したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

丹後駅伝 2013

1有本:2013/11/10(日) 12:48:28 ID:UTL9gw4E
いよいよ本番が2週間後に迫ってきました。
新天地;丹後での駅伝、第一歩を僕らで刻めることをうれしく思います。
長距離ランナーたるもの、皆駅伝への想いは並々ならぬものがあるはず。
丹後へ乗り込む前にその想いを共有しみんなで気持ちを高めあっていきましょう!
もちろん長距離に限らず多くの皆さんの書き込み大歓迎です。
丹後駅伝スレ、ここに爆誕!

2大竹:2013/11/11(月) 01:24:06 ID:li48tvBE
1区を走る予定の大竹です。
有本さんが駅伝スレを立ててくださったので、その続きを1区の僕から始めたいと思います。

今年は1区を走らせていただくということで、昨年よりもさらに大きな責任と緊張感があります。
最初の区間を走る以上、絶対に失敗はできません。
またこの駅伝を最後に、ロングパート長が有本さんから僕に代わります。
僕にとって有本さんは大学のみならず高校時代からずっとお世話になっている先輩です。
この駅伝でしっかり結果を出して、有本さんに成長したなと感じてもらえるようにしたいです。
そして有本さんのみならず、先輩方、後輩のみんな、同回生たちにも頼れる存在になったなと思ってもらえるように頑張ります。

みなさんには例年以上に遠方まで応援に来ていただくことになり、感謝してます。
応援に来てもらう分、楽しんでもらえる走りをお見せできるようにします。

掲示板に書き慣れていないせいか、なにも面白いことは書けません。
僕のあとに書く人たちに期待してます笑

あと2週間、大切に過ごします。

3三根:2013/11/13(水) 00:27:46 ID:BrJHCbTs
2回生の三根です。
こんなところで大々的に区間を発表するのはどうかと思うのですが、
大竹さんはそれだけ自信があるってことみたいですね。
さすが次期パート長。 頼もしいです。

駅伝はスタートが肝心とよく言われますし、この間熊谷さんもミーティングで言われていました。
僕は高校駅伝で2度1区を走っているので、その意味を重々理解しています。

阪大は今、他大のようにスーパーエースがいるわけではありません。
なので1区で完璧なスタートを切ることは難しいと思います。

ですが、層の厚さに関しては予選会においても証明されています。

スタートとといっても、1区のみを指すとは限りません。
前半の1,2,3区で阪大の総合力を見せつけ、完璧なスタートを切ってみせましょう!

僕はその3区間のどこかに入っている予定なので、頑張ります。

今年から丹後に場所を移すということで、応援に来ていただく方々には
より大変な思いをさせてしまうと思いますが、
その分より一生懸命頑張りますので、どうかよろしくお願いします。

あと2週間を切っていて、やれることは限られていますが、
最期まで気を抜かずに頑張っていきましょー!!

インフルが出始めてるという噂を聞きましたので、用心しましょう。

阪大ふぁい!!

4山口:2013/11/13(水) 16:07:06 ID:xOPMk/0E
多分、駅伝メンバーではないですが書き込みます!!

去年、大学の駅伝を初めて生で見て、高校とは違うなあ、めっちゃかっこいいやん!!ってなりました。
土砂降りの中、ゴール地点に集合して選手からの一言を聞き、めちゃくちゃ寒かったですけど、心には熱く込み上げてくるものがありました。
かっこいい!
自分も走りたい!
その後の打ち上げにおいて酔った勢いで、大竹に「来年はお前に勝つ!」という、わけのわからない宣戦布告を致しました。
気持ちは今でも変わっていませんし、自分が走る試合では常にライバルは大竹です。
しかし体がついてきません。
OB戦の3000では10'39"。
大差をつけられたもんだ…。

成長したなっ!

なんといっても頼もしい。
勿論、その他のメンバーには追い付けそうな気もしないので、さらに頼もしい。

応援に行けない分、書き込みは頑張ります!!

