したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

436名無しさん:2018/05/13(日) 17:57:47 ID:7Y3j1ytE0
【ブラジル】京都大学、Amazon川流域に大型研究拠点を開設
1ガーディス ★2018/05/10(木) 10:30:28.47ID:CAP_USER9

 【マナウス(ブラジル)時事】京都大学(山極寿一学長)は8日、ブラジルのアマゾン川流域の密林に大型の研究拠点を開設した。

 流域の生物・生態系を調査する世界の研究者にとって、これまで現場に滞在できる施設がなく、長期的なフィールドワークが可能になると期待されている。

 研究拠点「フィールドステーション」は、京大がブラジル国立アマゾン研究所(INPA)、国際協力機構、伊藤忠商事と協力し、アマゾン川中流域の都市マナウスから水路で約130キロ離れたクイエイラス川沿いの密林に開設した。

 多目的棟と宿泊棟から成り、総面積は750平方メートル。トイレやシャワー、台所が備えられ、60人が同時に宿泊できる。研究者はこれまで遠くに停泊した船などを活動ベースとしてきたが、今後は快適かつ長期的な調査が可能となる。

 30年にわたりアマゾンの鳥類調査に携わる米国人研究者マリオ・コーンハフト氏は「多くの機器を持ち込めるし、定点観測にはうってつけの環境。われわれにとっては五つ星ホテル」と満足そうに語った。

 山極学長は、「(京大は)アジア、アフリカの熱帯雨林に関して実績を挙げてきた。三つの熱帯雨林をつなげ、生物多様性の宝庫を残すための研究が一層進むのでは」と意義を強調。INPAのルイス・デフランサ所長は「周辺住民にとってもいいプロジェクトになり得る。人類と自然の共存のシンボルだ」と述べ、先住民族の環境教育に取り組む場とする考えを示した。 
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000066-jij-int
5名無しさん@1周年2018/05/10(木) 10:36:35.06ID:ZeoAs33u0なんだ、テロ組織をアマゾン移して、麻薬組織と連携すんのか
11名無しさん@1周年2018/05/10(木) 10:36:35.06ID:ZeoAs33u0ついにプライム会員になったか
45名無しさん@1周年2018/05/10(木) 12:31:42.77ID:eiVvd4/C0>>1 コタツは持ってくの?
47名無しさん@1周年2018/05/10(木) 12:35:12.22ID:3XnniZzX0>>45 名物だからね
63名無しさん@1周年2018/05/10(木) 16:40:47.64ID:/BXYc1RS0川の流れに身を任せて商品を配送?
65名無しさん@1周年2018/05/11(金) 11:41:53.74ID:Qnh/AVey0尼で京大グッズ売る話じゃなかった。 ⇒ここまでねらーに遊んでもらえる京大は幸せね。東大は。。。生き恥で。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板