したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

241名無しさん:2018/01/02(火) 12:47:00 ID:AOZdHu9w0
【大阪】がん療法の京大原子炉で重水漏れ、臨床研究中断 運転再開直後1カ月
1ばーど ★2017/12/18(月) 19:29:25.02ID:CAP_USER9
8月末に運転を再開した京都大原子炉実験所の研究炉「KUR」(大阪府熊取町、出力5メガワット)が9月に重水漏れを起こし、原子炉などで発生した中性子線を使ったがん治療法「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)」の臨床研究が約1カ月間中断していたことが18日、原子力規制委員会などへの取材で分かった。
KURは東京電力福島第1原発事故後の2014年に定期検査で停止。京大は安全対策工事などを進め、16年に新規制基準の適合性審査に合格し、今年8月29日に運転を、同31日に臨床研究をそれぞれ再開したばかりだった。京大は「患者の方々に申し訳ない」としている。
BNCTは、がん細胞にホウ素剤を取り込ませた上で中性子線を照射し、がんを選択的に破壊する。「次世代の治療法」とされ、手術は不要だ。
規制委などによると、9月20日にKURのトリチウム監視モニターの警報が鳴り、京大が調査したところ、重水タンクにつながる配管で漏れを確認。予定していた患者へのBNCT治療の臨床研究を中止した。
漏水量は100ミリリットル程度とみられ、規制委は量が微量で人体に影響がないとして、保安規定違反には当たらないと判断した。京大は原因調査の結果、配管同士をつなげる部分のボルトの締め付け不良が原因とみて補修し、10月24日に臨床研究を再開した。
配信2017.12.18 14:00 産経ニュース
://www.sankei.com/west/news/171218/wst1712180023-n1.html
5名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:33:43.51ID:H9oiSz+j0直ちに影響は無い ジワジワ来るんだよ
7名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:37:04.15ID:Dp99fiX/0知らないのだが、IAEとか国際機関とか国内機関の検査とか査察はしてるの?
9名無しさん@1周年2017/12/18(月) 19:39:44.26ID:qC+rlNk30>>7 してる。そもそもIEAの目的の一つは日本に核戦力を持たせないこと。
47名無しさん@1周年2017/12/19(火) 04:56:41.85ID:2z+kEUpQ0>>7 原子炉の上は飛行禁止だから
日本の原子力施設は、炉心の座標まで公開してる 中国はその座標をミサイルに打ち込むだけのお手軽さ⇒ホレ、書かれたでしょう?謂うこと聞かないから全世界のミサイルがここ向いているって
57名無しさん@1周年2017/12/19(火) 20:52:32.88ID:x9rWRpbK0>>34
大阪には近大の原子炉もある。こっちの方が人口密集地に近い
なお、東大は文京区に原子炉持ってた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板