したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

上智大学の今後について考えるスレ

1名無しさん:2014/04/22(火) 08:07:47
らばすぽから移転しました
以後はこちらに書き込んでいきます

715名無しさん:2015/06/28(日) 00:22:46
プラスアルファは大事ですね。
しかし、2年連続で入学手続き者が60名程度と、定員の半分以下なのは極めて危険だと思います。
とても面白い試みなのにこういうことが起きるということは、アジアと中東、アフリカの中から専攻を選ばせるということが、支持されていないと私は考えます。
これが外国語学部のように西洋各国と国際政治・関係論、国連支援だと、また違った結果になったのではと思います。
つまり、エリアのニーズを誤ったと。

716名無しさん:2015/06/28(日) 00:31:27
理工学部教授だから感情に流されない部分はありますね。
それだけじゃなく構想力もあります。ただ的外れな可能性は
残りますね。現段階で何とも言えませんが…

717名無しさん:2015/06/28(日) 00:39:25
逆にそれでも入学してきた学生はどのように考えているのか?

718名無しさん:2015/06/28(日) 00:47:10
まあでも、学部は総合グローバルのままで学科を注ぎ足すという
形もありうるわけだし。コンテンツをつくろことが大変ですから。

719名無しさん:2015/06/28(日) 01:01:39
あるいは外国人教員比率を上げるためにこのような
カリキュラムのほうが得策とも考えられます。

720名無しさん:2015/06/28(日) 02:27:02
現実を見てください。
コンテンツを作ってもそれが伴っていない、受験生や保護者から支持されていない状態なのですよ。
総合グローバルには外国人教員は2/26名しかいません。
つまり上智はそれを行う気がないということです。

721名無しさん:2015/06/28(日) 02:36:17
英語学科と同様に総合グローバルも定員の50%の手続き者なので、偏差値が65.0にとどまっています。
しかしこれを100%に近い形でしっかり定員を満たすと、60.0〜62.5でふらつくと思います。
やはり補欠合格者の手続きが進めば、57.5をつけることも考えられます。
今の上智には完全な2、3流高校からの進学者が、一般入試で入ってきていますから。
早慶の下位学部に蹴られ、ICUに98%、外大に100%とられてもなお、これしか入学手続きをしない。
仮に偏差値操作ならば、卑劣かつ悪循環な行為です。

722名無しさん:2015/06/28(日) 05:59:44
「商社13社」就職者数ランク 三菱商事は慶・早・東大・一橋で6割超

 商社に強い大学のトップは慶應義塾大。内訳をみると、大手総合商社への就職者が圧倒的に多い。
三菱商事55人、丸紅33人、三井物産29人、住友商事28人、伊藤忠商事27人など。
2位は早稲田大で、内訳は三菱商事が43人でもっとも多く、次いで丸紅32人、住友商事30人、三井物産23人、伊藤忠商事21人だった。

3位には東大が入り、以下一橋大、京大、上智大、大阪大と続き、最難関大がずらりと並ぶ。

人数ではなく卒業生数に占める就職者の割合でみると、トップは一橋大の6・4%、次いで慶應義塾大、上智大、東大、国際基督教大、早稲田大の順となった。
有名企業に強い一橋大は、商社でも就職者の割合が高い。

「商社を希望する学生なら誰しもがエントリーする」(就活アドバイザー)といわれる三菱商事をみると、慶應、早稲田、東大、一橋の4大学の採用者数が全採用者の約3分の2を占めた。
同様に三井物産や住友商事も5割を超える採用だ。

http://www.zakzak.co...44003-n1.htm?view=pc

723名無しさん:2015/06/28(日) 06:04:50
『大学の真の実力情報公開BOOK 2014年版』
全国740大学の99%、736大学が回答

・外国人教員比率

大学名 外国人教員比率 外国人教員数 専任教員数 注記

①宮崎国際大学80.6 25 31
②神田外語大学49.8 107 215
③立命館アジア太平洋大学49.1 79 161 大学院との兼務者を含む
④関西外国語大学39.8 109 274
⑤国際基督教大学33.6 49 146
⑥名古屋外国語大学32.4 45 139
⑦名古屋商科大学27.8 27 97 大学院との兼務者を含む
⑧大阪経済法科大学27.4 20 73
⑨沖縄キリスト教学院大学26.3 5 19
⑩二松學舍大学23.9 16 67
⑪亜細亜大学22.1 30 136 大学院との兼務者を含む
⑫京都外国語大学22.0 27 123 大学院との兼務者を含む
⑬大阪女学院大学21.9 7 32
⑭南山大学21.7 60 277
⑮國學院大学21.0 45 214
⑯武蔵野学院大学20.7 6 29
⑰長崎外国語大学20.5 8 39
⑱愛知文教大学20.0 5 25
⑲桜花学園大学20.0 8 40
⑳プール学院大学20.0 6 30
㉑福岡国際大学20.0 4 20
㉒甲南女子大学19.9 31 156
㉓桐朋学園大学18.6 11 59
㉔敬和学園大学18.2 6 33
㉕多摩大学17.5 10 57
㉖関西学院大学17.4 100 574
㉗立教大学16.9 91 537
㉘新潟産業大学16.7 5 30
㉙上智大学16.2 81 500
㉚成美大学16.0 4 25
㉛共愛学園前橋国際大学15.6 5 32
㉜桜美林大学15.6 40 257
㉝愛知大学15.6 42 269
㉞城西国際大学15.1 33 218

724名無しさん:2015/06/28(日) 06:06:27
SGUの構想書に一部教員の年棒制にするとか書いてましたよ。

725名無しさん:2015/06/28(日) 06:21:18
「ドイツ語学科って最近留学必須になったんだっけ?

