したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2020年度-春学期

825学部名黙秘:2020/09/05(土) 01:13:54
>>823
ぶんこうは学部全体でゼミは月1対面って言ってたけど、社学の先生の多くもそれマネするって感じか

826学部名黙秘:2020/09/05(土) 01:15:24
講義もぐれないのがきつい
ほぼもぐりokなのが早稲田のよいところだったのに

827学部名黙秘:2020/09/05(土) 01:48:19
もぐりする程勉強熱心の人ワイの周りにはいないんだが

828学部名黙秘:2020/09/05(土) 01:54:34
>>827
別にリアルでもぐり宣言とかしないからね
けど、わいの友達はけっこういたわ
すごいのは他学部の語学を先生にお願いしてもぐったり、あと、ゼミや院の講義もぐってたりとか

829学部名黙秘:2020/09/05(土) 01:57:17
わい、他学部のもぐりなのに出席票記入して試しに提出してみたら、休講のお知らせとかも送信されてきて驚いたわ
ほとんどの先生方はもぐりウェルカムみたい

830学部名黙秘:2020/09/05(土) 02:00:29
てかさ、もぐって先生から本やカレンダーもらったことあるわ

831学部名黙秘:2020/09/05(土) 02:03:45
ワイはゼミの先生以外と喋ったことすらない気がする

832学部名黙秘:2020/09/05(土) 02:28:07
>>831
社学の先生って学生と絡みたくない人多いよね
例外は、山田先生とか黒川先生とか一部だけだと思うわ
奥迫先生は優しいし付き合ってくれるけど、本心では学生嫌いそうだし
笹原先生はめちゃくちゃ構ってくれるけど、所詮、うちらの回答が研究のだしになるからだと思うし

833学部名黙秘:2020/09/05(土) 02:31:38
>>824
>> また、コロナ禍だからこそ
できる社学らしい取り組みについても検討しております。詳細については追ってお知らせいたします。

社学らしい=放置

834学部名黙秘:2020/09/05(土) 02:33:18
社学はぼっちが当たり前なのに、今の1年が変に幻想抱いたら拗らせるな

835学部名黙秘:2020/09/05(土) 02:33:52
そもそも、こんな匿名掲示板あって助け合ってるの社学だけだし

836学部名黙秘:2020/09/05(土) 03:04:16
早稲田って残酷なところだわ
社学だけじゃない
友達みてて思った
サークルでいぢわるされたり、ゼミで仲違いしたり、基本的に自分さえよければいいってのを露骨に態度にだしてる人大杉
別に自分だけよければいいのはいいけど、他人にいぢわるするとか害を与えるとかはね

こんなんだから、就活終わるとゼミを辞め、友達ともほとんど縁を切る人が多いのがよく分かる

楽しそうにワイワイやってるのようにみえても、表面的だしねぇ

結論: 早稲田は割り切ることの大切さを学べるところ

837学部名黙秘:2020/09/05(土) 09:31:02
後期の入門マクロ鷲津先生と及川先生ならどっちがいいですかね?

838学部名黙秘:2020/09/05(土) 09:44:02
>>837
鷲津はあかんし、及川がその科目持つのが数年振りだからなんとも。消去法で及川の方が良い気がするが

839学部名黙秘:2020/09/05(土) 20:46:32
早稲田祭に関わる人いる?
運スタのやること本当に糞
9月下旬に分担金を払え!だけど、まだ分担金の額は決まってない
とか、どんなけ偉そうで無能なの

840学部名黙秘:2020/09/06(日) 00:25:32
運スタって勘違いしてる人多いよねぇ

841学部名黙秘:2020/09/06(日) 12:14:42
早稲田祭いらなくね?

842学部名黙秘:2020/09/06(日) 14:53:21
でもさぁ、早稲田が国立に勝てる数少ない分野だよね、学園祭って
早稲田祭、うちわのりでキモいって思ってたけど、東大の五月祭とか視察してきたらしょぼくて驚いた

843学部名黙秘:2020/09/06(日) 16:11:20
島先生が亡くなったそう

844学部名黙秘:2020/09/06(日) 16:34:05
>>843
マ?

845学部名黙秘:2020/09/06(日) 17:48:48
>>844
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/570512
マジよ

846学部名黙秘:2020/09/06(日) 17:50:45
島先生ってくずし字の人だっけ、ゼミ生何人いるんだろうね

847学部名黙秘:2020/09/06(日) 20:31:54
えええええ、本当なの?

