したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2020年度-春学期

726学部名黙秘:2020/08/07(金) 19:05:23
外国史概論は世界史ちゃうねんな歴史学や

727学部名黙秘:2020/08/07(金) 19:17:04
秋山ってめちゃくちゃ気持ち悪い
みんきゃんにも持ち上げた書き込みあるし
あれ絶対本人だろ
抱かれたくない教員ナンバー1って感じ

728学部名黙秘:2020/08/07(金) 19:17:45
>>727
まちがった
秋本

729学部名黙秘:2020/08/07(金) 19:32:01
秋本先生、対面の時は試験問題公表してくれるからワイは好きだったよ

730学部名黙秘:2020/08/07(金) 22:10:57
>>729
それ、錯覚
ああいうのはただの教場レポート

731学部名黙秘:2020/08/07(金) 22:29:05
リアルの女受けならリスマネの上田先生だろな
秋本だとかなり金ださないと若くて綺麗な女を愛人にはできないけど
上田ならできそう、しかも、女には気前よさそう

732学部名黙秘:2020/08/07(金) 22:36:11
みんな成績出たらコスパ良いのと悪いの教えてな〜

733学部名黙秘:2020/08/07(金) 22:38:22
日本文学の提出系全部85%なんだがA+来る??

734学部名黙秘:2020/08/07(金) 22:40:25
不倫したい教員ベスト3
1位すこ
2位奥迫
3位笹原
4位葛山

まんこのリアル意見だとこんな感じ?
葛山は1円も無駄にしたくないケチだから受け悪いかな?

735学部名黙秘:2020/08/07(金) 22:41:38
しっかし、オンラインだと誰もここに試験問題貼らないな

736学部名黙秘:2020/08/07(金) 22:53:06
>>730
それは持ち込みありの試験の方が当てはまる

737学部名黙秘:2020/08/07(金) 23:16:33
>>725秋がIですよ

738学部名黙秘:2020/08/07(金) 23:31:16
持ち込みだとレポートではなく実質写経

739学部名黙秘:2020/08/07(金) 23:39:03
教科書持ち込みならそうなるけど、レジメやパワポなら多少構成力や文章力求められる

740学部名黙秘:2020/08/08(土) 10:59:04
>>735
いうて今期は過去問よりレポートの軽重授業の感想のほうが大事ちゃうか

741学部名黙秘:2020/08/08(土) 16:01:18
>>735今期テストあったのあった?

742学部名黙秘:2020/08/08(土) 17:24:05
管理会計全然意味わからなかったけど単位くるかなあ

743学部名黙秘:2020/08/08(土) 20:23:20
>>741
あったよ、憲法とか

744学部名黙秘:2020/08/08(土) 20:24:50
成績発表いつなの?他の学部出してるけど、社学出てなくない?

745学部名黙秘:2020/08/09(日) 19:27:26
>>744
27日じゃない?

746学部名黙秘:2020/08/09(日) 20:49:17
>>745
ソースは?

747学部名黙秘:2020/08/09(日) 21:37:31
醤油しかないです

748学部名黙秘:2020/08/09(日) 22:38:53
社会科学特講(近代日本の中国認識)の期末レポートで現代日本の中国認識ってあるんだが、これは戦後の中国認識ってことでいいのか?それとも今なのか?

749学部名黙秘:2020/08/10(月) 02:09:27
>>748
そういうのは先生に直接質問するべきでは

750学部名黙秘:2020/08/10(月) 15:29:19
>>746
科目登録の手引きに書いてあるよ
オンライン化によって変更になるなら分からんけど

751学部名黙秘:2020/08/10(月) 22:48:37
>>750
他の学部はどこも変更してるから、それは信用できん

752学部名黙秘:2020/08/15(土) 18:53:11
今年GECって、自動登録された曜日時限から変えることできましたか??

753学部名黙秘:2020/08/26(水) 14:14:15
明日成績発表?

754学部名黙秘:2020/08/27(木) 02:23:33
いえあ明日9時や

755学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:20:53
社会保障の法と政策なんで落ちたんだー

756学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:27:25
概ね予想通りって感じやった

757学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:28:22
雇用関係法Gなんだけどなんでや?

758学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:34:56
中島憲法思ったより評価甘いよ

759学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:35:15
100人中落単7

760学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:50:17
>>757
選択問題間違えまくったんじゃね

761学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:50:27
>>759
なんで分かるの?

762学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:51:02
>>761
講評で成績分布発表されてる

763学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:52:17
>>762
ほえー、そんな先生おるんやな

764学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:52:43
>>757
通信障害で送信できなかったとか?

