したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(400件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明大の入試動向、就職状況

1たけ(管理人):2012/11/15(木) 20:30:07 ID:aW3vFGZA
様々な大学改革の取り組みによって、明大は3年連続志願者数日本一となりました。明大の入試や就職について語りましょう。
【明大関連の記事】
http://news.infoseek.co.jp/article/03gendainet000177801
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121012/dms1210120713004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120525/dms1205250720004-n1.htm
http://www.asahi.com/edu/university/toretate/TKY201206180169.html
http://shinken-ad.co.jp/between/backnumber/pdf/2011_08_tokubetu.pdf#search
http://souken.shingakunet.com/college_m/2009_RCM159_38.pdf#search

2たけ(管理人):2012/11/16(金) 12:21:00 ID:/fLrge4k

明治大学という「武器」を持て  いま、なぜ受験生と企業に人気なのか (経済界新書)
内容紹介
明治は「好きになって卒業する大学」
振り落とす問題から基礎学力を重視した入試問題改革
奨学金制度によって国立大学よりも安くなる学費負担
*おしゃれな大学イメージ*の都心型キャンパス
自由と個性を謳う伝統と校風から多くの著名人を輩出
個人にあわせた就職相談など手厚い学生支援 会社に好かれる「謙虚、素直、元気」の学生気質
毎年の校友会活動で広がる愛校心と交流の輪

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766720385/universitysta-22/ref=nosim/

6たけ(管理人):2012/11/17(土) 06:38:32 ID:Kj1v8oFc
明大総合数理学部の広告がユーチューブの画面に出るようになりました。
実は私が明大ホームカミングデーに参加した際、国際日本学部の蟹瀬誠一学部長と、総合数理の学部長就任予定の砂田利一先生に、ユーチューブでもっと学部を紹介する動画を流してはどうかという話をしていました。
さっそく両先生から広報部に伝えていただけたようで、ユーチューブの広告という形になったようです。

今の高校生はパソコンで動画をよく見るので、ユーチューブの広告は効果が高いと思います。
私がこの掲示板に動画を多く掲載しているのも、若い人の興味を引くためです。私は受験生がこの掲示板を見て、明大に興味を持ち、受験したくなるような掲示板を目指しています。

総合数理学部は、受験生が紹介動画を見て認知度が上がれば、かならず人気が高まると思っています。
数学を駆使することによって、人類の様々な問題が解決できると思っています。
砂田先生は、数学界では大変有名な先生です。先生のお話を伺うことによって、その可能性を感じました。

明大ホームカミングデーは、今の明大の状況を知ることができて大変有意義でした。マンドリンクラブの素晴らしい演奏も聴くことができて、本当に明大のOBでよかったと思っています。
明大ホームカミングデー http://www.meiji.ac.jp/koyuka/homecoming/lecture.html

総合数理学部http://www.meiji.ac.jp/ims/outline/message.html
http://times.sanpou-s.net/special/science/2.html
現象数理学の動画http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/wakate/index.html
http://gcoe.mims.meiji.ac.jp/jpn/movie/saizensen/index.html

中野キャンパス http://www.meiji.ac.jp/nakano/  
中野駅前の一等地に美しいキャンパスができます。明大は無借金で中野キャンパスをつくりました。素晴らしいことです。

16たけ(管理人):2012/11/26(月) 20:37:02 ID:ZXMt2Rzk0
就職キャリア支援センター
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/index.html#tab2

[就職キャリア支援事務室] 仕事研究セミナー
2012年11月27日(火)、28日(水)18:30〜20:00 駿河台キャンパス アカデミーホール
参加企業 野村不動産、オービック、テレビ朝日、生協連合会など
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/ksinformation/2012/6t5h7p00000dpi8s-att/6t5h7p00000dpi9b.pdf

18たけ(管理人):2012/11/30(金) 00:05:30 ID:neexPr.A0
就職キャリア支援部は、在日フランス商工会議所(CCIFJ)と共催で10月18日、駿河台キャンパスアカデミーコモン2階で、今回が初めてとなる「第1回フランス企業フォーラム2012」を開催した。これは日本に拠点を置くグローバル企業の実情を知らせるために、フランスと縁のある有名なグローバル企業14社(60人)を招き、企業説明会やブースを設けて個別相談に応じるもので、明大生のみならず他大生や社会人など、約500人が来場した。

http://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/20121101/p08_01.html

23経済OB:2012/12/01(土) 11:05:43 ID:AsIVlmy.0
全国 高校偏差値 ランキング 2013
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

慶応義塾女子高校[普通/東京]76
早稲田大学本庄高校[普通/埼玉]75
早稲田実業高等部[普通/東京]75
早稲田大学高等学院[普通/東京]75
慶応義塾志木高校[普通/埼玉]74
明治大学付属明治高校[普通/東京]74
慶應義塾高校[普通/神奈川]73
慶応義塾湘南藤沢高等部[普通/神奈川]73
青山学院高等部[普通/東京]72
国際基督教大学高校[普通/東京]72
中央大学高校[普通/東京]72
立教池袋高校[普通/東京]72

35たけ(管理人):2012/12/22(土) 18:33:23 ID:o9i1Y5UQ0

明大はテレビでよく取り上げられる。話題が豊富だ。日本中、世界中から学生が集まってくる。

向井理特別授業  http://v.youku.com/v_show/id_XMzAyMzEzNDAw.html
有吉君の明大前散歩 http://v.youku.com/v_show/id_XMzk5MjQ4Mjky.html
AKB48の明治大学で大学教授になれ! http://www.youtube.com/watch?v=j1R0T63GTvE&feature=related
リバティタワー学食 http://v.youku.com/v_show/id_XMTczMjU4MzMy.html
TBS体育会テレビに弓道部の笹田選手が出演、生田の弓道場で撮影 http://v.youku.com/v_show/id_XNDQ5MDMwNjMy.html

39たけ(管理人):2013/01/04(金) 13:27:35 ID:8tUKOavo0

明治大学国際教育センター http://www.meiji.ac.jp/cip/international/cis.html

明治大学は、1881年に創設された日本でも屈指の総合大学で、「東京6大学(Tokyo Big 6)」の1校です。約33,000人の学生が在籍し、また入学志願者も2010年度入試から3年連続で11万人を超え、日本一となりました。

学生の様々なニーズに応えるべく、2008年に国際日本学部を開設したのに続き、2013年には総合数理学部を開設予定です。また大学院レベルでは、2008年に教養デザイン研究科、2011年に先端数理科学研究科、本年は国際日本学研究科を開設、より多くの分野で学習・研究に打ち込める環境を整えています。

キャンパスは、日本の政治・経済・学術・文化の中心である東京を中心に展開しており、皆さんの知的欲求を刺激します。現在の駿河台、和泉、生田の3キャンパスに加え、2013年4月には、本学の国際化・先端研究・社会連携の拠点となる第4のキャンパスを中野に開設予定です。

明治大学は、2009年に文部科学省により日本の国際化重点大学(「グローバル30」の13校)に認定されたことを機に、国際化が大きく加速しています。2011年度より、国際日本学部において英語のみで学位を取得できるコース「English Track」が始まり、大学院レベルでも経営学研究科、ガバナンス研究科、先端数理科学研究科博士課程を中心に英語による授業が数多く開講されています。今後、英語で提供される授業はさらに増加していくことになります。

また、留学生受入を推進する日本の大学モデルの構築を目指し、明治大学産学連携事業「国際教育パートナーズ」を結成しております。このグループには(株)ベネッセコーポレーションや(株)JTBといった日本のトップ企業、そして日本語学校や留学生向けポータルサイトJapan Study Supportを運営する(財)アジア学生文化協会などが参加しており、教育界のみならず産業界からも注目されています。

明治大学では、現在約1,100名の留学生が在籍していますが、今後更に大きく増加させる計画です。一方で奨学金制度の充実や就職支援、学生の基本的な医療費を無償化する制度を運営するなど、入学した留学生の皆さんがより充実した学生生活を送れるよう、環境整備にも力を入れています。

グローバル30 明治大学の取組 http://www.uni.international.mext.go.jp/ja-JP/university_list/meiji/

グローバル人材育成ワークショップ実施のお知らせ(1/11・15)http://www.bitmgt.com/meiji-ghr-ws.htm
協力企業 日立製作所 イオン 武田薬品工業 資生堂 富士通システムズ・イースト GEヘルスケア・ジャパン 帝人 UBS証券 

フォーラム『日本企業と留学生が出会う』の開催について 参加企業 双日、ニコン、ヤマト運輸、三菱電機、野村証券、三菱レイヨン、王子ホールディングス
http://www.meiji.ac.jp/cip/to/information/2012/6t5h7p00000e268f-att/6t5h7p00000e268w.pdf

【国際教育センター】2012 グローバル人材育成インターンシップ実施のお知らせ(2/18-22)
http://www.meiji.ac.jp/cip/to/information/2012/6t5h7p00000e5upg-att/6t5h7p00000e5urb.pdf

46たけ(管理人):2013/01/07(月) 08:48:51 ID:ZD14HXt20

明治大学では、学部の枠を超えて様々な講座が開かれている。大規模大学だからこそできることであり、講座内容は非常に充実している。

学部間共通総合講座 http://www.meiji.ac.jp/edu/gakubukan/index.html

社会の制度や仕組みが大きく変化するなかにあって、本学の教育理念・目的は「個性を大切にし自立心の強い人材を育成する」ことにあります。
学部間共通総合講座は、学部設置のカリキュラムを基礎としながら、なお学部や文理の枠を越えた学際的授業を提供することにより、学生の学問的視野を広げ、問題発見能力や判断力を培うものです。

各々の講座は、各分野で活躍するゲスト講師を招き、現代社会で話題となっている事柄、最先端のホットなニュース等をテーマに取り上げています。本講座は、本学教員に加え、広く学外からその分野の専門家を講師として招聘し、リレー方式で講義を進めます。複数の講師から学ぶことにより、多角的なものの見方を養い、教科書では学べない多様な実地体験を聞けるといったメリットがあります。

この講座を履修することにより、知的好奇心が刺激され、自分が学んでいることの意義と目標を再確認し、学習意欲を喚起することができることでしょう。
学部間共通総合講座は、1995年度から開設しており、2011年度は、3キャンパスにおいて70講座を開設し、前後期合わせて7500名を超える履修者数を数えています。

講座一覧 http://www.meiji.ac.jp/edu/gakubukan/6t5h7p000000b763-att/2012kouza.pdf
シェイクスピアの現代的魅力 http://www.meiji.ac.jp/edu/gakubukan/project.html
青年社長育成講座 http://www.meiji.ac.jp/edu/gakubukan/seinen.html
スキルアップ講座 2 体感型しごと理解・社会人基礎力養成 http://www.meiji.ac.jp/edu/gakubukan/skillup2.html
登戸研究所から考える戦争と平和 http://www.meiji.ac.jp/edu/gakubukan/noborito.html

51たけ(管理人):2013/01/12(土) 08:37:56 ID:67OYN1Sg0

お茶の水という最高の立地を最大限に活用して明治大学は成功した。
リバティアカデミーの各講座には年間2万人以上の社会人が学んでいる。手ごろな価格で受講できると好評だ。
http://academy.meiji.jp/

アカデミーホールで大学が主催するシェイクスピア劇は誰でも無料で観劇できる。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~bunpro/9th/index.html
2011年 第8回シェイクスピアプロジェクト「冬物語」 ムービー(講演時間:02:35:11)
http://ex-server.muc.meiji.ac.jp/Mediasite/Viewer/?peid=42d0d9d04d234ef481c4786465182e7a
1200人収容のアカデミーホールは外部貸し出しも行っている。
http://www.meiji.ac.jp/kanzai/academyhall.html

毎年秋に行われる宇崎竜童氏がプロデュースするお茶の水ジャズ祭も盛況だ。
http://www.jazzsai.com/message.html
学生有志の明大町づくり道場は、お茶の水を盛り上げようと商店街などと協力しながら様々なイベントを企画し、被災地支援にも取り組んでいる。
http://www.jazzsai.com/event_info/modules/pico/index.php?content_id=1

お茶の水は文化の香り高き街だ。明大の学生はお茶の水アートピクニック、チャリティーライブ、神保町ブックフェスティバル 、神田スポーツ祭り、神田カレーグランプリなどのイべントにも積極的に参加している。

75名無しさん:2013/01/26(土) 16:11:52 ID:SEfA9dgY0
普段意識しないことだからあまり「明治大学の魅力」として語られることが少ないことをひとつ。
明治には「学生健康保険」がある。http://www.meiji.ac.jp/campus/gaku_ken/index.html
協定を結んだ医療機関なら診察代はかからない。入院時はいったん自己負担になるが退院後に申請すればほぼ全額出してくれる。
実際に利用した経験があるが、卒業後これより魅力のある医療保険が見当たらないほどだ。
(あって当たり前だと校友は思うのかもしれないが、実際はこういう制度のない大学は少なくない)
いざというときに役立つし、病気がちの人も安心して学べる大学だ。

98たけ(管理人):2013/02/19(火) 19:00:57 ID:x6e6bYIY0

明大、新潟の国際大を傘下に 理事の過半数派遣
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18038_Y3A210C1CR8000/

★明治大学が世界の大学へと変貌 世界のトップスクールの100校中の1校にランクイン

学校法人「明治大学」(東京・千代田、日高憲三理事長)は18日までに、経済界の主導で設立された学校法人「国際大学」(新潟県南魚沼市、小林陽太郎理事長)を事実上の傘下に置く方針を決めた。

明大が国際大の理事の過半数を派遣し、系列法人化。知名度が高い明大と多くの留学生を抱える国際色豊かな国際大の強みを融合し、グローバル社会で活躍できる人材を育てる。少子化の進展で私大経営が厳しくなる中、今後も生き残りに向けた合従連衡が進みそうだ。
教員や学生を派遣し合うほか、単位互換の仕組みを充実させる。

★国際大は大手企業が出資して1982年に開学した私立大。
国際人の育成を目的に大学院生だけを受け入れ、学生約330人の約9割は外国人だ。

■国際大学は、広くわが国の経済界、教育界並びに地域社会の強い支援を背景に、昭和57(1982)年、国際社会で活躍できる高度な専門的知識を持った職業人の育成を企図する大学院大学として開学
■財界の鞍馬天狗」の異名をとった中山素平が中心になり、土光敏夫、佐々木直、永野重雄、水上達三など、日本の高等教育のあり方に強い危機感を持っていた政財界の有力者が発起人
■世界の名門校の集まりである国際関係学専門大学院連合(APSIA)に準加盟
■日本から唯一、世界でもっとも重要な経済週刊誌の一つとされる英国エコノミスト誌で、世界のトップスクールの100校中の1校にランクイン
■日本人学生の比率は1割程度と少なく、アジア、欧米、アフリカなど、世界50カ国以上の学生が学んでいる(全寮制)

・日本初の大学院大学(MBA)コース
■キャンパス内は全て英語 もちろん授業も全て英語
【国際関係学研究科】 国際開発学プログラム・国際関係学プログラム・公共経営・政策分析プログラム
【国際経営学研究科】 MBAプログラム・Eビジネス経営学プログラム
【国際大学研究所】  日米関係研究所・中東研究所・国際経営研究所・アジア発展研究所
2013/2/19日経新聞朝刊

英『エコノミスト』誌によるMBAランキングで世界の79位に
国際大学MBAプログラムが日本から唯一グローバルランキングにランクイン
http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201210050003.html

100名無しさん:2013/02/19(火) 19:35:35 ID:0tILEdvU0
国際大学を傘下に置くとは驚いた。ビッグニュースだね。
これで明治大学の社会科学系は、これからカリキュラムも充実してきて飛躍
してくるだろうね。

101たけ(管理人):2013/02/21(木) 22:49:26 ID:f89/R.Bg0

学校法人明治大学(東京都千代田区)と学校法人国際大学(新潟県南魚沼市)は、1月31日、系列法人化に関する協定を締結しました。
 
 明治大学は、2011年度に策定した「長期ビジョン」において、「世界へ—国際人の育成と交流のための拠点 世界で活躍する強く輝く『個』を育てる教育研究の実現」を10年後の目標に掲げ、特に、世界で活躍する人材を育てる教育環境の整備・大学改革の実行に取り組んでいます。

 明治大学と国際大学は、4月1日から系列法人として、学校経営及び教育研究活動における強い連携関係を築き、お互いの建学の精神を十分に尊重しあいながら、互いが持つ多彩で特色ある資源を共有し連携することで、共に「世界のトップクラスのグローバルユニバーシティ」の実現を目指します。
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2012/6t5h7p00000edper.html

102たけ(管理人):2013/02/23(土) 16:47:23 ID:78JGsf120
明大、新潟の国際大を傘下に 「将来の合併も視野」

明治大(東京・千代田)は21日、経済界の主導で設立された国際大(新潟県南魚沼市)を系列法人化して傘下に置くと発表した。明大は国際大が強みとする海外ネットワークを生かしてグローバル化を進め、国際大は明大の知名度や都心のキャンパスを利用して日本人学生の獲得につなげる。

 記者会見した明大の日高憲三理事長は「少子化で大学の運営は困難になる。連携を積み重ねる中で、将来の合併も視野に入ってくる」と述べた。国際大の小林陽太郎理事長は「大学院大学のままで永続的な発展は難しい。南魚沼市のキャンパス存続などを明大が了承したこともあり、傘下入りを決めた」と話した。

 国際大は現在14人の理事を4月から11人に減らす予定で、明大が過半数の6人を派遣する。明大は国際大を通じ、産業界との連携強化も狙う。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2104B_R20C13A2CR8000/

103名無しさん:2013/02/23(土) 20:22:27 ID:0tILEdvU0
この段階で合併に言及しているところをみると、段階的に同一法人化を
進めていく計画だろうね。

国際化では明治はアメリカがもうひとつだったから、特にアメリカに強
みのある国際大学が傘下に入ることは研究分野も含めて大きいね。

受験生からみてもアメリカとの連携が充実している大学が、「国際化が
進んでいる大学」という印象が強いようだから、これでまた明治のブラ
ンド力も上がってくるだろう。

107たけ(管理人):2013/02/27(水) 19:08:42 ID:iUZRHvBQ0

受験地図激変 大学下剋上が始まった (byゲンダイネット)
http://news.livedoor.com/article/detail/7445067/

明治大学が人気No.1になった理由とは? @DIME
受験生からの熱い視線を浴び、就活時期となれば有名企業にも一目置かれる。入口も出口も賑わう、明治大学の人気の秘密とは? 今、最も注目される都市型総合大学の実態に迫った。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121130-00000311-dime-soci

明治大学が「志願したい大学」4年連続1位の理由
http://journal.shingakunet.com/?p=794

明治大学入試総合サイト http://www.meiji.ac.jp/exam/index.html

現役明大生が語る明治大学の魅力 http://www.meiji.ac.jp/exam/gakubu/zadankai2011.html
学生インタビュー http://www.meiji.ac.jp/exam/campuslife/student/index.html
奨学金 http://www.meiji.ac.jp/campus/shougaku/juken.html

109たけ(管理人):2013/03/02(土) 23:00:04 ID:aRhleo3Y0

明治大学中野キャンパスで開講する大学院理工学研究科 建築・都市デザイン・国際プロフェッショナルコース
http://meiji-architecture.net/iaud/index.php

明治大学校地一覧
http://www.dsecchi.mext.go.jp/d_1106t/pdf/meiji_1106tsecchi_zumen.pdf

中野第二期配置図
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d006786_d/fil/goannnai.pdf

114たけ(管理人):2013/03/07(木) 19:49:06 ID:pVGkfn860

英語サイト「Your Guide to Meiji」に5つのPR動画を追加しました

http://www.meiji.ac.jp/cip/english/meiji_guide/movies/

115名無しさん:2013/03/08(金) 20:06:43 ID:7/nkktZ60
【大学受験2013年】早慶明の追加合格発表

http://resemom.jp/article/2013/03/08/12532.html

121たけ(管理人):2013/03/12(火) 20:00:10 ID:gP4X9gs.0

明治大学2013年度入学試験の志願者数がこのほど確定しました。推薦・特別入試を除く一般入試の志願者数は10万9934人で、4年連続で志願者数日本一となりました。本学の志願者数が10万人を突破したのは2007年度から7年連続となります。

