したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ベジタブルマラソン(2019/2/23)

1笹木晴奈:2019/02/23(土) 19:59:04
<種目>10km
<記録>39'47
<レース>1周目はリラックスを心がけて走り、なるべく人について体力温存と集中力の保持を図った。7km過ぎから抜かされることが多くなったのでおそらく落ちた。女性ランナーがきたので切り替えてついていったが、無理が生じたので8kmで落とした。そこでしばらく休んで9km手前からラストロングスパートで順位も1つあげることができた。このあいだの荒川10kmの反省から、今回はレース中の波をうまく作れてトータルで上手に出し切るレースにできた。
<反省>まずよかった点について。先週のインフルから栄養に気をつけるようになったことが、病み上がりからの練習によって疲労が溜まる中でも体は動いた要因だと考える。反省点としては睡眠不足。寮生活で生活リズムの違いから、寝てはいるものの眠れない日々が続き、疲労が溜まりやすかった。しばらく続くと思うが、アイマスクをする、昼間に活発に活動する、寝る前に読書やストレッチをする、温タオルで目や首を温める、夜になれないなら昼寝で睡眠をとる、など他にも手立てはたくさんあるのでうまく適応したい。最近日常的に体幹を締めることを意識してたのが役にたった。また、最近日常的に体幹を締めることを意識してたのが役にたった。しかしレース中いつもより締めてる感覚がなかったり、だれた時はやはり緩んで苦しい走りになっていたので今後とも強化していく。
<今後>2月上旬は計画を詰めすぎてかえって走る気を削いでしまったので、走りたいという気持ち、疲労レベル、必要としている栄養・睡眠、今日できること、など感覚に素直になって、リズムよく練習量を増やし、質を高めて行きたい。体重も体の軽さや心地よさを重視して数字に具体的な目標を求めすぎない。ただ、なんとなくにならないように記録をつけて視覚化もする。次は順天の3000、10000。なんかいい記録がでる気がする。スピード練習を積極的に入れて準備しておく。
<感想>10km好き系。まだまだ開拓できそうなのと消費エネルギーの多さにワクワク感あり。それに自分の走りがしやすい。あまり記録会で女子の10000が開催されることは少ないのでこういうのにちょくちょく出場したい。そしてベジタブルマラソンin立川最高。レース後のサツマイモとプチトマトに惚れた。まだ規模の小さい大会で、この記録でも入賞できてたくさん景品もらえて私は嬉しい(しかし玉ねぎを参加賞にするのは詐欺。一個35円じゃないか)そして美咲さんが休部中にも関わらず一緒に出てくれた。心優しい先輩よ…。ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板