765学部名黙秘:2020/08/27(木) 09:53:49
上沼の政策科学取った人おる?期末レポートの文字数とか楽単度を教えて欲しい

766学部名黙秘:2020/08/27(木) 10:03:20
ワイがオンラインで楽だったと思った先生
・奥迫先生→毎週の課題なし。1500字以上の期末レポート

767学部名黙秘:2020/08/27(木) 10:07:11
途中で送信してもうた

ワイがオンラインで楽だったと思った先生
・奥迫先生→毎週の課題なし。1500字以上の期末レポート書くだけ
・厚見先生→この先生も期末レポート一発タイプで楽
・労働法の方の鈴木先生→楽さはやや楽程度だけど、とにかくzoomでやる授業が雑談たくさんで面白かった

768学部名黙秘:2020/08/27(木) 10:31:06
ここの掲示板にはお世話になりました。
半期留年して9月卒業ですわ。

劣等生でも取れそうな科目レポするわ。

769学部名黙秘:2020/08/27(木) 10:38:59
>>755
あれ課題出して落とすやついるんか?

770学部名黙秘:2020/08/27(木) 10:52:28
>>769
課題出して落としたわ
視聴履歴は全部つけたけど半分弱くらいレビューシートサボったのがデカいんかなー

771学部名黙秘:2020/08/27(木) 11:21:55
今年はマイル役に立たんから積極的に情報交換しよう

772学部名黙秘:2020/08/27(木) 11:23:50
>>765
今期は期末レポートはなく、毎回のレビューシート提出だけで評価されました。
レジュメだけ配る授業だったので、動画視聴しなくちゃダメとかはないです。
毎回のレビューシート出せば単位はくる(?)と思うので楽単かと思います

773学部名黙秘:2020/08/27(木) 11:26:16
>>772
サンガツ
毎回のレビューシートだけって逆に怖いな

774学部名黙秘:2020/08/27(木) 12:21:03
リスマネはすごかったな
出席なしで小質問4回のみって下手すりゃオンライン最楽講義じゃないか

775学部名黙秘:2020/08/27(木) 12:23:10
来年以降もオンラインのこと考えたら、
今まで過去問載せてたみたいにレポートの内容とか重さとかここに残しとくべきかな?

776学部名黙秘:2020/08/27(木) 13:50:48
地域自治論ちゃんとレポート2回出せば評価甘いわw

777学部名黙秘:2020/08/27(木) 14:00:45
そもそもG評価ってどうやったらつくんだよ

778学部名黙秘:2020/08/27(木) 14:31:54
>>770
そりゃ出席不足になるわw
高い勉強代だったな

779学部名黙秘:2020/08/27(木) 14:32:49
金商法がすごい楽だったな
動画視聴期限無し、課題は最終レポート(問題1問)のみでレジュメ通りに書けばA+

780学部名黙秘:2020/08/27(木) 14:40:00
2倍速で再生した授業だけBで、残りはA以上だったわ
レポートも悪くなかったと思うんだけど告知こそないがやっぱ再生速度も評価に影響してるっぽいよな

781学部名黙秘:2020/08/27(木) 14:42:51
寺尾の比較近代社会思想は楽単の代名詞だったがオンラインになって面倒くさくなったし評価も辛いからやめとけ

782学部名黙秘:2020/08/27(木) 15:04:55
大雑把にですが受けた科目のレポします。

倫理学 関口 zoomでリアルタイム授業 レポートは2000字以内 レポートと書けば単位取れると思います。

数学 高橋 動画視聴+毎回課題があります。最後の授業にレポートがあります。課題は1ヶ月遅れで出したのが5〜6回あったのですがA +でした。めちゃくちゃ楽単です。

比較政治制度論 池谷 動画視聴+毎回小テストがあります。小テストは期限内に3回受けれるし動画見ながら解いたら満点余裕です。最後はレポートで2000字以内だったと思います。楽単です。

社会保障の法と政策 棟居 毎回動画視聴+リアクションペーパーに要約と感想を書きます。レポートは字数制限なしの2枚以内でした。レポートは簡単でした。半分くらいリアクションペーパーを出してなかったのですがCでした。要約と感想がダルいですがちゃんとやれば単位は余裕だと思います。

783学部名黙秘:2020/08/27(木) 15:35:48
レポの続き

地域計画システム論 落合 動画視聴が出席になります。レポートは2回。2回ともめっちゃ簡単でした。出席50% レポート50%(1つが25%) 1番の楽単科目だと思います。A+取れると思います。