明治大学では、一度の入試で複数学部への出願が可能な「全学部統一入試」を全国8都市で実施するなど入試制度改革を積極的に行ってきました。また、キャンパスの施設整備や新学部の設置などの教育環境の整備・充実を図っているほか、「就職の明治」として学生の就職キャリア支援にも力を入れていることなどが、受験生や保護者から高い評価を受けています。

文部科学省から国際化拠点大学(グローバル30)の一つとして採択され、近年、国際化を強力に進めており、グローバル人材の教育に積極的であることも徐々に認知が高まっています。
http://www.meiji.ac.jp/koho/press/2012/20130312.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter


グローバル30 http://www.uni.international.mext.go.jp/ja-JP/global30/
◆「大学の国際化のためのネットワーク形成事業(グローバル30)」採択13大学
東北大学、筑波大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、早稲田大学、同志社大学、立命館大学

経団連グローバル人材育成スカラーシップ奨学生
http://www.meiji.ac.jp/keiei/info/2012/6t5h7p00000brmsr.html
http://www.meiji.ac.jp/cip/info/2011/6t5h7p00000aluhj.html

122名無しさん:2013/03/12(火) 20:26:21 ID:7/nkktZ60
明治大学関連の twitter アカウント

充実してます。

http://ameblo.jp/meijifan/entry-10852226056.html

125たけ(管理人):2013/03/14(木) 20:55:18 ID:R4UXXG8c0

受験生対象の駿河台キャンパスツアーを開催

明治大学では、受験生対象に明治大学の魅力を知っていただくためのキャンパスツアーを3月30日(土)に開催いたします。学生ガイドが受験生のみなさんをご案内。大学の雰囲気を感じることができる絶好の機会です。夏のオープンキャンパスが待ちきれない方、学生の生の声を聞いてみたい方など、是非この機会にご参加ください。
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2012/6t5h7p00000efygq.html

128たけ(管理人):2013/03/16(土) 22:24:12 ID:x6e6bYIY0

「ヤン・エリアソン国連副事務総長と学生達とのダイアローグ」開催

2013年2月28日、ヤン・エリアソン国連副事務総長を明治大学にお招きし「世界の平和、開発、人権を実現するために、私たち大学生にできること」を主題として、エリアソン国連副事務総長と、国連アカデミック・インパクト参加大学の学生達との対話型セッションを開催しました。

明治大学の学生だけでなく、日本各地から集まったアカデミック・インパクト参加大学の学生達は、国連副事務総長と貴重な時間を共有し、大学という枠を超え「世界の平和・開発・人権の実現」について意見を交換し合い、学生同士の交流を深める良い機会を得られました。

(※)平成24年度文部科学省選定「大学間連携共同教育推進事業」に採択された明治・立教・国際の3大学共同事業である『国際協力人材育成プログラム』の一環として開催されました。

http://www.meiji.ac.jp/gakucho/info/2012/6t5h7p00000efwl3.html
国際大学HP http://www.iuj.ac.jp/news/index_news.cfm?NewsID=1816&Language=J )
http://www.meiji.ac.jp/gakucho/info/2012/6t5h7p00000diyf0.html

131名無しさん:2013/03/18(月) 21:55:56 ID:7/nkktZ60
週刊現代等各種マスコミが明治大学の就職指導はナンバー1と絶賛している。
明治大学はさらに就職指導及び就職実績を前面に出したい。
今、受験生の最大の関心は、就職実績だから。
http://gendai.net/articles/view/kenko/139418

http://blogos.com/article/20152/

138名無しさん:2013/03/31(日) 10:03:58 ID:7/nkktZ60
明大を第1志望とする受験生も徐々に増え、3年前には一般入試の志願者数で早大を上回り、ついに日本一となった。
今年も昨年から減少したものの、約11万人の志願者を集めた。
明大は日本有数の人気大学と言われるまでに成長した。
大学のブランドは高まり、社会でも多数のOB・OGが活躍している。
受験生にとっても確実に入学への門は狭くなりつつある。
そんな試練をくぐり抜けて入学した学生だけが、感じられる魅力が明大にはある。

http://www.meispo.net/newspaperdetail.php?news_id=688

139名無しさん:2013/04/17(水) 20:35:58 ID:7/nkktZ60
卒業時の「明治で良かった!」感は凄いよ。
これは絶対突出してると思う。
明治大学はお勧め
志願者数日本一V5を祈る。

142たけ(管理人):2013/04/18(木) 20:15:07 ID:oPp2aylI0

受験生が選ぶ 人気の大学案内パンフレットは?
1位 明治大学
http://www.univpress.co.jp/university_recommend/2010%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e6%a1%88%e5%86%85%e3%83%91%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

明治大学人気No.1の秘密は、きめ細やかな就職支援にあり
http://dime.jp/genre/52560/

週刊現代 第3部 グングン伸びる明治の実力こんなにすごい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35252

150たけ(管理人):2013/05/23(木) 20:39:50 ID:WgORg90w0

【ガラリと変わった 大学ランキング】明大が断トツで就職力ナンバーワンになったワケ

「大学通信」が全国の進学校637校の進路指導教諭に「いい大学」をアンケートし、ランキングをまとめた。まずは、親がもっとも気になる「就職に力を入れている大学」のランキングだ。
1位の明治大のポイントを見てほしい。2位の立命館大のポイントを倍以上離している。就職だったら明治。今や断然なのである。

 他大とどこが違うのかを明大の就職キャリア支援部の福田敏行部長に聞いてみた。

「学生数3万人以上の大規模総合大だけに、学生一人一人へのサポートが雑にならないかと気をつけています。学生の就職の選択肢すべてを準備しておくことを心がけています。カウンセリングはもちろん、グループディスカッションや自己PR講座など、毎日のようにイベントがあり、利用してもらっています。
今月は就職ガイダンスを開催しましたが、どの学部でも9割以上が参加しました」

 大学側が企業との出合いの場を設けたり、“本物”の面接官を呼んで指導してもらったりもする。

「フランスの商工会議所とタイアップし、ミシュランなど14社を招いた説明会をやりました。仕事研究セミナーとして、各業界の営業職、企画職などの担当者を呼んで、その仕事を知る機会もつくっています。また、知られざるナンバーワン企業の見つけ方などの取り組みもしています。Uターン、Iターン就職にも力を入れていて、11月中旬には、1〜4年生を対象に、約30の県の担当者を呼んで、情報提供をお願いしています。

来年2月には民間企業70社の人事担当者による模擬面接を行います。学長、理事長や各学部長、教員ら100人が企業400社との情報交換会もやっていて、大学全体の意欲が高校にも伝わっているのかと思います」(福田部長)
http://gendai.net/articles/view/kenko/139418

154たけ(管理人):2013/05/23(木) 21:26:16 ID:WgORg90w0

明治大学人気No.1の秘密は、きめ細やかな就職支援にあり

明治大学の就職支援は、実にきめ細やかだ。次ページがその全体像だが、これに加えて個別相談は年間を通じて対応。かつての大規模総合大学にありがちな十把一絡(じゅっぱひとから)げのサポート体制とは、明らかに一線を画している。

「就活解禁日は12月1日。対象となる3年生には、この日からエントリーシートが配られます。しかし就活生が何の用意もなく冬を迎えるのでは遅すぎる。そこで就職キャリア支援部では、学生の意識を早くから就活に向けようと、セミナー、ガイダンスなど様々な支援行事をスタートさせています」(福田氏)

 昨年度、企業が明治大学に足を運び、説明会を開いた件数、文系学部対象421社、理系学部対象265社。就職難と言われる時代に、こうした活発な活動が行なわれるには、就職キャリア支援部が各企業との間で長年にわたり積み重ねてきた実績がものを言う。

 また翌年2月には模擬面接会を予定している。参加企業は何と70社以上。事前に学生が提出したエントリーシートを踏まえ、各企業の人事担当者が直接面接し、その場で問題点を指摘するのだ。

「我々の個別相談だけでは、やがて新鮮味も薄れてしまう。そこで企業の一線で活躍する人たちに直接見てもらうことにしています。企業にとっても、学生との出会いのチャンス。出来の悪さに怒られることもあるでしょうが、初めは空元気だっていいんです。本番で失敗しないためにも、いい経験になると思います」

 明治大学では卒業証書と引き換えに、進路アンケートを取っている。逆に言えば、進路を明らかにしない限り、卒業生たちは自分の卒業証書を受け取ることができないのだから、アンケート回収率は100%。そこまでやって初めて、次の世代への橋渡しとなる。

「これは明治大学の伝統です。そうすることにより、大学側は正確な就職者数を把握できる。また、その情報がOB名簿となり、後のOB訪問にも使われていくわけですね」

http://dime.jp/genre/52560/

155たけ(管理人):2013/05/24(金) 20:58:33 ID:rx7gl8E20

明治大学はどこがどう「就職の明治」なのか?

1)お茶の水で打ち合わせがあったので行ったら、ちょうど明治大学のオープンキャンパスだった。明治大学なんて膨大な数の高校生が押し寄せて人混みがひどいので私など行ってもしょうがない、と思ったが、意外と相談コーナーが空いていたので話を聞いた。

2)大学側が親切に用意しているのだが、あまり人が来ないのが就職コーナーだ。高校生はまだ関心がないらしい。せっかくなので、なぜ明治大学が「就職の明治」といわれるほど就職に強いとされるのか、その秘訣を聞いてみた。

3)まずは、就職キャリア支援部の職員が、年間1万6千件もの就職相談に力を入れていること、この支援の熱さは噂になるほどである。次に、「紙ベースの求人が多いこと」。ネット就活ではなく、ちゃんと明大生が欲しい企業が、紙で求人票を送って来る。

4)直接、就職キャリア支援部を訪ねてくる企業も多い。こうした企業との交流の生のデータを、「企業情報」として学生に公開する。ネット就活では分からない、企業の実情、本音といったものを、就職キャリア支援部がきちんと把握しているのだ。

5)続いて、学内で企業説明会だけでなく、選考会もしているのが明治大学の強みだ。採用選考会や一次面接まで、企業が明治大学に来てやってくれる。これは4年生の秋以降特に力を入れており、長丁場の就活でなかなか内定が取れない学生を最後まで見捨てない。

6)企業が大学で面接までやってくれる大学は、明治大学ぐらいだ。OB・OGがたくさんいること、企業と長い間着実にネットワークを作ってきたことで、企業から「明大生なら採る」と思われているのである。この「信用」は何物にも代えがたい財産だ。

7)3年生の12月には、学内OB・OG説明会、2月には学内OB・OG懇談会を実施する。OB・OG訪問をした方がいいのは常識だが、実際にする学生は少ない。そこで、大学内で開催してくれるのだ。一度に複数社のOB・OGを回ることもできる。

8)2月には模擬面接会も実施。模擬面接といっても、職員がやるのではない。本当に企業の人事を10数社も集めてくる。そして、模擬面接をした後は、企業の人事担当者から直接、学生にフィードバックがある。ここがポイントだ。

9)実際の就職活動の面接で落とされても、企業は「何が悪かったのか」など決して教えてはくれない。これが学生の不安を掻き立てる。しかし明治大学なら、2月に企業の人事と模擬面接ができる上に、何がいけないのかを事前に教えてもらえるのだ。これは心強い。

10)さらに、就職キャリア支援部には、過去の先輩たちの膨大な就職活動の報告書がある。これを読むことで、企業がどんな形式の採用試験を行ったか、どんな準備や対策をすればいいかがわかる。どこの大学にもこれはあるが、やはり明治大学はその質が高い。

11)就職活動で重要なのは、ネットではなく、実際に働いている人の話を聴くこと。大学時代は、自分が何か取り組むものを持って主体的に努力・チャレンジをすること。その中で、周囲の人との協調性を磨くこと。が重要だというお話を伺った。

12)さて、一般的な就職活動の話はここまでだが、国家公務員試験Ⅰ種に受かって来春から官僚になる学生と、現役で公認会計士試験に受かった学生がいたので、この超人2人に、どうやって受かったのかを聞いてみることにした。

13)まず公務員。明治大学には「行政研究所」という、学内公務員予備校のような組織があり、国Ⅰ、国Ⅱ、地方上級を目指している。民間の公務員予備校よりもはるかに安い金額を払うだけで、4年間サポートが受けられる。

14)重要なのは「仲間意識」だ。予備校と違い。同じ明大生同士が、仲間として協力して公務員試験の合格を目指す。教員採用試験や司法試験もそうだが、こうやって「団体戦」で戦うと強い力を発揮することは、私はいくつもの大学を取材して目の当たりにした。

156たけ(管理人):2013/05/24(金) 20:59:49 ID:rx7gl8E20

15)行政研究所に所属する学生は、和泉、駿河台の両キャンパスに専用の自習室を持っており、土日も含め7時〜10時まで使用できる。

16)この自習室には研究生一人ひとりに専用の自習机が与えられる。荷物を置いていくこともできるし、混雑する図書館に行かなくても静かに勉強ができる。しかも好きな時間にいつでもだ。談話室にはパソコンも設置されている。参考図書もある。至れり尽くせりだ。

17)就職の決まった4年生からアドバイスを受けたり、忘年会や追い出しコンパ、ラグビー観戦も実施。まるでサークルのノリである。こうしてタテのつながりの中で、OB・OGからも有益な情報を得たり、励まされたりする。これも「団体戦」を勝ち抜くポイントだ。

18)1・2年生の冬に受ける模擬試験で成績優秀だと、奨学奨励金までもらえる。国Ⅰに最終合格すれば、報奨金が与えられる。合宿や卒業生との交流など、年間を通したイベントの多さは「友人を作るため」だと大学側は明言している。

19)行政研究所のカリキュラムは、毎日夜18時〜21時まで開講されており、1・2年生のうちは週2・3日受講する。3年生になると18時15分〜21時15分になり、土曜も13時から17:30まで開講される。これで夜もびっしり勉強しているわけだ。

20)国Ⅰに受かった学生の場合は、1年生のうちは週2日だったので、土日はアルバイトをする余裕もあったという。サークルには入らなくても、ここで仲間ができるので問題はない。彼は民間の予備校に行かなくても、ここだけで国Ⅰに受かったのだという。

21)1・2年生のうちは、それほどきついカリキュラムではない。それは、普通の授業やプライベートで、面接のネタになるような経験をしてほしいという配慮だ。アルバイト、ボランティア、サークル活動などをして、面接のネタを仕込めというのである。

22)行政研究所の入所募集は、4月上旬に和泉校舎で行う。択一試験と面接試験がある。3・4年次からでも追加募集に加わることができる。法学部、政治経済学部の学生が大半だが、理系も含めどの学部も参加できる。1年次は100人以上いるが、徐々に減っていく。

23)1年生から入る場合は教養科目(時事、教養問題、資料解釈、文章理解、数的処理)だけだが、2年生からだとこれに専門科目(憲法、民法、行政法、マクロ経済学、ミクロ経済学(2科目選択)が加わる。

24)行政研究所のほかに、司法試験を目指す法制研究所と、会計士を目指す経理研究所があり、同じようなシステムになっている。公認会計士の場合は、和泉と駿河台に特別会計研究室があるが、こちらがイスが足りないので固定席がもらえるのは成績上位者だけだ。

25)公認会計士の場合は、大学の指導だけでは合格しづらいため、民間の専門学校とのダブルスクールが常態化している。提携専門学校の会計士講座が安価に受講できる。和泉には、静かに学ぶ自習室と、議論をする討論室が設置されている。

26)大学と専門学校のダブルスクールで公認会計士を……と考える大学生は多いが、なかなかうまくいかない。明治大学の場合は、特別会計研究室+専門学校のダブルスクールだから、実質的には正課の大学を加えて、トリプルスクールなのである。これはすごい。

27)多くの大学が、公務員、公認会計士、司法試験などの成果を出した学生を、パンフレットに出しているが、明治大学のように大学が積極的に学内に予備校のような勉強組織を作っている大学は、実は少ない。合格率の差は言わずもがなである。(終)

http://tyamauch.exblog.jp/16471108/

164たけ(管理人):2013/06/09(日) 10:01:02 ID:eQpv75.g0

明大の事業報告書の国際大学の記述

(7) 世界トップクラスのグローバルユニバーシティを目指して〜国際大学との系列法人協定の締結

本学は,2013年1月に学校法人国際大学との間で系列法人化に関する協定書を締結しました。この協定書は,相互の建学の理念を尊重の上,法人間の連携及び教育研究活動の包括的な交流と連携・協力を推進することによって,両法人の目指す「世界トップクラスのグローバルユニバーシティ」の実現を目指し,相互に事業計画及び教育研究活動の支援を行っていくもので,2013年4月から実施します。

本学から学校法人国際大学に理事の過半数等を派遣します。国際大学は,すべて英語により授業を行う大学院大学であり,英国エコノミスト誌MBAランキングに日本で唯一の世界トップ100に入っています。国際大学との連携強化により,本学の国際化をより一層,推進していきます。
http://www.meiji.ac.jp/chousaka/6t5h7p00000f45ze-att/a1369981524055.pdf

学校法人明治大学と学校法人国際大学が系列法人化に関する協定を締結
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2012/6t5h7p00000edper.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/hus/html/dtl_0007907.html

国際大学MBAプログラムが日本から唯一グローバルランキングにランクイン
http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201210050003.html

学校法人国際大学HP http://www.iuj.ac.jp/index.cfm?Language=J
役員、評議員、顧問 http://www.iuj.ac.jp/about/board/pdf/boardmembers.pdf
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6

明治大学は国際大を傘下に  http://daigaku-navi.iza.ne.jp/blog/entry/3057376/

166名無しさん:2013/06/12(水) 16:48:19 ID:qZDTCo720

代ゼミ私大模試合否分布表(2013年入試結果)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
法/経/商/文の4学部の合否結果合算

      偏差値帯 合 否 率.    偏差値帯 合 否 率. 次合率
早稲田 70.0〜71.9 25 43 37%  68.0〜69.9 91 83 52%  30%
慶應大 70.0〜71.9 56 45 55%  68.0〜69.9 88.108 45%  32%

上智大 66.0〜67.9 63 44 59%  64.0〜65.9 71 84 46%  35%
明治大 64.0〜65.9 98 75 57%  62.0〜63.9.133.126 51%  33%
立教大 64.0〜65.9 68 38 64%  62.0〜63.9 74 68 52%  34%

同志社 62.0〜63.9 84 65 56%  60.0〜61.9 73.105 41%  27%
青学大 62.0〜63.9 70 62 53%  60.0〜61.9 63 92 41%  28%
法政大 62.0〜63.9 83 65 56%  60.0〜61.9.111.104 52%  33%
中央大 62.0〜63.9.102 80 56%  60.0〜61.9 85 99 46%  36%
関学大 62.0〜63.9 43 24 64%  60.0〜61.9 40 44 48%  37%
立命館 62.0〜63.9 80 36 69%  60.0〜61.9 70 70 50%  39%

関西大 60.0〜61.9 44 50 47%  58.0〜59.9 66 71 48%  33%
学習院 60.0〜61.9 71 63 53%  58.0〜59.9 72 76 49%  33%

168名無しさん:2013/06/13(木) 06:47:30 ID:Wp3SiOx20

代ゼミで明治政経学部の偏差値が64になった。中央法、慶応総合政策の偏差値は63なので、明治政経はマーチ最難関の学部になり、慶応SFCをも抜いた。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

最近、東大受験生の早慶以外の併願先に、中央法より明治政経を選ぶ受験生が増えている。弁護士の就職難で法学部が不人気になり、中央法の人気も落ちた。
代ゼミの偏差値は合格者の平均偏差値なので、高学力層の明治への受験がかなり増えたようだ。

同志社、立命館、立教、青学 法政の国際系学部の偏差値も高いが、いずれも定員が数十人から200人程度の学部で、定員が1000人規模の明治政経や中央法と単純には比較できない。
一般入試の定員を極端に少なくすれば、偏差値は上がるからだ。

明大は学部の規模が大きく、一般入試の比率も高い。立命館のように入試方式を細分化しているわけでもない。
受験生の人気によって、偏差値が上昇した。立命館と入試方式を比較すると、その違いがよくわかる。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/13/nyushikekka_s/index.html

177たけ(管理人):2013/06/15(土) 14:09:46 ID:JLExExlo0
>>175
全学部の単純平均の偏差値を他校と比較してもあまり意味はない。小規模学部を乱立させて大規模学部の定員を減らせば偏差値は上昇する。
たとえば立教の異文化コミュニケーションの一般募集は70人、法政GISは22人だ。どちらも偏差値65(河合塾)と高いが、極端な少数学部を単純平均しても実態は表さない。
関西私大は少数学部を乱立させたり、入試方式を細分化して一時的に偏差値を上げたが、近年偏差値低下が著しい。特にボーダー偏差値である河合塾の偏差値は著しく低下した。

