したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

白門都心回帰・都心展開part3

1名無しさん:2021/02/11(木) 13:19:27 ID:2m1sagDw00
・理工学部にビジネスデータサイエンス学科誕生(2021年)
・AI・データサイエンス全学プログラム(2021年)
・文学部学びのパスポートプログラム(2021年)
・国際情報学部(=iTL)創設(2019年)、将来、キャンパス問題を含めて定員拡大の方策を考える※
・駿河台記念館を建替え(年内着工※)、ロースクールとビジネススクールを移転予定(2023年)
 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/07/post-6e0d39.html
・茗荷谷キャンパスに新校舎建設中、法学部を移転予定(2023年)
 https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2020/07/academics_faculties_law_guide_law_18.pdf
・移転により、法学部と法科大学院を一体化することで、教育内容の充実を図る
 https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6752
・後楽園キャンパスの1号館建替や3号館上層階(法学部関連施設を含む)改修を検討※
・後楽園を中心とする都心キャンパスを拡充するという長期的目標のための1つの橋頭堡として、JT跡地を取得※(2019年)
・JT跡地は、当面は都心キャンパス整備に関する最小限の補完的利用の範囲にとどめる※
・本学の学部は伝統的な名称の巨大な学部が多いので、自発的な分割や再編を期待※
・ロースクール移転後の市ヶ谷キャンパスについては情報なし
※学員時報(511号)http://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/jiho/pdf/511.pdf
中長期事業計画 Chuo Vision 2025
・総合政策学部は、当面、従来通り、既設の2学科(政策科学科・国際政策文化学科)で教育研究活動を行ってまいります。
・総合政策学部を発展改組し、学部単位の教員組織を学術院という大きな単位に改編する計画については、
他の学部の学術院構想とも関連することですので、現在、継続して検討しております。(2019年11月5日更新)
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/chuovision2025/?utm_source=chuo-u&utm_medium=keyvisual&utm_campaign=chuovision2025

952名無しさん:2021/04/22(木) 09:37:37 ID:LRyP1q6600
>>951
自校の掲示板でやってくれ。

953名無しさん:2021/04/22(木) 09:58:48 ID:kgCCpVjsSr
>>950
後楽園キャンパスは後楽園・水道橋・春日駅使えて、
東京ドーム、東京ドームホテル、ドームシティと映えるところがたくさんあるからね。
ここに白門をドーンと持ってくれば最高

954名無しさん:2021/04/22(木) 11:39:39 ID:CxFiWtzw00
>>950
自宅から通えるほうが資格試験に集中できるね。
家事が好きな人は一人暮らしでいいかもしれないが。

955名無しさん:2021/04/22(木) 11:53:16 ID:bnZQCSFYSa
>>954
資格学校も選べるし、模試受けに行くのも楽だしな。
中央には、後楽園・茗荷谷地域に自習室の充実をお願いしたい。

956名無しさん:2021/04/22(木) 21:40:14 ID:KL7gDYD200
都心回帰して、偏差値1,2上げるのに必死になっても時代は動き、周回遅れ。近い将来は存在感が近年増している世界の大学ランキングが今の偏差値に取って代わるだろう。国際性を高めるために、やはり多摩キャンパスのさらなる充実は必須だよ。

957名無しさん:2021/04/22(木) 22:16:43 ID:QwW9HBk2Sa
グローバル化の究極の形
広島大学、校内に米大を誘致「内なる国際化」加速

広島大学は米アリゾナ州立大学(ASU)と覚書を締結し、同大学のサンダーバードグローバル経営大学院の海外キャンパスを、今年10月に東広島キャンパス内に設置することを決めた。来年8月から学生を受け入れる。国立大による外国大学のキャンパス誘致は初めてであり、萩生田光一文部科学相に報告した際は大きく報道された。

ASUは米誌USニューズ・アンド・ワールド・リポートの大学ランキングで「最も革新的な学校」の全米1位を6年連続で獲得した。同大学院はビジネス教育の分野では世界トップランクで、この分野の教育の質の国際的な認証機関AACSBの認証も得ている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64045480Y0A910C2CK8000/j