848学部名黙秘:2020/09/06(日) 20:36:18
コロナではないんだね
まだ早稲田の定年前だからもったいない、、、
他の先生たちは死なないで

849学部名黙秘:2020/09/06(日) 20:47:22
島先生ってやりたい分野のために院から国学院いってすごい

850学部名黙秘:2020/09/06(日) 23:32:03
>>846
定年直前の先生はゼミ生絞ったりもあるみたいだね

851学部名黙秘:2020/09/06(日) 23:42:44
埼玉県大里郡ってどこ?早稲田の教授なのに、ずいぶん田舎に住んでるんだな

852学部名黙秘:2020/09/07(月) 00:21:11
郊外に住んでる先生そこそこいない?
郊外だとでっかい一戸建て
都内だと高級マンソン
って先生が多いイメージ

853学部名黙秘:2020/09/07(月) 00:26:00
教授って意外と長生きなイメージあったからびっくりした。講義取りたいなとずっと思ってたから非常に残念

854学部名黙秘:2020/09/07(月) 00:26:21
島先生って国学院の教授、早稲田の教授って感じで、ずっと都内だし、分野的にはエリートな経歴だよね
まぁ、もっと上を目指すなら、社学ではまともな院生こないから、研究を引き継いでもらうって意味では少しケチがつくって程度?
でも、十分おつりのくる人生だね

855学部名黙秘:2020/09/07(月) 00:29:08
>>853
マイペースにできそうだから長生きしそうだよね
高給取りのわりには暇だと思う
そこがすげー
だけど、色々なひとに顔が割れてて有名税とか込みで考えたら割にあうかはわからんけど

856学部名黙秘:2020/09/07(月) 00:31:27
教授って風俗店とか自由に行けるの?

857学部名黙秘:2020/09/07(月) 18:56:04
島先生の講義もう受けられないんか悲しい
日本史楽だし面白かったよなあ

858学部名黙秘:2020/09/07(月) 19:24:30
学部でお葬式やお別れ会とかやんの?
コロナだから難しい?
てか、本当はコロナだから死んだの?

859学部名黙秘:2020/09/07(月) 19:39:57
>>858
コロナならそう報道されるはずだし、今年授業持ってなかったから元々体調悪かったんでしょ。ジェンダー論の大森先生もずっと休職されてるけど、大丈夫なんかな

860学部名黙秘:2020/09/07(月) 20:31:33
親が別大学の教授だけどかなり忙しそうだし、早死にするのもわかるわ

861学部名黙秘:2020/09/07(月) 22:08:02
>>859
そうかなー
コロナのほうで死んだのに病院がガンで死んだとか家族を丸め込むとかありそう
一年くらい前から体調不良だったんだよね、確か

862学部名黙秘:2020/09/07(月) 22:11:41
>>860
人によるでそ
先生方、何十年も講義の内容同じひといるし
わいちゃんの元彼、大学の教員(専任)だったけど普通の人より時間あったわ
平日の昼から電話たくさんかけてきたり笑

863学部名黙秘:2020/09/07(月) 22:12:56
訂正:元彼でなく元恋人で。性別不明でお願い

864学部名黙秘:2020/09/07(月) 22:18:30
ジェンダーの大森は人から怨みかってるから病気で苦しんでそう
慶應に院ロンダしてるんだよね?学部ふせてるってことは

865学部名黙秘:2020/09/07(月) 22:25:33
ジェンダーって科目がそもそも胡散くさい
自分のイメージ

ジェンダーやってる女=女をだしにつかってる無能が多い
ジェンダーやってる男=下心満載のスケベ、変態、女好き

866学部名黙秘:2020/09/07(月) 22:25:53
何をそんなに亡くなった理由を変えたいんだ…

867学部名黙秘:2020/09/07(月) 22:42:12
今年授業持ってなくてゼミも代講だったってことは最初からコロナはないやろ

868学部名黙秘:2020/09/07(月) 22:43:52
>>864
Wiki見たら、学部は慶應経済、修士は横国、博士は慶應だったぞ

869学部名黙秘:2020/09/07(月) 23:09:45
>>867
ガンだったのは事実で、コロナがとどめ刺したってことかもぢゃん

870学部名黙秘:2020/09/07(月) 23:11:21
>>860
あんたは大学院行くのー?
自分は迷い中

871学部名黙秘:2020/09/08(火) 04:27:30
修士横国ってなんや
国立落ちのコンプだったのか

872学部名黙秘:2020/09/08(火) 13:22:54
>>870
まだ先だけど、院進はするで

873学部名黙秘:2020/09/08(火) 18:03:29
>>872
ご両親と同じく博士まで進学?

