したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

水素ステーション

4学研都市:2017/03/01(水) 09:53:32
英蘭系石油会社のロイヤル・ダッチ・シェルは米カリフォルニア州でトヨタ自動車と協力し、燃料電池車(FCV)向け水素インフラ整備に乗り出す。加州の約1640万ドル(約18.5億円)の補助事業の一環として、既存のガソリンスタンド7カ所に水素充てん設備を整備する見込み。
  水素インフラ整備計画が遅れていた加州にとって、7年内に水素ステーション100基設置の目標の達成へ一歩前進となる。現状は25基。カリフォルニア・エネルギー諮問委員会のジャネア・スコット氏は「高い関心があることを大企業が示しており、水素市場は急速に進展しようとしている」とコメントした。
トヨタのFCV「ミライ」
トヨタのFCV「ミライ」 Photographer: Tomohiro Ohsumi/Bloomberg
  トヨタは自動車からの二酸化炭素(CO2)排出量を2050年までに10年比で90%削減する目標を掲げており、FCVをはじめとする次世代車の開発と普及に取り組んでいる。しかし、水素充てん設備などインフラ不足が次世代車普及の足かせとなっており、トヨタの先進技術を統括する伊勢清貴専務は、水素社会構築やインフラ整備に向けても「働き掛けられるところは働き掛ける」と積極的に関与する姿勢を示していた。
  シェルもまた、化石燃料に頼らない経営戦略に移行しつつある。最高財務責任者(CFO)のシモン・ヘンリー氏は昨年11月、石油需要は5年内にもピークに達する可能性に触れていた。6基の水素ステーションを運営しており、うち4基がドイツ、2基が米ロサンゼルス郊外にある。今月22日には英ロンドンのヒースロー空港近郊に7基目を開設する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板