法情報学 吉田 動画視聴と最後にテストがあります。出席取っているかは不明。テストは全然勉強しなくても単位がきました。楽単です。

知的財産法 今村 試験もレポートもなし。毎回小テストが成績に関わります。レジュメを見ながら解けば簡単です。レビューシートもありますが書かなくていいです。めっちゃ楽単。

食農 弦間 動画の95%以上の視聴と4つの課題の提出が必要みたいですが実際一つ出してない課題がありましたがA+取れました。レポートとテストはありませんでした。個人的に数学が苦手な人にはオススメしないです。数学を苦にしない人には楽単だと思います。

歴史学アジア史 長澤 基本オンデマンド たまにリアルタイム授業 課題が多い。課題の内容は300字程度で用語を説明するみたいなのがありました。
最後のレポートは3000字から4000字 
めんどくさくて課題とレポートもやらず単位を落としたので単位の取りやすさは不明 個人的にはオススメしないです。

784学部名黙秘:2020/08/27(木) 17:10:41
民法3 吉田和夫 出席なし動画視聴期限なし 期末試験あり 60分持ち込み可 出題内容は正誤、穴埋め、選択式 楽単です

785学部名黙秘:2020/08/27(木) 17:13:33
憲法ⅠA 中島徹 出席なし 視聴期限1週間 毎週任意の自由課題提出で試験に加点あり 定期試験あり 論述 内容は難しめですが、採点は甘く、きちんとした分量の記述ができれば単位はきます

786学部名黙秘:2020/08/27(木) 17:15:36
コミニュティデザイン 卯月盛夫 出席なし 小テスト2回 1500文字程度の期末レポートあり 楽単です

787学部名黙秘:2020/08/27(木) 17:38:35
クソ数弱だけど食農は毎回動画視聴して課題全部出したらAプラきたし楽単+高評価取りやすいでオンラインになってもやっぱり余裕 
比較近代は基本毎回課題or小テストあり期末レポートも割と重いしできつかった 内容はそれなりに面白いんだけどねぇ

788学部名黙秘:2020/08/27(木) 19:12:49
>>783 1年生でも地域計画システム論えーぷらいけそうですか?内容全然興味ないんですけど

789学部名黙秘:2020/08/27(木) 19:13:57
経営学 井上教授 中間期末3000字以上レポート レポートは時限方式でお題を出されてから3時間以内に提出
出席は必須で評価の2割を占める マイルストーンだと地雷認定されていたがAを取れたので相当基準は甘くなっていると思われる
個人的には自分の受けた講義の中で唯一厳しいと感じた お勧めできない

てかこんなにポンポン単位出して大丈夫かこの大学 コロナ世代とそれ以前の成績の乖離がえげつないことになりそう

790学部名黙秘:2020/08/27(木) 19:36:41
安心しろ春の調整で秋は難しくなるぞ

791学部名黙秘:2020/08/27(木) 20:52:46
みなさんレポありがとうございます!とても参考になります!

792学部名黙秘:2020/08/27(木) 20:54:04
>>775
これどこネタなの?
不吉なこといわないでほしい😭

793学部名黙秘:2020/08/27(木) 22:39:57
>>792
JMOOCの講演

794学部名黙秘:2020/08/27(木) 23:41:10
>>793
それどういう意味なの??

795学部名黙秘:2020/08/27(木) 23:43:07
>>789
厳しい科目のレポ書いてから単位簡単すぎとか、説得力のある文章書く気ないのかな?

796学部名黙秘:2020/08/27(木) 23:43:24
リスマネ
楽単。数回の少質問に回答するだけで単位が来る。
授業は資料提示型
国際人的資源マネジメント
オススメしない。全講義の小レポートと、最終レポートA4で8枚以上。将来的に人事職になりたいならとるといい。
授業はオンデマンド型
臨床心理学
楽単。毎回140字以内のレビューシートと最終1200字以内のレポート
授業は資料提示型
地理情報システム
オススメしない。成績評価は最終レポートのみ。レポート作成にはかなり労力がかかる。
授業はオンデマンド型。動画に音声ノイズがあるためやる気が削がれる
ミクロ経済学
内部にはオススメしない。成績評価は中間テストと期末テスト。数学の基礎的な能力が必要。例年はテスト直前授業で問題が発表されたようだが、今年から無くなった。
授業はオンデマンド型