必須ではないが
行きたい人は最低半年から誰でも行ける
そのせいか今年ドイツ語学科は歩止まり率が高かった
んで目測誤って定員の2倍近くが入学することにw 」

これですね。確かに受験生の支持はありますね。

726名無しさん:2015/06/28(日) 13:01:09
外国語も国際教養も法も駄目

文も総合人間科学部も駄目

でも経済と理工だけは以前と評価が変わらない
経済に関してはむしろかつてより評価が高まっている
ここに外英復活のカギがあるかもね

727名無しさん:2015/06/28(日) 14:40:39
2000年前半以降早稲田は上智潰し
のため学部を改編したようになった。

早稲田政治経済学部 国政治経済学科
早稲田国際教養学部
また下位学部も偏差値を上げた。
早稲田社会科学部
早稲田商学部
社学はそれまで昼間学部だったね。
それに対して上智は形式的な学部
改編は行ったが概して現状維持路線だった。

728名無しさん:2015/06/28(日) 18:29:05
早稲田が国際化路線に舵をとってから、予想以上に早く国際化が進んだんだよなー
海外との協定校も上智よりすごいし

やっぱり世界ランキングに載ってる大学だと協定結ぶのも楽なんかね

729名無しさん:2015/06/28(日) 19:50:36
あと早稲田国教は就職が外英より良い
さすがは早稲田ブランド

730名無しさん:2015/06/28(日) 20:17:12
2014年予備試験  受験者  短答合格者  最終合格者

東京大学       348    134      43
中央大学       478     69      19
慶應義塾       317     65      17
早稲田大       260     44      10
一橋大学        77     23      8

京都大学       112     17      2  
大阪大学        78     12      2
九州大学        36     7      2
立命館大        69     4      2

北海道大        94     6      1
名古屋大        31     6      1
神戸大学        65     10      1

上智大学        29     4      1
獨協大学        4     1      1
日本大学       113    7      1
法政大学        48     5      1
明治大学       114     15      1
同志社大        98     8      1

731名無しさん:2015/06/28(日) 21:23:11
SGU上智 構想調書によれば

平成32年度 総合人間科学部教育、社会に英語コース
         経済学部経済学科、総合グローバル学部に英語コース開設

平成33年度 文学部新聞に英語コース開設

平成34年度 経済学部経営に英語コース開設

732名無しさん:2015/06/28(日) 21:31:54
■外国人教員に対する誤解

政府の定義では外国人教員等とは

平成25年度

外国人教員等254人 全専任教員に対する割合 47.8%

うち外国籍教員81

うち外国の大学で学位を取得した日本人教員112

うち外国で通算3年未満の教育研究歴のある日本人教員48

うち外国で通算3年以上の教育研究歴のある日本人教員13

平成35年には この比率を57%にする目標とのこと

733名無しさん:2015/06/28(日) 21:36:20
■教員のうち年棒制適用者の割合

平成25年度 4.4%

平成35年度 10%以上 目標とのこと。

734名無しさん:2015/06/28(日) 21:42:14
海外の研究機関から優秀な教員を招へいできるね。

735名無しさん:2015/06/28(日) 21:45:10
福田家ビルを買収したが、今後は別のところに買うより近隣を買収して拡大してほしい
老朽化した弘済会館、周辺の駐車場、雑居ビル等等

736名無しさん:2015/06/28(日) 21:46:12
弘済会館はありそうだね。

737名無しさん:2015/06/28(日) 21:54:11
優秀な若手教員の確保を目的としたテニュアトラック制度の拡充

平成25年度 32%

平成35年度 52% 目標

738名無しさん:2015/06/28(日) 21:56:01
日本のテニュアトラック制とは

•公正で透明性の高い選考により採用された若手研究者が、審査を経てより安定的な職を得る前に、任期付の雇用形態で自立した研究者として経験を積むことができる仕組みをいいます。
•文部科学省では、次の要件を満たした研究者育成制度を実施する機関を対象に、補助を行っています。

1.博士号取得後10年以内の若手研究者を対象とすること
2.一定の任期(5年)を付して雇用すること
3.公募を実施し、公正・透明な選考方法を採っていること
4.研究主宰者(Principal Investigator:PI)として、自立して研究活動に専念できる環境が整備されていること
5.任期終了後のテニュアポスト(安定的な職)が用意されていること

