[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
古いCPUのスペック比較(*´ω`*)
1
:
名無しさん
:2021/01/31(日) 21:15:45
Athlon XP-M 2200+とのことですので、ノート向けCPUでPassmarkでの比較。
PassMark - Mobile AMD Athlon XP-M 2200+ - Price performance comparison
237
ノート向けCore2Duoで1GHzというのは無かったので、
Core 2Duo U7500 1.03GHz
PassMark - Intel Core2 Duo U7500 @ 1.06GHz - Price performance comparison
366
AthlonXPの1.5倍ぐらい
Pentium Mも色々あるので、Pentium M 1.5GHzぐらいで。
PassMark - Intel Pentium M 1.50GHz - Price performance comparison
240
AthlonXPと同じぐらい
Core i3 2310M 2.1GHzで。
PassMark - Intel Core i3-2310M @ 2.10GHz - Price performance comparison
1174
AthlonXPの5倍ぐらい
Core i5-2410M 2.3~2.9GHzで
PassMark - Intel Core i5-2410M @ 2.30GHz - Price performance comparison
1958
AthlonXPの8倍ぐらい
何にしても今の時代、あまり比較に意味はない。
辛うじて使えるかなぁってのが第2世代Core i5ノートかなぁ。
2
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 22:48:28
パーツの高騰で品薄気味か
以前は沢山あったi5-6500も品薄
------------
4世代のセレロンってTDPがi3と変わらないけど発熱は結構違ったりするの?
------------
hd4600が使い物にならなかったし
------------
自分はおもくそ古いサブPCが逝ったからHaswellにしようかというくらいなのにw
Skylake高いわ〜
ゲームしないから何とか粘りたい
------------
Haswell手頃だったしある程度売り切っちゃったのかね
去年よりIvy、Sandyよく見かけるようになった気がするわ
------------
中古はSSD換装やメモリ増設も考慮して合計2万までかな
できれば1.5万まで
------------
G3900のHD510とi5-4590のHD4600でゲームの描写速度比べてみたけど
メモリがシングルチャネルの場合はほぼ同等で、デュアルチャネルにしたら
やっと追い越したって感じ
6世代の最弱CPUのグラフィックに4世代の上位CPUのグラフィックが同じぐらいって
情けない結果だわw
------------
対応apiでも4世代と6世代以降の内蔵グラフィックはかなり違いがある
6世代以降でないとvulkanやopengl4.6のサポートしていない
------------
i5-8500、8gb、500gbで27777円か
側面にへこみがあるみたいだけど、この価格ならしゃーないか
usb端子の数が少ないのが気になるけど、hdmiも付いて3出力できるから
かなり安いかな
------------
正直i5とかはどんな条件でも16800円以上は出せない
だっていらねえもん
------------
10100の性能いいからな
中古が割高に
インテルが怠けて無ければ
有りだったかもしれない
------------
cpuとメモリだけども2万近くか
パーツ取りにありかもしれんが、中古でも保証が1年あるのか
------------
DELLとかで良ければ
i7 7700同等のi3 10100が三万円位
8700の少し下の10400が四万数千円だからな
中古はもっと安くないと、全然買う気に成らない
古い環境を維持出来ない、7世代からは、もっと安くていいだろ
全てはインテルの舐めプが悪い
------------
実際割高感否めないからなー
賞味期限切れた不良在庫売りたい業者が増えたのかこのスレ
もう終わりだな
------------
内蔵グラフィック重視するなら6世代からか
------------
わかりずらいがこういうことか?
G3900のHD510のデュアル>G3900のHD510シングル=i5-4590のHD4600デュアル
------------
昔と違って、今のi3って性能がいいんだよな
3
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 22:56:42
CPU名の項目 概要
Xeon 超高性能・超高価格。主に企業のサーバー等に使われる。
Core X 超高性能・(超)高価格。「Core i7 7740X」のようにXが末尾につく。
Core i9 超高性能・(超)高価格。第9世代から主流モデルとなったが、価格は非常に高い。
Core i7 高性能・高価格。個人使用での高性能CPUの主流モデル。
Core i5 Core i7の下位モデル。最新のものは十分高性能。
Core i3 Core i5の下位モデル。低価格でそれなりの性能。
Core M モバイル端末用の超省電力モデル。性能はPentiumとCore i3の中間程度。
Pentium Core i3の下位モデル。Core i3より低価格でまぁまぁの性能。コスパが良い。
Celeron 低性能・低価格の廉価モデル。
Atom Celeronより低性能の廉価モデル。消費電力が少ない。
Core 2 Quad Core iシリーズ登場以前に、高性能CPUモデルとして主流だった。現在では廃止されている。
Core 2 Duo Core iシリーズ登場以前に、高コスパCPUモデルとして主流だった。現在では廃止されている。
4
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 22:58:50
世代 コードネーム リリース開始
第1世代
Nehalem
2008年
第2世代 Sandy Bridge 2011年1月
第3世代 Ivy Bridge 2012年4月
第4世代 Haswell 2013年6月
第4世代その2 Haswell Refresh 2014年5月
第5世代 Broadwell 2015年6月
第6世代 Skylake 2015年8月
第7世代 Kady Lake 2017年1月
第8世代 Coffee Lake 2017年11月
第9世代 Coffee Lake Refresh 2018年10月
第10世代 Comet Lake
5
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 23:06:03
ランク 概要 ビデオカード(グラフィック機能)名
ランク外 旧時代の VGA VooDoo系、TNT系、Savage系、など
ランク1 初期の 3D 対応型 VGA
および旧型オンボード GeForce2 シリーズ、G400系、RADEON 7000/VE シリーズ
SiS 315/650/740、i845G、nForce など
ランク2 2000年代の VGA GeForce2 GTS/Pro、GeForce4 MX 420