958名無しさん:2021/04/22(木) 22:22:52 ID:QwW9HBk2Sa
すいません。
「お探しのページが見つかりませんでした」
になっちゃてますけど、内容は文面のにあるとおりです。

959名無しさん:2021/04/22(木) 23:14:55 ID:QwW9HBk2Sa
こちらでどうぞ
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/59624

https://www.hiroshima-u.ac.jp/international/strategy/asuthunderbird

960名無しさん:2021/04/23(金) 04:41:34 ID:Pgxaz3C.Sr
>>956
1にも2にも都心だよ
多摩に金をかけるべきじゃない
国公立とは違う

961名無しさん:2021/04/23(金) 07:33:51 ID:GAXAmbVk00
昨夜、マーチや日大の各校の事業計画書に目を通したが、正直なところ中大が都心回帰、データサイエンス分野への進出、新学部設置など、一番野心的な内容だった。素晴らしい。各校に共通しているのは、国内外の広報強化。

962名無しさん:2021/04/23(金) 09:24:09 ID:ylAFewnU00
>>961
確かにここに来て他大を引き離す分野が色々出て来たね。
単純に都心回帰だけではなくて新分野に進出していくのは
良いね。

963名無しさん:2021/04/23(金) 09:42:58 ID:iiLhhArw00
ない袖は振れない。「自宅から通える大学」でないと多様で優秀な学生を集めることはできない。
優秀な学生が集まらないと、中央大の存在感を高めることはできない。
多摩キャンパスにアメリカの大学を誘致するのはいいかもしれない。
グローバルキャンパスとしての多摩キャンパスの魅力が増大する。
でももしやるとしたら、経済商文の都心移転が完了してからになりますね。

964名無しさん:2021/04/23(金) 10:48:22 ID:GAXAmbVk00
>>962
データサイエンス分野に言及していたのは、立教くらい。AI、データサイエンス分野へ全面的に進出しているのが中大。これは大きい。

965名無しさん:2021/04/23(金) 10:55:11 ID:GAXAmbVk00
理工学部では、来年からグローバル入試を開始する模様
https://www.chuo-u.ac.jp/connect/admission/modification/

966名無しさん:2021/04/23(金) 11:01:14 ID:ylAFewnU00
>>964
AIと言っても技術的な事に関しての研究はあっても法規制に関しては
中央大学のiTL以外聞かないね。これするには強力な法学部が無いと
無理だね。

967名無しさん:2021/04/23(金) 11:14:33 ID:GAXAmbVk00
>>966
事業計画書では、国際情報の拡張も暗示しているし、理工学部、法学部とともに中大を牽引して欲しい。
駿河台タワー建設、茗荷谷開設、後楽園拡張など、本当に期待している。

968名無しさん:2021/04/23(金) 11:23:46 ID:ABZcZpu6Sa
都心回帰した青学や23区内が中心の明大は人気を上げたね。
でも実績と言う面においては特筆することはない。
文京区が中心の中大になれば名実とも早慶に並ぶトップ大学になれる。

969名無しさん:2021/04/23(金) 11:25:36 ID:qCoUTB6Q00
後楽園は、東京ドームのおかげで都心では考えられないような開放感があるのでどんどん拡張してほしい。
今こそOBの力を使って。
茗荷谷もすぐそばにいくつも大きな公園があるのは本当にラッキー。

970名無しさん:2021/04/23(金) 11:43:10 ID:qCoUTB6Q00
>>968
問題はここからどう上げていくかだと思う
早稲田は学生数も多いし、慶應もなんだかんだで強い。
法学部だけじゃなく、全学的に実績を出す必要があると思う。
理工学部は、国家公務員や都庁にもっと入れるのでは?