本番までサポートしっかりしていこう。

5森田(3):2013/11/13(水) 22:43:23 ID:zGMEilzI
こんばんは。
駅伝を走る良い子のみんなはもう寝る時間だよね?
お、俺だってこれから寝るし!たぶん…

あ、そういえば、
とうとう森田と書いても通用しなくなりました。


悲しいです。

葵ちゃんではない方です。
みんなはチッ、と思っていることでしょう。


悲しいです。

ちなみに4区を走る予定ですが、応援部隊が来れないかもしれません。


悲しいです。

何はともあれ、もうあと10日後には丹後にでお寝んねしてるんですよ。
あ、早く寝なきゃ(汗)

6上田:2013/11/14(木) 20:58:03 ID:pq/fIus2
10年前の2区走りましたD1の上田です(笑)
ちなみに11年前は3区走りました…。区間順位は聞かないでください(>_<)
…と思ったら学連のHPにはまだ結果がさらされているじゃないですか(>_<)黒歴史というやつです(笑)

まぁ、間違いなく丹後駅伝走ったことあるランナーで今回もエントリーされているのは僕だけでしょうね。
で、アラサーなのも僕だけ、医師免許持ってるのも僕だけですね。後援の読売新聞社さん、いつでも取材待ってます!(^^)!

あと9日後に駅伝。みんなで走る駅伝はやっぱりいいですね。一本の襷でつながるのは今回走る8人だけじゃなくて、
過去母校を背負って走ってきた先輩方の思い、応援してくれる部員の思いもつながり、それは来年以降のチームにも引き継がれていくわけです。
当日走る選手は何も気負うことはなく、自分の力を信じて、しんどくなったときは襷に込められた思いを力にして頑張りましょう!
遠路応援にきてくださるみなさまもそんな選手の少しでも力になるような応援よろしくお願いします!
みんなでつかもうシード権!

7酒井(M1):2013/11/15(金) 16:14:48 ID:5LYBz63A
やっぱり、駅伝とは特別なもので。

部活だけに留まらないような仲間たちと共に目指すものはとても新鮮で、競技者としての僕、一人の人間としての僕の成長には欠かせないものです。

それだけに、この関西学生駅伝に挑めるのがもう今回入れてあと2回しか無いというのがもったいないというか、言い表せない思いが湧いてきます。

もちろん、毎回毎回が必死で、特別で、あと何回なんて考えてもしゃあないんですが。

今回の駅伝が学生競技者として最後の晴れ舞台となる、藤田、廣畑と一緒にタスキを繋げることとなって、これもまた言葉では表現し難いですが、とてもうれしいです。

とか思いつつ、僕が入学してから出た駅伝の録画映像とか資料とか頂いたお守りの類とかを見てはまた当時の思いがこみあげてくるっていうのが最近のマイブームです。

2009〜12年放送分のびわ湖駅伝見たい人いたらDVD貸します(笑)

去年の分では、タスキを繋げず責任を背負い込んで泣く有本が結構な尺使わせてもらっているので、熱くなれるし、女なら惚れるしおすすめです。

笑いごとじゃなく、打ち上げでビール瓶を繋ぐとかじゃなく襷繋ぎ切りたいですね。

1回生の時以来の中間区間、そして、一番長いこと苦楽を共にしてきた唯一の同期松井くんに繋ぐから湧いてくるパワーみたいなものもあり、とても楽しみです。

森田くんから襷もらうことも言葉で表しがたいですが(この言葉便利(笑))楽しみです。

今回から新コースですが、試走資料等もう一度と言わず百度くらい振り返って準備を怠らずに戦いに備えましょう。

冬の日本海は荒々しく、風がとても冷たいイメージがあるのでその対策も必要かもですね。

いやはや、今年の総決算まであと9日。高まっていこう!

8吉田:2013/11/16(土) 21:14:46 ID:rNOXZxoQ
やっぱり何事もNo.1を取ることは大切ですね
どうせ取るならNo.1です

というわけで、今回補欠No.1に選ばれた1回の吉田です

あと約1週間で駅伝ですね!
何かこうふつふつとテンションがあがってきますね!
やはり駅伝直前という事実が僕の心をかきたてるのでしょうか
それとも来週の今頃は三根さんと二人っきりでイチャイチャ一夜を過ごせるからでしょうか

それはさておき、
この駅伝までの1、2ヶ月、すごい混戦で順位が毎回のように入れ替わり、気を抜けずしんどかったものの、毎回の練習がすごいドキドキワクワクで充実してました
結局僕はメンバーに入れなかったですが、それは先輩方のここぞという時の粘りにまだまだ及ばなかったからと思います

本番でもその粘りを生かし、先輩方は納豆が如く、ねばねば粘って走ってくれるでしょう!
そして僕達にまたドキドキワクワクを感じさせてくれるでしょう!
今からすごく楽しみです!

