したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■中大生就活応援強化スレ■

1名無しさん:2018/03/28(水) 00:05:26
就活がんばろう!!!

2名無しさん:2018/03/28(水) 00:06:19
【本当に強い大学2017】/https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
<< 就職力 >>  「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数

①慶応大学100
②早稲田大90.6
③東京大学82.6
④一橋大学79.5
⑤京都大学72.6
⑥中央大学68.7★
⑦豊田工大66.0
⑧大阪大学65.9
⑨明治大学65.0
⑩同志社大63.4
⑪東京工大62.6
⑫名古屋大62.2
⑬関西学院61.9
⑭国際教養61.7
⑮東京理科61.5
⑯神戸大学61.4
⑰東北大学60.5
⑱青山学院60.4
⑲上智大学60.2
⑳九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7

3名無しさん:2018/03/28(水) 00:09:36
■本当に強い大学<就職力>
公務員を含む主要企業400社の就職率と進学率の総和(%)

     民間企業  公務員   進学   総和
③上智大 25.5     5.4    14.2   45.0
④中央大 18.1+5    9.7    11.2   38.9(43.9)

中央大学の学生の中間層の学力を底上げすれば、民間企業
の就職率が5%くらい上がるのではないだろうか。
または中間層の学生が主要企業にどんどんチャレンジして
も十分行けるかもしれない。

4名無しさん:2018/03/28(水) 00:10:05
<生涯賃金が多い主な大学>

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円 ★
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円
https://nikkan-spa.jp/1362886
(日刊SPA!2017.7.16)

5名無しさん:2018/03/28(水) 00:10:46
ビジネスマンによる評価
◆”仕事で使えない””グローバル人材”輩出大学10

①法政大学
②立教大学
③明治大学
④横浜市立大学
⑤神戸市外国語大学
⑥神戸大学
⑦青山学院大学
⑧大阪大学
⑨京都外国語大学
⑨東京国際大学

中央大学はワースト10に入ってませんが、社会で外国語を使う機会が
間違いなくある事でしょう。
我々は社会に出るときにはある程度の外国語能力が必要だと思います。
社会に出てから外国語能力を上げるのは愚かな事です。社会に出れば
同期であれ競争相手であり、上司による評価で差が生じてしまうでしょう。

6名無しさん:2018/03/28(水) 00:11:10
仕事ができないグローバル人材輩出大学 ビズリーチ調べ
https://www.youtube.com/watch?v=4sPF-9QBc5k

仕事ができるグローバル人材輩出大学
https://www.youtube.com/watch?v=65IoKWlFnUU

7名無しさん:2018/03/28(水) 00:11:35
◆インターンシップ参加学生数<朝日新聞2016>
①日本大学----2,320人
②早稲田大学--1,970人
③立命館大学--1,610人
④近畿大学----1,146人
⑤中央大学------974人

中央大学はインターンシップを正規の専門科目として
単位認定している。結構、社会に出る事に対しての意
識が高いようだ。

8名無しさん:2018/03/28(水) 00:12:04
東京ナンバーワン学食はどこ? 早大サークルが教える「学食ランキング ベスト10」

http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/210324.html?p=all
1位 東洋大学
2位 立教大学
3位 国学院大学
4位 武蔵野大学
5位 東京大学
6位 中央大学☆
7位 明治大学
8位 明治学院大学
9位 青山学院大学
10位 二松学舎大学

9名無しさん:2018/03/28(水) 00:12:41
■================================================■
価値ある大学2018年版 就職力ランキング
企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査<全国版>
https://www.nikkeihr.co.jp/mook/202.html
■================================================■
総合力得点
05位:慶應大 32.03点
06位:早稲田 31.64点
19位:上智大 30.44点
25位:同志社 30.09点
32位:中央大 29.91点
33位:明治大 29.90点
34位:立教大 29.84点
36位:立命館 29.78点
41位:関西大 29.64点
42位:関学大 29.63点
46位:法政大 29.49点
53位:青学大 29.14点

2015年4月〜2017年3月の新卒採用において847社の企業の
人事担当者から回答された大学イメージ調査結果

調査主体:日経新聞社、日経HR

10名無しさん:2018/03/28(水) 00:13:20
法政大学出身者は、いつもこのような企業評価は低く出る。

ここで思い出すのは、週刊ダイヤモンド「仕事で 使えない人材輩出」
の大学ランキングの結果だ。
この時も同じように、法政大学と青山学院大学が、仕事が出来ない
人材輩出大学のNo.1とNo.3という最悪な結果だった。

