多摩Cに引きこもりみたいになってないで
積極的に都心に出ていかないと取り残されてしまうね。

297名無しさん:2022/02/04(金) 23:02:43 ID:hZL8HrgU00
>>296
もう経営陣は法学部と理工学部を中心にまとめればいいじゃない
どうせ法学部の決定権が強いんだろうし

299名無しさん:2022/02/05(土) 07:00:27 ID:B4sHURfgSa
どのみちコロナでサークル文化は壊滅状態。単独キャンパスでもさらなる都心回帰を。

300名無しさん:2022/02/05(土) 07:38:42 ID:/EBWUSS.00
日弁連 新会長 小林元治氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/984450d3ada9a604bffe00a61973dcebd83f420d

302名無しさん:2022/02/05(土) 13:32:34 ID:QwGufJEESr
東京六大学野球誘われて断った。入っていれば早慶中間違いなし。
東京の外れにキャンパスを移転して学生を苦しめた。
入試をいじくって志願者数が激減した。
大学がやることは本当に理解できない。
経商文を早く都心移転して、負の連鎖から脱却してほしい。
そして、かつての栄光を取り戻すのだ。

303名無しさん:2022/02/05(土) 14:12:02 ID:tEJ1CA2g00
野球のリーグはともかく、都心の本部も全て売却して郊外に
全面移転は無いよね。本部は都心に残しておくのが当然だったと
思うね。そのくらいどこに中心を置くのかは重要なんだよね。

304名無しさん:2022/02/05(土) 15:11:51 ID:vMn6DRQM00
2022は眠れる森の美女から獅子にかわるかな。まずは中央大学のイメージ
を一新させる本部移転と事業計画の10学部の学部再構築。
都心ー6 法 経済 商 文 国際情報 理工
多摩ー4 総合政策 国際経営 人間科学(再編)先端理工(再編)

305名無しさん:2022/02/05(土) 15:39:22 ID:w0GNosr600
いまだに本部移転の話は出て来ないね。大学側としては
二大キャンパス制として現状維持したいのかわからないけど
文京区に本部が移転すればイメージは一転するし多くのOBOGも
喜ぶと思うね。

306名無しさん:2022/02/05(土) 15:46:57 ID:QuCc8UGY00
>>305
>>92の話はもしかすると進めているのかもね。
外部評価で広報は都心に移転させるべきと散々書かれているから
本部移転は頭にあるだろうね。
出来れば法学部移転と合わせて来年あたりにサプライズで。

307名無しさん:2022/02/05(土) 16:19:37 ID:PbvnMBDk00
多摩をサブキャンパス化できるんだな。6大學は入れなかったから仕方ないわ。

308名無しさん:2022/02/05(土) 16:37:31 ID:c0PL0miI00
>>304
> 都心ー6 法 経済 商 文 国際情報 理工
> 多摩ー4 総合政策 国際経営 人間科学(再編)先端理工(再編)

賛成です。その方向に進みますように。

310名無しさん:2022/02/05(土) 16:42:58 ID:PbvnMBDk00
2024年に健康福祉学部みたいな学部できるらしい?

311名無しさん:2022/02/05(土) 16:45:41 ID:w0GNosr600
>>306
そうなれば良いね。

312名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:29 ID:QuCc8UGY00
多摩に理工はないよ。
学術院構想があり効率的な教授の派遣をするために
多摩は国際系の教授で固め都心はそれ以外にする予定だろう。
法学部教授の多摩と市ヶ谷の移動負担が重いと経営陣は言ってるし
偏差値を下げるなら理工は拡充してなくていい。
第一に考えることは偏差値を維持または上げられるか。
ブランドを落としに行ってはいけない。

>>309
健康スポーツ科学部は2019年に先送りになったよね。
法政を見れば分かるとおりスポーツ学部は偏差値を下げるだけだから不要。

健康スポーツ科学部(仮称)については、構想の必要性は承認しつつ、その開設に向けた手続きに着手
することは再度延期することとしますが、健康スポーツ分野の教育に関する新たな制度の活用、外部と
の連携等の方策を通じて大学スポーツの振興を図ります。(2019年11月5日更新)

313名無しさん:2022/02/05(土) 17:18:59 ID:c0PL0miI00
>>309
スポーツ系新学部はストップがかかっているが、仮に創るとしても、安っぽい印象を与えるカタカナ学部を避けたい思いがあるのがわからないのか。
表面の薄っぺらいところしか見えない人にはわかるまい。

>>310
たしかに福祉系を推す意見もあるようだが、今の中央には相応しくない。
医・薬・看護系の学部を揃えるまでは不要。それらがないうちに創っても専門学校と変わらない。

>>312
東大先端研のようなものが欲しいんですよ。
でも後楽園cは狭くて拡張性がないから、これまでも、これからも現状維持がやっとでしょう。それでは浮上しません。
文系学部の移転先確保にも四苦八苦してるありさまなんだから、多摩に創るしかない。
慶応もSFCでは様々な最先端の分野をやってます。そして偏差値以上に就職がいい。

314名無しさん:2022/02/05(土) 17:29:25 ID:PbvnMBDk00
後楽園Cに文系学部を何とか集約できないか?