もちろん僕も万の万が一にも走らなければならなく乗った場合に備え、あと一週間ちゃんと禁欲生活を送り、万全の態勢を整えておきます

阪大Fight!

9有本:2013/11/17(日) 18:32:21 ID:UTL9gw4E
最後の試走行ってきました、有本です。
おそらく計五日間も丹後に行ってきた大学は阪大ぐらいではないでしょうか(笑)

この試走だけでも車運転してくれた細川、田辺、秋本、吉武、飯尾、コース下見に来てくれた堀中と多くの人にお世話になりました。感謝です。
特に全部に参加してくれた細川に関しては相当タイヤをすり減らさせてしまったと思うけど本当にありがとうm(_ _)m

こんな感じで駅伝シーズンはこれまで本当に多くの人たちにお世話になってきたことを改めて感じ入る季節でもあります。
練習のご指導をして下さる監督とコーチ(特に熊谷さんにはチームの一人一人まで目をかけて頂き練習についても多くのアドバイスを頂きました)、日々の練習でお世話になっているマネさん、脚のケアでお世話になっている整骨院の皆さん(大塚先生に駅伝まで看てもらえて本当に良かったです)。今年の夏は大阪学院の皆さんにもお世話になりました。
そして近くから、遠くから見守って支えてくれる同期、後輩のみんな、OB・OGの皆さんへの感謝です。

特に船戸さん、酒井さん、松井さんは頼りない僕をずっと指導してきてくださいました。頭は上がらないし、言葉だけでも如何せん足りないのでやはり結果で報いるしかないのだと思います。
だから、なんやかんやで、一年前に建てた自分たちの目標を今改めて自分に言い聞かせています。


今年はもう一つ僕にとって感慨深いことがあります。それはロング四回生全員で駅伝を走るということです。
二人は覚えていないかもしれないけど、一年前に三人で廣畑家近くの公園で花火をしたとき(なんとさぶい画!)、来年の目標みたいな話になって
藤田が駅伝に出ることだみたいなことを言って、廣畑が三人で出ようみたいなこと言って、僕が頑張ろうみたいなことを言って、みたいなことがありました。

その時は正直一年後なんて誰にもわからず、実際三人ともこの一年間それぞれ山あり谷ありという感じでしたが、こうしてあの時の言葉が本当のことになろうとしているのだと思うと感慨深い。

僕にはまだ在学という意味ではチャンスがあるけど、彼らにとっては最後の駅伝を共に走れることをうれしく思います。


もう少し続けたいところですが書き込み数水増しのためまたの機会にします(-V-)
要は、走ることの根底というか、原始的な部分はやはり自分のためってことだけど駅伝に関しては単純にそれだけじゃ語れないということです。
あと一週間、体を今より鍛えるのは難しいけど心をもっと強くしていきましょう!


阪大ファイティン!

10酒井:2013/11/17(日) 20:56:25 ID:yAttyl1o
その花火の日のこと覚えてます。
関カレからちょっと経ったくらい、僕含めて4人で焼肉行ったんすよ確か。
んで、先輩の僕が割とマジメなこと話してんのに、ニヤニヤしながらケータイいじってばかりのやつがいて(ry

当時は廣畑有本とはだいぶ力の差があった藤田やけれど、今や立場逆転してるから積み重ねる日々の偉大さってすごい。
この1年2部練で午後グラウンドに行ったり、家の近くで走ったりって時には必ずと言っていいほど藤田に会いました。
その姿見て、僕もって力もらっていました。

ここで、一応言っておくと、藤田にラブレター書いているわけではありません。

あまりオラオラな感じではないけれど、七帝での走り見たらわかるようにやる時はやる男です。

内に秘めた闘志をこの駅伝でも爆発させてくれることでしょう。

藤田に合う短い区間のある新コースとなりました。

そういう意味で、場所が移って流れきてますね(笑)え?って何でも良いように考えたら幸せやん。

そして、自分のことも少しはしゃべりたいから言いますと、僕と付き添いの上田さんコンビ計53歳オーバーはどこにも負けません!