ここの板に粘着している法政工作員は、
法政大学の教育が駄目だという事を正直に認めましょう。


週刊ダイヤモンド「仕事で 使えない人材輩出」
https://www.youtube.com/watch?v=gPr54NbYwIY

11名無しさん:2018/03/28(水) 00:14:03
         <大学出口評価>            |<大学入口評価>
 <就職力>     <新卒評価>     <研究力>  |<平均偏差値>
①慶應大59.4%  |05位:慶應大32.03点  |11位:慶應大  |①慶應大68.6
②早稲田52.9%  |06位:早稲田31.64点  |18位:早稲田  |②早稲田67.7
③上智大50.4%  |19位:上智大30.44点  |43位:中央大★ |③上智大63.6
④同志社45.1%  |25位:同志社30.09点  |44位:立命館  |④明治大63.1
⑤中央大42.1%★ |32位:中央大29.91点★ |51位:青学大  |⑤立教大62.1
⑥立命館41.9%  |33位:明治大29.90点  |64位:関学大  |⑥中央大61.7★
⑦明治大41.4%  |34位:立教大29.84点  |68位:立教大  |⑦同志社61.7
⑧青学大37.7%  |36位:立命館29.78点  |80位:同志社 |⑧青学大61.1
⑨関学大37.7%  |41位:関西大29.64点  |ランク外 関西大 |⑨法政大59.1
⑩立教大36.3%  |42位:関学大29.63点  |ランク外 上智大 |⑩立命館58.8
⑪関西大ランク外 |46位:法政大29.49点 |ランク外 明治大  |⑪関学大58.1
⑫法政大ランク外 |53位:青学大29.14点  |ランク外 法政大 |⑫関西大56.8


<就職力>400社民間企業、公務員の就職率、進学率を加算。400社の就職率では
サンデー毎日2017.8.20の就職率を使用し、大学卒業生数を基準値に換算する。
<新卒評価>1000社の企業の人事担当者から見た社員の出身大学の評価
<調査主体:日経新聞社、日経H>対象者は2015年4月〜2017年3月の新卒採用時
<研究力>Nature日本研究機関ランキング2017年04月時点
<偏差値>四大模試の平均偏差値<駿台、東進、河合塾、ベネッセ>2017年06月時点

12名無しさん:2018/03/28(水) 00:14:29
◆大学ブランド力ランキング2017-2018 TOP20(首都圏編・ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 88.6ポイント
2位(2):慶應義塾大学 82.4ポイント
3位(3):早稲田大学 81.0ポイント
4位(4):上智大学 71.0ポイント
5位(5):一橋大学 68.9ポイント
6位(7):東京工業大学 68.5ポイント
7位(6):青山学院大学 68.3ポイント
8位(10):明治大学 66.2ポイント
9位(8):東京外国語大学 65.3ポイント
10位(9):お茶の水女子大学 64.1ポイント
11位(16):中央大学 63.4ポイント★前回より大きくランクアップ!!
11位(13):学習院大学 63.4ポイント
13位(11):立教大学 63.3ポイント
14位(12):国際基督教大学 63.1ポイント
15位(15):東京理科大学 60.3ポイント
16位(20):東京学芸大学 59.2ポイント
17位(14):横浜国立大学 58.2ポイント
18位(18):日本大学 58.0ポイント
19位(17):法政大学 57.4ポイント
20位(19):津田塾大学 57.2ポイント

13名無しさん:2018/03/28(水) 00:14:58

法政大学が、日本大学よりもイメージが悪いって。世間はわかっているな。

法政マスコット★ホウセイウチ★の負の呪いでもあるのか
http://c.student.mynavi.jp/cpf/stu_004/photos/detail/17/page:1

14名無しさん:2018/03/28(水) 00:15:33
平成30年は以前のようにトップ5以内に向けてチャレンジしよう。中大生の能力、チャレンジ力
大学の教育力、伝統、圧倒的な公務員界のOBの貢献度等で可能だ。
下記は平成29年度(2017年度)国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人●
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人●
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人●
10位「一橋大学」49人

15名無しさん:2018/03/28(水) 00:15:57
●★日本のスーパー大学の実力度(マスコミデータ集計)★●
★国家公務員      ●司法試験合格者   ■公認会計士 ▼ 弁理士  ▲ 技術士                  
1 東京大   459    中央大  170   慶大     東大   東大
2 京都大   151    慶応大  158   早大     京大   早大
3 早稲田大  148    東京大  149   中大     早大   中大
4 慶応大    91    早稲田大 145   明大     阪大   京大
5 東北大    66    京都大  128   東大     中大   理大
6 中央大    63    一橋大   79  一橋大     理大   日大

16名無しさん:2018/04/03(火) 21:47:40
■847社の企業の人事担当者が新卒を大学別に評価した結果(2017年度版)
※行動力 対人力 知力・学力 独創性などの12項目を評価した結果※