874学部名黙秘:2020/09/09(水) 02:34:36
ここって法律厨多い?
大戸屋のお家騒動どう思う?
わいは自炊派だから大戸屋つてそもそも高いわりに不味いと思うんだけど
大昔の大戸屋行ってみたかった

875学部名黙秘:2020/09/09(水) 02:36:09
秋学期の会社法は絶対、大戸屋のお家騒動やるやろ

876学部名黙秘:2020/09/09(水) 03:02:35
社学生公務員志望そこそこおるから法律学んでる人多いと思うけど、会社法は公務員試験科目じゃないんじゃ

877学部名黙秘:2020/09/09(水) 03:37:05
>>775 です
2週間見ない間に結構な数乗せて貰ってたみたいで、自分もレポ乗せときます(被ってる科目多いですが…)

・自然地理学(山崎)
資料配信、期末テスト100%、
毎回の成績に入らない小テストと同じ問題が4割、レジュメからの問題が3割で残りの3割は授業関係ない問題って感じでした
・数学(高橋)
オンデマンド、毎週2問程度の課題+期末レポート
授業なり教科書なり見て解くか、ネットに転がってる計算ツール使えば簡単
課題は提出遅れても良いみたいなメールきてました
・地域計画システム論(落合)
オンデマンド、動画視聴50%+レポート25%×2
動画を見なくても書ける簡単なレポート
中間が3000字(フォーマットや箇条書きするだけの部分で1000文字くらいからスタートなので実質2000字)
期末が実質1000字
・簿記(福島)
オンデマンド、毎回の小テスト+中間テスト+期末テスト
コアの会計学入門と同じく、動画見ながらでも小テストでしっかり点取っておけば期末は0点でもいける
・臨床心理学(金築)
資料配信、毎週140字以下のレビューと600〜1200文字の期末レポート
レビューは授業見なくても書ける
・食農(弦間)
オンデマンド、課題4つ
課題はすべて動画を見ればできる簡単なもの(文字起こしするだけってレベル)
・社会保障の法と政策(棟居)
とにかく先生の声が可愛い&先生が優しい
オンデマンド
毎週の授業要約と感想30%(文字数は自由)
A4、2枚の期末レポート70%(第1回で内容公開してくれるので早めに準備できる)
あと先生の声が可愛い
・社会科学特講[近代日本の中国認識](島田)
マイルストーン詐欺、きつかった
ワード10ページ弱に文字ぎっしりの資料配信、
毎週600字で気付きと質問
中間レポート2回(予定より1回減った)と期末レポート
レジュメは教授の一個人としての意見だからパクるなよ?みたいなスタンス
これのせいでレポートはまじで書きづらかった
・雇用関係法(鈴木)
Zoom、小テスト20%+期末テスト80%
授業はラジオ配信みたいで脱線多め、
期末は選択肢と穴埋めで6割くらいと記述1問
しっかり準備すればまぁいけるってくらいの難易度

今期B以下だったのは社会科学特講だけだったので、他の科目はぜんぶ成績取るのも楽って感じでした
記憶曖昧なんでテストの問題の割合とか多少ミスってたら申し訳ない

878学部名黙秘:2020/09/09(水) 11:21:42
オンラインで楽なコア科目ってなにかありましたか?

879学部名黙秘:2020/09/09(水) 13:06:51
>>878
北村

880学部名黙秘:2020/09/10(木) 01:03:52
>>877
レポお疲れ様です!

881学部名黙秘:2020/09/10(木) 03:56:45
みなさん、オンライン講義ってどこで聴講してましたか?参考にさせていただきたいのですが
自宅以外だと、どこかいい場所ないですかね?