また、一般入試の比率も明治は7割と高いが、関関同立や中大は半分近くが推薦だ。
関西は人口が減少している中で関関同立は定員を増やしてきた。小規模学部の乱立や入試方式の細分化、推薦者の増大と偏差値上昇施策をやってきたが、もう限界だろう。


今年の入試で明治は法学部100人、政経30人、商20人定数を削減し、情報コミ50人、国際日本50人定数を増加させた。新設の総合数理が260人の定員なので、合計すると210人の定員増だ。
今後18歳人口はさらに減少していく。不人気学部の定員は思い切って削減すべきだ。たとえば経営学部の会計や公共経営学科は不人気だった。学科制を廃止し、商学部のようにコース制にして定員も削減すべきだろう。

文学部は仏文、独文、アジア史、地理学などが不人気だった。文学部全体では人気は高いものの、これらの学科は思い切って定員を削減すべきだ。あるいは専攻ごとの入試をやめ、学科ごとの入試に変えるといい。

たとえば文学科で一括入試を行い、日文、英文、仏文、独文、文芸メディア、演劇学の専攻を2年次から希望と成績に応じて分ければいい。史学地理学科も日本史、アジア史、西洋史、考古学、地理学の専攻を2年次から分ける。心理社会学科は人気も高いので、臨床心理、現代社会専攻は学科を分けて単独入試にしてもいい。

全体的に文系の定員を減らし、人気の高い理系に定員を振り向けるべきだ。特に理工学部の建築、応用化学、農学部生命科学科などは人気が高い。文系の定員を100人程度減らし、理系に回したらいい。


130周年の大規模施設整備が一段落し、今の明治は財務に余裕がある。無借金の上に土地の値上がりが見込まれる千葉の誉田農場を売却すれば、数十億の売却益も見込める。
多摩テックの跡地はまだ土地の決済が済んでないようだ。思い切って白紙に戻して、今は経営体力の温存を図るべきだ。

財務に余裕がある明治は、定員を削減しても経営的な問題は少ない。学部の合格者を減らし奨学金を拡充すれば、偏差値は上がる。特にロースクールは学費免除をもっと増やすべきだ。国立よりも学費が安くなれば明治を選ぶ学生も増える。司法試験制度は今後どうなるか分からないが、ここで明治が脱落するわけにはいかない。

消耗戦になれば体力のある明治は強い。マンガ図書館やスポーツ学部といった必要のないものに金を使うべきではない。今はこれから迎える少子化に備えて、経営体力を温存すべき時だ。

無借金で建設された中野新キャンパス、生田新校舎、黒川農場、和泉新図書館、グローバルフロント
http://www.meiji130.jp/project/facilities/

179名無しさん:2013/06/20(木) 22:55:08 ID:NWfE8gD60

代ゼミ(法経済商文合算)のC判定偏差値を合否分布から算出すると、河合塾の4学部合算と大体一致する 。
※河合塾は2013年結果ボーダーであり2014年予想ではありません 例:同志社 法57.5× 60.0○ 経済55.0× 57.5○

慶應大 68〜71  66.3〜68.6
早稲田 68〜71  65.6〜68.0
上智大 64〜67  62.7〜65.1
明治大 62〜65  61.1〜63.5
立教大 62〜65  60.8〜63.2
同志社 61〜64  59.4〜61.8
青学大 61〜64  59.4〜61.8
中央大 60〜63  57.7〜60.1
法政大 60〜63  57.5〜59.9
関学大 59〜62  56.7〜59.1
立命館 59〜62  56.0〜58.4
学習院 58〜61  57.3〜59.7
関西大 58〜61  56.3〜58.7

184たけ(管理人):2013/06/23(日) 09:33:41 ID:hz9EKj9Y0

2013年度入試の結果を予備校の偏差値表などから振り返ると、明治はマーチトップの座を確固たるものにした。マーチ(MARCH)という言葉を使うと、明大のOBには批判する人もいるが、受験業界では定着した言葉なので、入試動向を分析する上で使わないわけにはいかない。むろん明治がマーチに甘んじるわけではなく、マーチからの脱却を図るためにどうすべきか考えてみたい。

まず今年の入試動向だが、明治は11万人が志願し、23000人が合格し、約7000人が入学した。明治を数学部受験する学内併願者も多いが、おおむね3分の1程度の歩留まりだ。偏差値を上げるためには、合格者を減らせばいい。1割程度合格者を減らせば、偏差値は1、2ポイント上がるだろう。そうすると入学者も減るが、併願したライバル校とのダブル合格で明治を選ぶ受験生も増えるので、入学者は1割も減らない。

W合格の結果は、毎年7月頃にサンデー毎日に掲載されるが、昨年は立教とは五分五分、中央は7割、青学は8割が明治を選択していた。偏差値をあと2ポイント上げれば、マーチでは断トツ。早稲田下位学部、上智、慶応SFC、地方旧帝からも受験生を奪えるだろう。

幸い明治は借金がなく、入学者が減っても経営的な影響は他校に比べて小さい。リーマンショックで大きな損失を出し、経営規模の割に借金の多い上智は、損失を取り戻すために定員を増やし、偏差値を落とした。明治が合格者を絞り込めば、一気に上智を逆転することも可能だ。

法学部は弁護士の就職難でどこも不人気になったが、とりわけ中央法は金看板なので影響が大きい。代ゼミの偏差値で明治政経が中央法を抜いたのは象徴的だ。明治法は今年追加合格者をかなり出したが、追加合格者を出さなければ明治法は中央法、上智法と河合塾の偏差値で並ぶ可能性があった。

受験生がもっとも重視する河合塾のボーダー偏差値で同じ62.5なら、法曹をあきらめ、公務員や民間就職を希望する受験生を明治法に取り込める。明治は就職支援が充実し、公務員試験にも行政研究所など強みがある。特に女子は立地も重視するから、明治の優位性は強まるはずだ。

明治は今年、総合数理学部を新設したことにより全体で定員が210人増えた。この定員増分を少子化のすすむ中、偏差値を維持、上昇させるために文系学部(特に法)の合格者削減に使うべきだ。合格者の調整は各学部の判断なのかもしれない。しかし明治大学全体のブランド価値を高めるためには、不人気学部には合格者の削減を強く求めるべきだ。

ちなみに慶応も法学部は不人気だったが、合格者を思い切って削減し、偏差値を維持した。早稲田、上智、中央の法学部が偏差値を落とした中、慶応法が突出する結果となった。明治もこれに見習うべきだろう。

192名無しさん:2013/06/28(金) 14:22:58 ID:KX0sDLmg0

大学受験 大学偏差値情報 2013 ※数値は大手4大模試が発表したデータの平均値。※医歯薬系、宗教系は除く
※MARCH・KKDR掲載
http://daigakujyuken.boy.jp/

文系 理系
明治  63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
立教  62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60 
中央  62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
青学  61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58 
立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
関学  60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
法政  60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57  
南山  59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
関西  58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
成蹊  58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53

195たけ(管理人):2013/06/29(土) 10:03:11 ID:rjHz.cwM0

昨日の夕刊フジに掲載された記事。代ゼミの学部別偏差値表を掲載している。

慶大・経が単独首位 銀行への高い就職実績アピール 私大学部別難易ランキング http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130628/dms1306281810016-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20130628/dms1306281810016-p1.htm

記事では早稲田の凋落が進み、就職に強い慶応経済が別格、過去10年で首都圏出身の学生比率が50%台後半から70%となったことが書かれている。
慶応経済は慶応の看板学部だが、最近は慶応法のほうが偏差値は高かった。弁護士の就職難で法学部が不人気になって、改めて慶応経済がトップになった。明治政経は64でマーチトップになったが、この人気も同じ流れといえるだろう。

予備校の偏差値表は受験生や大学偏差値に興味がある人しか通常は見ないが、普通のサラリーマンも目にする夕刊フジの代ゼミの偏差値は社会的な影響力がある。代ゼミ自体は凋落したが、依然偏差値の注目度は高い。河合塾の偏差値は学科ごとで2,5単位、入試種類別に対して、代ゼミは学部ごとの1単位なのでわかりやすい。

「文・教育・外国語・生活科学系ではトップの66で慶大文学部と早大国際教養学部が並んだ。1つ下、65の国際基督教大教養学部は横ばい。上智大総合人間科学部は64から1つ上昇、同志社大心理学部は63から2つ上げた。難易度の面では、同志社の心理学部は関西私大文系で最高峰となった。」

「表の中にはない新設学部では、上智大の総合グローバル学部(仮称)が注目されている。国際関係論、地域研究の2分野を柱にしながら、国際機関や国際ビジネスの場で活躍できる人材の育成を目指す学部という。」

上記の記事からもわかるように、国際系と心理学系も人気だ。いずれも女子の人気が高いが、明治はこの二つが中途半端だ。
明治の国際日本学部はマンガなどのポップカルチャー研究を売りにしているが、これが売りになっていない。多くの受験生からはイロモノと見られている。常識的に考えて、自分の息子をマンガが売りの学部に進ませたいと親が思うだろうか。難関高校の高学力層の男子生徒からは完全に敬遠されている。学生の7割は女子だ。

女子の場合、伝統や実績よりも立地やイメージを重視するから、マンガが売りでもおもしろそうだと思って志望する人もいるだろうが、男子の場合は就職を重視する。国際日本学部の偏差値が上がらないのは、マンガを売りにした戦略の失敗だ。このままでは国際関係論を売りにするという上智のグローバル新学部にも負けるだろう。

同志社の心理学部の人気も高いが、定員150人の小規模新学部なので、ちょっとした人気で偏差値は一気に上がる。
明治の心理は、文学部の心理社会学科という、とってつけたような学科名で臨床心理専攻は定員50人だ。文学部には13も専攻がある中で、これでは完全にうずもれてしまう。同志社は女子に人気の心理学を学部として独立させ、京都中心部の今出川に回帰したこともあって人気が高まったのだろう。

偏差値は定員数や推薦比率などにも大きく左右されるが、受験生や一般の人は表面上の数字しか見ない。そしてネットの掲示板では学部偏差値を単純平均したランキング表をよく見かける。ライバル校より少しでもランキングが上になるように、イメージに左右されやすい女子に人気の少数学部を各校次々に新設している。

明治に小規模学部を作ってほしいとは思わないが、イメージ的な部分で損をしている国際日本学部という名称を改め、国際学部に改称すべきだ。そして国際大学と連携して国際関係論を売りにしたい。そうすれば男子の人気も高まるはずだ。

文学部は学科を廃止して一括入試にするか、学科を文学科、史学地理学科、心理学科、社会学科の4つに分けて入試を行うべきだ。専攻分けは2年次からとする。人気の心理学と社会学を取ってつけたような形ではなく、学部の一つの売りとして受験生にアピールすれば人気もさらに上がるだろう。

代ゼミ入試データファイル http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/13/nyushikekka_s/index.html

201名無しさん:2013/07/09(火) 15:03:10 ID:Hg5eJk320
サンデー毎日 2013.7.21号 代ゼミが調査 2013難関大W合格で受験生が選んだ「本命」大学
※記号 ○67%以上 △50〜66% ▲34〜49% ●33%以下

○明治大 法   77% − 23% 法   立教大●
△明治大 文   58% − 42% 文   立教大▲
△明治大 政経 63% − 38% 経済 立教大▲
●明治大 経営 25% − 75% 経営 立教大○
●明治大 国日 . 0% −.100% 異コミ 立教大○
▲明治大 理工 42% − 58% 理   立教大△

●明治大 法   . 9% − 91% 法   中央大○
○明治大 文   93% − . 7% 文   中央大●
○明治大 政経 90% − 10% 経済 中央大●
○明治大 商   97% − . 3% 商   中央大●
△明治大 数理 64% − 36% 理工 中央大▲

○明治大 法   89% − 11% 法   青学大●
○明治大 文   88% − 13% 文   青学大●
○明治大 政経 92% − . 8% 経済 青学大●
○明治大 商   94% − . 6% 経営 青学大●
○明治大 理工 92% − . 8% 理工 青学大●

●立教大 法   . 8% − 92% 法   中央大○
○立教大 経営 85% − 15% 商   中央大●
○立教大 理  .100% − . 0% 理工 中央大○

○立教大 法   96% − . 4% 法   青学大●
△立教大 文   65% − 35% 文   青学大▲
○立教大 経済 94% − . 6% 経済 青学大●
○立教大 理   79% − 21% 理工 青学大●

202名無しさん:2013/07/09(火) 15:04:44 ID:Hg5eJk320

○中央大 法  .100% − . 0% 法   青学大●
●中央大 文   . 0% −.100% 文   青学大○
●中央大 経済 . 9% − 91% 経済 青学大○
○中央大 理工 77% − 23% 理工 青学大●

○中央大 法   98% − . 3% 法   法政大●
△中央大 文   50% − 50% 文   法政大△
○中央大 経済.100% − . 0% 経済 法政大●
○中央大 商   77% − 23% 経営 法政大●
○中央大 理工 97% − . 3% 理工 法政大●

○青学大 法   69% − 31% 法   法政大●
○青学大 文   92% − . 8% 文   法政大●
○青学大 経済 94% − . 6% 経済   法政大●
○青学大 理工 80% − 20% 理工 法政大●

●学習院 法   24% − 76% 法   立教大○
●学習院 文   13% − 87% 文   立教大○
●学習院 経済 . 0% −.100% 経済 立教大○

●学習院 法   18% − 82% 法   青学大○
△学習院 文   50% − 50% 文   青学大△
●学習院 経済 . 8% − 92% 経済 青学大○

記事要旨
・MARCHの一角に食い込む学習院 全学部合算では対立教では2011では10%が13年には14%に上昇した
・青学と立教では青学を選ぶ人が増えてきている 全学部合算では2011年(青19%−81%立)が2013年(青31%−69%立)

204たけ(管理人):2013/07/09(火) 20:58:07 ID:I4AcCepU0

サンデー毎日のW合格結果を見ると、明治はマーチ各校に対して優位に立ちつつあるが、健闘しているのは政経、商、文など伝統のある学部で、新設の学部が苦戦している。
特に立教と比較するとその違いが際立つ。立教は新しい経営学部、異文化コミュニケーション学部が高偏差値で、看板学部になった。明治は新しい国際日本学部と情報コミュニケーション学部が苦戦し、お荷物学部になっている。

新設学部に関しては、完全に立教に負けている。この結果を真摯に受け止め、学部の再編を進めるべきだ。

明治の情報コミは10年前に明治短大を改組したものだが、まったく魅力を感じない安易なネーミングと、ジェンダー教育を売りにしたことにより、いつまでも短大のイメージを引きずる結果となった。
現状では男子が情コミに合格しても、他マーチの社会科学系学部に進む学生も多い。

短大で教えていた女性教員を学部長にして、ジェンダーを売りにすればするほど、学部のイメージを悪化させる結果となった。

情報コミュニケーション学とは? http://www.meiji.ac.jp/infocom/outline/feature.html
ジェンダーセンター http://www.meiji.ac.jp/infocom/gender/index.html

私は明大雄弁部で岡野加穂留先生の薫陶を受け、明大の応援団を自負しているが、情コミに関してはアピールできる要素が極めて少ない。
人文も社会科学も自然科学も幅広く学べることが売りなのだろうが、裏返せば専門性が弱く、語学教育に力を入れているわけでもなく、特長がない。

唯一の特徴が短大時代からの伝統を受け継ぐジェンダーでは、受験生にアピールしない。男子は敬遠するから逆にマイナスだ。
短大出身の女性教員の中には、ジェンダーという言葉に特別な思い入れがあるのかもしれないが、受験生に対して売りにならないことは自覚したほうがいい。

女子学生が就職活動をする際、面接でジェンダーについて研究しましたと言えば、男性の面接官はどう思うだろうか。
扱いずらそうな女性だと思われるだろう。ジェンダーに関して言うと、男性は腫れ物に触るような感覚になる。うかつなことを言って、女性差別主義者の烙印を押されることを恐れるからだ。

男女共学の学部となった以上は、いつまでも短大の伝統を引きずるべきではない。明治短大は日本初の女性法曹は輩出するなど、輝かしい実績があるが、現状では明治のお荷物学部だ。
現状を維持するだけでは、将来は開けない。大学経営陣は、情コミを聖域視せずに改革を断行してもらいたい。

国際日本学部は、学部のネーミングとマンガを売りにしたことが失敗した。いくら海外で日本マンガが人気になったからと言って、大学にマンガ図書館を作る必要性など全くない。
国際系の学部は、ライバル校では高偏差値で憧れの学部ともなっているが、明治の国際日本学部は「明治のコクポン」「マンガの学部」と揶揄され、小馬鹿にされている。

学部を作る際、変に特徴を出そうとしてマンガを売りにしたのが失敗だった。現在、女子学生が7割を占めるが、就職を重視する男子はマンガが売りの学部には入らない。親も反対するだろう。まずは学部の名称を国際学部に変更し、中野新キャンパスで情コミと統合し、新・国際学部をつくりたい。系列化した国際大学と連携し国際関係論を売りにしたリベラルアーツ教育に移行すれば、明治の看板学部になるだろう。、

205たけ(管理人):2013/07/09(火) 22:33:38 ID:I4AcCepU0

情報コミュニケーション学部と国際日本学部を統合して、国際学部をつくることにより、明治大の国際化は加速するだろう。
昨日のBSジャパンの日経プラス10を見たが、福宮学長は大学の国際化についての話で、新しく採用する教員は英語で講義ができる教員しか採用しないと言っていた。

国際化が進む今日、英語を重視しなければ大学は生き残れない。随分思い切った発言だと思ったが、正解だろう。
国際日本学部は「国際」と名をつけていたが、去年まで英語による授業はあまりなかった。ポップカルチャー研究を売りにする中途半端な学部だった。

国際教養大やICUと比較すると、同じ国際系とは言えない学部だったのではないか。
情報コミュニケーション学部と国際日本学部、そして国際大学を統合する形で、新しい国際学部をつくれれば理想的だ。

国際学部の名のもと、日本文化も国際関係も学べる英語の講義を主体とした学部をつくりたい。
現在は早期卒業制度もあるから、学部教育を3年で終えて国際大学MBAや欧米のビジネススクールに留学できる制度をつくりたい。

現役で入学して5年、23歳でMBAを取得できれば、就職にはかなり有利だろう。
そういった斬新な試みをしてもらいたい。マンガやジェンダーの明治ではなく、ビジネスに強い明治にしたい。

福宮学長は、明治が低迷した2004年ごろから、強い危機感を持ち、さまざまな人から話を伺い、試行錯誤の末、商学部の改革を断行したことを話していた。
まさに今、商学部は明治の看板学部として生まれ変わっている。

ぜひ低迷している学部にもメスを入れ、明大の改革を断行してもらいたい。母校が発展することを一OBとして応援します。

208名無しさん:2013/07/11(木) 09:12:17 ID:ExtzPqHI0

2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)2013/7/9更新 <B判定>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen6m/

66 明治農 東京理科理
65 上智理工 東京理科工 立教理 同志社理工
64 明治理工 同志社生命
63 明治総合数理 東京理科理工

209名無しさん:2013/07/11(木) 20:55:35 ID:UAYV7Coc0

2014年度 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)2013/7/9更新 <B判定>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen6m/

       .文系 
慶應義塾 80.00(文79 法83 経81 商78 総政79)
  早稲田 75.50(文76 法78 経81 商78 国際77 文構76 教育74 社学77 人科70 スポ.68)
    上智 72.17(文71 法75 経73      総グ72 外語72 総人70)
    明治 71.00(文71 法73 経71 商71 国際71 情報70 経営70)
    立教 70.67(文69 法72 経71 営74 異文75 社会72 観光69 福祉65 心理69)
  同志社 69.27(文70 法71 経70 商68 GC...73 地域71 社会70 政策69 文情66 心理70 スポ.64)
青山学院 68.88(文68 法68 経67 営68 国政72 総合71 教育70 情報67)
    中央 68.60(文66 法75 経67 商66 総政69)
    法政 67.00(文67 法68 経67 営67 GIS..73 国際69 社会65 人間66 福祉64 キャリ..65 スポ.66)