739名無しさん:2015/06/28(日) 22:06:10
優秀な若手教員を確保することにより研究力を上げる。

鉄板ですね。

740名無しさん:2015/06/28(日) 22:27:59
上智の逆襲は平成32年以降本格的に始まるのか。

今年のTEAPはジャブだな。

英語コースとか2流校の学生には敷居高いもんね。

741名無しさん:2015/06/28(日) 22:42:44
2014年度から国際関係法学科に特修コースを設けます。コースの名称“AQUILA”は、本学のシンボルである「鷲」のラテン語名です。国境を越えて飛翔する人材をイメージしました。新設コースは英語による授業をコース科目とし、所定の単位数等を満たした学生にコース修了認定を行います。高い専門性に裏打ちされた高度な語学力の習得を通じて、多文化共生社会を支える人材育成に努めます。
•国際関係法学科の新入生なら誰でも登録できます。
•英語による授業(右図参照)をコース科目とします。
•Business Law、国際法、国際政治の科目をそろえています。
•英語を使用する指定ゼミを優先的に履修できます※1。
•学部特設短期研修※2の優先枠を設けます。
•コース生の成績優秀者に奨励金を賦与します。
•3年次終了時から、修了認定書の授与が可能です。

742名無しさん:2015/06/28(日) 23:35:55
やっぱりここの人たちはどうしようもないですね。
原因を分析をしてから将来を見つめるということができていない。
ものすごくガッカリです。
2chにいる明治大のどういしようもないOBと大差がありません。

743名無しさん:2015/06/28(日) 23:49:05
それが捨て台詞なの?

744名無しさん:2015/06/28(日) 23:52:19
>>742は規制でいいと思う

SGU初めて読んだが、なかなか頑張ってるな
https://www.jsps.go.jp/j-sgu/data/shinsa/h26/sgu_chousho_b15.pdf
・海外大学院特別進学制度の増設、10校に(現在はフォーダム大とジョージタウン大のみ)
・在外履修制度をイスパ、フラ語、英文、仏文、独文に新設(現在はドイツ語学科のみ)
・クオーター制度導入、秋入学拡大
・海外指定校を7校→50校に拡大
・国際バカロレアの全学導入
・平成35年までに交換留学協定校を412校に
・英語コースを、新聞、教育、社会、経済、経営、総グロに新設(現在は理工学部のみ)
  平成28年度 物質生命、機能創造のグリーンサイエンスコースを15人→25人に
  平成32年度 教育10人、社会10人、総グロ30人、経済20人
  平成33年度 新聞20人
  平成34年度 経営20人
・留学生数を現在の1300人から3000人に引き上げる
・語学力においてCEFR B2の人数を1890人→5635人に引き上げる

745名無しさん:2015/06/28(日) 23:56:51
昨日までせっかく作った流れが台無しです。
昨日の法学部卒の民法の権威の方に教わっていらっしゃった方、どう思われますか?

746名無しさん:2015/06/29(月) 00:27:11
昨日までせっかく作った流れが台無しです????????

747名無しさん:2015/06/29(月) 00:31:13
この改革の速度は小さな総合大学上智だからできることだね。

早稲田じゃ無理。

748名無しさん:2015/06/29(月) 00:45:07
問題を分析して、解決するためのロジックを構築する能力がないのなら、
せめて私の質問に答えてからにしてください。
自分の都合のいいことだけ答える。
自分にとって都合の悪い質問には答えない。
受験生の皆さん、保護者のみなさん今の上智大学は、この程度まで落ちています、と自ら宣伝しているようなものです。
以下、質問です。

日医医学部吸収にこだわる、あなたに逆に質問しますが、
どうやって財政問題を解決するつもりですか?
具体的に提示してください。

>>609ここにデータを提示してくれた人がいます。

日本医科大学の借入金推移
23年度 484億円
24年度 487億円
25年度 505億円
26年度 599億円
27年度 653億円(予定)

この653億円と赤字病院をどうできるのか具体的にということです。
あなたもお仕事で最低限の数字くらいは扱っているでしょうから。

あと>>673の問いかけにもきちんと答えてください。
私は問題を出せ、と言われれば出しましたし、答えろと言われるものに対しては、きちんと答えています。

749名無しさん:2015/06/29(月) 00:50:39
>>694さんは上智の方でも、このようにおっしゃっていましたが、他のみなさんの意見はどうなのでしょうか?

694 :名無しさん:2015/06/27(土) 21:55:35
外英が定員を埋めないのは偏差値釣り上げるため。
わざとでしょ?

751名無しさん:2015/06/29(月) 04:54:50
「なるほど。
ドイツ語学科は素晴らしい試みだと思います。学部横並びから飛び出し、
学科単位で上智の精神を体現しようとしています」

昨日までこんなこと言ってたの誰よ。笑 でてって。

752名無しさん:2015/06/29(月) 05:02:35
在外履修制度をイスパ、フラ語、英文、仏文、独文に新設(現在はドイツ語学科のみ)

・英語コースを、新聞、教育、社会、経済、経営、総グロに新設(現在は理工学部のみ)
  平成28年度 物質生命、機能創造のグリーンサイエンスコースを15人→25人に
  平成32年度 教育10人、社会10人、総グロ30人、経済20人
  平成33年度 新聞20人
  平成34年度 経営20人

753名無しさん:2015/06/29(月) 05:25:50
2015年度一般入試から外部英語試験であるTEAP(アカデミック英語能力判定試験)を導入した
上智大学が1月29日、過去最高の志願者数を記録したと発表した。
志願者数は、TEAP利用型一般入試が9,106人、学科別入試が2万2,634人、合計3万1,740人となった。