797学部名黙秘:2020/08/28(金) 00:35:55
>>790そしたらもうどうやって秋の時間割決めればいいのさ、、、

798学部名黙秘:2020/08/28(金) 00:55:32
>>785
中島徹、おちんちん週刊誌のこと振り返されたくないから社学で評価甘くしたのかな笑

799学部名黙秘:2020/08/28(金) 15:52:00
来期イマムの授業とりたいんですけど前期どんな感じでした?とってた方いらっしゃいませんか

800学部名黙秘:2020/08/28(金) 16:08:10
>>794
講演の中で1対大人数の授業は永久でオンライン化するって案を発表した

801学部名黙秘:2020/08/28(金) 16:38:17
>>798
自己採点40点くらいの出来でA来てたんで相当っすよ笑

802学部名黙秘:2020/08/28(金) 16:40:31
>>788全然いけるよ。でも、Ⅰ,Ⅱていう分類だからⅠ履修してないと秋のⅡはとれないから来年だね。

803学部名黙秘:2020/08/28(金) 16:43:23
みなさん、レポありがとうございます

804学部名黙秘:2020/08/28(金) 19:03:52
期末レポート3000字以上はドハマリ、2000字以下は楽単のイメージ。もちろん、毎週の課題の有無やそれの重さで変わるが

805学部名黙秘:2020/08/28(金) 20:16:10
>>800
誰が??

806学部名黙秘:2020/08/28(金) 20:36:54
>>805
総長。「JMOOC 早稲田」でyoutube見てこい

807学部名黙秘:2020/08/28(金) 21:05:02
>>806
それは公式な決定じゃないって声明出てただろうが
早大生の癖にリテラシーなさすぎやろ

808学部名黙秘:2020/08/28(金) 21:45:19
>>807
検討してるのは事実やろ

809学部名黙秘:2020/08/28(金) 21:45:33
単位落としまくってイラついてるのか知れないが一人やばい奴いるな

810学部名黙秘:2020/08/28(金) 21:54:57
地域計画システム論の課題は小学校の社会科の課題をちょっと詳しくしたような感じだから興味なくてもちょっと調べれば全然大丈夫

811学部名黙秘:2020/08/28(金) 22:38:42
オンラインで単位取得甘くなってるのに落とすとかヤバイでしょwwwwwww

812学部名黙秘:2020/08/28(金) 22:47:08
>>809
どこに??

813学部名黙秘:2020/08/28(金) 22:49:40
オンラインだと講義もぐれなくなるじゃん
もぐりってそれなりに伝統のあることなのに
講義形式だからってオンラインだけだとダメだよ

814学部名黙秘:2020/08/28(金) 22:50:35
>>808
検討なしでお願いします

815学部名黙秘:2020/08/29(土) 02:58:57
秋学期に1年でえーぷらとれる基盤専門科目おすすめ教えてください、、

816学部名黙秘:2020/08/29(土) 18:27:50
>>786
卯月先生って理系のわりにデジタル音痴でオンラインいやそう

817学部名黙秘:2020/08/29(土) 18:31:09
みなさんレポありがとうございます!

ぶっちゃけ、楽かどうかも大事ですが、これ、金かかる!ってやつの情報もお願いしたいです!
教科書高すぎー、とか

818学部名黙秘:2020/08/29(土) 18:32:51
>>796
リスマネはやはり教科書二冊買わないと厳しいですか?

819学部名黙秘:2020/08/31(月) 09:57:04
>>818
基本的にはパワポ資料と音声を聞けば答えられるハズ
教科書買えば、書き写すだけになる

820学部名黙秘:2020/08/31(月) 17:23:45
科目登録リマインド。

科目登録日程(秋学期)について 2020年8月3日更新
https://www.waseda.jp/fsss/sss/assets/uploads/2020/08/6187c474076e43b83cda43dccc9da1c7.pdf

821学部名黙秘:2020/09/02(水) 00:53:23
>>819
ありがとうございます
それだと楽ですね

822学部名黙秘:2020/09/04(金) 21:03:10
秋学期のやり方について詳しくアナウンスしてた先生いる?

823学部名黙秘:2020/09/04(金) 21:07:26
>>822
稲生ゼミが対面とオンライン併用するって噂聞いた

824学部名黙秘:2020/09/04(金) 22:29:48
ホームページに出てるよ
https://www.waseda.jp/fsss/sss/news/2020/09/04/9014/

825学部名黙秘:2020/09/05(土) 01:13:54
>>823
ぶんこうは学部全体でゼミは月1対面って言ってたけど、社学の先生の多くもそれマネするって感じか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板