213たけ(管理人):2013/07/14(日) 09:10:21 ID:xuf8KIQo0

明治大学は各予備校の偏差値を見ると、MARCHトップの座は確保した。あと偏差値を2上げれば凋落が進む上智を抜くこともできるし、早稲田所沢、慶応SFC,地方旧帝を蹴って明治を選ぶ学生も普通になるだろう。
そこであと2年で偏差値を2上げる方策を考えてみた。

まず、学部の再編と定員の変更を次のように進める。
法 800 商 1000 政経 1000 経営 650(学科を廃止)
文 775→800 3学科を4学科に再編(文400 史学地理240 心理80 社会80)して専攻分けは2年次からにする。
国際日本350と情報コミュニケーション450を統合して、中野キャンパスに新・国際学部650を設置

文系は定員5025から4900に125人削減

理工925→1000 農520→570 数理260(学科を廃止)
理系は定員1705から1830に125人増員

将来的には薬学部300を新設(又はM&A)して、その分の定員を文系学部から削減

全体の定員を変えずにシミュレーションしてみたが、今年増員した210人分の定員で文系学部を削減してもいい。
中野キャンパスすべてを新・国際学部で使い、総合数理と建築大学院は駿河台に移転する。

中野の立地や環境の良さが受験生に認知されれば、英語でリベラルアーツ教育を行う新・国際学部は人気が高まり、明治の看板学部になるだろう。
総合数理も駿河台に移転すれば、首都圏各地から理系の優秀な学生を集められる。秋葉原に近いことも売りになる。

将来的には猿楽町の再開発に合わせて、和泉と駿河台の学部再編も行いたいが、現状でお荷物学部になっている情コミと国際日本学部の統合、総合数理の駿河台移転で偏差値は上がるだろう。

来年の入試では文系学部は合格者を1割減らすべきだ。そうすれば偏差値は最低1ポイント上がるし、学部によっては河合塾で2.5ポイント上昇する。
入学者が仮に1割程度減っても、無借金経営の明大は他校に比べ経営的な影響は少ない。今年は例年より多い7350人が入学した。定員通り6730人に600人ほど減らせば偏差値は確実に上がる。

作る必要のないマンガ図書館とスポーツパークは白紙に戻し、その資金を合格者削減による偏差値向上と研究開発の強化に使いたい。

218名無しさん:2013/07/19(金) 11:57:13 ID:3x4bMJK20

2014年用 河合塾入試難易予想ランキング表 http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
<明治大学> 上段:個別方式 下段:全学方式

文  60.2 (日史62.5 文芸62.5 現社62.5 日文62.5 臨床60.0 英文60.0 演劇60.0 西洋60.0 地理60.0 考古60.0 独文57.5 亜史57.5 仏文57.5)
文  61.7 (日史62.5 文芸62.5 現社62.5 日文62.5 臨床62.5 英文62.5 演劇60.0 西洋62.5 地理62.5 考古62.5 独文60.0 亜史60.0 仏文60.0)
法  60.0
法  62.5
政経61.7 (政治62.5 経済60.0 地域行政62.5)
政経61.7 (政治62.5 経済62.5 地域行政60.0)
商  62.5
商  62.5
経営59.2 (経営60.0 会計60.0 公共経営57.5)
経営60.8 (経営62.5 会計60.0 公共経営60.0)
情コミ60.0
情コミ60.0
国日60.0
国日62.5

理工57.5 (建築60.0 応化60.0 情報57.5 機械57.5 数学57.5 物理57.5 機情55.0 電気55.0)
理工58.75.(建築60.0 応化60.0 情報60.0 機械57.5 数学57.5 物理60.0 機情57.5 電気57.5)
農  59.4 (農60.0 農芸60.0 生命60.0 食糧環境57.5)
農  61.9 (農62.5 農芸62.5 生命62.5 食糧環境60.0)
数理54.2 (数理55.0 先端55.0 ネット52.5)
数理55.0 (数理55.0 先端57.5 ネット52.5)

222たけ(管理人):2013/07/24(水) 21:43:26 ID:rjHz.cwM0

明大V4 志願者数1位後押し 大学パンフレットの人気ランキング
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130712/dms1307120723011-n1.htm

大学パンフとは、受験生が大学に資料請求したときに配布される大学紹介冊子のこと。100ページ以上でオールカラーが多い。こうした冊子は願書に同封されていたが、今では春にも作られ、受験生への情報誌として、ほとんどの大学で作成されている。内容は大学と学部学科案内、キャンパスライフ、入試情報など。今や大学選びに欠かせないアイテムになっている。

人気ランクは、受験生に「2012年のパンフレットで、どこの大学が良かったか」のアンケートを取り、1025人からの回答をまとめた。5校連記で1位を5点、2位を4点……として集計した。トップは4年連続で明治大だった。同大の志願者日本一も4年連続で、まさにパンフレットの充実が後押ししているともいえる。

受験生も「細かいところまでこだわっていて読みやすい。時事の話題がたくさん盛り込まれていてよかった」(長崎・私立校の男子)、「わかりやすさや読みやすいところがいい」(埼玉・私立校の男子)など、わかりやすさを評価する意見が多かった。パンフ作成を担当する別の大学職員は「わかりやすいのが一番ですが、学部紹介記事を教授に見てもらうと、専門用語の赤字が入ってくることが多く、結果として高校生には難解な内容に変わることがあります。確かに、それぐらいは理解して入学してほしい気持ちはわかるのですが…」という。わかりやすい内容にするのも大変か。


大学ガイドブック http://www.meiji.ac.jp/koho/guidebook/index.html
日経進学ナビ(女優の井上真央を掲載)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/detail/pamphlet/pl_3990800_70/index.html?scl_no=3990800&logo_flag=1&mtr_flag=1&startpage=2

2013年度オープンキャンパスのタイムスケジュールを公開
http://www.meiji.ac.jp/exam/event/opencampus/index.html

会計専門職研究科 小学生夏休み社会教室 追加募集のお知らせ
http://www.meiji.ac.jp/macs/6t5h7p00000frvy1.html

縄文の生業と社会【川崎市教育委員会連携事業】
http://www.meiji.ac.jp/social/liberty/information/6t5h7p00000eiv30.html

224たけ(管理人):2013/07/24(水) 23:47:47 ID:VdTRSyvY0

海外留学から帰国して、現在就職活動中の皆さんに朗報です。7月31日(水)に大手町の経団連会館で「海外留学経験者のための就職イベント」が開催されます。
詳細は、以下のURLをご参照ください。

http://www.meiji.ac.jp/cip/from/information/2013/6t5h7p00000frsev-att/6t5h7p00000frsfc.pdf
http://www.career-academy.com/keidanren/gcm/index.html

【主催】グローバル人材育成事業実行委員会[(公財)経団連国際教育交流財団および出展企業で構成]
【後援】日本経済団体連合会、グローバル30採択13大学 http://www.uni.international.mext.go.jp/ja-JP/global30/
【運営協力】(株)ディスコ(DISCO CAREER ACADEMY)

グローバル30 明治大学の取組  http://www.uni.international.mext.go.jp/ja-JP/university_list/meiji/

228たけ(管理人):2013/07/25(木) 19:28:02 ID:17jjxk660

「志願したい大学」 関東は明大が5年連続1位
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130724-00000034-jnn-soci

 「受験するならどこの大学がいいか」。高校3年生に教育関連の調査会社がアンケートした結果、関東では、明治大学が5年連続の1位となりました。

 これは、リクルート進学総研が高校3年生およそ1万人を対象にアンケートした結果です。「志願したい大学」の1位は、関東が明治大学、東海が名古屋大学、関西が関西大学でした。明治大学は5年連続の1位で、男子・女子、文系・理系の全てのカテゴリーでトップとなりました。連続トップの背景には、“大学改革の努力”があるといいます。

 「教育改革をずっと行っている。カリキュラムを新しい今の時代に合ったものを提供している」(明治大学広報課 中山真一課長)

 明治大学では学部学科の改変のほか、全学部統一入試の導入や、地方の会場でも試験を受けられるなどの入試改革、そして、女子学生をターゲットとした広報戦略などに取り組んできました。芸能人の山下智久さんや向井理さん、それに、北川景子さんらの母校としても知られています。

 「明治大学の人しかもらえない冊子に山P(山下智久さん)の表紙があった」(明治大学の学生)
 「福岡で受験した。地方で気軽に受けられるというのも一つの要因かなと」(明治大学の学生)

 リクルート進学総研では、魅力と実力を兼ね備えた大学となるには、5年、10年といった長いスパンでの改革の取り組みが不可欠だといいます。

 「いろんな大学改革をきちんと行っていくことを、それをうまく伝えることの2つがブランド力向上のポイント」(リクルート進学総研 小林浩所長)

 このほか関東では、長引く不況の影響から理系では国公立の順位が上昇していて、奨学金制度の充実なども人気の鍵となっています。(24日16:07)


志願したい大学、「明大」V5達成 〜勝因は「改革」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000316-oric-ind
<ランキング>関東エリアの「志願したい大学」トップ10
http://juken.oricon.co.jp/rank_college/news/photo/2026935/1/

232名無しさん:2013/07/26(金) 23:21:22 ID:OG6jLYKM0
2013年度入試の東京大学(前期日程)受験生の私立大併願校
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2013ft.php?sid=a230f1718de8b594c43b9d6df676642c

※データは河合塾入試結果調査によるものです(2013年5月作成)。
※文科一類〜理科二類は併願者20名未満、理科三類は併願者15名未満の私立大学は掲載していません。

 併願者数
①4357 早稲田大学   
②2788 慶應義塾大学  
③ 674 東京理科大学  
④ 631 明治大学
⑤ 431 中央大学
⑥ 317 上智大学
⑦ 178 国際基督教大学
⑧ 097 立教大学

236たけ(管理人):2013/07/29(月) 20:07:55 ID:0z3AmKnM0

大学サイトランキング2013年 明治大学が初1位 
http://resemom.jp/article/2013/07/29/14566.html

 モーニングスターが7月25日に発表した「Gomez大学サイトランキング2013」によると、1位「明治大学」、2位「龍谷大学」、3位「立教大学」「同志社大学」「大阪府立大学」となったことが明らかになった。

 同調査は、全国の大学が開設するウェブサイトの使いやすさや情報の充実度を評価することを目的に行われており、今年で5回目の発表となる。調査対象は、全国の国公私立大学のうち、2012年度時点の学生総数が一定水準以上であり、かつメディカル系や芸術・体育系に該当する大学を除く457校をノミネート。さまざまなユーザーの視点に基づいて設定された229の調査項目により同社アナリストが評価を行い、総合的に優れた大学サイトをランキング化した。調査期間は2013年5月13日〜7月17日。

 総合ランキング1位の「明治大学」はサイト全体をとおして統一されたデザインと操作性が評価された。2位の「龍谷大学」は学部や授業・研究者情報に加え、入試に関する多彩なコンテンツなど、さまざまな工夫が凝らされたコンテンツづくりが高い評価を得た。3位は「立教大学」「同志社大学」「大阪府立大学」の3校が同時受賞となった。

 カテゴリ別ランキングでは、「機能性・使いやすさ」と「情報発信の積極性・先進性」の1位は明治大学、「大学・教育情報の充実度」の1位は龍谷大学がランクインした。

237たけ(管理人):2013/07/29(月) 22:38:23 ID:0z3AmKnM0

“志願したい大学”1位の明大に意外な認識 「就職に有利」「おしゃれ」度低めのナゼ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130729/dms1307291209000-n1.htm

受験生を対象に調べた「志願したい大学」ランキング(関東エリア)で、明治大が5年連続の1位に輝いた。男子、女子、文系、理系の全部門で首位となる調査史上初の完全王者。ところが同時実施のアンケートでは、「就職に有利」のイメージで関東5位と意外にも伸び悩んでいる。「おしゃれ」度も同9位。キャッチフレーズ「就職の明治」など大学側が積極的に発してきた印象は、受験生にはまだ浸透していないのかもしれない。

 リクルート進学総研が行った調査によると、「志願したい大学」の1位は、関東エリアが5年連続で明大。関西エリアが6年連続で関西大、東海エリアは5年連続で名古屋大だった。

 調査は男子、女子、文系、理系の4部門に分けて行われ、明大は4部門とも首位。完全勝利は2008年の同調査開始以来、3エリアを通じて初で、明治人気が際立つ結果となった。

 同時に行われたイメージ調査では意外な結果が出た。「活気がある」「教養が身につく」など計50項目の印象を聞いたところ、「就職に有利である」は、明大が関東エリアで5位、「おしゃれな」は同9位だった。

 明大は広報部門を強化して「就職の明治」を積極的にアピールしてきたほか、高さ約120メートルのリバティタワーを建設するなど、従来のバンカラな印象の一掃に力を入れてきた。が、今回の調査では看板の就職、さらにおしゃれ度でトップ級の評価を得られていないことが浮き彫りに…。

 リクルート進学総研の小林浩所長は「伝統的に学力が高い東大や早慶が、やはり(明大より)就職面でも有利という印象が高校生には強いようだ」とみる。

 ただ、夕刊フジで「されど学歴」を連載する大学研究家、山内太地氏は「東大、京大、早慶には勝てないにしても、5位に入ったのは『就職の明治』を的確にPRしてきた成果だろう。一橋大より上位なのがその証拠。就職の強さを前面に出すと男性的なイメージができるので、おしゃれ度の評価が低くなるのは仕方がない」と分析する。

 調査では、明大の印象について「就活(就職活動)力の高い大学」と書いた回答者もいたという。有名企業への就職が内定した明大の男子学生は「多数の会社が集まる合同会社説明会が学内で開かれるなど、大学が就活生をいろいろとサポートしてくれる」。就職活動に対する支援態勢が整っているとの情報は、受験生にも届いているようだ。

 当の明大は、一連の調査結果をどう受け止めているのか。

 「高校生からよい評価を受けているのは喜ばしく、励みになる。(イメージ項目では)本学のよさが高校生にまだ伝わっていないところがあるので、結果を参考に活動していきたい。ただ(「おしゃれな」で9位でも)トップ10入りは十分な結果ではないか」(広報課)

 前出の山内氏は「キャビンアテンダント(CA)や女子アナとして活躍する卒業生が増えれば、おしゃれ度、そして就職に有利という評価もさらに上がるだろう」と指摘。明大卒のCA、人気女子アナが多数出現してくると、イメージの面でも早慶を脅かす存在になるだろう。

志願したい大学 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20130729/dms1307291209000-p2.htm
就職に有利である http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20130729/dms1307291209000-p3.htm
おしゃれな http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20130729/dms1307291209000-p4.htm

245たけ(管理人):2013/08/13(火) 12:40:11 ID:or9aJaMA0

単位互換・教材開発… 大学、生き残りかけ連携加速

 少子化の一方、大学の数は増え、多くの大学で学生の確保が課題となる中、コストをかけずに大学の魅力を高めようと、大学同士の連携が盛んになっている。朝日新聞社と河合塾の「ひらく 日本の大学」調査からは、生き残りをかけて知恵を絞る大学の姿が浮かぶ。

大学の数「多い」、学長の6割
 今回の調査で、他の大学の講義を単位として認める「単位互換」を実施している大学は国立大で9割、公私立でも7割に上った。大学が単独で教員を招いて新たな講義を開くよりも、連携して互いの強みを活用した方が、コストをかけずに済むからだ。

 明治大と立教大は昨年度から、国連や国際NGOで地球規模の課題への貢献を志す学生向けに「国際協力人材育成プログラム」を始めた。授業はすべて英語で、どの学部の学生も受講できる。明治と立教の教員と学生が互いのキャンパスを行き来し、模擬国連の運営に携わるなどして、人道支援、開発援助の課題や解決策を4年かけて学ぶ。今年度は両校で計約200人が受講している。
http://www.asahi.com/national/update/0804/TKY201308040227.html

247たけ(管理人):2013/09/03(火) 21:02:34 ID:iQHKTJno0

日本留学アワーズ「留学生に勧めたい大学」 文系部門で第1位を獲得

 明治大学は,日本語学校の教職員が留学生に勧めたい進学先を選ぶ「日本留学アワーズ」において,大学文科系部門(東日本)で1位を獲得し、2年連続トップの栄冠を手にしました。

 日本留学アワーズは、日本語学校教育研究大会実行委員会が外国人留学生の環境向上を目指して昨年から実施しているもので、今回で2回目。今年4〜5月に、全国約400校の日本語学校が加盟する日本語教育振興協会の加盟校教職員を対象にインターネットでアンケートを実施。132校から237票の回答が寄せられ、「専門学校部門」「大学文科系部門」「大学理工系部門」「大学院部門」の4つの部門ごとにその集計結果をまとめた。本学は、大学文科系部門の東日本地域で第1位となったほか、大学院部門でも、政治経済学研究科がノミネートされました。

 8月6日、渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された表彰式に出席した国際教育センターの横田雅弘センター長(国際日本学部教授)は、賞状と盾を授与されると、「2年連続で貴重な賞を頂き、光栄。異国の地で必死の思いで勉強している留学生と密に接している日本語学校の先生方から推薦していただいて大変嬉しい。これを励みにさらに留学生へのケアに努めていきたい」と大学の国際化に向けて決意を新たにしました。
http://www.meiji.ac.jp/cip/info/2013/6t5h7p00000g85se.html
http://www.ryugakuawards.org/#!home/mainPage

250たけ(管理人):2013/09/25(水) 19:51:47 ID:5sZYyqfM0


国際大学にて「国際協力リテラシー」を実施 (国際協力人材育成プログラム)
http://www.hric.jp/information/event/657/
「アクティブ・リサーチ」をミャンマーにて実施(国際協力人材育成プログラム)
http://www.hric.jp/information/event/622/

252たけ(管理人):2013/09/27(金) 21:28:16 ID:xvRcxPck0

豊田自工会会長、クルマのワクドキにこだわる…明大で出張授業

日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ社長)は9月26日、東京都千代田区の明治大学で対話形式の授業を行い、出席した約1200人の明大生らにクルマやモノづくりの魅力などを訴えた。

この催しは自工会の乗用車メーカー8社首脳による大学キャンパス出張授業の第一弾として開かれたもので、豊田会長は男女3人の学生代表や会場席からの質問に答えた。「若者にどうクルマの魅力をアピールするか」との問いには「自動車にはエモーショナルな何かがある。これから技術の進歩で便利になっても、ワクワクドキドキするクルマにこだわりたい」と強調した。

また、「豊田社長には資産や地位があるが、喜びを感じる時は?」との質問には間髪入れず「運転している時かな。無になれるからです」と答え、クルマ好きを率直にアピールする格好となった。豊田社長は授業後に記者団に対し「有意義な会話ができた。これを機に、自動車会社のトップが若者に近づく行動を始めたい」と話した。

出張授業は11月に都内で開かれる「お台場モーターフェス」や東京モーターショー2013への関心を高めてもらおうと開かれる初の試み。各社の首脳が学生との対話を通じ、いわゆる若年層のクルマ離れに対処していく。
http://response.jp/article/2013/09/26/207262.html

明大キャンパスにはピンクのクラウンなどトヨタ車4台が展示された
http://response.jp/article/img/2013/09/26/207262/607168.html
http://response.jp/article/img/2013/09/26/207262/607169.html
http://response.jp/article/img/2013/09/26/207262/607170.html

253たけ(管理人):2013/10/06(日) 22:02:19 ID:90zFNQYI0

会計専門職研究科主催講演会「プロフェッショナルを目指す」とは? を、池上彰氏が解説

この講演会は、公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルを志す人を対象とし、「プロフェッショナルを目指す」とはどのようなことかを、ジャーナリストとしてテレビや出版の世界で活躍している池上氏が、自身の経験を踏まえて解説した。
池上氏は、記者時代の経験を振り返り「大変な思いをしてこそプロ意識は芽生える。お金をもらって仕事をすることの大切さを意識することが大事だ」と力説した。
講演の終了後には、会計専門職研究科長の吉村孝司教授とのディスカッションが行われ、池上氏の著作や、「週刊こどもニュース」のキャスター時代に触れつつ、ジャーナリストとしての経験を通したプロ意識について活発な意見交換がされた。
http://www.meiji.ac.jp/macs/information/6t5h7p00000ecw0i.html

池上彰緊急スペシャル (靖国神社、伊勢神宮を解説)
http://video.fc2.com/content/20131005LzAsLwAm

263たけ(管理人):2013/10/17(木) 20:50:30 ID:X1zFFjp20

全国6都市で行う出張オープンキャンパス「明大フェスタ!」

1.来場し、アンケートに答えて頂いた方には願書を無料でプレゼント!
2.地元出身現役明大生に直接相談できる!
3.オープンキャンパスに参加できない人も、地元で明治大学の情報が集められる!
4.事前予約不要・入退場自由。ぜひご来場ください!