何に使えるかはわからんけれど(笑)でも、ものすごい安心感。

僕の区間からベテランが続くので前半の区間のやつはあんま深く考えず、のびのびやってくれれば、あとは僕らでなんとかします。たぶん(笑)

あと、7日、1週間!
ゼッタイいける!

11廣畑:2013/11/17(日) 22:44:26 ID:FfWLcyt6
n区を走ります、4回生の廣畑です。こんな時間に起きてるってことはなんとなくどの辺かは察して下さい。
ウチを意識したオーダー作りをするチームは無いと思うから言っても良いとは思うんですけどね〜(^^)
これもある種の伝統。

最後の試走を終えてついにあと1週間となりました。
「あと1週間」は駅伝までの1週間であり競技生活最後の1週間です。
思えば2回生の時にミーティングのアンケートで長距離部員約半分から名指しで遅刻を注意されるなど、競技人としては2流のでした。特に同回生以上の人はどんなだったかお分かり頂けると思います。
そんな僕も4回生になりました。最後に「あいつも4年間頑張ってきた男 なんだ。 侮ってはいけなかった」と皆さんに思って頂けるような走りをしたいと思います。(スラムダンク21巻より抜粋一部加筆修正)

自分語りが過ぎましたが、今年は関西暫定11位と上位を狙えるチームとなりました。
順位の目標は再三言ってる8位です。記録に関しては今回から新コースということで必然的に大学レコードとなるので、
向こう100年くらい更新されない記録を作ってやりましょうや!
以上。阪大ファイト!

12森田:2013/11/18(月) 00:07:26 ID:zGMEilzI
はい、森田です。

眠いですが、実験レポートと戦いながら書きます。
なんでこんな時にレポートが当たるんですかねぇ…

4回生の絆、熱いですねー、いやー、羨ましいです。
僕も度々、いや、かなり助けられています。


4回生の先輩に助けられたエピソードを1つ。


みなさんも知ってると思いますが、七帝で僕は大失敗をしました。


関西インカレで点を取って、浮かれていたのもありました。
七帝のランキングでも、上位でした。得点は固いと思われていましたし、自分でも思っていました。


でも、本番、ハードルに足を引っ掛けて転倒してしまいました。
上位入賞どころか、点を取ることすらできませんでした。


再起不能なほど落ち込みました。(冗談じゃなく、本気で)


でも、そんなとき、藤田さんから

「這い上がって来い!」

と背中を押され、今、僕は駅伝メンバーとしてここにいます。

ここで、一応言っておくと、藤田さんにラブレター書いているわけではありません。(2度目)



いやー4回生は熱いですなぁ、
さ、3回生の俺たちの絆も熱いよな?な?なぁ、お、お、大竹?((((;゚Д゚))))

13山口:2013/11/19(火) 10:54:57 ID:xOPMk/0E
大竹が答えてくれないので僕が代わりにお答えしましょう、たかまさ君。
3回生の絆も負けていませんよ、特に君たち2人の絆は。
仲がよすぎて、他のファミリーメンバーが2人の会話に入るのに躊躇する程ですよ。

さてさて、もう火曜日。
もう5日後の今頃には走り終わっている選手までいるわけです。

本番までは、あっという間ですね。
その短い期間を大切にしたいものです。

一緒に丹後の地で苦楽を共にしたいわけですが、誠に勝手ながら競歩パートは広島でベストを出してまいります。
土曜日に小林君が熱き思いを語ってくれました。
自分にふられなかったことを悔しがっていた甲斐さん、ごめんなさい!

でも、同じ空の下、気持ちは1つです。

もっと書き込み数増やしましょう!!

14松井:2013/11/19(火) 22:10:20 ID:o0fbgrPw
院生となった今年は七帝に出られない分、関西インカレとこの駅伝の2つに照準を合わせていこうと思っていました。
しかし、怪我で関西インカレに出られなかったので、この駅伝にかける思いは強いです。

また、今年は同期の酒井から襷をもらえ、去年もう少しのところで襷渡しができなかった有本に襷を渡せるという逆の立場になっています。
もちろん今年も繰り上げスタートがあるので、襷をつなげることができるかわかりませんが、襷をつないで去年の悔しさを晴らしたいです。

目標はもちろんシード権の8位。
去年は山根さんが区間7位で駅伝の特別表彰されていてうらやましかったので、総合8位を目指す以上みんなで区間8位以上になって特別表彰受けましょう!!