315名無しさん:2022/02/05(土) 17:39:54 ID:6TFP3lf200
現状のままで入れようとしたら、大学設置基準がどれくらい緩和されるかによる。
必要となる面積が今の7割くらいになれば、後楽園に1学部は必ず入る。
容積率緩和もできれば2学部は入る。
まぁどっちにしても拡張は必要

316名無しさん:2022/02/05(土) 17:40:02 ID:QuCc8UGY00
>>313
優秀な研究者は都心で集めやすいでしょう。実際理工は有名な教授が多いとか。
多摩は最小限にして最強のサブキャンを目指そう。モノレールがあるから。

317名無しさん:2022/02/05(土) 17:49:26 ID:QuCc8UGY00
全部後楽園に入れようとするから前進しないわけで1・2年後楽園小石川でいいよ。
3・4年は行かなくなるから市ヶ谷田町、市ヶ谷でいい。

318名無しさん:2022/02/05(土) 17:52:40 ID:PbvnMBDk00
経済、商、文も都心に行けば単科大学と揶揄されることもなくなるはず。交流の場は大事。

319名無しさん:2022/02/05(土) 18:09:48 ID:w0GNosr600
これからの時代なんでも自校で揃えるのは大変だから他大学との
提携合併は盛んになっていくかもしれないね。大学間同志はまだ
それほど大合併は無いけど法科大学院は法曹養成が弱い大学は
自校の法科大学院は無くして強い法科大学院と提携して自校の学生の
法曹養成してもらう時代だからね。いずれ中央大学とどこかの大学が
大型合併なんて事もあるかもしれないよ。

321名無しさん:2022/02/05(土) 18:50:15 ID:GAXAmbVk00
>>319
中央が生き残る方策として、文系はプロフェッショナルの育成に特化。大変申し訳ないが、学科の統廃合は不可欠。また、理系の充実が必須だが、それは合併に期待したい。中央に必要なのは、文系拡充ではなく、理系拡充。

322名無しさん:2022/02/05(土) 19:05:41 ID:fv7M7TNsSa
iTL新設や法学部移転は駆け込みだったからキャンパスが別れたけど、元々法学部は1年を後楽園に置こうとしていたからね。
将来的には法経商文iTLの1、2年が小石川後楽園キャンパスに集まるのではと思っているが。
スポーツ系学部は中長期事業計画第二期には記述されていないね。
スポーツ振興センターを設置予定とあるがどうなるか。

324名無しさん:2022/02/05(土) 19:34:00 ID:i3kTcyGo00
スポーツ系、福祉系の学部はいりません。偏差値下げるだけ。上の方に同じく理系拡充に注力して頂きたいです。中大の凋落ぶりは深刻度を増している。一刻も早く本部を移転させ、他学部の都心回帰を進めてください。寄付金を払っている身としては、今年早い段階での発表を期待しています。

325名無しさん:2022/02/05(土) 20:12:23 ID:w0GNosr600
中央大学に福祉系の学部は合わないね。無理して多摩Cに作れば
またこの掲示板で色々言われるよね。

326名無しさん:2022/02/05(土) 22:16:35 ID:qPW/jUi.00
中大のスポーツ推薦枠は、陸上、球技から格闘技まで幅広い。受け皿になるスポーツ系学部を多摩に設置した方がいい。大半がスポーツが目的に進学しているのだから、目的に合わない社会系学部よりも、スポーツに直結した学部で競技に集中したいと思う学生もいるだろうし。

327名無しさん:2022/02/06(日) 06:30:16 ID:6TFP3lf200
文系の学部はもうこれ以上要らんよ
お金は新しく理系の学部をつくるために使った方がいい

328名無しさん:2022/02/06(日) 06:50:34 ID:nDQ8wHhU00
理系の学部を作るんなら寄付するよ。
福祉もスポーツもいらんがな。

329名無しさん:2022/02/06(日) 09:00:33 ID:eQnWQjDk00
これからの少子化考えると全ての大学が生き残りをかけて
大変な時代になっていくね。40年前なら何の努力もしないでも
受験生はどんどん集まってくれたけどこれからはそのようには
行かないからね。各大学の経営陣の手腕が問われるね。

330名無しさん:2022/02/06(日) 11:49:40 ID:QuCc8UGY00
>>329
敢えて反省するならば中大を監視する我々学員の目が甘かったかもね。
早慶は卒業生の目が厳しいだろうから偏差値やブランドを高く維持できている。
前にも出てたが早稲田は総長が偏差値を気にするほど。
学員は中大を温かい目で監視し口を出す方向に変えないといけないね。

331名無しさん:2022/02/06(日) 11:54:06 ID:QuCc8UGY00
>>330
これまでも卒業生の努力で法学部移転にこぎつけ炎の塔を建てたり箱根駅伝も復調している。
一人でも多くの学員が中大を温かい目で監視してくように変わる必要があるね。

332名無しさん:2022/02/06(日) 12:37:49 ID:UebmOv1A00
今年度の事業計画として、学部の再編検討や国際情報の展開など上げている。
それに後楽園1号館の建て替えが決まったので規模についても決まっているのだろう。
早く将来のあるべき姿を示し、それに向かって動くと発表してほしいね。
将来どうなるのか分からなければ学員は安心して応援も寄付もできない。
当然経済商文と本部の都心回帰が希望であり理工の再編や新学部もあればいいね。

333名無しさん:2022/02/06(日) 12:52:23 ID:NcGLEFi600
2016年新設でもう廃止して新学部へ。
需要をよんで改革のスピードが早いと言うべきかもしれないな

静岡大「地域創造学環」廃止へ 新学部設置に伴い
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c3f1c111b9d6f177066a4fac8924dccd5dc01c

334名無しさん:2022/02/06(日) 12:55:01 ID:jBx9WUPI00
>>330
>>331
一番の問題は多摩Cをどのようにするかだよね。さらに規模を
拡張していくのか、現状維持かそれとも都心Cを拡大させて
多摩Cは規模縮小にさせていくのか。ここの関係者のほとんどが
三番目の都心Cを拡張充実させて多摩Cは縮小方向に賛同かね。
現経営陣は多摩と都心を充実みたいに言っているけどこれからの時代
無理だと思うんだよね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板