開催スケジュール

札幌 11月2日(土) 13:00〜16:00 河合塾札幌校
仙台 10月26日(土) 13:00〜16:00 代々木ゼミナール仙台校
名古屋 11月2日(土)13:00〜16:00 代々木ゼミナール名古屋校
大阪 10月19日(土) 13:00〜16:00 駿台予備学校大阪校
広島 10月19日(土) 13:00〜16:00 代々木ゼミナール広島校
福岡 10月26日(土) 13:00〜16:00 代々木ゼミナール福岡校
http://www.meiji.ac.jp/exam/event/festa/index.html

就職キャリア支援センター M-STYLE
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/mstyle.html

268たけ(管理人):2013/10/19(土) 22:29:39 ID:GXt6g7t20

せっかく上がってきた明大の偏差値も、東京国際マンガ図書館の建設とスポーツ科学部の新設で下がるだろう。
一部の教職員が自分の城を作るために無謀な計画を立てた。マンガは文化の名のもとに、何十万冊もの古マンガを集めて、何の意味があるだろう。

自治体が「文化」の名のもとに無駄なハコモノをたくさん作ったが、税金の無駄遣いだと批判されている。
学生の授業料で作るべき施設ではない。

明治大学は無借金経営だ。誇るべきことだが、漫画図書館のようなハコモノを作っていては、いずれ資金はなくなる。
司法試験の成績も、今年は芳しくなかった。明治は未修者が多いため、既修者の多い他校より合格率は低いが、それにしても今年はひどかった。
マンガ図書館やスポーツ学部を作る資金を、ロースクールの奨学金に使うべきだ。
あるいは理系の研究分野に投入すべきだ。

マンガ図書館もスポーツ学部も前学長が乗り気だったため、反対もしにくかったと思うが、冷静に考えれば必要な施設ではない。
明日はホームカミングデーだ。私の意見に賛成してくださる校友のみなさんは、知り合いの教職員に漫画図書館とスポーツ学部は必要ないと、意見を言ってください。

269たけ(管理人):2013/10/19(土) 22:35:10 ID:GXt6g7t20

明治大学は借入金や学校債のない、無借金経営の素晴らしい大学だ。
おそらく日本中で無借金経営の大学は他にない。リーマンショックを無傷で乗り越えた明治の財務は本当に素晴らしい。

しかし懸念する事項もある。東京国際マンガ図書館を作る構想とスポーツ科学部の新設だ。

事業報告書を見ると、国際マンガ図書館は設置場所を含め検討中となっている。すでに米沢嘉博記念図書館(千代田区猿楽町)及び現代マンガ図書館(新宿区早稲田鶴巻町)があり、大規模な国際マンガ図書館は作る必要のない施設だ。
この構想は白紙に戻すべきだ。明大が立派な国際マンガ図書館を作っても、大学の社会的評価の向上にはつながらない。国際マンガ図書館をつくる資金と校地を、学生の資格取得や就職支援のための施設整備に使うべきだ。

東京国際マンガ図書館 http://www.meiji.ac.jp/manga/
米沢嘉博記念図書館 http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/
現代マンガ図書館 https://sites.google.com/site/naikilib/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/23/news080.html

スポーツ科学部は事業報告書に次のように記載されている。

(6) スポーツパーク(仮称)等整備計画
旧多摩テック跡地(東京都日野市)において,本学体育会所属運動部を強化し,学生競技スポーツの振興を図るための練習施設・学習環境・住環境の整備を図ることなどを目的としたスポーツパーク(仮称)の整備計画を進めています。併せて,同パーク内にスポーツ科学部(仮称)の新設も予定しており,継続して,今後も南多摩キャンパスとして推進していきます。

多摩テック跡地を取得してグラウンドなどスポーツ施設を充実させても、学生の通学は不便になる。駿河台まで1時間かかる場所に合宿所を作っても、練習時間が削られるだけでメリットがない。
スポーツ科学部の新設には大反対だ。早稲田、法政、同志社、立命館などスポーツ学部を作った大学はすべて低偏差値のお荷物学部になっている。他大学が失敗したものを明治大学が真似する必要はない。お荷物学部を作れば明治大学のブランド価値は確実に低下する。スポーツ学部を作れば明治のスポーツが強くなるというのは安易な考えだ。
多摩テック跡地の購入は行政との調整がつかず、まだ土地の決済が済んでいないようだ。スポーツ科学部構想は白紙に戻すべきだ。

スポーツ科学部(仮称)の展望 http://www.meiji.ac.jp/gakucho/activity/2011/6t5h7p000008xjx9.html
明治大学スポーツパーク(仮称)の設置について http://www.meiji.ac.jp/gakucho/activity/2010/6t5h7p0000001vfj.html

事業報告書 http://www.meiji.ac.jp/chousaka/jigyohokoku2012.html
決算書 http://www.meiji.ac.jp/zaimu/2012settlement.html
明治大学校地一覧 http://www.dsecchi.mext.go.jp/d_1106t/pdf/meiji_1106tsecchi_zumen.pdf
主要私大13校、大学の資産運用が転機に http://toyokeizai.net/articles/-/10555

270たけ(管理人):2013/10/22(火) 23:03:27 ID:krTYRilA0

広報誌明治10月号に掲載された国際日本学部の森川准教授の文章を読んだ
http://www.meiji.ac.jp/koho/meiji/6t5h7p00000gdg2i-att/P32-33.pdf

学生にマンガ文化論を教えているそうだが。要領を得ない文章だ。
学生の授業料を使って、数十万冊の古マンガを集めて大規模なマンガミュージアムを明大に作る意義が全くわからない。

数十万冊の古マンガを大学に所蔵したとして、学生に何のメリットがあるのだろうか。
講義でマンガについて論じるのは構わないが、大学の金でマンガミュージアムというハコモノを作る必然性がどこにあるのか。

この計画を推進している教職員には再考を願いたい。、

271名無し:2013/10/24(木) 20:11:51 ID:MW8nejGc0
学生の授業料を使って建てる箱物、維持費も安くはない。
もっと高いのは、駿河台の土地。明明を移転させてまで作る必要ののあるものだろうか?

学生・明治関係者以外の一般人も利用できるみたいだが、セキュリティーは、どうするのだろうか?
「学生に被害者が出ました」・・・では遅すぎる。

また、維持費は学生持ち、利用は一般の方々も入れてみんなでしましょう・・・で良いのか?
駿河台の構内に作ること自体、問題がある。それも、明明跡地。

もし、是非ともやりたいのであれば、寄付金を集め、土地から新たに買うべきだ。借りてもいい。好きにしろ。
勿論、明治大学構内以外で、維持費も寄付金と運用資金で賄う。それくらいが当然だと思うよ。
そうすれば、明治が中心に進めた事業だが、明治関係者、一般人とも利用すれば良い。

272たけ(管理人):2013/10/27(日) 10:34:45 ID:ZrrE4kj60

マンガ図書館とスポーツ科学部の新設はお金の無駄遣いだ。そして明治大学のイメージをも悪化させる。
それを作る資金を入学金の減額と校舎の建て替えに使うべきだ。

凋落している上智と中央に共通するのは、校舎が古いことだ。
上智はりーマンショックの損失が痛手で、校舎を建て替える資金がない。
損失を取り戻すために新学部を作ったり、定員を増やしているが、レベルは随分落ちた。

中央は多摩移転から35年。校舎の老朽化はすすむが、あと10年は建て替えないだろう。
受験生が老朽化する校舎を見て、入学したいと思わないだろう。

明治は校舎の建て替えは随分すすんだが、まだ和泉や生田に老朽化した校舎はある。
何十万冊の古マンガを所蔵するマンガ図書館よりはるかに優先順位は高いはずだ。

そして入学金の減額をしたい。現在の入学金は28万円。ライバル校より高い水準だ。
毎年7000人の入学者とすると、10万減額すると7億円の減収だが、受験生にとっては大変ありがたい。

明治は無借金、ライバル校は100億程度の借金があるから、マンガ図書館やスポーツパークなどの無駄な施設を作らなければ、減額しても問題ないだろう。

マンガ図書館をつくっても維持費もかかるしセキュリティの問題もある。
値段の安いマンガ喫茶を学生の授業料や校友の寄付金でつくるようなものだから、キャンパス内にマンガ好きが集まるだけだ。

マンガ図書館建設推進派は、マンガ図書館利用者がキャンパス内で引き起こすであろうリスクやデメリットを考えたことがあるのだろうか。

277たけ(管理人):2013/11/02(土) 07:55:48 ID:K4YgAtv.0

世田谷区では、明治大学八幡山グラウンドの多摩テック跡地(日野市)への移転が公表(H22.6)されて以降、周辺住民の皆様と意見交換会を重ねながら、明治大学八幡山グラウンドの移転後の土地利用についての検討を進めてきました。
また、平成25 年2 月には「地区計画(素案)」の説明会(主催:世田谷区)、平成25 年9 月には「土地区画整理事業についての環境配慮説明会」(主催:施行予定者である住友不動産㈱)を開催し、さらには「地区計画(原案)」の説明会を12 月頃に開催する予定でおりました。

しかしながら、10 月18 日に明治大学より多摩テック跡地への移転計画が困難になったため、地区計画等の手続きを中断したいとの申し入れがありました。
これを受け、区では明治大学八幡山グラウンドの新たな移転先が確定するまでの間、「地区計画」及び「土地区画整理事業」に関連する一連の手続きを中断することとしました。

なお、新たな移転先は未定であり、グラウンドは当面これまで通りの利用がなされる予定と聞いております。

http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/120/345/350/d00129400.html
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/120/345/350/d00129400_d/fil/39889-16.pdf

多摩テックへの移転がなくなったようだ。本当に良かった。

278名無しさん:2013/11/02(土) 09:05:42 ID:7/nkktZ60
>>277
スポーツ科学部も中止だね。
良かった。
世田谷区八幡山は明大前に近いし、このままで良い。

279こういち:2013/11/02(土) 14:00:27 ID:0iHUJT020
いや、スポーツ科学部は、正式には中止ではないとされているよ。延期だよ。

280名無しさん:2013/11/05(火) 23:02:42 ID:7/nkktZ60
>>279
学長はスポーツ科学部反対派とのことだよ。
学長はトップスクールを目指しているし、先が読める人だ。

283たけ(管理人):2013/11/06(水) 20:33:48 ID:zFTUom4I0

多摩テック跡地へのスポーツパーク(仮称)事業計画について、明治大学より正式に見送りが発表されました。

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2013/6t5h7p00000gekq0-att/6t5h7p00000gekqh.pdf

八幡山の移転計画も白紙になり、大変よかったと思います。
八幡山から多摩テックへ移転すると、通学時間が30分は長引き、往復で1時間は余分にかかることになります。
その分練習時間はけずられるわけですから、体育会学生には大変な不便を強いることになります。
明治の体育会が強化されるどころか、弱体化する可能性もありました。

もともと無謀な計画であったとはいえ、明治大学の将来を見据えて撤退を決断した明治大学経営陣に、敬意を表したいと思います。、

289たけ(管理人):2013/11/07(木) 15:11:42 ID:CeXAFyNU0

明大が計画 スポーツパーク 多摩テック跡地への移転中止

明治大学(東京都千代田区)は、東京都日野市に計画していた総合運動施設「明治大学スポーツパーク」の建設中止を決め、六日に日野市に伝えた。大学側は強豪のラグビー部などが本拠地とする八幡山(はちまんやま)グラウンド(世田谷区)の移転先として新たな施設建設を計画し二〇一〇年から市側と協議していた。
 
 大学広報課や市によると、スポーツパークは〇九年に閉園した遊園地「多摩テック」の跡地など二十ヘクタールにラグビーやサッカー、陸上など五つのグラウンドや体育館、合宿所を整備し、市民の利用も検討する計画だった。当初は来年四月にオープンする予定だった。
 
大学広報課は中止理由を「東日本大震災の被災地復興や東京オリンピックの招致の影響で、建設資材や人材が不足し、今後も事業費の高騰が続くものと見込まれるため」と説明している。事業費は公表していないが、当初見込みの一・七倍に膨らんでいるという。
 
計画は、そもそも八幡山グラウンドが広さ六ヘクタールと手狭で、閑静な住宅街にあることから浮上。八幡山グラウンドは売却する方針だったが、スポーツパークの建設中止によって大学は、八幡山グラウンドの使用を当面続ける方針。新たな移転先探しはしていない。
 
建設予定地だった日野市の多摩テック跡地は、明治大学の共同事業者である三菱商事が土地を取得。建設に伴う都市計画決定は昨年三月に手続きを終え、ことし九月にも着工できる見通しになっていた。日野市は事業中止を「地元の大きな期待を裏切る決定だ」と非難し、大学側に事業継続を求めている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013110702000107.html

292名無しさん:2013/11/09(土) 16:49:42 ID:7/nkktZ60
代ゼミ2014年学部別偏差値  https://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

明治大学政治経済=早稲田大学文・文構・教育=64
明治大学文・商・国際日本=早稲田大学人科=62
明治大学法・経営・情コミ=61
早稲田大学スポーツ科学部=60 

スポーツ科学部は冴えない学部になるだけ。
スポーツ科学部隔離政策は、一般学生との溝が広がる。
スポーツ科学部がなくても、六大学野球・春秋連覇で、全日本大学駅伝3位だから。

297たけ(管理人):2013/12/07(土) 14:45:04 ID:XUz2C4Gs0

偏差値を見る時、学部の規模、入試科目数、一般入試の比率も注意しなければならない。
小規模学部はちょっとした人気で偏差値が上がる。国際系の偏差値は各校とも高いが、小規模な学部が多い。
私大は一般的に3科目入試が多いが、2科目、1科目入試のところは偏差値が上がりやすい。入試科目にも要注意だ。

推薦入学者が多いと偏差値が上がりやすい。予備校の偏差値の対象になるのは一般受験者のみのため、推薦を増やして一般受験枠を減らすと偏差値は上がる。
ただし推薦が多いと学生全体の学力レベルが下がり、ブランド価値も下がる。
同じ高校の成績下位者が推薦で入学すると、成績上位者は同じ大学に行きたくなくなる。受験生の間で悪いイメージが蔓延することになる。

偏差値表では文理は分けるべきだ。理系のほうが全体のレベルが高いから偏差値は文系より低くなる。
単純平均の偏差値ランキングは鵜呑みにしないほうがいい。

読売新聞朝刊 2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
調査に非協力の早稲田大、関西大を除く有力12私大

      一般受験 附属校 指定校 その他
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%   .6.2%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%

一般的に受験を経験した学生のほうが推薦入学者よりも学力は高い。偏差値を上げるために予備校の偏差値に反映されない推薦入学者を増やし一般受験枠を減らす大学は多いが、学生全体の学力は低下する。 明治大学は一般受験者の比率が高く、付属校の学力レベルも高いため、学生全体の学力水準は予備校が出す偏差値よりも高いといえる。

298たけ(管理人):2013/12/07(土) 15:06:35 ID:XUz2C4Gs0

読売新聞朝刊 2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
明治大学はMARCHの中で一般入学が多く、附属/係属校のレベルも高い。

     一般率 入学総数 一般入学 指定校推 附属系属 特別推薦
青学
2011  68.8%   4,127   2,839     734    312    242
2012  70.8%   4,402   3,117     658    354    273
2013  67.0%   3,841   2,575     698    329    239
中央
2011  55.3%   6,014   3,327    1,267    889    531
2012  57.4%   6,164   3,536    1,418    929    281
2013  57.6%   5,931   3,419    1,143    916    453
法政
2011  67.0%   6,502   4,359     893    830    420
2012  66.6%   6,197   4,127     864    769    437
2013  63.7%   6,331   4,035     917    845    534
明治
2011  69.5%   7,088   4,926     811    790    543
2012  69.4%   6,831   4,738     749    777    567
2013  71.4%   7,351   5,248     770    790    543
立教
2011  65.9%   4,617   3,042     631    645    299
2012  67.9%   4,682   3,181     637    596    268
2013  66.8%   4,623   3,089     651    607    276

直系の明大明治高の偏差値は73 係属高の明大中野は69、明大中野八王子は68。係属高の中野と八王子は7〜8割が明大に推薦される。
東京都 高校偏差値 ランキング 2014 http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20toukyouto.html

299たけ(管理人):2013/12/07(土) 15:17:14 ID:XUz2C4Gs0

河合塾の偏差値で明大文学部は上智大文学部を上回った。
リクルートの志願度調査でも明大は男女とも1位になっている。
近年、女子の人気が特に高まっている。この調子で2年以内に上智を抜き去りたい。

週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)と卒業生数

      平均  文、法、経済(政経)、商(経営) の4学部で比較
慶應大 67.2 65.5 (761) 70.0 (1272) 67.5 (1183) 66.3 (937)
早稲田 67.1 65.0 (746) 67.5 (856) 68.3 (1047) 67.5 (1047)
上智大 62.9 60.7 (452) 64.2 (316) 63.8 ( 349)
明治大 61.45 61.2 (874) 61.3 (912) 60.8 (1155) 62.5 (1021)
立教大 60.4 58.4 (865) 58.8 (580) 60.0 (657) 64.4 (312)
同志社 59.6 59.5 (698) 60.0 (920) 58.8 (865) 60.0 (859)
青学大 59.3 59.0 (807) 58,3 (476) 59.6(561) 60.4(542) 
関学大 57.72 57.6 (802) 57.5 (727) 57.5 (694) 58.3 (612)
法政大 57.25 58.1 (599) 57.5 (814) 56.3 (923) 57.1 (804)
中央大 57.25 56.5 (951) 59.8 (1481) 56.3 (1133) 56.4 (1253)
学習院 57.2 56.6 (657) 57.5 (474) 57.5 (529)
立命館 56.9 57.8 (1182) 57.8 (807) 56.3 (820) 55.6 (861)
関西大 55.2 57.0 (1027) 53.8 (731) 55.0 (691) 55.0 (714)

300たけ(管理人):2013/12/07(土) 15:30:52 ID:XUz2C4Gs0

週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)と卒業生数 (理系)

慶應大 理工 64.0(962) 医 72.5(97) 薬 63.8(216) 看護医療 60.0(107)
早稲田 基幹理工 62.5(546) 創造理工 62.0(607) 先進理工 64.2(551)
上智大 理工 59.6(369)
明治大 理工 57.0(973) 農 60.6(598)
理科大 理工 54.3(1181) 工 58.0(453) 基礎工 53.3(294) 理 59.6(639) 薬 61.3(185)
立教大 理  58.4 (268)
同志社 理工 57.0 (743) 生命医科 56.3(213)

明治の総合数理学部は週刊ダイヤモンドに掲載されていない。
近年、躍進が著しい明治と慶応に共通するのは、理系が強いことだ。慶応は共立薬科大学を合併して薬学部を設置した。医療分野で高い評価を得ている。

明大も医大や薬科大を合併して理系の総合化を図りたい。
マンガ図書館を作る資金があるのなら、理系の研究分野に資金を投入したい。

301たけ(管理人):2013/12/07(土) 15:39:52 ID:XUz2C4Gs0

週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)と卒業生数 (文系学部 GMARCH上智比較)

上智大 61.80 文60.7(452) 法64.2(314) 経済63.8(349) 外語62.9(436) 神52.5(38) 総合人間63.5(231)国際教養65.0(198)
明治大 60.88 文61.2(874) 法61.3(912) 政経60.8(1155) 商62.5(1021) 経営60.8(669) 情報58.3(450) 国際日本61.3(337)
青学大 60.32 文59.0(807) 法58,3(476) 経済59.6(561) 経営60.4(542) 教育60.6(299) 文化62.5(236) 国際政経61.9(319)
立教大 60.13 文58.4(865) 法58.8(580) 経済60.0(657) 経営64.4(312) 社会61.3(502) 心理59.4(304) 異文化63.8(115) 福祉56.3(410) 観光58.8(363)
法政大 58.05 文58.1(599) 法57.5(814) 経済56.3(923) 経営57.1(804) 社会56.7(729) 国際文化61.3(249) GIS65.0(39) 福祉56.0(204) キャリア57.5(306) 人間環境55.0(348)
中央大 57.46 文56.5(951) 法59.8(1481)経済56.3(1133) 商56.4(1253) 総合政策58.3(230)
学習院 57.20 文56.6(657) 法57.5 (474)経済57.5(529)