受験生の支持あるじゃん。

755名無しさん:2015/06/29(月) 14:41:42
>>747
このコメントからして話になりません。
本当に他大学のSGU関連の資料を読んでいますか?
会社に入ったら新入社員はよく「明日までに、よその状況全部さらっといて」とか言われますよね?
同業他社の財務諸表を複数集めて読み込んで、過去のプレスリリース、プロダクツを具体的に分析して、上司の付き添いとして会議でプレゼンさせられます。

私は早稲田やその他の国立の計画書を見て、背筋が凍りました。
ワセダ・オーシャン構想という一見ホテルみたいな名前のものです。

【10年で10万人のグローバル・リーダー排出】
【10年で18分野を世界ランキング100位以内】
【留学生1万人計画、日本人学生も1万人留学】

などの力強い文句が並んでいます。

国際的プレゼンスの向上として、今まで培ってきた国際ネットワークを活用と題するところでは、
コロンビア大学、カールスルーエー工科大学、カーネギーメロン大学、オックスフォード大学、
ジョンズ・ホプキンズ大学、UCサンディエゴ校、ブリティッシュコロンビア大学、ケルン体育大学

これらとのジョイントディグリープログラムへと発展させる。

またアライアンスの強化としてあげられる大学が
ケンブリッジ大学、オックスフォード大学、パリ第11大学、ハイデルベルグ大学、アムステルダム大学、バルセロナ大学など

大学院の強化には
ハーバード大学、エール大学、マサチューセッツ工科大学、北京大学

外国語のみで卒業できるコースを今の50コース(32.9%)から64コース(38.6%)に増強する。

年棒制も現在の99人(5.9%)から791人(43.0%)へと大幅に向上させる。


慶應は文科省を上から見ている面があるから、この手の調書は力を入れて書かないと聞いたことがありますが、

全学生に海外修学経験をさせ、(立教と一橋だけかと思っていました)
慶應の系列校の全員が慶應へと進学する特性を生かして、大学に入る前の初等中等教育段階から、
米国のフィリップス・アカデミー・アンドーヴァーや英国のウィンチェスター校とのダブル・ディプロマ取得(高等学校)を、
今まで以上に推進するとあります。

またハイヤー・エデュケーション世界ランキングのトップ200大学のうち106大学と協定を結び、
プリンストン大学、キングス・カレッジほか、有力大学の学生から選抜された者たちが、1年間慶應に集合するプログラムも展開されます。

外国語のみで卒業できるコースを今の12コースから28コースへと倍増させるそうです。

LL.Mプログラムの創設(法務修士コース(仮))経済界、政治経済、ジャーナリズム、国際公務員養成の非司法試験英語コースなんていうのもあります。

また、年棒制も現在の774人(34.9%)から1150人(47.6%)に向上させるともあります。

756名無しさん:2015/06/29(月) 14:45:02
つまり、皆さんがおっしゃる、英語コースもテニュアも年棒制教員も海外ネットワークも、既にすべて高次元で構築されています。
他の旧帝大もすごい計画ですし、立教や明治、関西学院もかなりのハイレベルです。
立教は聖公会ネットワーク130校の本格的利用や、各国の駐日海外大使やケンブリッジ大学を学校のレビュワーとして参画させてカリキュラム開発をしていくようです。
これが打ち出されている、全員海外留学とうまくかみ合ったら大化けする恐ろしさがあります。

上智の取組みはとても素晴らしいものです、しかしだから上智は安心だ、これに異議を唱える者に攻撃するロジックがわかりません。
なぜ安心なのですか?

平成35年は上智にとって、もっとも恐るべき事態が起こるのではないでしょうか?
つまり100年間守り続けてきた「日本一グローバルな大学」という看板をついに下ろさざるを得ない年です。
100年保ってきた「上智の優位性」(グラウンド・レイアウトの根幹テーマの一つ)が無くなってしまった時、それに代わる優位性は何ですか?

ここはそういうことを話す場のはずです。

もちろんこれは計画であり、大学の中には達成できないところもあるでしょう。
上智も申請書の中で文科省から、「実力の割に保守的な数値目標」と言われ、(これは実力が認められているということでしょう)
SGUの前の企画にあたるグローバル30の中間審査では「B:不十分」(「S」「A」「B」の中から)と判断されました。(「B」は2校だけで、もう一つは慶應だったようです)

上智は来年から経済学部が英語コースをとりあえず1部だけ開講して、あとは平成32年に本格運用とのことですが、
早稲田の商科は平成29年から、文学部、文化構想学部に至っては今年から英語学位プログラムが開始されました。
なぜ、国際教育のノウハウを持っていなかったはずの早稲田が、100年積み重ねたノウハウを持っている上智に先んじて手を打ってこれたのか、私にはわかりません。
知人から聞いた話では、最近の職員は帰宅が遅く、終電まで残っているところがあるそうです。
単に海外とのやり取り上、時差の関係からかもしれませんが。

