[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
解明
1
:
西町君へ
:2020/06/30(火) 21:02:26
訴状の影響について考え直しました。
ゼロなどではありません。ほぼ私の責任かもしれません。
訴状には西町君から来た失礼すぎた社内メールのことを書きました。西町君らしからぬというよりはフランクすぎたメールを貰う関係でなかったので驚いた内容です。
貰った当時は関係会社でパワハラが終わった後の社内調査が続いていた時期ですので、何か会社に協力して送ってきた確認のためのものと考えてました。
こういう事を考えてきたから西町君からの連絡内容を疑ったりしていたわけです。
訴状にはメールの文面を書きました。人事部は実際に訴えられた場合に備え西町君にそんなメールを出した理由を確認したはずです。
松山さんから何度もメールが来た理由がわからないし、やめてほしかったから書いたのだと説明したとしたら、人事部は対策(訴えられた場合の)で退社前まで松山から西町君に送っていた社内メールを確認したでしょう。
メールには、三井物産関係会社で起きてる日々のパワハラの実態だけではなく、西町君が関係会社に出向していたと時に関係会社社員から嘘の訴え(セクハラ)を起こされたと聞いたという内容も出てきます。人事部は事実確認したはずです。
そうなら西町君だけで止まらない。人事部に伝えていたなら騒ぎにはならなかったはずですが、おそらく関係会社で起きた出来事だったから三井物産人事部は一切知らなかったかもしれません。
そうなら財務部門の関係者にもヒアリングが行われたでしょう。
西町君はおそらく三井物産人事部に関係会社で起きたパワーハラスメントについて説明をしています。何も意図してなくても。その時点で松山をどう考えていたとしても。
もちろんまるっとぼやかしたかもだけど、私からのメール内容が克明すぎます。
ありとあらゆる出来事が時系列で出てくる上に、噂で聞いた不祥事についても書いていました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板