したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「情報」・複雑ネットワーク・グラフ理論について

4ぬりかべーべ ◆Snpei3V1nE:2012/06/09(土) 10:03:16 ID:Qtu/98Bc0
>1960年代から70年代にかけて社会学で2つの動きがあった。
第1は実験社会心理学者スタンレー・ミルグラムによる、
いわゆるスモール・ワールド現象、日本語にすれば「世間は狭い」現象を
実証しようという試みである。ミルグラムは1967年に考案した実験において、
アメリカ中西部の住人に手紙を渡し、全く面識のない東部の受取人へ向けて、
郵便ではなく知人(ファーストネームで呼び合うような親しい間柄)経由で
転送するように依頼し、届くまでに何人の仲介者が必要かを調べた。
結果は、平均して6人を仲介するだけで届くというものであった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板