757名無しさん:2015/06/29(月) 14:47:27
訂正

LL.Mプログラムの創設(法務修士コース(仮))経済界、政治経済、ジャーナリズム、国際公務員養成の非司法試験英語コース
は慶應ではなく、早稲田のほうでした。

758名無しさん:2015/06/29(月) 16:08:58

733 ::2015/06/28(日) 21:36:20 ■教員のうち年棒制適用者の割合

平成25年度 4.4%

これとは別に上智は全教員を対象とした教育評価制度の導入により
平成31年をめどに実質的な年棒制に移行するとのこと。


平成35年度 10%以上 目標とのこと。

759名無しさん:2015/06/29(月) 16:13:50
733 ::2015/06/28(日) 21:36:20 ■教員のうち年棒制適用者の割合

平成25年度 4.4% 平成35年度 10%以上 目標とのこと。


これとは別に上智は全教員を対象とした教育評価制度の導入により
平成31年をめどに実質的な年棒制に移行するとのこと。

760名無しさん:2015/06/29(月) 16:22:29
早稲田も慶應もコンテンツはいいのだが
付属校あがりの内部進学者の割合が高いからねえ。
慶応の教授も俺は一般入学生しか相手にしないといってるわけだし。
もちろん内進でも例外は多いけど、早慶がいいのは上澄みの部分。
立教なんてもっとだね。友達のお母さんが立教出身だが
馬鹿しかいないといっていたもの。当時ですらそうなのだから。

761名無しさん:2015/06/29(月) 16:27:02
少数精鋭、上澄み人材を徹底的に鍛える

 慶応GPPの大きな特徴は、学業成績とTOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)の点数をもとに選抜した40人のみが参加できる“少数精鋭”プログラムで、
プログラムとして提供される全ての授業が英語で行われるということだ。3-4年生を対象として、多様な人材を取り入れることで参加者同士が相互に刺激しあえるよう、
商学部以外からの応募も認めている。

762名無しさん:2015/06/29(月) 16:31:25
三橋教授がGPPの学生数人とキャンパス内を歩いている時に、たまたますれ違った別の学生から「あっ、
GPPのメンバーだ!」と憧れとも羨望ともつかぬ声があがったそうだ。4月のスタートからまだ数カ月だが、
GPPは既に学内でも一目置かれる存在になっている。「優秀な学生を集める」という点では順調なスタートを切っているが
、継続・発展には課題も多い。

■課題が多いというか最上位層以外切り捨てるというのが課題というより根本的な発想が間違っている。
慶応より規模が大きくかつ質が劣る一般的にそういわれている早稲田はなおさらだよ。

763名無しさん:2015/06/29(月) 16:41:03
「もちろんこれは計画であり、大学の中には達成できないところもあるでしょう。
上智も申請書の中で文科省から、「実力の割に保守的な数値目標」と言われ、(これは実力が認められているということでしょう)
SGUの前の企画にあたるグローバル30の中間審査では「B:不十分」(「S」「A」「B」の中から)と判断されました。
(「B」は2校だけで、もう一つは慶應だったようです)」

政府の方針に従ったときのリスクを懸念してという面もあると思うよ。
司法制度の失敗の例もあるだろうし。

764名無しさん:2015/06/29(月) 16:47:11
・国際通用性を評価するアドバイザリーボードの設置

グローバル化推進本部の諮問機関として設置。国際通用性を
評価する外部評価委員会から有識者を毎年3〜4人招へいする。

766名無しさん:2015/06/29(月) 18:50:49
平成31年8をめどに全教員を対象として実質的な年棒制に移行する。

地味ではあるが、こういう鉄板な取り組みが世界基準にまで上智の研究力を高めていくだろう。

767名無しさん:2015/06/29(月) 19:02:55
早慶と上智を一様に比較できないという理由は付属高校の有無。

早慶の偏差値を維持している最大の要因になっている。

学生全体の質で大きな溝をつくっている。
一橋はいうまでもなく早慶と違い少数精鋭であるが、
政府の方針として国立大学の文系学部に関しては大幅に
削減する方向に進んでいる。
文系学部しかもたない研究機関としては大きな課題を抱えている。

768名無しさん:2015/06/29(月) 19:03:21
海外の超一流大学にパイプが少なすぎる
一流大学ならたくさんあるけども、世界ランキング20位以内になるとほとんど駄目

769名無しさん:2015/06/29(月) 19:23:48
早稲田の年棒制 目標43.0%

上智の年棒制 目標10.7%(ただし、実質的には100%)

770名無しさん:2015/06/29(月) 19:30:42
早稲田の年棒制43%なんてブラック企業的なあれでしょ?

771名無しさん:2015/06/29(月) 21:12:10
世界大学学術ランキング 2014
http://www.shanghairanking.com/ja/ARWU2014.html
1位ハーバード
2位スタンフォード
3位マサチューセッツ工科大
4位カリフォルニア大学バークレー校 △
5位ケンブリッジ
6位プリンストン
7位カリフォルニア工科大学
8位コロンビア
9位シカゴ
9位オックスフォード
11位イエール ○
12位UCLA
13位コーネル
14位カリフォルニア大学サンディエゴ校
15位ワシントン大学シアトル校
16位ペンシルバニア ○
17位ジョンズ・ホプキンス
18位カリフォルニア大学サンフランシスコ校
19位スイス連邦チューリヒ工科大学
20位UCLユニバーシティ・カレッジ・ロンドン

○交換留学協定
△学術協定

たったこれだけなんだよなぁ
上位が軒並みプロテスタント系だからってのも痛い

772名無しさん:2015/06/29(月) 21:26:32
>>766
>平成31年8をめどに全教員を対象として実質的な年棒制に移行する。

上智の出されたばかりの事業計画書を見ても書いてありませんが、どこに行けば見れますか?
また、世界基準の成果とは具体的にどのようなものですか?