32位:中央大 29.91点
33位:明治大 29.90点
34位:立教大 29.84点

|●半分の6個の評価項目でワンランクダウンの評価

46位:法政大 29.49点

|●半分の6個の評価項目でワンランクダウンの評価

53位:青学大 29.14点

調査主体:日経新聞社、日経HR
https://www.nikkeihr.co.jp/mook/202.html
https://matome.naver.jp/odai/2147727754247905101

17名無しさん:2018/04/08(日) 15:36:02
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済
http://store.shopping.yahoo.co.jp/boox/mt-4910201360574.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
① 慶応大学100
② 早稲田大90.6
③ 東京大学82.6
④ 一橋大学79.5
⑤ 京都大学72.6
⑥ 中央大学68.7<---MARCHトップ
⑦ 豊田工大66.0
⑧ 大阪大学65.9
⑨ 明治大学65.0<---MARCH
⑩ 同志社大63.4
⑪ 東京工大62.6
⑫ 名古屋大62.2
⑬ 関西学院61.9
⑭ 国際教養61.7
⑮ 東京理科61.5
⑯ 神戸大学61.4
⑰ 東北大学60.5
⑱ 青山学院60.4<---MARCH
⑲ 上智大学60.2
⑳ 九州工大60.0
21 法政大学59.2<---MARCH
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0<---MARCH最下位
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7

18名無しさん:2018/04/08(日) 15:49:35
中央大学は、たくさんの財界人を輩出しています。
下記ランキングでは、官界、法曹界の人材がカウントされてませんが、
中央大学はそういった社会にも多く人材を輩出してます。

19名無しさん:2018/04/08(日) 22:12:10
MARCHのトップから最下位の就職率の差を就職人数に換算すると(卒業生5000人とする)
425人の差になります。

■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
①中央大43.6%
②明治大40.9%
③青学大40.6%
④立教大37.7%
⑤法政大35.1%
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/

20名無しさん:2018/04/17(火) 18:02:38 ID:4Y0CVDpE
AIが会計データの異常仕訳を自動抽出 仕訳データの機械学習で検知度を向上
――PwCあらた、「AI会計仕訳検証システム」を試験運用」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1804/17/news056.html

PwCあらたが、自社開発した「AI会計仕訳検証システム」の試験運用を開始。
監査ツールの仕訳データを機械学習したAIが、会計データから異常仕訳を自動抽出する。
膨大なデータを分析して誤謬(ごびゅう)や不正を調査するだけでなく、
人間が想定しないリスクや課題の発見も期待できるという。

21名無しさん:2018/04/17(火) 18:03:19 ID:4Y0CVDpE
日経ビジネス
最新2018年4月16日号
特集 動き出す無人経済
http://www.nikkeibpm.co.jp/item/nb/661/saishin.html

特集 動き出す 無人経済
動き出す 無人経済
社会構造が激変し、常識が瓦解 「考える」 ロボットが奪う人間の優位性
ムダの徹底排除が競争力に オフィスから農場まで無人化が止まらない
無人企業も現実に 経営者こそ淘汰の危機 生き抜く5つの条件

22名無しさん:2018/04/17(火) 18:03:50 ID:4Y0CVDpE
アリババのジャック・マー「AIがCEOの職を奪う」と警告
https://www.gizmodo.jp/2017/04/jack-mama-alibaba-ceo-ai.html

23名無しさん:2018/05/28(月) 01:14:44 ID:IFDtp06c
<東洋経済>「本当に強い大学」総合ランキング2018
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力

01位:東京大学 78.1
02位:早稲田大 73.3
03位:慶應義塾 71.1
04位:京都大学 66.4
05位:東北大学 66.2
06位:大阪大学 64.1
07位:上智大学 63.7
08位:名古屋大 61.8
09位:九州大学 60.6
10位:豊田工業 60.3
11位:東京工業 59.4
12位:中央大学 58.7★
13位:一橋大学 58.6
14位:北海道大 58.5

https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20180514/

24名無しさん:2018/06/05(火) 18:18:54 ID:RQQJIwgA
国家公務員に強い中央大学の6年前の就職先。
今では、本省、本庁の採用が多くなってきた。