●大学の実力、2020年度国家公務員総合職試験

順位 大学名 人数
1位東京大学 249
2位京都大学 131
3位早稲田大学 90
4位北海道大学 69
5位東北大学 66
6位中央大学 60
7位立命館大学 59
8位岡山大学 56
9位東京工業大学 51
9位名古屋大学 51
11位東京理科大学 50
12位慶應義塾大学 48

971名無しさん:2021/04/23(金) 11:43:12 ID:GAXAmbVk00
福原学長と河合新学長が取材受けたみたいだ
https://twitter.com/chuo_pr/status/1385135289367089153?s=21

972名無しさん:2021/04/23(金) 13:58:45 ID:mfAeJ8mw00
>>970
理工は最高に良い立地の割に存在感が薄かったのが
今まで残念だったね。後楽園周辺にいくつかの学部が
集結して本部になれば一気に存在感が増すんだけどね。
これから先が楽しみだね。

973名無しさん:2021/04/23(金) 14:12:45 ID:TdSiXEVwSr
浦校からも結構入ってきてくれてるね
今は遠いけど、都心移転したらもっと増えるだろう

https://urawa-h.spec.ed.jp/全日制/進路指導/進路実績-1

974名無しさん:2021/04/23(金) 15:14:08 ID:kMIYgj76MM
やはり都心だと産学連携も容易だ
https://www.chuo-u.ac.jp/research/news/2021/04/54282/

975名無しさん:2021/04/23(金) 18:50:38 ID:q4DWf3CEMM
>>974
都心にあることがビジネスと知の化学反応を引き起こしてるね
本来、ビジネスと知は分けちゃいけないんだけど、
政治家も役人もそういうことをろくに考えないから、おかしな政策ばかりやってる

976名無しさん:2021/04/23(金) 19:59:16 ID:F3LR8.P.00
【受験生応援】中央大学 茗荷谷(みょうがだに)キャンパスの建設状況【法学部】
https://www.youtube.com/watch?v=-hVX9MPTzFw

977名無しさん:2021/04/24(土) 10:51:11 ID:lmLKKs4QSr
浦和あたりからだと30分くらいで新キャンパスに通えるようになるね

978名無しさん:2021/04/24(土) 11:12:41 ID:CxFiWtzw00
千葉は通学の問題で千葉大や明大に入っていた人が少なからず
中央法を選び、また都立大からも取れると思うので優秀層の中心値が
上昇するでしょう。実績の向上が期待できる。
通学時間は大きいよね。

979名無しさん:2021/04/24(土) 11:53:09 ID:jdMihR0s00
>>978
千葉から通うのは、1番楽になりそうだね。
さすがに山手線ど真ん中は強い。
今まで馴染みがなかった進学校にもちゃんと周知させるために何かやった方がいいかもね
経済商文も早く移転できるといいんだけど

980名無しさん:2021/04/24(土) 13:27:57 ID:/OqvWzbASr
統一入試に理工、国際情報も加えたほうが良くないか?
理系と法学部併願パターンはどっちにもプラスになるような気がする

981名無しさん:2021/04/24(土) 13:30:48 ID:GAXAmbVk00
>>980
理工は正にその通り
国際情報は現時点では定員が少なすぎるので、再配分で定員増やしたら、是非加えて欲しい

982名無しさん:2021/04/24(土) 13:35:49 ID:/OqvWzbASr
>>981
医学部ダメなら、法学部ってパターンは割と多いと思うんだよね。
理系だったけど、法律勉強してみるかという層も割と多い気がする

983名無しさん:2021/04/24(土) 15:19:49 ID:CxFiWtzw00
司法試験の合格者数を千人未満にすると医学部との併願が増えるのでは。
文系トップの資格なので、相応の収入と社会的地位を確保できるように
規制は必要だよね。医学部新設も規制してるのだから。
司法試験合格者数「1000人未満」6割
https://www.bengo4.com/times/articles/243/

984名無しさん:2021/04/24(土) 15:22:15 ID:CxFiWtzw00
>>983
弁護士の高い質を維持するためにも絞った方がいい。

985名無しさん:2021/04/24(土) 15:23:31 ID:hQo4RbEsSr
>>983

986名無しさん:2021/04/24(土) 15:25:28 ID:hQo4RbEsSr
>>983
何の根拠もなく3000人合格と言ってた時代が恐ろしいね。
今は旧司法より少ない1450人になってるけど、どれくらいが適切かは難しい。
渉外事務所は5つのみで200人以上採用するようになってるし。