882学部名黙秘:2020/09/10(木) 04:13:41
自分は家だったけど、カフェでも図書館でも大学の空き教室でもどこでもええやん

883学部名黙秘:2020/09/10(木) 04:31:22
カフェでゼミの講義参加してもいいの?
てか、教室ってコロナで開いてないのかと思ったんだけど

884学部名黙秘:2020/09/10(木) 04:37:43
なんか、家でオンラインやると終わったあとの虚しさがすごい
変に余韻が残ってしまって気持ちの切りかえが上手くいかないというか

885学部名黙秘:2020/09/10(木) 04:46:52
>>883
カフェで声出しはメンタル試されるな、いや辞めた方がいい。春学期の後半は教室開放してたよ

886学部名黙秘:2020/09/10(木) 04:47:58
そもそも真面目に授業聞くのって少なくない?ほとんどは垂れ流しで視聴履歴付けてお終いでしょ

887学部名黙秘:2020/09/10(木) 06:23:52
>>886
語学とか違うっしょ

888学部名黙秘:2020/09/10(木) 06:24:41
>>885
あれさ、5時限の終わりまでやってほしいわー

889学部名黙秘:2020/09/10(木) 06:25:18
オンラインさみしいオンラインさみしいオンラインさみしいオンラインさみしい

890学部名黙秘:2020/09/10(木) 09:28:07
春楽器のはじめに英語2-2の申請忘れてて履修できてないんだけど、今学期履修すればOK?

891学部名黙秘:2020/09/10(木) 12:31:21
>>890
やってることえぐいなw

892学部名黙秘:2020/09/11(金) 01:00:42
早稲田の人って早稲田入ったとたん堕落する人多いよね

893学部名黙秘:2020/09/11(金) 19:19:25
>>865
ど偏見で草

894学部名黙秘:2020/09/11(金) 23:17:50
まあでも、ジェンダーやってるような男は女の扱いが上手いところがある
特に自分より格上の女を扱うのが上手い

895学部名黙秘:2020/09/12(土) 23:41:51
すいません、コラボレイトをスマホでやっていた方いますか?

896学部名黙秘:2020/09/12(土) 23:43:12
ムードルってAndroidとiPhone、どっちが相性いいとかありますかね?

897学部名黙秘:2020/09/13(日) 02:16:07
Moodleはアプリ版も使えるようにして欲しね。頼むわ運営

898学部名黙秘:2020/09/13(日) 03:59:43
>>877数学の期末レポートってどんな感じですか?

899学部名黙秘:2020/09/13(日) 04:01:31
>>895パソコン調子悪い時やりました

900学部名黙秘:2020/09/13(日) 04:55:45
>>899
どうでしたかー?
感想お願いします!

901学部名黙秘:2020/09/13(日) 04:56:45
スマホ一つでいいなら、色々な場所でcollaborate でける!

902学部名黙秘:2020/09/13(日) 08:58:49
>>898
大問5個で難易度も大したことなかったです

903学部名黙秘:2020/09/13(日) 14:29:15
>>900さほど問題なかったと思います!

904学部名黙秘:2020/09/13(日) 14:29:43
GECの体育科目って何単位まで卒業単位にいれれますか??

905学部名黙秘:2020/09/13(日) 15:20:41
>>904
14単位分だから、28科目!?

906学部名黙秘:2020/09/13(日) 15:21:01
体育なんて一単位科目だから取る気せんわ

907学部名黙秘:2020/09/13(日) 17:13:25
>>905社学以外から算入できるのが28、、ってことですか??

908学部名黙秘:2020/09/13(日) 17:14:01
なんか冊子見ても書いてあるとか見当たらないんですが泣泣

909学部名黙秘:2020/09/13(日) 17:40:08
島先生、聞いた話では実は去年の夏前に武漢の大学に1、2ヶ月出張してたんだよね、で帰国後から体調が悪化してしまった
コロナの発生地は武漢であることに疑いはないらしい。けれど時期に関してはまだ議論がある。夏から水面下で感染拡大していたのではという説を出している研究者もいる。
まあ、真相は藪の中だよね。

910学部名黙秘:2020/09/13(日) 18:22:32
>>908
ほとんどのオープン科目・GECは全て基盤に参入されるから、そこから逆算すれば

911学部名黙秘:2020/09/13(日) 18:24:01
>>909
そこで感染したとしても、亡くなるまで1年ってどうなの?医学的知識皆無だから分からんけど

912学部名黙秘:2020/09/13(日) 20:49:58
体育って2単位までじゃなかったっけ??

913学部名黙秘:2020/09/13(日) 21:56:20
>>903
ありがとうございます!
参考になります

914学部名黙秘:2020/09/13(日) 21:57:41
>>909
えーーー
これ本当なの?差し支えない範囲で情報源匂わせてほしい

915学部名黙秘:2020/09/13(日) 21:59:42
>>911
なんか後遺症残るって話あるよね
そこが普通の風邪と違うとか

916学部名黙秘:2020/09/13(日) 22:00:40
体育なんてコロナなのに意義あんの?