RADEON 7200、i865G、nForce2 など
ランク3 2001〜2003年頃の
廉価型の VGA GeForce4 MX 440/460、RADEON 7500/9000/9200
RADEON 8500LE、GeForce FX 5200 など
ランク4 2001〜2002年の VGA
および旧型オンボード GeForce3、GeForce4 Ti4200、GeForce FX 5600、Parhelia
RADEON 8500/9100/9500/9600
i915G、i945G (IGMA 900/950)、946GZ、955G、965G
G31(IGMA X3000 / X3100)、RADEON X200 (1100/1150) など
ランク5 2002年頃の VGA
およびオンボード GeForce4 Ti4400/4600、GeForce FX 5700
RADEON 9700、GeForce FX 5700、RADEON X300
G35/G33/Q35/Q33(IGMA X3500)
RADEON X1200 (AMD690G)、GeForce 7050/7100/7150 など
ランク6 2003年頃の VGA
およびオンボード GeForce FX 5800/5900/6200/6600/7300
RADEON 9800、RADEON X550/X600/X700/X1050/X1300
GeForce 8200/8300/8300GS/9300/9300GS
GeForce GT 100、G45(IGMA X4500)など
ランク7 2004年頃の VGA
およびオンボードか
CPU 内蔵グラフィック GeForce FX 5950、GeForce 6800/6800XT/6800LE
RADEON X800/X1550、GeForce 8400GS/9400、GeForce GT 310M
RADEON HD 4200/4350/5100/5450/6450
AMD780G、インテル HD グラフィックス(旧)
A4 6480G / 6410D、A6 6520G / 6530D、
Intel HD Graphics 2000 / 2500 / 3000 など
ランク8 近年の CPU 内蔵機能
及び2005年頃の VGA GeForce 7600/8500/9500
GeForce GT 120/130/150/210/220/310/430/530/620/630
GeForce GT 230M/330M/420M/620M/630M
RADEON X850/X1600/X1650
RADEON HD 2400/3400/4400/4650/5400/5550/5750
RADEON HD 6550M/6570M/7610M
AMD790GX、A8 6550D / 6620G、A10 7660G
Intel HD Graphics 4000 など
ランク9 近年の CPU 内蔵機能
及び2006年頃の VGA GeForce 7800/7900/7950/8600/9600
GeForce GT 240/320/330/340/440/730
GeForce GT 445M/540M/550M/640M/650M/745M
GeForce GTX 260M/280M/460M/280M/
RADEON X1800/X1900/X1950
RADEON HD 2600/3600/4670/5570/5650/5670/7730
RADEON HD 6850M/6870M/6950M/7670M/7690M
RADEON R7 240、A10 8670D、Intel HD Graphics 4600 など
ランク10 近年上位の CPU 内蔵
及び2007年頃の VGA GeForce 8800、GeForce 9800、GeForce GTS 250/450
GeForce GTX 260/550Ti/640/650、GeForce GT 740
GeForce GTX 480M/560M/570M/660M/755M/840M
RADEON HD 2900/3800/4770/4850/4870/4890/5830
RADEON HD 5750/5770/6750/6770/7750
RADEON R7 250、RADEON R7 M260X/M265X
RADEON HD 6770M/6970M、A10 R7
Intel Iris Pro(HD)Graphics 5200 / 6200 / 530 / 630 など
ランク11 2008年頃の VGA
及び少し前の廉価型 GeForce GTX 270/275/460/560Ti/650Ti/750/750Ti/1030
GeForce GTX 580M/675M/680M/760M/770M/850M
RADEON HD 5850/5870/5970/6790/6850/7770/7850
RADEON HD 4850 X2/4870 X2、RADEON R7 260/260X
RADEON HD 6990M/7970M、RADEON R7 M270
RADEON R7 260X / 360 など
ランク12 2010年頃の上位 VGA
および近年の下位型 GeForce GTX 280/285/295/465/470/480/570/580/760/950
GeForce GTX 660/660Ti/760
RADEON HD 6950/6970/6990/7870/7950
RADEON R7 265、RADEON R9 270/270X/280/380
RADEON RX 460/550
GeForce GTX 860M/870M/880M/970M など
ランク13 2012年頃の上位型 VGA
および近年の下位型 GeForce GTX 590/670/680/690/760Ti/770/960/1050
RADEON HD 7970
RADEON R9 280X/285/290/290X/380
RADEON RX 560
GeForce GTX 980M、RADEON R9 M295X
GeForce GTX 1050(ノート)
ランク14 2013年頃の上位型 VGA
及び近年の中間型 GeForce GTX 780/780Ti/970
GeForce GTX TITAN/TITAN Black
RADEON HD 7990/8990
Radeon R9 390/390X、RADEON RX 470/480
GeForce GTX 1060(ノート)
ランク15 2014年頃の最上位型
及び近年の中間型 GeForce GTX 980/1060
Radeon R9 Nano / Fury / Fury X
Radeon RX 580
GeForce GTX 1070(ノート)
ランク16 2016年頃の最上位型 GeForce GTX 980Ti/1070/TITAN X(2016)
Radeon R9 295X2、Radeon RX Vega 56
GeForce GTX 1080(ノート)
ランク17 近年の最上位型 GeForce GTX 1070Ti/1080
Radeon RX Vega 64
ランク18 近年の超上位型 GeForce TITAN X(2017)/ GeForce GTX 1080Ti
ランク19 近年のフラグシップ GeForce TITAN V
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板