河合塾の文系偏差値の単純平均では、青学が立教を抜いている。青学の渋谷回帰の影響が出たようだ。
河合塾の偏差値は合否が五分五分になるボーダー偏差値なので、たとえ偏差値が同じでも学部の規模が大きいほうが成績上位層もはるかに多い。

小規模学部を乱立させた法政が、大規模学部の多い中央を抜いている。大規模学部は偏差値が上がりにくく、小規模学部は上がりやすい。
法政は小規模な国際系学部を2つ作り、偏差値を上げた。 なお、法政のスポーツ健康学部は非掲載。

302たけ(管理人):2013/12/07(土) 22:16:53 ID:TLgKekSg0

生徒に人気がある大学ランキング
大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は12月5日、進路指導教諭が選ぶ「生徒に人気がある大学ランキング」を発表した。1位は「早稲田大学」、2位は「明治大学」、3位は「立教大学」がランクインした。

 同調査は、全国の進学校2,000校の進路指導教諭にアンケートを実施。5大学記入してもらい、1位の大学を5ポイント、2位を4ポイント、3位を3ポイント、4位を2ポイント、5位を1ポイントとして集計した。

 進路指導教諭が選ぶ「生徒に人気がある大学ランキング」は、1位「早稲田大学」473ポイント、2位「明治大学」448ポイント、3位「立教大学」229ポイント、4位「慶應義塾大学」199ポイント、5位「東京大学」152ポイント。上位20位のうち、私立大学が13校を占めた。

 ランクインした大学は、「自分のしたいことができる」「資格が取得できる」「社会的評価・イメージが良い」「就職に有利」「知名度が高い」などでも評価が高いという。
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20131205/Resemom_16262.html


人気・志願者数とも、明早2強の負けられない戦いは熾烈だ。
リクルートマーケティングパートナーズは7月24日、大学ブランドランキング「進学ブランド力調査2013」を発表した。関東エリアの高校生の志願したい大学は、明治大学が5年連続で1位となった。
http://resemom.jp/article/2013/07/24/14513.html

308たけ(管理人:2013/12/14(土) 16:18:08 ID:Ph8R66nE0

明治大学の2013年度入試は、11万人が志願し、23000人が合格、7350人が入学した。
14年度入試では合格者数を減らし、偏差値を上げ、MARCHから脱却したい。

明治大学の定員は6700人ほどだから、今年は600人以上入学者が多かった。合格者を2万人程度まで減らしても、定員割れは考えにくい。
仮に定員割れしても無借金経営の明治は他校に比べ経営的な問題は少ない。スポーツパークの建設中止で財務の余裕もできた。

合格者を1割減らせば偏差値は最低1ポイントは上がる。MARCHのなかでは突出する形になるから、立教や中央法に流れていたW合格者もかなり取り込める。
上智との差も僅差になった。伝統実績知名度で圧倒する明治が偏差値をあと2ポイント上げれば、上智を逆転できる。受験業界でも早慶明となるだろう。

今年は入学金が8万円減額されて20万円となった。これまでの28万円は他校に比べても高かった。
初年度納入金は早慶よりも安いが、さらに入学金を減額したことでW合格選択率も増えるだろう。

明大は入学金の納入期限を早慶の合格発表後に設定している。他校のような入学金支払いリスクがなく、受験生やその父母から高く評価されている。
入学金の減額で初年度納入金が関東有力私大でも安くなり、学費の面でも良心的であるとの評価も高まるだろう。

309たけ(管理人:2013/12/14(土) 18:06:57 ID:Ph8R66nE0

明治大学の新聞広告では多くの校友が紹介されている。
http://www.meiji.net/ad_info/meiji_ad_paper/

国家公務員総合職に現役合格し、財務官僚になった校友も紹介された。
http://www.meiji.net/data/paper11_201207_asahi.pdf

私と明大雄弁部の同期で、自らサークルを立ち上げたパイロットの友人も紹介された。
http://www.meiji.net/data/paper05_201201_ashihi&yomiuri.pdf

その他、弁護士、公認会計士、ベンチャーキャピタリスト、アナウンサー、プロ野球選手、
三菱商事、トヨタ、パナソニックなどの企業で活躍する校友が紹介されている。

具体的に活躍する校友を紹介することで、受験生も明治大学を身近に感じてくれることだろう。

310たけ(管理人:2013/12/14(土) 20:17:52 ID:wPI981YM0

私が学生時代に活動した明大雄弁部は、100年以上の歴史を有し、三木武夫元首相など多くの政治家を輩出したことで知られる。
私が在学中は岡野加穂留先生(のちの明治大学学長)が雄弁部の部長で、岡野先生には個人的にも大変お世話になった。

雄弁部の偉大な先輩、三木武夫元首相は私が大学3年の時に亡くなった。
雄弁部の学生全員で芝増上寺の告別式に参加したが、その前日、部の役職についていた私は岡野先生らとともに通夜にも参加した。
テレビでよく見かける大物政治家を何人も見かけ、緊張したのを記憶している。

そのあと岡野先生に赤坂の高級中華料理屋につれていっていただき、高級中華をごちそうになった。
岡野先生は三木内閣のブレーンをされており、感慨もひとしおだったに違いない。

岡野先生は誰よりも明治大学への愛校心が強かった。当時はまだ学内に過激派もおり、学内改革も命がけだった。
明大躍進の端緒となったのは、岡野先生の功績が極めて大きい。

岡野先生の薫陶を受けた私は、インターネットを通じて母校をアピールしたいと考えた。
この掲示板も多くの明大教職員、学生、校友が見るようになった。
一OBとして明治大学の発展を願ってやまない。

三木武夫元首相 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E6%AD%A6%E5%A4%AB
岡野加穂留先生 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%87%8E%E5%8A%A0%E7%A9%82%E7%95%99

大学史の散歩道 三木武夫の世界遊説紀行―わが国雄弁界の嚆矢―
http://www.meiji.ac.jp/koho/desukara/sanpomichi/2007/17-miki.html

312たけ(管理人):2013/12/23(月) 15:54:01 ID:OOuPF5jI0

興味深い記事を参考に挙げるので、大学教職員は参考にしてほしい。

「ダイヤモンド」vs.「東洋経済」! 経済誌双璧比べ読み(10月第2週)
就職に強い大学に異変?理系女子争奪戦、早稲田大に圧勝の慶應、法学部凋落…
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3124.html

学歴選別強まる就活の裏側〜中位大学以下はエントリーすらできない?
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3129.html

大学の笑えない惨状〜法学部凋落、私立の半数は定員割れ…学生の質の低下も拍車か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131207-00010003-bjournal-bus_all

受験生の理系志向が顕著だ。特に女子の理系志向が強まり、就職でも人気だ。
明大は総合数理学部を新設し、理系3学部となり、ライバル校に比べて理系比率が高い。理系を強化する明大には追い風だ。
大学として、マンガ図書館の建設より理系の強化に金を使うべきだ。

学歴選別志向が強まっている。具体的には学歴フィルターの存在が受験生にも意識されるようになった。
今はインターネットで就職活動するようになって、人気企業には数万件の応募が来る。当然1次選考は大学名で行われるから、MARCHより下の大学だと1次選考に残れない。
マイナーな大学に行っても就職は厳しいのが現実だ。受験生の間でMARCH以上が強く志向されるようになった。
 、
弁護士の就職難で法学部が凋落し、文系では国際系が人気だ。法学部に限らず、社会科学系全般が不人気といってよい。
明大は昨年、法商政経の定員を減らしたが、さらに社会科学系を減らし理系の定員を増やすべきだ。

昨年は国際日本と情報コミを50人ずつ増やしたが、情報コミを増やしたのは大失敗だった。
国際日本と情報コミを合併して新たな国際学部を作るべきだ。お荷物学部をなくして国際学部を強化すべきだ。
もう大学の戦術としてマンガをウリにするのはやめて、徹底的に英語力の強化を図るべきだ。

314たけ(管理人):2013/12/25(水) 08:04:59 ID:TinG99Bk0

明大は理系の定員が多い。理系人気は明大にとって追い風だ。(MARCH関関同立比較)
全定員に占める理系の割合
25.33% 明治   
24.11% 立命館
19.03% 法政
18.61% 関西
16.88% 中央
16.15% 同志社
16.02% 青山学院
*8.44% 関西学院
*6.40% 立教

315たけ(管理人):2013/12/25(水) 08:14:11 ID:TinG99Bk0


文系の定員
5,325 立命館
5,161 法政
5,129 関西
5,035 同志社
5,025 明治
4,990 関西学院
4,577 中央
3,870 立教
3,117 青山学院

理系の定員
1,705 明治
1,692 立命館
1,213 法政
1,173 関西
 970 同志社
 930 中央
 595 青山学院
 460 関西学院
 265 立教

316たけ(管理人):2013/12/25(水) 08:26:10 ID:TinG99Bk0

今年度の税理士試験、商学部4年生が2名、全科目合格で官報掲載‐大学在学中の全科目合格者は全国で3名‐

平成25(2013)年度(第63回)税理士試験の結果、商学部4年の安福崇身(あぶく たかおみ)君と菊池涼(きくち りょう)君の二名が、全科目に合格し、官報合格となりました。

税理士試験において、大学在学中に5科目(簿記論・財務諸表論・税法3科目)全てに合格することは非常に難しく、今年度の官報合格者905名のうち、大学在学中合格者は、全国でもわずか3名に留まります。

なお、両君は、税法の選択科目を国税三法(所得税・法人税・消費税)とし、合格しました。
http://www.meiji.ac.jp/shogaku/topics/2013/6t5h7p00000gjhrn.html

318たけ(管理人):2013/12/26(木) 21:21:07 ID:ToPEmTzw0

河合塾第3回マーク模試の志望動向 
http://www.keinet.ne.jp/dnj/14/bunseki/03/14bunseki_03.html
http://www.keinet.ne.jp/gl/13/12/toku_1312.pdf

明治大 第3回全統マーク模試志望動向
http://www.keinet.ne.jp/dnj/14/bunseki/03/2286.pdf#search='http%3A%2F%2Fwww.keinet.ne.jp%2Fdnj%2F14%2Fbunseki%2F03%2F2286.pdf'

政経学部や経済学部のブランド力の高い早慶を除いて、最近はどこの大学も経済学部よりも商・経営学部のほうが人気が高い。早慶も最近は経済と商の差は僅差になっている。
多くの大学で商・経営学部が人気なのは、受験生の実学志向の表れだろう。

明治政経は中央法を抜いて代ゼミの合格者平均偏差値でMARCH最難関になったが、政治・経済系統は学部系統としては法に次いで不人気だ。
2014年度入試では法と政経学部は思い切って合格者を減らすべきだ。特に人気が低く偏差値の足を引っ張る政経の地域行政学科は減らすべきだ。
そうすれば両学部とも凋落の進む中央法や上智法・経済を抜く可能性が高い。

経営学部は2015年度入試から学科ごとの入試をやめ、学部一括入試となる。
経営学部の中でも人数の少ない公共経営学科や会計学科が偏差値の足を引っ張っていたから、学部一括入試によって偏差値は上がるだろう。

政経学部も学部一括入試にするか地域行政学科を廃止すべきだ。
少人数のお荷物学科があると河合塾の偏差値で単純平均されると実態よりも学部偏差値が低く出る。

学科を分けたがるのは教員の都合で、受験生にとっては文系学部の学科は分かりずらい。
まして明治は社会科学系だけで法商政経経営情報コミと5学部もある。公共経営学科や地域行政学科といったマイナーな学科はうずもれてしまい低偏差値になる。

政経学部も学部一括入試または学科の廃止によるコース制を提案したい。

今年度合格者削減による偏差値向上が実現すればMARCHから脱却できる。上智を抜き去るチャンスだ。

321たけ(管理人):2013/12/26(木) 22:28:08 ID:ToPEmTzw0

商・経営学部は経済学部より女子の人気が高い。
明大は 商・経営学部の定員が多い。この系統が女子に人気なのは明大にとって追い風だ。

      女子率
立教 経営 42.6% 
青学 経営 39.6% 
中央 商  35.6% 
上智 経済 34.1%
立教 経済 34.0%
青学 経済 33.3%
法政 経営 32.6% 
中央 経済 28.7%
明治 経営 27.8% 
明治 商  27.8% 
早稲 商  25.7% 
慶應 商  25.0% 
明治 政経 24.2%
早稲 政経 24.1%
法政 経済 21.2%
慶應 経済 19.6%

法政経済は立地が多摩キャンパス、慶応経済は数学受験の影響で女子率が低いと思われる。
立教経営は300人と少人数のうえ、女子人気を集めて偏差値を上げた。
学部の規模が大きい明治が合格者を減らせば偏差値は確実に上がる。

323たけ(管理人):2013/12/27(金) 00:00:53 ID:ZXHY7lBI0

附属系列からの入学者数。 偏差値の高い学部は付属校からの推薦が多い。

明治
商 156 経 142 理 122 法 -93 営 -91 文 -54 情 -54 農 -31 国 -27 数 -20
商14.9% 経14.4% 理12.7% 法10.1% 営12.2% 文-7.0% 情11.5% 農-5.1% 国-6.8% 数-4.4%

立教
経 116 社 -99 法 -94 営 -82 文 -77 心 -37 理 -35 観 -28 異 -24 福 -15
経17.2% 社17.6% 法15.6% 営21.1% 文-8.8% 心11.1% 理12.1% 観-7.7% 異19.2% 福-3.9%

中央
法 284 商 221 経 176 理 -94 文 -92 総 -51
法19.3% 商17.8% 経16.7% 理-9.2% 文10.2% 総21.1%

法政
法 120 営 120 経 113 社 108 文 -91 人 -52 キャ -44 理 -41 国 -39 デ -35 福 -30 ス -20 情 -16 生 -14 GI --2
法15.5% 営15.7% 経13.1% 社14.7% 文14.0% 人15.0% キャ14.6% 理-8.1% 国14.6% デ11.7% 福13.2% ス12.0% 情-9.2% 生-7.1% GI-3.4%

慶應
法 445 経 434 商 177 理 164 文 -63 環 -55 医 -43 総 -24 薬 -23 看 --6
法35.9% 経35.8% 商17.3% 理14.4% 文-7.8% 環12.0% 医38.4% 総-5.2% 薬10.6% 看-5.8%

328たけ(管理人):2014/01/25(土) 11:59:08 ID:Aj5dLjas0

2014年度 情報コミュニケーション学部は、フジテレビと共同してメディアリテラシー講座を開設
http://www.meiji.ac.jp/infocom/information/2013/6t5h7p00000glnyv.html

情報コミュニケーション学部は、株式会社フジテレビジョン(以下、フジテレビ)と共同で、2014年4月より、番組制作を通じてメディアリテラシーを実践的に身に付けるメディアリテラシー講座を、本学部の科目『メディア方法論』として開設する予定です。この講座は、フジテレビが2009年より中学生・高校生向けに(年間約1万人受講)実施している職業体験型教育プログラム「フジテレビのお仕事」を、大学生向けのメディアリテラシー講座として発展させたものです。

 この講座では、受講生がいくつかのチームに分かれ、フジテレビで番組制作に携わっているプロの方の指導の下、実際に自分達で、ニュース映像について企画・立案から始め、取材等を行い一つのニュース映像を作成します。そして最終的には、フジテレビ湾岸スタジオにある「フジテレビのお仕事」専用スタジオに各チームがこの番組映像を持ち寄って、ひとつの番組として完成させる実践的な講座となっています。

 情報コミュニケーション学部では、「創造と表現(Creation & Expression)」を教育の特色の3つの柱の1つとしており、学生自ら何かを創造し、そして、何らかのメディアを使ってそれを表現することを支援しています。今回の講座を受講した学生が、番組制作体験から、単に番組制作のプロセスを学ぶだけではなく、最も身近なメディアであるテレビを通して、事実を伝えることの難しさや、伝える表現・視点によって相手に伝わる意図が変わることの面白さや怖さを学んで欲しいと考えています。

329名無し:2014/01/27(月) 21:51:14 ID:a1iLJTbw0
情報コミュ学部ってシンボルマーク作ってんだね。
でももっとインパクト欲しかったな。シンプル過ぎる。

332名無しさん:2014/02/15(土) 08:53:56 ID:7/nkktZ60
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3 ①
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5 ②
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 ③>慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3 ④
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 ⑤>早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)

まずは上智を抜いて、3位になる。

①慶應②早稲田③明治で、新時代が到来する。

333名無しさん:2014/02/18(火) 15:23:17 ID:b5Pt23.Y0

トーシンタイムス 現役明大生が贈る秋からの志望校選びと勉強法
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1028.jpg

334たけ(管理人):2014/02/23(日) 09:37:23 ID:BeP1lr3I0

明治大学センター試験利用入試
後期日程 出願期間 (消印有効)2月25 日(火) 〜3月4日(火)
http://www.meiji.ac.jp/exam/information/general/exam03.html#title2-2-1

335名無し:2014/02/26(水) 15:08:54 ID:OZBWxBR20
>>333
主要メディアは取り上げようとしていないが、W合格での早大蹴りは既に相当数いるようだ。
また、付属校でも最大手進学塾SAPIXのデータでは、早大学院VS明大明治では既に明治の偏差値が上回っている。
因みに、ト−シンの記事には神戸大蹴りも何人か記載されているが、そもそも90年代前半は東北大、九大クラスとの旧帝大W合格者は、半数以上が明治に来ていたらしい。

336名無し:2014/02/27(木) 07:05:18 ID:ELWcwylE0
<合格数 文系-文学部除く> ( )は追加合格数で外数
 
    ’14年   ’13年      ’12年
法    940    894(249)   945(237)  ※ 12年は定員435名
商   1107   1053(0)    1083(追加含)
政治  494    460(追加含) 437
経済  990   1064(追加含) 944
地行  132    146(追加含) 165
経営  874   1039(166)    944
会計  221    183(28)    186
公営  150    101(22)     91
情コミュA986    957(追加含) 858
国日  690    788       717(234)
食環  173    185       155

PCではHPの「合否案内センター」 → 合格受験番号一覧
一般 → 学部 → 学科で見れる。

337名無し:2014/03/01(土) 06:55:14 ID:CTcy1gRA0
【明治大学】昨年の合格者100名以上高校  サンデー毎日 大学合格高校
今年はどうなるか楽しみ。

桐光学園214【神奈川】 桐蔭学園177【神奈川】 山手学院157【神奈川】 湘南154【神奈川】 開智151【埼玉】

県立浦和143【埼玉】 柏陽138【神奈川】 県立川越136【埼玉】 西133【東京】 大宮132【埼玉】

春日部129【埼玉】 城北129【東京】 市川128【千葉】 本郷127【東京】

豊島岡女子学園123【東京】 国学院久我山122【東京】 横浜翠嵐121【神奈川】 芝119【東京】 青山118【東京】

逗子開成114【神奈川】 鴎友学園女子113【東京】 世田谷学園113【東京】 戸山112【東京】 新宿110【東京】

水戸第一108【茨城】 昭和学院秀英107【千葉】 海城105【東京】 県立船橋104【千葉】 厚木104【神奈川】

東邦大東邦103【千葉】 鎌倉学園103【神奈川】 浦和第一女子101【埼玉】 国立101【東京】 川和101【神奈川】

342たけ(管理人):2014/03/08(土) 20:08:06 ID:OJnxW1vI0
明治大学合格者数 ベスト23位まで
(1)桐光191、桐蔭188、市川165、横浜翠嵐157、県立浦和156、柏陽154、湘南151、山手学院150、大宮143、国立143、県立川越140、
城北134、春日部129、国学院久我山127、本郷124、芝122、豊島岡女子学園122、川和121、東葛飾120、戸山120、桐朋117、日比谷115、(23)逗子開成114
 週刊朝日 3月14日号より抜粋

343たけ(管理人):2014/03/08(土) 20:29:40 ID:OJnxW1vI0

サンデー毎日 今年の大学合格高校 2月27日まで発表分
難関高校の大学別合格者数を見ると、明治大学とマーチ他校との差がさらに開いた。

開成 明58 青6 立11 中49 法12
麻布 明61 青10 立9 中41 法19
駒東 明51 青7 立7 中38 法8
学附 明93 青17 立35 中57 法17
渋幕 明80 青11 立22 中26 法16
栄光 明40 青2 立6 中9 法9
聖光 明48 青6 立6 中26 法11

浦和 明156 青14 立32 中59 法38
千葉 明77 青22 立38 中59 法25
西  明94 青13 立25 中34 法21
日比谷 明115 青14 立23 中55 法36
翠嵐 明157 青28 立39 中38 法30
湘南 明151 青38 立51 中63 法45

明治大学は名門女子高にも多くの合格者を出した。
マーチ内では女子の支持でもトップを確立した。

■桜蔭 明治35 立教20 中央16 法政 8 青学 1      .
■女子学院 明治90 立教61 中央45 法政22 青学22  
■豊島岡女子 明治122 立教 87.中央 55 青学 32 法政 21         
■雙葉 明治42 立教37 中央16 青学16 法政10      
■フェリス 明治76 立教43 青学28 中央24 法政16.