917学部名黙秘:2020/09/13(日) 22:02:38
どんだけ先生をコロナで死んだってことにしたいんだ 気色悪いぞ

918学部名黙秘:2020/09/13(日) 22:27:50
コロおじこんなところでも湧くのか(困惑)

919学部名黙秘:2020/09/13(日) 23:32:34
>>917
誤解してそうだけど自演ではないですよー

920学部名黙秘:2020/09/14(月) 01:03:31
体育は最大4単位だったと思うけど

921学部名黙秘:2020/09/14(月) 02:11:28
I取ってないとII取れないのとか考えてなくて、基盤専門から取りたいのなさすぎて体育いれちゃおうかなと思ってます、、

922学部名黙秘:2020/09/14(月) 02:40:05
体育そもそも開講されてんの?普通に楽なオープン科目取るのがいいと思うけど

923学部名黙秘:2020/09/14(月) 19:20:43
楽なオープン科目ぜひ教えてほしいです、泣

924学部名黙秘:2020/09/14(月) 20:16:38
>>923
マイルが全く信用出来なくなったから、他学部の友達からオンラインで楽な先生聞くぐらいしか

925学部名黙秘:2020/09/14(月) 21:38:50
オープン科目もGECも含めて14単位算入できるってことですか?

926学部名黙秘:2020/09/14(月) 21:42:58
>>925
そうだよ
でも、オープン科目に指定されてても基盤に参入されないのもある

927学部名黙秘:2020/09/14(月) 21:43:19
2年から先進バリバリ取っとけば、4年に楽な基盤やオープン科目でいいから楽だぞ

928学部名黙秘:2020/09/14(月) 23:23:24
てか、他学部の友達が履修してる科目だと色々便利で楽じゃね?

929学部名黙秘:2020/09/14(月) 23:25:00
ゼミの単位は先進の単位としてあてにしないほうがいいよね
社学は糞ゼミが多くて途中で崩壊するゼミがたくさんある
就活終わると辞める人多数

930学部名黙秘:2020/09/14(月) 23:59:11
崩壊したとしても、自分だけ出席し続ければ単位くれるんじゃないの?

931学部名黙秘:2020/09/15(火) 00:09:14
1年のうちにコア取りきったほうがいいですか?

932学部名黙秘:2020/09/15(火) 00:20:00
>>931
無理にする必要はないけど取り切るに越したことない
午前中しか開講されないからオンラインの今年度がチャンスかも

933学部名黙秘:2020/09/15(火) 00:52:15
>>930
それ辛くね?
あと、教授ってへそ曲がりでおかしなひと多いから、全体責任的に評価つけるひといて怖い

934学部名黙秘:2020/09/15(火) 01:53:03
ゼミでBとかCとか渋い評価付けられることあるの?だいたいどこもA +あげてるイメージ

935学部名黙秘:2020/09/15(火) 02:17:14
>>932ありがとうございます!コア18の予定なんですけど、20取った方がお得ですかね?

936学部名黙秘:2020/09/15(火) 02:29:17
>>935
個人的には最初の16単位にして、その分楽な基盤や興味ある授業取るのがオススメ
コアって選択の幅狭いし、人数多い分採点雑なのか変な評価付くイメージあるし

937学部名黙秘:2020/09/15(火) 02:32:05
×最初
○最小

938学部名黙秘:2020/09/15(火) 02:50:46
>>936なるほどです!秋に取れる基盤専門いいのがIIとかで取れないやつばっかで楽単も中国語とGTEで邪魔されてって感じで、時間割埋めれません( ; ; )

939学部名黙秘:2020/09/15(火) 02:53:39
>>938
GECのとかオープン科目まで手を広げて探してみるのも良いかもね

940学部名黙秘:2020/09/15(火) 06:43:23
>>934
aプラつけない先生いるよ
あと出席厳しい先生は落としたりcはあるから

941学部名黙秘:2020/09/15(火) 06:44:37
>>936
えー、コア科目、担当教員の他の科目と評価方法あんま変わらない気がするけど

942学部名黙秘:2020/09/15(火) 06:46:41
基盤、ある程度社学の先生のほうが先進履修する時楽だと思う
基盤も先進もやり方同じ先生多い

943学部名黙秘:2020/09/15(火) 18:39:54
シラバス更新されてきてんな
春簡単だったのに秋は修正されとるのも増えとるわ

944学部名黙秘:2020/09/15(火) 18:51:26
マイルがあてにならない春の評判も信用できないってどうすればいいの?