それではおやすみなさい

15藤田:2013/11/20(水) 10:37:27 ID:Mi.oD9wY
4回生の藤田です。

今年から丹後に場所を移しての駅伝開催となりますが、
皆さんの声援が力となるのでよろしくお願いします!

さて個人的な話をしますと、
予選会での失速直後はチームに申し訳ないという気持ちで一杯でした。
補欠が走った方が良かったのではないかと自分を責めました。

しかし、それは同時に肩の荷が下りた瞬間でもありました。

駅伝が走りたくて大学から陸上を始めたのに、3年間一度も走れなかったので、
今年こそはという気持ちでそれまでは練習していたのですが、
予選会後は、できる事をやってそれで本戦のメンバーに入れなかったら仕方ないと
良い意味で開き直ることができました。
そしてただ自分の走りと向き合いました(結果的にはそれが一番の近道でした)。
だからこの1か月半、本当に陸上が楽しかったです。

というわけで、プレッシャーがないといえば嘘になりますが、
それよりもずっと本番が楽しみな気持ちが強いということです。

順調に仕上がってきています。
皆さんも良い準備をしましょう!

16佐伯:2013/11/20(水) 14:43:45 ID:DcgxphN2
もう残された時間もごくわずかとなりましたね。

4回生たちがそれぞれ感慨深いことをいっていますが、実際卒業してしまう人間が多く、
こうやってそろって出られるのも最初で最後と思いますと、身震いするなにかを感じます。

思えばやめていった選手も何人かいたなかで、こうして最後までがんばって、
入学したときのことを考えると想像もできないくらいに強くなって、4回生で爆発。
こみ上げてくるものがあります。

こうした書きぶりですと、まるで僕も4回生戦士の一角として出場するかのように思えてきますが、全然出られないです。

当日は僕も広島の方で試合に出場することになっており、
応援に行けないことは本当に残念で申し訳ないですが、
同じくらいの時間帯にみんながんばっているということで、
僕も全力でがんばることで阪大のチームの一員として何かのプラスになれればと思います。

あと数日ですが疲労を残さず調整がんばっていきましょう。

17酒井:2013/11/21(木) 21:35:14 ID:yAttyl1o
今日のミーティング。

みんな思ったはずです。
構えといい、声のボリューム・トーンといい、有本は任三郎古畑狙っていましたゼッタイ。

とか思いつつ
もう彼が中心になって喋るんもあと何回もないんかー
とか
もうあれから1年かー
とか
うめもっさんー
とか思っているとあったまってきましたココが。

さらにあったまろうということで。
OB戦の日に、山根さん(去年一緒に襷繋いだ先輩)から激励の言葉とともにアミノバイタルをいただきました。
土曜集まったら、みんなで先輩の愛情を山分けしましょう(笑)

どうなろうと、終わるまで泣きごとを言わない。最善を尽くすのみ。

いよいよ。あと2日。ふぁいやー!

18船戸:2013/11/21(木) 22:09:26 ID:OnuAK4lQ
私もチームの一員として、アンカーがゴールするまで出来得ることをしていきます。

微力だろうがなんだろうが、誰にでもできることはあるはず。
ちりも積もれば山となる。
みんなで目標達成に向けて最善を尽くしていきましょう。

あと2日。ふぁいやー!

19松井:2013/11/22(金) 06:22:00 ID:AVL1WwU.
朝練完了しました。あとは今日に刺激入れて、明日軽く走って、明後日爆走するのみです。

今週は早寝早起きしているのですが、早起きは三文の徳というように、朝はすがすがしいし、時間に余裕ができてとても良いです。

応援のみなさんも早起きで大変だと思いますが、よろしくお願いします。
特にファミリーはレンタカーで行く人が多いようなので、安全運転で、居眠り運転ならないようにみんなで歌でも歌いながら来てください笑

みんなで盛り上がっていきましょう!!

