したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小児科

2管理人:2014/11/20(木) 13:10:26
89.Re: 小児科学
名前:和泉 日付:2014/9/15(月) 13:49
平成24年度(29期)

問37(d)
発疹期にはウィルス血症はほぼ終息しており感染力は低いため、登園登校を制限する必要はない←レビューブック小児科P307

問42に関するひとりごと
下痢10回?国試106I55では下痢は1回
しかし、体重減少は同じ…いったい何が?


平成24年度(28期)

問3(a)解答
41週なので正期産児では?
低出生体重児?

問4(a)
動脈管は機能的には2〜3日で閉鎖、器質的には10日〜数週間
←レビューブック小児科P40


平成23年度(27期)

問10
浦さんの説を支持

問29
解説は3,4を○としているが、解答はeとなっている


平成22年度(26期)
問50
4.白血病の治療中に罹患すると死亡率が高い○←ハリソンP1277
2.についてのひとりごと
水痘の潜伏期間が10〜21(14〜17)日であることを考えると、生後4日以内に発症ということは母体内で感染しているが、その時点で母親も感染or発症しており、抗体が移行しているので軽症で済むのではと
生後5日以降発症とかのほうが抗体が移行(産生)されていなくて危険なのではと

90.国試108回と107回の小児科問題リスト
名前:土居智和 日付:2014/9/15(月) 14:6
小児科卒試の過去問を見るに、最近の国試からそのまま出題が多数あります。
108回と107回の小児科問題をリストアップしてみました。

108A1 108A3 108A44 108A49
108B11 108B17 108B26 108B36 108B42
108C18 108C20
108D7 108D15 108D34 108D50
108E11 108E16 108E26 108E44
108F19
108G11 108G12 108G15 108G23 108G28 108G33 108G44 108G57
108H5 108H23
108I8 108I17 108I35 108I42 108I48 108I49 108I54 108I56 108I58 108I69

107A27
107B21 107B35 107B42
107D7 107D21 107D37 107D45 107D50
107E17 107E18 107E36 107E38 107E43 107E44 107E56
107F6 107F19 107F22
107G7 107G17 107G23 107G26 107G44 107G45 107G47 107G69
107H24
107I19 107I36 107I40 107I54 107I60 107I73

なお、上記の全問をMEC孝志郎が108回小児科、107回小児科で解説しています。(2x2=4コマ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板