344名無し:2014/03/09(日) 08:23:14 ID:yyDLJkM20
明治大学 2014年入試の合格者数

個別    法学  商学  政経  文学  理工  農学  経営  情コミ  国日  数理  合計
2014年  -940  1107  1616  1187  2291  -933  1371  -986  -690  -270 .11391+α
2013年  1144  1053  1670  1222  2204  -983  1539  -982  -788  -509 .12094
14追加    ×    ○    ○    ×    23    ?  . 126    ×    ×    ×

※○は追加合格を出したが数は不明。×はなし?は不明。数字は追加合格者数で14年合格者数は追加合格を含む。

全学    法学  商学  政経  文学  理工  農学  経営  情コミ  国日  数理  合計
2014年  -414  -250  -220  -564  -639  -241  -306  -170  -158  -214  3176
2013年  -330  -255  -212  -347  -568  -247  -265  -156  -118  -391  2889

2014年入試の総括

今年は全学部統一入試で多くの合格を出す学部が多かった
個別と全学の難易度差が縮まると推定される
法学部と国際日本学部は前年までのように最初に合格を絞り込むことを止めた結果として追加合格を出さず合格者数も減った模様
総合数理学部は予想通り大幅に合格を絞り込んだ

345名無し:2014/03/09(日) 08:30:41 ID:yyDLJkM20
明治大学 一般個別入試志願者数推移
     2014  2013  2012  2011  2010  
法    4097  4435  4736  5290  5596  
募集  -350  -350  -435  -435  -450  

商    6586  7241  8193  8774  9847  
募集  -450  -450  -450  -450  -450  

政経  6549  7660  7517  8044  8823  
募集  -480  -480  -506  -496  -536  

文    6295  6564  7286  7042  7130  
募集  -406  -390  -376  -377  -364  

理工  9681  9598  9420  9075  8734  
募集  -483  -508  -508  -505  -505  

農    5869  5420  5507  5426  5111  
募集  -306  -306  -306  -306  -306  

経営  7478  7519  6690  8743  7614  
募集  -330  -330  -330  -330  -330  

情コミ  4394  4481  5537  5606  5350  
募集  -330  -330  -290  -290  -290  

国日  3788  3743  3599  3044  3245  
募集  -180  -180  -160  -162  -175  
数理  2425  2675
募集  -102  -104

347名無し:2014/03/09(日) 08:38:40 ID:yyDLJkM20
明治大学 2013年入学者数内訳

          法学  商学  政経  文学  理工  農学  経営  情コミ  国日  数理  合計 全体比
入学総数  -922  1048  -983  -768  -963  -606  -746  -468  -395  -452  7351 .100.00
一般入学  -721  -654  -559  -607  -563  -516  -522  -387  -317  -402  5248  71.39
附属推薦    93  -156  -142    54  -122    31    91    54    27    20  . 790  10.75
指定校推    70  -154  -194    46  -207    ×    70    ×    -8    21  . 770  10.47
AO入試     ×    ×    ×    ×    44    -5    ×    ×    ×    ×    49  . 0.67
公募推薦    ×    24    ×    25    ×    32    ×    ×    ×    -9    90  . 1.22
帰国子女    -2    ×    10    -5    ×    ×    ×    ×    10    ×    27  . 0.37
社会人      -1    ×    ×    -5    ×    ×    ×    ×    ×    ×    . 6  . 0.08
留学生      -1    17    -7    -4    16    -7    33    22    27    ×  . 134  . 1.82
他          34    43    71    22    11    15    30    -5    -6    ×  . 237  . 3.22

※ ×印は募集を行っていないことを表す

348名無し:2014/03/09(日) 08:57:29 ID:yyDLJkM20
中野キャンパスについては長期の視点で物事を考えないと理解できない。
国際日本と総合数理はどちらも新設学部で、教員も新規に採用した。明治のこれからを新しい形を模索している。

大学という組織は既存の体制が長らく続くと、変化を厭う傾向が強く、変えようにも教授会の反対で頓挫する事例が多い。
国際日本と総合数理はそういったしがらみがなく、自由な発想で面白いことをやれる環境にある。
大学本体のほうも中野の独自性を邪魔せずに、むしろ既存学部の変化の梃子に利用するだろう。

明大中野キャンパスは都市再開発と一体になっているので失敗のしようがない。
行政と民間が投資を継続し、それにより街人口が増加するから、それだけ施設が充実する。

中野キャンパスの位置づけは、慶應におけるSFCと似ている。実験場の色合いが強い。
それが正しいかどうか判断するのは中野キャンパス新規組が卒業していく程度の時間が必要だが、
このような装置を中野駅周辺の都市再開発の場に置けるとは幸運極まりない。

明大中野キャンパスは競争入札でない当時の時価の譲渡で、16000㎡の校地を140億円で手に入れた。
競争入札された35,000㎡の土地区画は東京建物連合が1437億円で落札した。
今から考えると大変な安値で取得した。

349名無し:2014/03/10(月) 02:50:20 ID:.P4/5.8Y0
>>343
受験者層が他のMARCH校とは完全に別物になってきており、もはやMARCHとしてくくるには無理があり、上智もはるかに越えている。
ダメ押しとして、最難関校の合格者数をあと1.5倍程度引き上げれば、主要予備校やメディアも早慶明という呼称を使わざるをえなくなるはずだ。

350たけ(管理人):2014/03/10(月) 08:12:38 ID:zLT1ebcU0

今年の入試を振り返ると、昨年240人もの追加合格者を出していた法学部で追加合格がなかった。
この掲示板でも合格者を減らすよう言ってきたが、合格者を1割以上減らしたことによって偏差値は維持または上昇するだろう。
ちなみに中央法、立教法は志願者が2割も減っている。明治法は8%減だが、合格者を減らしたから各予備校で中央法を逆転できるかもしれない。

商と政経も1割程度志願者が減ったが、これは難化の影響が大きい。商学部は河合塾で62,5で、同系統の経営学部より難化していた。
経営学部が減っていないところを見ると、商から受かりやすい経営にシフトしたと言える。
政経と商は難関のイメージが強くなっているので、偏差値50程度のボリュームゾーンの受験生が敬遠したようだ。

18歳人口は全体で3,8%減少しているから、志願者が増えたり横ばいだった学部は大健闘と言える。
特に理系人気は高い。
昨年初めての入試で、歩留まりが読めずに合格者を出しすぎた総合数理は、合格者を大幅に絞った。
難化は確実で、偏差値が急上昇すればメディアの注目を浴びるだろう。
マスコミ対応はうまく行いたい。

351名無し:2014/03/10(月) 12:07:39 ID:GqQgBoAA0
>>349
地方トップ校の合格者数でも、明治は上智を圧倒してますよ。

札幌南  明治45 上智4
青森   明治16 上智1
盛岡第一 明治31 上智2
秋田   明治30 上智5
仙台二  明治57 上智2
山形東  明治33 上智3
福島   明治40 上智2
水戸一  明治92 上智19
宇都宮  明治50 上智7
高崎   明治87 上智18
県立浦和 明治156上智12
新潟   明治80 上智10
長野   明治57 上智11
富山中部 明治45 上智7
金沢泉丘 明治18 上智4
藤島   明治18 上智1
甲府西  明治19 上智2
静岡   明治51 上智8 
旭丘   明治54 上智9
岐阜   明治39 上智4
西日本でも同じ傾向は続く

埼玉は首都圏だが、首都圏の中で唯一公立が強い地域なので掲載した。
上智大合格者5847人、明治大合格者22751人。
上智大は早い時期から私立文系専願に絞る首都圏私立校や女子高の合格者が多い。
基本的に国立志向の強い地方公立名門校は明大を併願している。

353名無し:2014/03/10(月) 16:58:51 ID:Fkv2PJu60
>>343
今年の入試は、文学部はミッション系2大学が不振の中、明治文学部は
比較的健闘していた。
喜ばしいことに、上位女子受験者の選択に、変化が起きてきていると思
うね。

354名無し:2014/03/10(月) 17:33:56 ID:.P4/5.8Y0
>>351
勝負にならないくらいの差がついている。
上智と明治のW合格者がどちらを選んでいるか数値を見てみたいものだ。
上智を選択しているのは、一部の女子や、語学に拘りをもつ学生ぐらいだろう。
既に現状でも、一般受験枠を上智並みの人数に減らせば、偏差値は上回るのではなかろうか?

356名無し:2014/03/10(月) 21:09:20 ID:Fkv2PJu60
上智大学を越えるのは、国際化(海外協定校の充実含む)英語環境を上智
以上に整備することだと考えていたが、やっぱり見方は間違えていなかっ
たな。
もうひと踏ん張りしてワンランク上の水準で整備できれば、かならず社会
的評価は上智以上になるよ。

358たけ(管理人):2014/03/10(月) 21:47:46 ID:WSeqL7WI0
大学の規模というのは大事だ。社会的影響力の一つの尺度になる。活躍するOBが多いほど社会に出てから受けるメリットも多い。
そして財務力。小規模大は規模の利益が働かないから、研究開発や校舎の建て替え等で資金的な制約を受ける。
明治大学は50万人の校友と無借金経営の豊富な資金力を有する非常に恵まれた大学だ。その「資産」のメリットが受験生にも認識されてきたのだと思う。
この掲示板でも、各界で活躍する多彩な校友を紹介してきたが、それが受験生の人気につながっていれば幸いである。

2013年主要大学の入学者数と卒業者数 読売新聞『大学の実力2014』より引用 調査に非協力の大学は不明
     卒業数 入学数
明治大  6,989  7,351
慶應大  6,398  6,769
早稲田  9,054  -.---
上智大  2,291  2,924
国基督   570   584
法政大  6,312  6,331  同志社  5,741  6,434
立教大  4,376  4,623  関学大  5,250  5,441
中央大  5,959  5,931  立命館  7,014  7,332
青学大  3,881  3,841  関西大  5,353  -.---
学習院  1,884  2,012  南山大  2,259  2,067
成城大  1,305  1,380  中京大  2,117  3,209
武蔵大  1,014   998  名城大  3,181  -.---
明学大  2,670  2,912  愛知大  2,015  -.---
國學院  2,172  2,493  甲南大  2,116  2,155
理科大  3,571  3,699  近畿大  6,623  7,629
都市大  1,243  1,952  京産大  2,699  3,106
電機大  1,788  2,031  龍谷大  3,918  4,439
芝工大  1,681  1,792  西南大  1,766  2,020
東農大  3,112  2,796  福岡大  4,163  4,752
専修大  3,870  4,285
東洋大  5,778  6,345
駒澤大  3,366  3,571
日本大 .14,976 .16,024

359たけ(管理人):2014/03/11(火) 20:31:24 ID:bBSyZyRI0

明治大学は無借金で中野キャンパスを建設した。
中野の土地代140億は坪289万円。山の手の高級住宅地の値段で中野駅前の商業地を手に入れた。
容積率がわからないので知っている人は教えてほしいが、一種単価も相当安いだろう。
今から思えば、考えられないほどの安値だ。

東京建物連合が1437億円で落札したという35,000?の土地区画は、坪単価は1355万円だ。
日本で最も高い銀座の土地は坪一億と言われるが、中野でも再開発が進み街並みが劇的に良くなる駅前一等地を坪1355万なら、安いのではないか。
東京五輪までは東京の地価高騰は続くだろう。

猿楽町の土地は10号館から明明跡地までつながれば16000?ほどになるだろう。
中野キャンパスと同じくらいの面積になる。間に小田急のマンション、駐車場と駐輪場があるが、何とかまとめたい。
猿楽町の土地がまとまって中野の学部を移転できれば、中野を売却することができる。相当な売却益が見込める。
数百億の売却益は出るだろう。

そのころには18歳人口も減少し、私学はバタバタと潰れていくだろう。
今は私学は半分が定員割れだ。財務の基盤を確立することが何よりも急務だ。
中野取得はキャンパス分散化を招くから反対する声もあったが、今から思えば英断だった。
無借金で取得できたことがなによりも大きい。

10年前まで明治には2部があった。2部は駿河台キャンパスの有効活用と学費の面で大学経営に大いに貢献した。
今の明治の財務基盤は2部があったおかげともいえる。
1部も2部も短大も、明治の校友たちは母校の応援に熱心だ。

360名無し:2014/03/14(金) 12:25:20 ID:uSMJH8FY0
一連の大学改革の中で明治大学も女子比率が上昇している。
昨年入学した1年生では女子が33%を占めた。
ミッション系では文学部や国際系は7〜8割を女子が占めるが、明治はそこまで極端ではない。
文学部でも史学系は強く、男子にも人気があり、大半の大学が女子優位の中、明治はまだ男子のほうが多い。
農学部の女子人気が高い。今年は半々程度になるかもしれない。男の多かった生田も華やかな雰囲気になるだろう。

明治大学 学部別男女構成(1年次)

      合計  男子  女子  .男率  .女率
国日  -401  -160  -241  39.9%  60.1%
文    -772  -389  -383  50.4%  49.6%
農    -612  -325  -287  53.1%  46.9%
情コミ  -468  -273  -195  58.3%  41.7%
商    1048  -704  -344  67.2%  32.8%
法    -944  -653  -291  69.2%  30.8%
経営  -756  -543  -213  71.8%  28.2%
政経  -984  -719  -265  73.1%  26.9%
数理  -452  -359  --93  79.4%  20.6%
理工  1006  -864  -142  85.9%  14.1%
合計  7443  4989  2454  67.0%  33.0%

361名無し:2014/03/14(金) 21:52:22 ID:Fkv2PJu60
明治の文学部は史学が充実しているから、女子比率があまり高くないのは
理解できるが、もう少し高く50%中盤あってもおかしくないね。

少し前が女子比率31%ぐらいだったから、このままいけば、数年後には
全体で30%台後半になる余地はありそうだ。

362名無し:2014/03/15(土) 13:02:06 ID:E3P3L0M60
東大合格上位校の私大合格者数(一都三県) サンデー毎日2013.4.14増大号 全国2263高校有名91大学合格者数より

早大 慶大 上智 明治 青学 立教 中央 法政 理大  東大
-195 -146   24   38   -2   -8   30   -3   69|-170  開成
  95   63   -7   19   -2   -2   10   -3   14|  98  筑波大付駒場
-161 -150   19   85   14   23   53   19   41|  82  麻布
-168 -105   36   82   14   20   73   16   75|  68  学芸大付
-143   70   29   48   -7   33   24   -9   62|  66  桜蔭
-176 -125   26   41   -8   -7   31   -7   44|  62  聖光学院
-190 -126   47   96   -9   22   27   26 -149|  61  渋谷教育学園幕張
-125   96   22   48   -5   17   18   -6   55|  59  駒場東邦
-123 -101   12   44   10   13   32   -6   37|  52  栄光学園
-170   90   20 -143   11   47   72   29   98|  46  県立/浦和
-170 -114   31 -105   17   35   84   31 -101|  40  海城
-110   72   38   70   14   24   35   18   50|  38  筑波大付
-162   75   52   55   11   37   25   12   60|  37  女子学院
-185   77   45 -133   19   54   74   29   96|  34  西
-163 -144   46   91   15   33   61   25   83|  29  日比谷
-103   67   18   39   -2   11   44   13   49|  27  武蔵
-174   88   70 -123   17 -105   67   27 -114|  27  豊島岡女子学園
-183 -143   28   89   13   21   24   12   88|  27  浅野
-161 -112   50   93   16   46   50   43 -109|  25  県立/千葉
  95   57   27   42   12   17   50   -4   48|  24  巣鴨

3052 2021 -647 1484 -218 -575 -884 -338 1442|1072  20高校計

364名無し:2014/03/15(土) 13:10:01 ID:E3P3L0M60
今年の東大合格上位高(首都圏で20人以上)で比較してみた。サンデー毎日14年3月23日号
毎年東大合格上位の筑駒と女子学院は未掲載。やっぱり明治が圧勝している。

東大 明治 上智
149 58 41開成
80  61 25麻布
73  51 22駒場東邦
70  48 14聖光学院
62  40  7栄光学園
62  35 20桜蔭
50  93 46学芸大付
45  80 32渋谷教育学園幕張
38  86 46海城
35 115 48日比谷
34 122 89豊島岡女子学園
33  91 35浅野
29 156 12浦和
29  94 30西
26  73 30巣鴨
25  59 28筑波大付
22 117 39桐朋
22  79 23土浦一
21  77 53千葉
21 143 40国立
21 157 36横浜翠嵐
20  50  7宇都宮

365たけ(管理人):2014/03/17(月) 19:57:51 ID:a22rvtpU0

明治大学の一般個別入試志願者数推移を見ても、法、商、政経、情報コミの
社会科学系学部が減ったのに対し、理系と人文系は堅調だった。この傾向は今後も続くだろう。
明治は理系と人文系(国際系)に新学部を作り、社会の変化に対応してはいるが、今後さらに社会科学系の定員を減らし、理系を強化したい。

実際、理系の弱い大学は凋落が激しい。難関高校ほど理系に進む生徒の割合は高いので、今後も理系の充実は欠かせない。
明治は何としても薬学部を作りたい。慶応が共立薬科を合併して理系を強化したように、明治も薬学系の単科大をどこか合併できないだろうか。
小規模大は今後生き残りが厳しくなるので、明治との合併を望む大学もあるのではないか。

一部の教職員の口車に乗せられてマンガ図書館を建設するより、理系の強化のほうがはるかに大事だ。
薬学部は農学部との相乗効果も期待できるし、提携した聖マリアンナ医大とも連携できるだろう。

薬科大を合併できれば、その分の定員を社会科学系学部から減らせばよい。
18歳人口が今後も減少していく中でレベルを維持していくためには、定員削減は不可避だ。
医学部、獣医学部も設置できれば理想的だ。全体として理系にシフトすることが今後の生き残りの道だろう。

マンガ図書館の建設といった奇をてらうようなことをしても大学の評価向上にはつながらない。
今後の広報体制にしても、文系分野は差別化しにくいので、理系分野を重点的に取り上げるべきだ。

366名無し:2014/03/20(木) 23:13:12 ID:Fkv2PJu60
明治と包括提携した聖マリアンナ大学との関係もあり、聖マリアンナ大学と包括提携
していて、かつ生田キャンパスと同じ小田急沿線にある昭和薬科大学が、一番可能性
があると思うし、農学部との相乗効果も大きい。
現実的には、包括提携から発展させていくということかもしれない。

他の薬科大学となると、ほとんどが他の医科大学と提携しているから難しいかもね。

368選ばれる大学:2014/03/28(金) 23:57:21 ID:mIJ5zs9w0
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1028.jpg
同志社法蹴り 明治法
中央法蹴り 明治法
早稲田蹴り 明治情報コミュニケーション
千葉大蹴り 明治情報コミュニケーション
同志社蹴り 明治商
神戸大蹴り 明治総合数理
横国経済蹴り 明治政経
上智大蹴り 明治政経
早稲田蹴り 明治国際日本
立教・同志社蹴り 明治文
横国経済蹴り 明治商

370たけ(管理人):2014/03/29(土) 07:21:00 ID:c5tYc1g20

東進の広告を見ると、受験生も妥当な選択をしたと改めて思う。
東京の私大で比較すると、MARCHと言われる大学群の中では、明治は人気、実力、規模的にも突出している。
明治は一般受験者の比率がMARCH他校より高く、付属校のレベルも高いことから、学生の学力レベルがMARCH他校よりも高いことが受験生にも知れ渡った。
結果として難関高校の生徒の受験もMARCH他校よりはるかに多い。
サンデー毎日や週刊朝日が毎年特集を組んでいるが、ここ数年の結果を見ても、難関高校からの明大受験者が激増している。