20藤沢:2013/11/22(金) 06:38:12 ID:h9mWqs4k
七帝が終わってからの4か月間、皆さんを間近で応援できませんでしたが、いつも応援しています。
予選会実況中継、新人戦、セレなどぜんぶ、ファミ女にラインで速報してもらっています。
思えばずっと、男子の駅伝をずっと羨ましい思いで見てきました。
ここまで辿り着くことができてスタートラインに立てる自分に自信をもってください。
当日の朝独特のつめたいピリッとした空気、話しかけることを躊躇わせる選手の表情などすべてが懐かしいです。
なんで駅伝ってスタートラインを見るだけで泣けるんだろうなあ。

いよいよ今週日曜ですね!
4回生のみんなが悔いなく終われますようにここから応援しています。
うめもっさんももちろん応援に駆けつけるんだろうなぁ、わくわく!

阪大ふぁいやー!

森田君早寝早起きしてね。

21有本:2013/11/22(金) 22:38:31 ID:UTL9gw4E
なんやかんやで三日前となりました、明日からガラケー族の生き残りである僕は書き込みができなくなってしまいます、時間も時間なので手短に。

前の駅伝からの一年間、いろんなことがありました。
正直なところをいうと僕の心は何回も折れてきたし、陸上がただ苦しいものになってしまったときもありました。みんなを率いていかないといけない立場なのに。
でもどんなに苦しい時でも駅伝があるから何とか踏ん張れたというか、立ち直ってきたというか、それだけは自分のなかで絶対的なものだったのは確かです。
頼もしい仲間たちのおかげでなんとかここまで来ました。あとはこれまでで最高の走りをするだけです。

勝ちにいきましょう。おやすみなさい。

22藤岡:2013/11/22(金) 22:46:03 ID:I3McJm6A
いよいよ駅伝がまじかに!!選手のみなさん頑張ってください☆☆

23船戸:2013/11/23(土) 05:09:10 ID:VnkhBL3w
おはようございます。ついに丹後へ出発します。緊張します。

24佐伯:2013/11/23(土) 07:37:32 ID:r5R1HADM
おはようございます。

いよいよ明日ですね…。
駅伝は選手が走るだけでなく、付き添いの人や沿道の応援、影ながらのサポートなど、いろんなものが一切合切熱を帯びて、ひとつの繋がりができるものだと思います。
阪大の重い襷を丹後に届けてくれる選手たちに、今一度阪大陸上部の一員としてエールを送りたい気持ちです。
また、駅伝は緻密な戦略や勝負もさることながら、その競技を行うこと自体が非常に綿密な準備を要する一大イベントです。
特に今年はびわ湖から丹後に場所を移しての開催で、その大会を作り上げることがどんなに大変なことかは想像を絶するものがあると思います。
岩田や堀中は連日深夜まで、もしくは徹夜で作業をしてくれていて、彼ら学連員は僕の中で、選手と合わせて「もうひとりのヒーロー」です。

大会開催のために尽力した人たちの想い、大学の誇りを託した人たちの想い、それらを背負ってこの日までたゆまぬ努力を続けた選手たちが持てるすべてを出して正々堂々ぶつかり合う。なんて素晴らしいんでしょう。

ほんとにほんとに、阪大ふぁいと!!

ps 僕も微力ながら、丹後駅伝テーマソングづくりという形で平川さんと共に大会に少しだけ関わらせていただきました。丹後大学駅伝のホームページより視聴できますので、もし聞いていただいて少しでも元気を出してもらえたら感無量です。

25麻生:2013/11/23(土) 07:51:26 ID:pfPi/jyc
おはようございます。

いよいよ丹後駅伝本番が明日とせまって参りました。
僕も付き添い人ながら高まっております。

大勢いる2回生からの出場が三根たった一人で
ものすごく悔しく、情けない思いでいっぱいです。

と、正選手として走れない今を嘆いても仕方がないので
僕は僕にできることを、選手に本番爆発してもらうべく
やるのみです!


これ以上ない最強の布陣で挑む初丹後
みんなでシード獲りにいきましょう!

さあ丹後に向けて出発だ(^O^)/

26孫田:2013/11/23(土) 09:35:14 ID:ISKBdXcs
おはようございます。
一回生の孫田です。
いよいよ明日に迫ってきました。

僕たち一回生にとっては
初めての駅伝ですが、付き添い人としてできる限りのことを精一杯やり遂げます!

もうすぐ峰山駅に到着します。
阪大ファイト!