945学部名黙秘:2020/09/15(火) 23:33:55
春学期な感じで楽単なGECのおすすめありますか?

946学部名黙秘:2020/09/16(水) 00:47:57
元々オンデマンドだけど、研究倫理概論は単位取るだけなら簡単だよ。高評価欲しいなら流出してると噂の解答を貰うか、自力でガチるしかないけど

947学部名黙秘:2020/09/16(水) 00:51:44
>>945A以上取れる感じのがあったらお願いします

948学部名黙秘:2020/09/16(水) 01:29:47
なんで会社法って講義は川島いづみでゼミのは林高宗なの?

949学部名黙秘:2020/09/16(水) 03:18:39
>>948
この先生学部も院も社学なんだな
こういう先生がどんどん来て欲しい

950学部名黙秘:2020/09/16(水) 03:45:42
>>949
そうそう、この先生は昼夜開講(午後から学部?)時代の学部出身ぽい
院も社学で純血だから、こういう人が1人でも社学の専任になってほしいわ
いつまでも他学部の植民地政策しないでほしい

951学部名黙秘:2020/09/16(水) 03:47:41
それにしても対面方式のゼミ、隔週くらいにすればいいのに
月1は少ない

952学部名黙秘:2020/09/16(水) 04:31:59
みんなはゼミ対面でやりたい?個人的には通学片道1時間かかるからオンラインでいいやって感じ

953学部名黙秘:2020/09/16(水) 04:32:31
オンラインゼミだと発表の時レジメ印刷しなくてもいいし、楽だよね

954学部名黙秘:2020/09/16(水) 10:54:13
オンラインだと誰がこっち見てるとか分からないのが非常にストレス
リアルだと、目線が分かる
90分おすまししてるとかチャットレディかよって感じ

955学部名黙秘:2020/09/16(水) 10:57:10
それにみんなカメラ写り自信あんの?
一般人ってリアルのほうが美人だしイケメンだよね
だからといって、オンライン対策で高いカメラ等の機材用意したり芸能人なみにメイクに労力かけるとかバカバカしいし

956学部名黙秘:2020/09/16(水) 10:58:26
>>952
それだとご実家?
家族に報告聞こえたりしないの?

957学部名黙秘:2020/09/16(水) 11:03:41
早稲田祭の分担金まだ仮とかふざけんなよ

958学部名黙秘:2020/09/16(水) 12:30:53
環境法考えてるけど1とった人いる?

959学部名黙秘:2020/09/16(水) 13:55:27
周藤真也ってひとやばいですか?

960学部名黙秘:2020/09/16(水) 15:17:26
社会科学のための基礎コンピュータって数学できないとキツい感じっすかね?

961学部名黙秘:2020/09/16(水) 15:38:14
水曜の政治学入門ってどう?

962学部名黙秘:2020/09/16(水) 15:54:04
基盤楽単まとめようぜ

963学部名黙秘:2020/09/16(水) 15:59:53
3年でコア科目まだ2授業分足りてないんだけどこの秋に取っとかないとまずいですかね

964学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:11:20
春学期に履修した〇〇Iの科目のIIが勝手に登録されてるのは仕様なの??

965学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:21:40
>>964
これきになる先輩方教えて

966学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:26:29
>>964
それは仕様
どっかのタイミングで消せたはず

967学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:41:31
>>956
自分の部屋でやるからたぶん大丈夫

968学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:42:32
>>959
対面時代は音声データから板書まで全てあげてくれる神先生やったぞ
オンラインになってからは知らない

969学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:43:26
>>961
評価厳しいよ
でも3人の先生の授業聞けるから、政治学系のゼミ考えてる人には良いかもしれない

970学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:44:08
>>964
そうだよ
でも、これは1次の段階で取り消せる

971学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:49:55
>>961
ドハマリ常連じゃなかった?今じゃ他のドハマリ科目のインフレでそこまで難しくないのかもしれんが

972学部名黙秘:2020/09/16(水) 16:56:08
基盤楽単 リスマネとかかな?