◎国家公務員<中央大学>就職先ランキング 2012年卒

13名:国税庁

7名:自衛隊幹部

5名:最高裁判所、地方裁判所、検察庁

4名:厚生省、国土交通省

3名:
法務省、家庭裁判所、会計検査院、公正取引委員会、財務省関東財務局
衆議院事務局

2名:農林水産省、経済産業省、防衛省、特許庁

1名:
総務省、環境省、
財務省関東運輸局、財務省東京税関、国土交通省関東地方整備局

25名無しさん:2018/06/07(木) 15:39:08 ID:HrskC/n2
■国家公務員■中央大学 就職先ランキング 2012-2017年卒

120名:国税庁
50名:自衛隊幹部
39名:厚生労働省
31名:国土交通省
29名:法務省
22名:警察庁、地方裁判所
20名:家庭裁判所
19名:財務省税関
18名:防衛省
15名:総務省
14名:最高裁判所、特許庁
13名:経済産業省
12名:農林水産省
11名:厚生労働省基準監督署
10名:文部科学省
9名:人事院、公正取引委員会
8名:内閣府、会計検査院、衆議院事務局
7名:財務省財務局
6名:高等裁判所
5名:金融庁、財務省関東財務局
4名:環境省、金融庁、警察庁、国土交通省関東地方整備局
3名:公安調査庁、参議院事務局
2名:内閣官房、財務省、消費者庁、気象庁、防衛装備庁
   簡易裁判所、財務省東京税関、国土交通省関東地方整備局
   国立国会図書館
1名:宮内庁、皇宮警察、財務省関東運輸局、財務省横浜税関
   国土交通省東京航空局、国土交通省国土地理院

26名無しさん:2018/07/25(水) 21:56:33 ID:7s5kZDRo
<<東洋経済>>「本当に強い大学」総合ランキング2018
<< 就職力 >>「実就職率・上場企業役員数・主要企業400社への就職率」を偏差値換算した結果。
① 慶応大学
② 早稲田大
③ 一橋大学
④ 東京大学
⑤ 中央大学 ★
応援ヨロ
#中央大学 #勉強垢 #受験勉強 #大学受験 pic.twitter.com/WKr0MoYsk7

27名無しさん:2018/07/25(水) 21:57:00 ID:7s5kZDRo
「本当に強い大学」総合ランキング2018
https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20180514/
<< 就職力 >> ベスト10 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算
① 慶応大学100
② 早稲田大92.2
③ 一橋大学83.8
④ 東京大学81.9
⑤ 中央大学74.9 ★
⑥ 明治大学72.6
⑦ 京都大学72.2
⑧ 大阪大学71.6
⑨ 同志社大69.9
⑩ 豊田工業69.7
※全国305大学の就職力を偏差値に換算し、第一位をポイント100とした。

28名無しさん:2021/03/11(木) 09:55:02 ID:ddF7toYM
◆◆令和時代 不況時の就職にも強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65

29名無しさん:2021/03/18(木) 15:21:31 ID:Ot0hdXNE
●●大学別卒業生の年収ランキング●トップ10大学●●
◆(民間企業+公務員+自由業他)週刊朝日(2021年2月)
◎国立大学ランキング10◎    ■私立大学ランキング10■
1位 東京大学   811万円   ①慶應大学  727万円
2位 一橋大    740     ②早稲田大  654 -----偏差値70
3位 京都大学   728     ③ICU   636 
4位 東京工大   708     ④上智大   634
5位 神戸大学   651     ⑤東京理大  619-----偏差値67
6位 大阪大学   640     ⑥中央大   596
7位 東北大学   626     ⑦同志社大  595 
8位 横浜大学   625     ⑧明治大   587
9位 名古屋大   612     ⑨立教大   584
10位 筑波大学   608     ⑩青学大   575-----偏差値65

30名無しさん:2021/03/20(土) 22:34:08 ID:p1H4KCyA
■■【文科省認定 (司法試験トップ大学L7グループ)】■■
法学7大学制度【LL7制度:東大・京大・慶大・中大・早大・一橋・神戸】
法学部重点教育、「法学部3年間+法科大学院2年間」の一貫教育を行う制度。
●令和時代の大学実力度G7●最難関国家試験 司法試験●
◆ 司法試験予備試験合格者◆  ◎法科大学院試験合格者◎
1位 東京大 92人    ①  慶應大 152人
2位 慶應大 48人    ②  東京大 134人
3位 中央大 39人    ③  京都大 126人
4位 早稲田大32人    ④  中央大 109人 
5位 一橋大 14人    ⑤  早稲田大106人
6位 京都大 13人    ⑥ 一橋大  67人

31名無しさん:2021/03/22(月) 01:20:02 ID:3lrQWsh6
https://www.youtube.com/watch?v=dX56irjQ21Q

すてはげ君 卒業おめでとうございます。

OBは毛嫌いしていると思うけど 現役中大生からは ミスター中央とあがめられている方です。

32S.A.D @月と六ベンツ:2025/05/06(火) 19:37:51 ID:MIl6uppA
就職先は論文提出したとこだよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板