27小林:2013/11/23(土) 09:36:15 ID:/919SN4U
いよいよ明日ですね。
目前を迎えて昨日大竹を見ると、何かこう顔がシュッとして凛々しく見えました。
まさにあれは戦士の顔つきでした。

あれは選手としての覚悟の表れなのか、髪の長さを利用してもみ上げで顔前方を覆うことで生まれた小顔効果なのか僕にはわかりませんが、選手の皆さんそれぞれがシード権を獲るんだという覚悟をもって、丹後路を駆け抜けてください。

僕は応援には行けません。
しかし、離れていても心は一つ。広島から阪大の熱い走りを応援しています。

空は続いているのだから。

続いているのだから…。

28塩見:2013/11/23(土) 10:15:08 ID:Xj24pzLA
やっぱり何事もNo.1になるのは大切ですね。
一応先週のレペで正選手でも補欠でもない駅伝16人枠のNo.1になりました、一回生の塩見です。
先ほど現地に到着しました。

僕も藤田さんと同じで高校は陸上部ではなく、駅伝に憧れて陸上部に入りました。今年、初めてにして駅伝の16人枠に入っただけでもありがたいことです。

今年は先輩方の勇姿を目に焼き付けて、それを原動力として実力をつけて、来年こそは出場したいです。(いつもCチームで練習している4人は、駅伝メンバー入りを虎視眈々と狙ってます(のはずです)
)

今回は分からないことも多くありますが、全力で正選手をサポートします。幸運なことに、僕はベテランの先輩方の付き添いをすることになりそうです。

先輩方の走りに期待しています。
阪大ファイト!!!

29飯尾:2013/11/23(土) 11:31:13 ID:9XfMpqYM
去年怪我した時に廣畑さんから「駅伝は一緒に走ろうぜ!」というメールを頂きました。
その時は「さすがに駅伝までには治るやろ」と思っていましたがまぁ治療期間の長いこと長いこと。
頑張りたいと思っているのに頑張る術が無いというのは想像を絶する辛さです。
もう駅伝に出られない悔しささえ感じられないほどになっていますがたぶんそれはとても走りたいからこその適応機制なんだと思います。

今回は僕以外の3回生2人が出るので特にその2人は僕の分まで爆走して下さい。
来年は3回生ロング全員で出たいです。

今年の阪大は強いと思います。みんなでシード権獲りに行きまっ………しょう!!!

30山口:2013/11/23(土) 11:50:59 ID:xOPMk/0E
3か月前のお話です。

とある大学の競歩パートの人との会話でした。

その大学の対校戦のことで話をしていました。

山口「東京まで行って阪大がオープンでまた1位とりたかってんけど、10月5日は駅伝の予選会やから無理やわあ。」
K大学××君「あっ、そうか!!阪大は予選会があるんやな!良かった〜!」

僕自身がT大K大戦に出られないことよりも、そんなことよりも、ずっと悔しかった。

シード権、とってください。
よろしくお願いします。

僕も遠い広島の地から応援しております。

31ひらかわ:2013/11/23(土) 13:28:16 ID:TZvFHj7s
朝、バスに乗りこむ選手の皆様をお見送りしてきました。
例年の、いわゆる"御見送り"というやつを私とすみこさんの二人で敢行することはさすがにかなわず申し訳なかったですが、
皆さんの顔は凛々しく勇ましく、ここに阪大ロングあり!という感じで
いよいよだなぁ・・・と感慨にふけっておりました。

これで最後だとか、同回のロングが全員出場とか、今までのロングの歩みを見てきたとか、
駅伝に対する思い入れはあげてもキリがありません。
そもそも自分の陸上競技生活の入り口は駅伝だったため、駅伝と聞くだけで、スタート前の澄んだ空気を思い出すだけで、
身震いがしちゃうほど駅伝スピリッツは私の根幹です。
ロングの皆さんにとってもどれだけ駅伝がよりどころとなってきたか、BBSを読んでしみじみとしていました。

でも、そんな感傷も振り払うくらい、まずは選手の皆さんには強さと速さに最後までこだわって、
悔いのないパフォーマンスをして欲しいです。
もちろん私も明日は全力で声援を送りたいと思います!!

新しい地に場所を移して、今までの苦労なんか全てなかったかのようにシード権!
超かっこいいですね!本当に応援しております!

阪大ふぁいやー!!