773名無しさん:2015/06/29(月) 21:35:04
東南アジアだとかラテンアメリカ
に多いよね。
カトリックつながりだろうから。
その地域自体が世界ランキングに
入らないからね。
地域研究地球的な問題という特色
はそこらで発揮するのだけど。
エリアニーズ間違えたとか言ってた馬鹿がいたが国連で解決できない問題に取り組むという意味で独自の方向性に進ん
でいるのが上智なんだな。

774名無しさん:2015/06/29(月) 21:44:35
上智の年棒制の導入は致し方ない面があります。
上智の事業計画書を遡れるだけ遡ぼっても、必ず毎年「可能な限り人件費の抑制」というフレーズが出てきます。
財務資料を見ても、やはり上智の財政は厳しいんだな、としみじみ思います。
ここから察するに、これ以上の人件費上昇をどうしても押さえたい上智にとって、文科省からの年棒制の基準は渡りに舟だったといえます。
つまり、国内外の優秀な研究者を、お金に糸目をつけずに招へいするためではなく、
実績の少なめの教員の給与をカットして、少しでも財務状況を改善したいという意図です。

ただ、上智はファミリーのような組織で、教員間の競争を導入することには反対している教授の方が、少なからずいらっしゃるようです。
そのため、SGUの上智の年棒制の目標が14人(2.6%)→63人(11.5%)と低いのかなと、私は思っていました。

775名無しさん:2015/06/29(月) 21:49:12
教育研究評価制の適用で全教員を
対象として実質的に年俸制に移行
するということ

776名無しさん:2015/06/29(月) 21:54:08
早慶の最上位以外の内部進学者がハーバードやオックスフォード
に海外留学しても意味があると思う?
錬度の低い操縦士がオスプレイを操縦するようなもの。
SGUのコンテンツがよくても。

777名無しさん:2015/06/29(月) 21:55:15
>>773
>エリアニーズ間違えたとか言ってた馬鹿がいたが

私のことをバカ呼ばわりしていますが、私の主張は以下の通りです。

総合グローバル学部初年度、定員150名、受験者数2049名、合格者170名、補欠130名、手続者はたったの59名。
今年も合格者231人、補欠は274人でしたが、入学手続き者は58名という状況でした。
2年連続入学手続き者が、一般入試定員の半分を下回るという、深刻な定員割れ状態です。

感情的になるのは勝手ですが、なぜ上智が総力を結集して作った学部が、受験生からこのような評価を受けるのでしょうか?
ロジカルに具体例を添えて答えてみてください。

778名無しさん:2015/06/29(月) 22:05:43
志願者自体は2200人くらいいた
分けでしょ?
学生の選別はできてるじゃない。
なぜ定員にこだわるの?
法科大学院の例と比較してみてくれない?志願者に対してという観点で。法科大学院は学生を選別できて
ないということになる。
また慶応の特別プログラムがなぜ
上澄みの部分しか対象にできないのか。

779名無しさん:2015/06/29(月) 22:05:57
違うね
間違えたのは学部の中身じゃない
少人数でやってきた上智が1つの学科しかないのに定員150に設定したのが間違い
募集150なんて最大人数の経営よりもさらに多い
せいぜい50〜60くらいにしておくべきだった

780名無しさん:2015/06/29(月) 22:07:50
しかも、あなたのほうがロジカル
じゃないと思いますよ。自分で
そうじゃないと決めつけでるよう
ですが。笑

781名無しさん:2015/06/29(月) 22:11:07
>>777は口調変えてるけど、このスレの初期からいる奴だろ
そもそもこのスレ5人くらいしかいないだろうしww

782名無しさん:2015/06/29(月) 22:14:42
そうそう。受験生からすれば上智の
足を引っ張ろうと必死こいてるのが
いるなくらいに見られてるよ。

783名無しさん:2015/06/29(月) 22:15:39
>志願者の選別がてきていた
ここに疑問が生じるんです。最初の議論に戻ることになります。

>>683を見てください。
今年のサンデー毎日の結果によると、今年の上智は1流校からの進学者が、びっくりするほどいなくなってしまいました。
一般入試でも、皆さんが入学された時からは考えられないほど2、3流校からぞろぞろ入ってしまっています。
これが私の言う、上智には何か、目には見えないよくない事態が進行しているのではないかということです。

784名無しさん:2015/06/29(月) 22:21:31
もう一度スレ読み直して。笑

785名無しさん:2015/06/29(月) 22:24:44
私がバカだなんだといわれても、こんなことを言っているのは、
サンデー毎日を読んだことが原因です。
事の発端は昨年にSGUの選定結果が出た時です。
私の知り合いに準1流進学校(偏差値帯は67〜65)の校長を務めている方がいますが、
理事長から「うちの生徒は何が何でもトップ型13校に入れろ」「具体的な達成目標を出せ」というお達しが出たそうです。
彼はすぐに進路指導室担当の教員を呼んで、新入学した中1段階からの意識改革プログラムを、2年以内に作るよう命じたそうです。

