したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

法学部を語る

1名無しさん:2018/05/04(金) 21:48:48 ID:1axarpWg
語ろう!

2名無しさん:2018/05/04(金) 21:51:30 ID:1axarpWg
平成29年度科研費<研究力の目安>細目別採択件数上位10機関(過去5年間の新規採択の累計数)
中央大学法学部が、刑事法学の分野で、国内10位の採択数を取得。

01 早稲田大
02 京都大学
03 九州大学
04 北海道大
04 東京大学
06 神戸大学
06 龍谷大学
08 一橋大学
09 立命館大
10 中央大学

3名無しさん:2018/05/23(水) 18:09:51 ID:jwpGZKao
Live the Dream・佐々翔太郎さん(学生企業家)/中央大学法学部4年

学生起業家の佐々翔太郎さん(中央大学4年)は、ミャンマーでSNSや動画を活用し、
若者へのモチベーション教育を行うサービスをリリース。クラウドファンディングサ
ービス・Readyforによる国際協力活動応援プログラム「Readyfor VOYAGE」でクラウド
ファンディングにて挑戦中です!
http://alternas.jp/work/ethical_work/75014

4名無しさん:2018/05/29(火) 21:54:33 ID:fLqIb8DE
名門学部サバイバル 100年経っても埋没しない訳

早稲田の政経、慶應の医学部、中央の法学部、日大の芸術学部、そして同志社の神学部。いずれも個々の分野でトップを走る大学の「看板」、最強の学部だ。開設から1世紀を経ても、古びず、埋没せず、存在感を発揮できるのはなぜなのか。最強の源泉を取材した。

◇早稲田大学・政治経済学部―自由放任が学生を生かす
◇慶應義塾大学・医学部―ジャングルで医療を考える
◆中央大学・法学部―「労惜しまず」の学風で復活
◇日本大学・芸術学部―異なる才能が出会う場所
◇同志社大学・神学部―紛争を解決に導ける人材を

http://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/aera/product/2016061300001.html

5名無しさん:2018/06/21(木) 09:35:32 ID:puwU7TEY
<芸能界で活躍する中央大学>
スカパー ・サッカーおやじ会 の看板娘・河西歩果さん/中央大学法学部4年

サッカーをこよなく愛する「おやじ」が夜な夜な集い、ほろ酔い気分でアツ〜い談義
を繰り広げる。

6名無しさん:2018/06/21(木) 12:52:49 ID:puwU7TEY
スタイル・エッジMEDICAL代表取締役社長:初瀬 勇輔

初瀬 勇輔/中央大学法学部出身
スタイル・エッジMEDICAL(本社:東京都渋谷区)は、嘱託産業医の専任・管理や運営、
障害者雇用などをはじめとした、健康経営に関するサポートをワンストップで提供す
る「健康経営支援サービス」の提供を2018年3月1日に開始しました。

スタイル・エッジMEDICALは、医学・スポーツの専門家と協力し、予防医学をテーマと
した事業を通して、1人でも多くの人が、日々の生活から最後の瞬間まで、心身ともに
健康に生きられる社会の実現を目指します。
https://www.atpress.ne.jp/news/157094

7名無しさん:2018/07/12(木) 13:25:56 ID:1id9ISP.
法学部は都心回帰して法ロー一体化するんだけどね。
中大ローは来年度から早期入学生を募集する、3年で大学卒業してローに入り既習2年やれば司法試験受験できるみたい。
学生は学費節約できるし、中大生の囲い込みもできるな。
http://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/law/orientation/selection/change/

8名無しさん:2021/03/10(水) 09:35:15 ID:fKv4ka4E
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65

9名無しさん:2021/03/20(土) 15:55:56 ID:xcxQNjos
●●卒業生の生涯賃金の多いトップ10大学●SP
(民間上場企業+公務員+自由業他)
1位 東京大学   4億6126万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学   4億2548万円-----偏差値70----東大京大(超一流大学)の壁
  4位 中央大学   3億9368万円
  5位 早稲田大学  3億8785万円
  6位 一橋大学   3億8640万円
  7位 上智大学   3億8626万円---偏差値65----旧帝・一工(一流大学)の壁
    8位 同志社大学  3億8590万円
    9位 青山学院大学 3億8578万円
    10位 法政大学   3億8103万円

10S.A.D @月と六ベンツ:2025/05/06(火) 19:41:40 ID:qm.E.TpE
副首都圏の明石精神科心のホスピタル神戸刑務所は職員やってる。巣鴨に劣らないかも。血統は若いけど。経営がホスピテルみたいさ。刑務所も旅館訓練所みたいにしたらいいな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板