32ふじ:2013/11/23(土) 18:50:52 ID:sIOw6xcM
二回生の藤です。
ついに明日となりました。
僕にできることは応援しかないのですが、その応援で選手の皆さんの背中を少しでも押せると信じて全力で応援します。

選手の皆さんがベストのパフォーマンスをできるよう祈ってます!
僕もベストのパフォーマンスで応援します!!

33もりせ:2013/11/23(土) 20:47:48 ID:7fCzi8AM
2回生森瀬です。
選手の皆さんはすでに布団にはいっておられることかと思います、いよいよ明日ですね!
昨年のテレビ放送を拝見し、駅伝当日見ることができなかった一コマをしってふたたび感動したのをよく覚えております。
最近のロングノートを読んでは、男子の皆さんが高まっておられる様子をひしひしと感じてこっそりわくわくしていました。明日は微力ながら、選手の皆さんの背中を少しでも押せるよう力をこめて応援します。
阪大ふぁい!

34ひきた@応援:2013/11/23(土) 21:57:16 ID:WkX4PCTw
二回生の疋田です。
いよいよ明日ですね。昂る気持ちもすべて力になって、
選手全員が、持てる力を持て余すことなく出し切れるような走りを期待しています!
それを後押しできるように僕も応援します!
阪大ファイッ!!!

35ほりなか:2013/11/24(日) 02:03:26 ID:.6Q/lEMw
深夜の投稿です。学連員の堀中です。

冒頭に失礼しますが、、、

疲れました。

ドタバタしてました。阪大チームに頑張れの一言も言えませんでした(>_<)

でも、こんな疲れも阪大の快走で吹き飛ぶでしょう!!がんばれ、阪大!立場上声を出して応援はできませんが、心のなかで応援してます。

36土岐さ:2013/11/24(日) 04:36:41 ID:l9dVCX3w
おはようございます、2回生の土岐です。

こんな時間に恐縮ですが、早朝の空気はピリッと澄んでいて、出走時の緊張を思わせます。

今日この日にかけてきたものを、数時間後いかんなく爆発させられますよう!熱気に負けないくらい全力で応援します!!

新しい大仕事に奔走して下さった学連員さん、ありがとうございます。
阪大にとって最高の駅伝となるよう祈っております!ふぁいと!!

37酒井(M1):2013/11/24(日) 05:26:50 ID:TlyNWlCs
おはようございます。
高鳴るようなこの気持ち、お久しぶりですって感じです。
みんな、入れ込みすぎず冷静にいきましょう。
と言いつつもふぁいやー!

38よだ:2013/11/24(日) 05:34:06 ID:C.b6SY0Q
どうもこんばんは。

現在脇田カーで移動中です。
カーブでやたらスピード出したり、道路のど真ん中走ったりと、無事にたどり着けるか若干心配ではあります。

予選会から1ヶ月半近くあるやんと思ってたら、もう本番の日となりました。やっぱり駅伝となると、メンバーに入れなかったとはいえ、自然と高まります。僕はみんなが必死に走っている姿を目に焼き付けるつもりです。僕も応援という形で、みんなの力になれるよう頑張ります。

阪大ふぁいとぉぉ!!

39増谷:2013/11/24(日) 06:02:52 ID:wv4.dguI
出場者のみなさん、がんばってください。期待してます(^_^)

40廣畑:2013/11/24(日) 06:45:09 ID:7dbVuqpI
おはようございます。もう大竹はアップを始めた頃でしょうか。

昨日8区の選手の持ちタイムを書き出した結果暫定7位くらいでした。練習でやって来たことを置いてくるだけでいい。そういう心境です。

シード獲りましょう。阪大ファイト!

41DIDI:2020/08/06(木) 19:21:43 ID:T6xvXUe2
タクシーはスマートホンのアプリ!!「DIDIアプリ!」で
スマートホンで検索!「DIDIアプリ」 ダウンロード!! https://didimobility.co.jp/

不明点は、すべて「DIDIカスタマーセンター」へ 044-385-9070
https://didimobility.co.jp/contact/


タクシー運転手へ聞いても、わからんよ〜!!

支払いは「pay pay」 ペイペイで!!
スマートホンで検索!「PayPay」 「PayPay」のアプリをダウンロード!
スマートホンだけで決済できる!!、非常に極めて便利。タクシーも、PayPayで乗れる。現金不要!!
飲食店も、PayPay!

スマートホンで検索!「DIDIアプリ」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板