私はSGUの結果が超進学高の生徒の意識を根底から変えてしまったと考えています。
これがもし全国の進学校で、このような指導がなされたら、
今年突然起きた上智離れと、何か関係があるのではないかとあの先々週の特集を見て思ったからです。

一人で延々と私を非難している方がいますが、真面目な考えを持っている方もいるのを見ると安心します。
一つの議論が成熟したら、知恵袋のほうに投稿してさらに成熟させるつもりです。

786名無しさん:2015/06/29(月) 22:28:25
ソフィア募金というのがありますね。
受給例などをみていると、少ないながらも、自分が寄付したお金がこんな風に使われたのかな、あんな風に使われたのかなと考えるとうれしくなりますが、
約一名文体をコロコロかえてバカだなんだという、ロジカルにものを言えない上智の卒業生をみると悲しくなります。

787名無しさん:2015/06/29(月) 22:30:40
一人じゃないと思いますよ。私以外
に二人はいるようですが。
しかも自分が支離滅裂なこと言って
るのになぜ決めつけるのだろう。
誰もあなたを支持してもないのに

788名無しさん:2015/06/29(月) 22:33:58
寄付金払ったから自分の意見が支持
されないといけないのですか?
それに他人をバカ呼ばわりしてるのはあなたですよ。

789名無しさん:2015/06/29(月) 22:35:53
支持がほしいとかそういうことではありません。
上智が極めて危険な状況下にあることを認識するべきと言っているのがわかりませんか?
また、おまえが問題提起をしろと言われました。
私の主張が違うのであれば、それを超える主張をだれが見てもわかるように、ロジカルに説明しなければ話になりません。
URLごと知恵袋に投稿しますが、卒直な外部の方の意見を聞いてみるのが、上智学院の発展につながると思いますよ。

790名無しさん:2015/06/29(月) 22:38:52
>>787
私の主張のどこが支離滅裂なのか教えてください。

ハーバードがやっているから上智も問題ない、という主張のほうがよほど支離滅裂だと思います。
また、自分にとって都合の悪い質問には一切答えない姿勢は、卑劣だと思います。

791名無しさん:2015/06/29(月) 22:40:03
寄付金払ったから私の意見を支持
しろ?どこがロジカルなの?
私じゃないけど他の人からでてっ
てと言われていますけど。

792名無しさん:2015/06/29(月) 22:42:41
そんなこと一言も私は書いてませんよ?
私がどこにそんなことを書いたのか教えてください。

793名無しさん:2015/06/29(月) 22:46:07
寄付金払ったこと引き合いにだして
自分を正当化してましたよ。笑

794名無しさん:2015/06/29(月) 22:48:52
別の場所に行けば?
支持集めたいんでしょ?

795名無しさん:2015/06/29(月) 22:53:00
>>785
一流から入ってほしければ、入学手続きの締め切りを遅らせればいいだけ

796名無しさん:2015/06/29(月) 22:56:26
やっぱ理系を強化しないと駄目だな
早慶理マーチKKDR以上の理工学部で、上智ほどしょぼい設備の学校は他にない

文系はSGUに向けて頑張ってもらえばいい

797名無しさん:2015/06/29(月) 22:56:36
あのですね、確かに私は上智のOBである皆さんには、耳の痛いことを書いています。
しかし、平成35年を迎えた時、上智は極めて危機的な状況を迎えているかもしれない。
現に、その予兆がたくさんでています。
創立以来の危機かもしれない。
もうカウントダウンに入っている、今がそれに真正面から向き合う、最後の時期なのではありませんか?
上智にはこの先も「日本で一番のグローバル大学」として生き残って、若い学生を育てていかなければない義務があります。
上智学院に様々な提案ができるのは、皆さんOBではありませんか。
部外者である私には、お金を出すことしかできません。
一人でも多く海外留学を応援することが、SGU事業達成のためになると信じるからです。
今議論せずに、いつするのですか。

798名無しさん:2015/06/29(月) 23:00:35
さっきは去るといいながら。
ここにいる。どこがロジカルなの?

799名無しさん:2015/06/29(月) 23:01:32
>>797
ここでガチの議論して何になるんだよ
問いかけばっかで結論出さないくせに何が議論だカス

800名無しさん:2015/06/29(月) 23:04:33
どこに私が去ると書いていますか?
バカと言われるのも嫌ですが、嘘までついて何がしたいのですか?

>>796
SGUの他の大学を見て率直に思うことは、どうしても理工の強化が必要ですよね。
ここの方は新棟建設を熱望していますが、できれば理工キャンパスを持たなければ、留学生がどう思うか。
理工の新棟よりソフィアタワーを優先した経緯をご存知ですか?