理系の定員がMARCHで最も多い明大は理系人気の追い風もあったが、様々な大学の取り組みも評価されている。
駿河台キャンパスの最高の立地を生かした各種イベントは、マスコミにも大きく取り上げられる。
ケネディ大使やトヨタ自動車社長など、世界が注目する著名人と明大学生とのトークイベントは、マスコミでも大きく取り上げられた。
リバティアカデミーの各種シンポジウムでは、毎年各県知事やテレビでお馴染みの著名人が多数参加している。
こういったイベントを通じて世界中に情報発信することが明治大学の人気を支えている。

受験生は首都東京のど真ん中で、刺激に満ちた青春を過ごしたいと思っているはずだ。
その立地の優位性をうまく活用している明大の広報戦略は間違ってはいない。スポーツ・芸能分野にも明大は多くの人材を輩出しているが、大学の同じキャンパスに有名人がいるというのはうれしいものだ。
明大は卒業してからも話題に事欠かない。それが他校との最大の差別化になる。

明大は規模が大きく、一般受験の比率も高いため、小規模校や推薦の多い大学に比べて偏差値を上げずらい。しかしこれ以上、推薦比率を上げるべきではない。
推薦比率を上げると、学生の学力低下が進む。それはボディブローのように効いてくる。
難関校の生徒が多く明大を受験するのも、推薦比率が低く、学生の学力レベルが高いと認識されるようになったのも一因だ。

マンガ図書館の建設といった奇をてらうようなことはせず、地道な研究開発と効果的な情報発信で明大の評価を高めたい。

371たけ(管理人):2014/03/29(土) 07:29:18 ID:c5tYc1g20

読売新聞朝刊 2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
調査に非協力の早稲田大、関西大を除く有力12私大

      一般受験 附属校 指定校 その他
理科大  80.1%  .. 0.0%  .14.5%  . 5.5%
明治大  71.4%  .10.7%  .10.5%  . 7.4%
青学大  67.0%  .. 8.6%  .18.2%   .6.2%
立教大  66.8%  .13.1%  .14.1%  . 6.0%
上智大  64.1%  .. 0.5%  .. 6.7%  28.7%
法政大  63.7%  .13.3%  .14.5%  . 8.4%
学習院  61.6%  .10.7%  .21.5%  . 6.1%
立命館  60.9%  .16.0%  .10.6%  12.5%
同志社  59.6%  .16.1%  .18.4%  . 5.9%
慶應大  59.7%  .21.2%  .. 9.1%  10.0%
中央大  57.6%  .15.4%  .19.3%  . 7.6%
関学大  49.4%  .. 5.8%  .23.6%  21.2%

一般的に受験を経験した学生のほうが推薦入学者よりも学力は高い。偏差値を上げるために予備校の偏差値に反映されない推薦入学者を増やし一般受験枠を減らす大学は多いが、学生全体の学力は低下する。 明治大学は一般受験者の比率が高く、付属校の学力レベルも高いため、学生全体の学力水準は予備校が出す偏差値よりも高いといえる。

372たけ(管理人):2014/03/29(土) 07:33:07 ID:c5tYc1g20
読売新聞朝刊 2013年7月8〜9日 「大学の実力調査」記事より各種データを抜粋
明治大学はMARCHの中で一般入学が多く、附属/係属校のレベルも高い。

     一般率 入学総数 一般入学 指定校推 附属系属 特別推薦
青学
2011  68.8%   4,127   2,839     734    312    242
2012  70.8%   4,402   3,117     658    354    273
2013  67.0%   3,841   2,575     698    329    239
中央
2011  55.3%   6,014   3,327    1,267    889    531
2012  57.4%   6,164   3,536    1,418    929    281
2013  57.6%   5,931   3,419    1,143    916    453
法政
2011  67.0%   6,502   4,359     893    830    420
2012  66.6%   6,197   4,127     864    769    437
2013  63.7%   6,331   4,035     917    845    534
明治
2011  69.5%   7,088   4,926     811    790    543
2012  69.4%   6,831   4,738     749    777    567
2013  71.4%   7,351   5,248     770    790    543
立教
2011  65.9%   4,617   3,042     631    645    299
2012  67.9%   4,682   3,181     637    596    268
2013  66.8%   4,623   3,089     651    607    276

直系の明大明治高の偏差値は73 係属高の明大中野は69、明大中野八王子は68。
係属高の中野と八王子は7〜8割が明大に推薦され、成績下位者は明大に推薦されない。

東京都 高校偏差値 ランキング 2014
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20toukyouto.html

373たけ(管理人):2014/03/30(日) 10:43:10 ID:YMpX8OQU0

大学の評価を決めるのは、受験生の間の口コミの影響も大きい。
推薦入学者が多いと、受験生にレベルが低いと思われる。指定校推薦で入学するのは、一般受験ではとても受からない学力レベルの子だ。
高校の評定平均など、あてにならない。特に低偏差値の高校の評定ほど、あてにならない。

成績優秀層は、旧帝大など難関国立を受験する。私学はいわゆる滑り止めだ。難関高校では、私学の推薦枠は余るほどだ。
推薦入学者が多いと、一般受験する優秀層は敬遠する。同じ高校で成績が悪かった同級生がたくさん推薦入学している大学に、行きたくなくなるからだ。
それは受験生の間に口コミで広まる。

指定校推薦を増やして一般受験枠を減らせば、一時的に偏差値は上昇する。
小規模な学部を作って、大規模学部の定員を減らしても偏差値は上昇する。
2000年代初頭に法政は小規模学部をたくさん作って、一時的に偏差値を上昇させた。関西私大も同じことを行った。

そして推薦枠の拡大と一般受験枠の縮小を多くの大学が行った。
関東では中央大が小規模学部を作らなかったが、推薦枠の拡大を積極的に行った。
ライバル校が一時的に偏差値を上げると、ライバル校は追随する傾向がある。
しかし、前述したとおり、推薦枠の拡大は受験生の間に悪いイメージを拡大させた。推薦の多い大学は学力が低いというマイナスイメージを拡散させた。

予備校の偏差値を上げるための推薦枠拡大は麻薬のようなものだ。明大は推薦枠拡大という麻薬に手を付けずに結果的に受験生の高評価を得た。
大学のなすべきことは偏差値操作ではなく、地道な研究と効果的な広報活動だ。

374たけ(管理人):2014/03/30(日) 20:13:16 ID:JjaGEdmM0

昨年秋のダイヤモンドのデータが参考になる。卒業者数が載っているので学部の規模がわかる。
小規模学部を乱立させた法政が、大規模学部の多い中央を偏差値で上回っている。大規模学部は偏差値が上がりにくく、小規模学部はちょっとした人気で偏差値が上がる。
法政は小規模な国際系学部を2つ作り、偏差値を上げた。 なお、法政のスポーツ健康学部は非掲載だ。

上智は小規模学部ばかりなので大規模学部の多い明治が偏差値で上回るのは容易ではない。
定員数十人規模の国際系学部を作れば偏差値は高騰するだろうが、明治はすでに定員350人の国際日本学部がある。

上智、立教、青学のミッション系はキリスト教の布教のための語学学校が前身だから、人文系の定員が多い。
女子が多くすでに過半数を超えている。明治は理系の定員が多く人文系は少ない。
東大など旧帝大は理系が6〜7割を占め、人文系の定員は極めて少ない。ミッション系大学は私立文系専願が多く、明治は国立併願が多いのが特徴だ。
難関高校は基本的に国立志向が強いので併願先に明治を選ぶ。
問題は、歩留まりをどこまで高めるかだ。明大の魅力をどんどんアピールしてW合格での明大選択率を高めたい。

週刊ダイヤモンド 2013/10/12日号 掲載偏差値(河合塾)と卒業生数 (文系学部 GMARCH上智比較)

上智大 61.80 文60.7(452) 法64.2(314) 経済63.8(349) 外語62.9(436) 神52.5(38) 総合人間63.5(231)国際教養65.0(198)
明治大 60.88 文61.2(874) 法61.3(912) 政経60.8(1155) 商62.5(1021) 経営60.8(669) 情報58.3(450) 国際日本61.3(337)
青学大 60.32 文59.0(807) 法58,3(476) 経済59.6(561) 経営60.4(542) 教育60.6(299) 文化62.5(236) 国際政経61.9(319)
立教大 60.13 文58.4(865) 法58.8(580) 経済60.0(657) 経営64.4(312) 社会61.3(502) 心理59.4(304) 異文化63.8(115) 福祉56.3(410) 観光58.8(363)
法政大 58.05 文58.1(599) 法57.5(814) 経済56.3(923) 経営57.1(804) 社会56.7(729) 国際文化61.3(249) GIS65.0(39) 福祉56.0(204) キャリア57.5(306) 人間環境55.0(348)
中央大 57.46 文56.5(951) 法59.8(1481)経済56.3(1133) 商56.4(1253) 総合政策58.3(230)
学習院 57.20 文56.6(657) 法57.5 (474)経済57.5(529)

河合塾の文系偏差値の単純平均では、青学が立教を抜いている。青学の渋谷回帰の影響が出たようだ。
河合塾の偏差値は合否が五分五分になるボーダー偏差値。たとえ偏差値が同じでも学部の規模が大きいほうが成績上位層もはるかに多い。

387たけ(管理人):2014/04/04(金) 19:19:42 ID:spN.AMog0

最近、上智大学関係者と思われる人物からの嫌がらせを受けるようになった。
上智大はリーマンショックの巨額損失を取り戻すために定員を増やし、近年、偏差値の低下が著しい。早慶上智と称されることが彼らのプライドのようで、MARCHを小馬鹿にする投稿もよく見かける。

当掲示板でも上智が話題になることはあるが、それは様々なデータに基づき論じているだけで、決して誹謗中傷をしているわけではない。
当掲示板のポリシーとして、他校を誹謗中傷する投稿はすべて削除してきた。
上智大学関係者から嫌がらせを受けるいわれはない。

当掲示板の投稿がコピペされ、転載されているようだが、管理人としては関知していない。
匿名の掲示板に投稿されたものを誰がどうコピペしようが、取り締まれるわけでもない。
むしろ私の書いた投稿がコピペされているならば、光栄なことだ。

明治大学は様々な掲示板で誹謗中傷にさらされることが多いが、この掲示板を見て明治大学に誇りを持ってもらえれば、私としては本望である。

388たけ(管理人):2014/04/04(金) 20:59:29 ID:y.XZvUss0

2014年度入試の結果を振り返ると、明治大学はマーチトップの座を確固たるものにした。マーチ(MARCH)という言葉を使うと、明大のOBには批判する人もいるが、受験業界では定着した言葉なので、入試動向を分析する上で使わないわけにはいかない。むろん明治がマーチに甘んじるわけではなく、マーチからの脱却を図るためにどうすべきか考えてみたい。

まず今年の入試動向だが、明治は10万5512人が志願し、22751人が合格し、約7000人が入学する。明治を数学部受験する学内併願者も多い。偏差値を上げるためには、合格者を減らせばいい。1割程度合格者を減らせば、偏差値は最低1ポイントは上がるだろう。そうすると入学者も減るが、併願したライバル校とのダブル合格で明治を選ぶ受験生も増えるので、入学者は1割も減らない。

W合格の結果は、毎年7月頃にサンデー毎日に掲載される。昨年、立教とは約6割、中央非法、青学は9割が明治を選択していた。今年はさらに明治を選択する受験生が増えるだろう。偏差値をあと2ポイント上げれば、早稲田下位学部、上智、慶応SFC、地方旧帝からも受験生を奪える。

幸い明治は借金がなく、入学者が減っても経営的な影響は他校に比べて小さい。リーマンショックで大きな損失を出し、経営規模の割に借金の多い上智は、損失を取り戻すために定員を増やして偏差値を落とした。明治が合格者を絞り込めば、一気に上智を逆転することも可能だ。

法学部は弁護士の就職難でどこも不人気になった。とりわけ中央法は中央の金看板なので影響が大きい。明治法は昨年追加合格者をかなり出したが、今年は追加合格者を出さなかった。明治法は昨年より個別入試で200人も合格者を減らした。中央法は志願者が2割も減っているので、偏差値で並ぶか逆転する可能性がある。

法曹は今は人気がない。明治は就職支援が充実し、公務員試験にも行政研究所など強みがある。最近増えている女子は立地も重視する。明治の優位性は強まるはずだ。

総合数理学部は今年、合格者を大幅に削減した。個別入試では昨年509人出した合格者を、今年は270人に絞った。難化は確実で、偏差値が急上昇すればマスコミの注目を集めるだろう。
昨年、総合数理を新設したことにより全体で定員が210人増えた。この定員増分を偏差値を維持、上昇させるために文系学部の合格者削減に使いたい。合格者の調整は各学部の判断だが、明治大学全体のブランド価値を高めるために、不人気学部には合格者の削減を強く求めるべきだ。

389たけ(管理人):2014/04/04(金) 21:24:20 ID:y.XZvUss0
明治大学 2014年入試の合格者数

個別    法学  商学  政経  文学  理工  農学  経営  情コミ  国日  数理  合計
2014年  -940  1107  1616  1187  2291  -933  1371  -986  -690  -270 .11391+α
2013年  1144  1053  1670  1222  2204  -983  1539  -982  -788  -509 .12094
追加合格   ×    ○    ○    ×    23    × . 126    ×    ×    ×

○は追加合格を出したが数は不明。×はなし。数字は追加合格者数で14年合格者数は追加合格を含む。

全学    法学  商学  政経  文学  理工  農学  経営  情コミ  国日  数理  合計
2014年  -414  -250  -220  -564  -639  -241  -306  -170  -158  -214  3176
2013年  -330  -255  -212  -347  -568  -247  -265  -156  -118  -391  2889

390たけ(管理人):2014/04/04(金) 22:00:14 ID:y.XZvUss0
明治大学 2013年入学者数内訳

          法学  商学  政経  文学  理工  農学  経営  情コミ  国日  数理  合計 全体比
定員     800  1000 1000 775 925 520 650 450 350 260 6730
入学総数  -922  1048  -983  -768  -963  -606  -746  -468  -395  -452  7351 .100.00

一般入学  -721  -654  -559  -607  -563  -516  -522  -387  -317  -402  5248  71.39
附属推薦    93  -156  -142    54  -122    31    91    54    27    20  . 790  10.75
指定校推    70  -154  -194    46  -207    ×    70    ×    -8    21  . 770  10.47
AO入試     ×    ×    ×    ×    44    -5    ×    ×    ×    ×    49  . 0.67
公募推薦    ×    24    ×    25    ×    32    ×    ×    ×    -9    90  . 1.22
帰国子女    -2    ×    10    -5    ×    ×    ×    ×    10    ×    27  . 0.37
社会人      -1    ×    ×    -5    ×    ×    ×    ×    ×    ×    . 6  . 0.08
留学生      -1    17    -7    -4    16    -7    33    22    27    ×  . 134  . 1.82
他          34    43    71    22    11    15    30    -5    -6    ×  . 237  . 3.22

392たけ(管理人):2014/04/04(金) 23:38:01 ID:y.XZvUss0

明治大学には今年236名のスポーツ推薦合格者が入学する。明スポでも取り上げられている。
http://www.meispo.net/news.php?news_id=7240

スポーツ推薦は全体では3%程度なので、クラスに1人か2人はいる計算だ。上の投稿の入学者内訳で「他」となっているのはスポーツ推薦だ。
私の同級生にも飛松君という柔道選手がいた。彼は柔道の強豪選手で、小川直也と同期だった。吉田秀彦の2年先輩だ。
テスト前になると、クラスの友人がよく助けていた。モスクワの学生柔道の世界大会で彼は3位になった。
当時ソ連だったモスクワの様子を興味深く聞いた記憶がある。

明治にはスポーツ推薦学生を周りの学生が支えるよき伝統がある。クラスメイトの試合には、応援に行くこともある。
人気スポーツの野球、ラグビー、駅伝などにクラスメイトが出場すれば、応援も熱が入るだろう。

私が多摩のスポーツ学部に強く反対したのも、単に学部が低偏差値になるだけでなく、スポーツ選手を隔離することは選手も一般学生もお互いにデメリットだと思ったからだ。
しかし現状の体制がいいとも言えない。スポーツ推薦者の出身高校は様々だが、工業高校出身者など、学力が極端に低いとも聞く。

230人のスポーツ推薦枠を減らしてはどうだろうか。現状でも各競技の全国大会出場者などハイレベルだろうが、明治は文武両道を強く打ち出したい。
推薦枠を絞れば、逆に有力選手の獲得には有効だ。明治のスポ薦はどこよりも難しいというイメージが高まれば、選手獲得にも有利だろう。

393たけ(管理人):2014/04/05(土) 00:38:22 ID:/Ls/vT1M0
全く同じ考えです。
二部(夜間部)でスポーツ推薦者や商業高校推薦者を受け入れたいたころとは時代がちがう。
指定校推薦の見直しも必要。
慶応義塾は絶対に学力重視の推薦制度。一般受験生からみて不公平感を募らせるような高校(職業高校)は
結果としてほとんど入れない。
上智の低迷、早稲田の下降で勢力図は一変している。
文武両道を実践できるアスリートを集めたいですね。

395たけ 管理人:2014/04/05(土) 16:58:18 ID:pGgS1.560

>>393の投稿は、私が書いたものではありません。
明大ちゃんねるは名前を空欄にして投稿することはできないので、間違ってコピペしたものと思います。
深夜の投稿なので、投稿者は酔っていたのかもしれません。
悪意のない投稿なので、以後気を付けてほしいと思います。

396名無しさん:2014/04/05(土) 17:24:18 ID:7/nkktZ60
大学難易ランク一覧(2014年度用大学ランキング 代ゼミ)

https://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

共通5学部学科  ※2013.11.20更新 ※東京私大

        文  法  経  商  理  平均  平均(文系)
慶應大  66  68  68  67  67  67.2  67.3 ①
早稲田  64  66  67  65  66  65.6  65.5 ②
上智大  64  65  65  65  63  64.4  64.8 ③>慶應・SFC63.5 (環境64 総政63)
明治大  62  62  63  62  61  62.0  62.3 ④
立教大  61  61  61  62  61  61.2  61.3 ⑤>早稲田・所沢61.0(人科62、スポ科60)

スポーツ科学部は不要です。
僻地キャンパスもいらない。
但し、野球部、ラグビー部等は優勝してほしい。
矛盾はあるが、現状のままかな。

397たけ(管理人:2014/04/05(土) 20:52:39 ID:izR4d0lE0

明大体育会出身者で活躍している人は多い。篠原監督は剣道部、Jフロントの山本社長はバスケットボール部だ。
http://www.meiji.ac.jp/koho/meijin/exective/shinohara.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/blog/007/6t5h7p00000etp61.html

明大ラグビー部が日本選手権で優勝した時の主将 笹田学氏も横川電機で重役を務めた。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E7%94%B0%E5%AD%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9
北島忠治監督の番組に出演 http://www.youtube.com/watch?v=WnyBkKrawmk
東商セミナーで元ラグビー日本代表主将・明治大学評議員 笹田学氏が講演
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-47007.html

ただ体育会のスポーツ推薦は多すぎると思う。野球、ラグビー、駅伝、柔道、サッカーなどメジャースポーツはいいとして、
それ以外の部活は学力も加味すべきだ。スポーツが強いのは明治の自慢だが、何事もやりすぎはよくない。
文武両道を強く打ち出したほうがいい。明治はもう「MARCHの中のスポーツが強い1校」の次元を超えたのだから、見直しは必要だ。

398一部商学部卒:2014/04/06(日) 00:03:28 ID:/Ls/vT1M0
管理人さんの意見同様にスポーツ推薦は少数精鋭が望ましいと思いますね。あまりにも多すぎると感じます。
授業料相当額給付制度も不透明です。
かつて、二部商学部不正入試で事件に関わった人間も体育会関係者でしたよね。ラグビー部にも不正があり解雇されたことも
ありました。
スポーツ推薦は正規の入学試験とは別枠の門戸であること、学生スポーツは文武両道が本筋であること、各部運営予算の原資はどこから
捻出されているのか・・・とりわけ授業料相当額給付金の受給者選定に関しては透明度が足りないと感じます。

絶対に利権を享受する人間を生み出さないためにも、透明な門戸(文武両道に相応しいかどうか)、給付金受給者の学業、スポーツの成績、本人のコメントなりを
学内で公表するぐらいの 思い切った透明性を打ち出してほしい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板