973学部名黙秘:2020/09/16(水) 17:00:07
段々とシラバス更新されてるのはありがたいけど、意外とzoom・リアタイ授業多くてシンドイ
オンデマンドなら時間の融通効くのに。。。

974学部名黙秘:2020/09/16(水) 17:00:08
段々とシラバス更新されてるのはありがたいけど、意外とzoom・リアタイ授業多くてシンドイ
オンデマンドなら時間の融通効くのに。。。

975学部名黙秘:2020/09/16(水) 18:05:59
>>964
いつのまにかその仕様に変わったんじゃなかった?

976学部名黙秘:2020/09/16(水) 18:08:14
>>967
広くて立派な家なんやな

977学部名黙秘:2020/09/16(水) 18:08:54
ただの講義たれ流しならリアルタイムの意味あんまないのに

978学部名黙秘:2020/09/16(水) 18:21:33
某リアルタイム授業、今からランダムで当てて意見を貰いたいと思いますって先生が言ったら40人ぐらい消えて草生えたわ

979学部名黙秘:2020/09/16(水) 18:33:15
11講義中リアタイが一つしかないから余裕過ぎる 
単位取りたいならヨコメグおすすめ 内容もそこそこで試験なし適当コメントだけでA+くれた

>>960 余裕 計算は全部エクセル任せ 講義一回も出なかったけど課題出すだけでAくれた

980学部名黙秘:2020/09/16(水) 18:49:38
>>978
うけるw
せっかくだからなんの講義か書いてよ

981学部名黙秘:2020/09/16(水) 19:03:52
>>980
政治行動論
最初の方はzoomが途中で切れる不手際などがあって大丈夫かな?って思ってたけど、事前収録型に切り替えてからは特に不満もなく評価甘いし結構良かったよ

982学部名黙秘:2020/09/16(水) 19:48:14
グローバルラーニングの楽単についてご存知の方いらっしゃいませんか?

983学部名黙秘:2020/09/16(水) 22:27:11
現代韓国外交と北朝鮮てやばいですか、、?李鎔哲先生てどうですか?泣

984学部名黙秘:2020/09/16(水) 22:27:50
現代韓国外交と北朝鮮てやばいですか、、?李鎔哲先生てどうですか?泣
先輩教えてください泣泣

985学部名黙秘:2020/09/16(水) 22:33:12
受験日本史だったけどめちゃくちゃ苦手で、、日本史概論えーぷらいけますかね?

986学部名黙秘:2020/09/16(水) 23:09:08
>>985
受かった誇り持ってばっこり行け
てか、受験日本史と求められるもの違うから大丈夫でしょ

987学部名黙秘:2020/09/16(水) 23:36:24
>>986
なんか日本史やってたら余裕だよって言われたんですよね、、受験落ちたとこは全部日本史のせいってレベルでやばいです笑

988学部名黙秘:2020/09/17(木) 01:08:39
自信ないなら辞めればええやん
基盤はGEC含めて選択肢広いから、興味ある授業がきっと見つかるはず

989学部名黙秘:2020/09/17(木) 01:15:03
歴史学ヨーロッパ史の古川先生、平常点100%で毎週要約するだけなんですけどどう思いますか?

990学部名黙秘:2020/09/17(木) 01:24:16
>>989
対面の時は少なくても地雷だったから安全を期すならやめた方がええ

991学部名黙秘:2020/09/17(木) 01:31:13
>>990まじですか!登録前に聞けてよかったです。ありがとうごさいます。

992学部名黙秘:2020/09/17(木) 01:35:20
今期コア一つだけ取るとしたらどれとるのがええやろか?

993学部名黙秘:2020/09/17(木) 01:43:38
>>992マーケとか楽でしたよ出欠なしフルオンデマ、最終レポート1400くらいでした

994学部名黙秘:2020/09/17(木) 01:49:42
三次登録では追加できないですよね?

995学部名黙秘:2020/09/17(木) 01:55:31
国際関係論の奥迫先生、シラバスも更新なく春もないため情報ゼロなのですが、取るのどう思いますか、、?意見ください1年です。

996学部名黙秘:2020/09/17(木) 02:00:39
コア科目、遠藤先生の政治分析の基礎はどうやろか

997学部名黙秘:2020/09/17(木) 02:49:28
>>981
あーここで叩かれてた先生ね
何かと学生と絡もうとするうざいタイプなんだね

998学部名黙秘:2020/09/17(木) 03:31:55
>>994

999学部名黙秘:2020/09/17(木) 03:32:07
>>994
できるぬ

1000学部名黙秘:2020/09/17(木) 03:32:39
>>995
対面の時は楽だったし、ええんちゃう

1001学部名黙秘:2020/09/17(木) 03:42:54
>>999そうなんですか!?秋17単位までしか取れないんですけど、一次登録で決めた科目を授業一回受けてから別の授業に変えたいってなった場合、三次登録まで待ってそれを消してからなら追加が可能ということですか?
長文すみません。