801名無しさん:2015/06/29(月) 23:07:28
そういうやつを粘着というのだが。

802名無しさん:2015/06/29(月) 23:11:52
>>800
元々はソフィアタワーの場所に理工学部棟を建てる予定だったが、
リーマンショックやらグローバル化の波の影響を受けて、
かつ、OBがテナント混在のビルにしたらどう?とか言ったもんだから
理工学部棟→理工学部を中心とした棟→グローバルタワーへと変遷した
理工学部は既存の3号館等の汚く狭くしょぼい設備を改修して頑張れということになった
これについては理工学部の記念誌にも書かれている http://www.st.sophia.ac.jp/rikou50th/

せっかく福田家ビルを手に入れたんだからここを理工学部棟にするのが最適だと思うがね
福田家が出ていくまでの数年は事務室としての活用を予定していてあとは未定

803名無しさん:2015/06/29(月) 23:14:37
福田家が出ていくのは来年の3月だった
福田家ビルの活用については2018年までに決定する予定

804名無しさん:2015/06/29(月) 23:17:17
>>802
ありがとうございます。
約1名変な人がいて困っていましたが、安心いたしました。
ひどい話ですね。
それにしてもMARCHや関関同立にも劣るのは本当ですか?
まさか使用しているマシンも旧型のものということはないとは思いますが、
上智で最も良い就職状況をたたき出しているのに、学生がかわいそうですよね。

805名無しさん:2015/06/29(月) 23:23:28
あんたのほうがよほど変だわ。
他の人にカスて言われてたけど

806名無しさん:2015/06/29(月) 23:29:57
他の人がたくさんいるんですね。
あと何人くらいご登場いただけるのでしょうか。

繰り返しになりますが、あなたは私の問いかけにきちんと答えてください。
都合の悪い質問に一切答えないのは卑怯な人間のすることです。
私は問題を出せと言われれば、きちんと出しましたし、答えろと言われているものに関しては、きちんと答えています。

807名無しさん:2015/06/29(月) 23:36:53
都合が悪いことなんてないよ。
問題を正面から考えてます。

808名無しさん:2015/06/29(月) 23:40:10
>>804
早稲田 http://i.imgur.com/gSB1lfn.jpg
慶應 http://i.imgur.com/C3qO7w6.jpg
明治 http://i.imgur.com/eu4B4Wz.jpg

上智 http://i.imgur.com/mZ39sof.jpg
黒は理工学部研究棟
黄色は一部が理工専用
緑色は福田家


理工出身じゃないから中の設備までは知らんけど
外から見るとかなり古い

バイオハザード表示されてる教室の前を文系学生の大群が闊歩し、
廊下には液体窒素等の薬物の入ったタンクが置いてあったり結構危険

809名無しさん:2015/06/29(月) 23:54:51
他の大学は理工のキャンパスをもっていますね。
文系の学生がバタバタと通り、危険物のタンクがあるんですね。
ソフィアタワーに移転して、学生たちには最新の設備で研究させてあげたいです。
グローバル研究センターや言語教育センターはとても大事なセンターですが、別にソフィアタワーでなくても業務に支障は出ないと思います。
早下学長は確か理工学部の方ですが、どうにかならないものでしょうか。
何か一つでもいいので、世界ランキングに食い込める研究をしてほしいと思います。

810名無しさん:2015/06/30(火) 00:08:42
「違うね
間違えたのは学部の中身じゃない
少人数でやってきた上智が1つの学科しかないのに定員150に設定したのが間違い
募集150なんて最大人数の経営よりもさらに多い
せいぜい50〜60くらいにしておくべきだった 」

→なら、定員割れは必ずしも深刻とはいえないよね?
  物事を自分の主観で語るのやめてくれないかな。全然ロジカルじゃないじゃん。

811名無しさん:2015/06/30(火) 00:11:15
それを言ったのは私ではありません。

812名無しさん:2015/06/30(火) 00:15:16
私のことをバカ呼ばわりしていますが、私の主張は以下の通りです。

総合グローバル学部初年度、定員150名、受験者数2049名、合格者170名、補欠130名、手続者はたったの59名。
今年も合格者231人、補欠は274人でしたが、入学手続き者は58名という状況でした。
2年連続入学手続き者が、一般入試定員の半分を下回るという、★深刻な定員割れ状態です。」

あなたがいったのはこれよ。上のはそれに対する反対意見。

813名無しさん:2015/06/30(火) 00:25:04
「プラスアルファは大事ですね。
しかし、2年連続で入学手続き者が60名程度と、定員の半分以下なのは極めて危険だと思います。
とても面白い試みなのにこういうことが起きるということは、アジアと中東、アフリカの中から専攻を選ばせるということが、支持されていないと私は考えます。
これが外国語学部のように西洋各国と国際政治・関係論、国連支援だと、また違った結果になったのではと思います。
つまり、エリアのニーズを誤ったと」

あなたはこういってますよ。総合グローバルの定員割れの原因は中身の問題だと。
しかし、法学部、経済学部以外の学部ではむしろ正常な数ですよ。
事情も知らないのに思い込みでものいわれても役にたたない。

814名無しさん:2015/06/30(火) 00:31:58
きちんと文脈を追ってください。
始めはなんの話をしましたか?
サンデー毎日の特集号、1流進学校の受験生が上智を避けている.と話していたんですよ。
そこから今の上智には、あなた方の世代とは異なり、一般入試で2,3流高校から堂々と入って来ているにも関わらずです。
それでも入学手続者が半分にも満たないのは、受験生や保護者のニーズを誤ったのでは?と言ったんです。
そのあと、定員をしつかり埋めた場合偏差値はどうなりますか?と質問したではありませんか。

総合グローバルの定員を決めたのは上智であって、私ではありません。
定員60名や50名でも定員割れを回避できますが、上智はあなたの望みとは反対の政策をとっています。
定員割れを起こしていなければ、そもそもこのような問題提起自体する必要がないではありませんか。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板