987名無しさん:2021/04/24(土) 15:53:40 ID:4to6des6Sa
偏差値で大学の優劣を語っているのをネットでよく見かけるけどボーダーなんだよね。
中大は法経商文の入学定員が多いから当然不利になるが誰も定員数は指摘していない。
法学部でいえば1439人の定員と他大330人の定員のボーダーを比較して優劣を決めている。
そうであるならボーダーを上げるために法経商文の定員削減は必要だね。
都心回帰も定員が少ない方がやりやすい。
事業計画では2025年までに学部を2学部以上増やすとあるが既存学部の定員削減とセットかな。
なぜか日本では偏差値を上げることがブランディングになっているからね。

988名無しさん:2021/04/24(土) 16:06:43 ID:CxFiWtzw00
>>986
人口減少とAIによる業務効率化も進むだろうから、
まずは減らす方向がいいと思うけどね。

989名無しさん:2021/04/24(土) 16:23:12 ID:hQo4RbEsSr
>>988
AIがどれくらい影響するかは今の段階で判断できないと思う。
裁判官や検察官はなくならないだろうし、刑事裁判や家事事件もなくならないだろう。

990名無しさん:2021/04/24(土) 16:28:18 ID:iiLhhArw00
自分は弁護士が特権階級化するのはよくないと思う。
誰でも相談できるよに、原則1500人未満にして
1300人台の時もあれば1400人台の時もあるというように
その年の弁護士の質を維持することが重要だと思う。

991名無しさん:2021/04/24(土) 16:35:55 ID:CxFiWtzw00
>>989
もちろん裁判の審理過程や最終的な判断は人だよ。
弁護士事務所の事務処理の業務効率化で人手が減っていく可能性がある。

992名無しさん:2021/04/24(土) 16:47:17 ID:CxFiWtzw00
>>990
裁判官と検事の採用人数は変わらないとして、
弁護士の数が減れば司法書士や行政書士に仕事が回るから
そこまで心配する必要はないと思うけどね。
よく言われるのが霞を食って生きてるわけではないから、
それ相応の報酬は必要だよ。
司法試験全体の合格者数を減らすと中央法の難易度が上がり、
評価が高まると思って書いてるんだけどね笑。

993名無しさん:2021/04/24(土) 18:44:38 ID:q4DWf3CEMM
>>991
文献や資料検索はAIが使えそうだね
対して、新しい判例を作っていく裁判になるとやはり弁護士は必要になっていくだろう
企業法務はどうなるかは謎だけど

994名無しさん:2021/04/25(日) 09:38:02 ID:UWb9cuvMSr
>>990
中央から法律家になるのが毎年200人らしいので
東大200
中央200
慶應200
早稲田150(学生数をかなり減らしたので)
京大150
一橋100
その他200-300

くらいで1200-1300合格くらいが適当かな

995名無しさん:2021/04/25(日) 11:59:56 ID:/CKrLAbw00
司法試験は、あともう少し合格者を減らすと下位の大学の合格者が加速度的に減っていくようになる。
究極的には、旧試験時代みたく、中央100名以上で、マーチのHは2名、マーチのAは0名とかになる。
つまり、試験難易度が少しでも上がると、下の大学から合格者が激減するということ。 
もう少し減らすと、中央にはちょうどよい合格レベルになるかもしれない。

996名無しさん:2021/04/25(日) 12:54:02 ID:9cE.sydcSr
>>995
旧司法の時は120-130くらいだったかな

997名無しさん:2021/04/25(日) 15:19:13 ID:CxFiWtzw00
>>993
将棋の藤井棋士はAIと対戦して鍛錬しているようだが、
弁護士もAIが判事や相手弁護士の傾向を分析して出方の可能性を
提示するようになるだろうし、その辺もすでに進んでいるでしょう。

998名無しさん:2021/04/25(日) 15:23:54 ID:CxFiWtzw00
後楽園に経済商が移転して会計士合格者数が100名を超えると、
司法と合わせて強いブランドになるだろう。
会計学科の増員と経済の合格者増に力を入れてほしい。

999名無しさん:2021/04/25(日) 15:29:35 ID:CxFiWtzw00
>>987
なんとなく経商文から新学部を作り定員削減をして、
都心移転を考えているように見えるね。

1000名無しさん:2021/04/25(日) 15:30:33 ID:CxFiWtzw00
白門都心回帰・都心展開part4へ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板