1002学部名黙秘:2020/09/17(木) 04:15:23
>>1001
そうやぞ
春学期Ⅰ取って自動登録のⅡ科目なら1次登録で取り消しできるけど、入学前に希望したコア科目や1次登録かニ次登録で申請して確定した科目は、3次登録で消してその期間中にまた余ってる別の授業を申請するしかない

1003学部名黙秘:2020/09/17(木) 08:42:41
大橋の外国史概論、笹原の言語表現論と漢字文化圏論、劉傑の日中関係史ってレポート重い?オンライン前は楽単だったとあったが

1004学部名黙秘:2020/09/17(木) 11:12:01
福島の授業前期とった人おる?コアの会計学とろうか迷ってるんやけど評判教えて欲しい

1005学部名黙秘:2020/09/17(木) 11:44:57
>>1002本当にありがとうございます!追加できないと思ってました!

1006学部名黙秘:2020/09/17(木) 11:45:57
現代韓国外交と北朝鮮ってなんで秋に2コマもあるの?人気なの?

1007学部名黙秘:2020/09/17(木) 12:25:43
笹原先生ってオンラインだとどんな感じだったの?

1008学部名黙秘:2020/09/17(木) 14:01:38
笹原はレポート5枚だっけ
まあまあ

1009学部名黙秘:2020/09/17(木) 17:13:57
>>1007授業全部文字起こした資料だよ読むのだるかったレビューシートも授業の時間までに提出締切だしだるい

1010学部名黙秘:2020/09/17(木) 18:49:19
荒井の統計解析の基礎とってた方レポお願いできませんか?

1011学部名黙秘:2020/09/17(木) 19:17:26
3.4年だと基盤の申請通りにくくなるとかないですよね?

1012学部名黙秘:2020/09/17(木) 19:20:18
>>1009
え?笹原先生、講義形式で笹原先生の音声とか顔動画とかないの??

1013学部名黙秘:2020/09/17(木) 19:21:09
>>1011
それあったとしたら逆じゃね?

1014学部名黙秘:2020/09/17(木) 19:22:44
>>995
奥迫先生こそオンライン講義向きじゃねーの?(勝手な想像)

1015学部名黙秘:2020/09/17(木) 22:42:37
土門ってきびしい?

1016学部名黙秘:2020/09/17(木) 22:43:09
土門ってきびしい?

1017学部名黙秘:2020/09/17(木) 22:49:45
奥迫はオンラインでも相変わらず楽単の部類だと思う

1018学部名黙秘:2020/09/17(木) 23:05:38
>>1012何もないよまじで字を読むだけ。時間内に読み切ってレビューシート提出結構きつい。期末レポ終えた後のラスト授業だけズームしてたけど動物園だったよ

1019学部名黙秘:2020/09/17(木) 23:19:04
>>1018
え?文章を先生が音読するんじゃなくて、学生が黙読するだけなの?
zoomなのに動物園ってどゆこと??

1020学部名黙秘:2020/09/18(金) 00:25:34
>>1019普通に資料提示型だよワードで何枚も文字びっしりのを読むだけ
ズームは全員ミュート解除でやばかった

1021学部名黙秘:2020/09/18(金) 00:26:06
>>1020読むだけっていうか提示されて各自読むってことね

1022学部名黙秘:2020/09/18(金) 02:45:13
うっそ
笹原先生、資料提示型だったの
なんか信じられない
てか、なぜ動物園になるのかも分からない
友達とオンライン講義受けるわけじゃあるまいし

1023学部名黙秘:2020/09/18(金) 11:20:20
ていうか、そろそろ秋学期のスレたててそっちでやったほうがいいのか?

1024学部名黙秘:2020/09/18(金) 12:04:17
そうかも

1025学部名黙秘:2020/09/21(月) 07:55:49
黒川先生ってどんな感じだったの?
先生の顔やトークはオンラインで流れてたの?

1026学部名黙秘:2020/09/24(木) 17:09:57

講義情報総合 2020年度-秋学期
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21722/1600934672/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板