したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2019年度-秋学期

790学部名黙秘:2020/01/26(日) 19:13:41
>>788
破格の安さで草

791学部名黙秘:2020/01/26(日) 19:37:24
僕は、僕と友達になってくれたら流通のノート無料で送信します💓
もしくは、メモつきちん○画像と交換でも大丈夫です💓💓💓

792学部名黙秘:2020/01/26(日) 19:40:02
流通論の卸売機能原理を論じよってどこまで説明すればいいの?
存在意義について説明せよなら、取引総数最小化の原理について書く
不確実性プールについて論じよなら、不確実性プールについてのみ書くってこと?

793学部名黙秘:2020/01/26(日) 19:43:00
いまむーって評価厳しい?

794学部名黙秘:2020/01/26(日) 19:44:01
藤井憲法のテストってどんな感じ?

795学部名黙秘:2020/01/26(日) 19:46:54
>>792
書けることは全て書いとけ、結局は文字数よ

796学部名黙秘:2020/01/26(日) 19:51:48
>>795
ありがとう

797、、:2020/01/26(日) 19:58:44
国際金融論答え教えてください。

798学部名黙秘:2020/01/26(日) 20:42:59
>>797
返信失礼します。
問題教えていただいてもよろしいですか?

799学部名黙秘:2020/01/26(日) 21:36:12
移行経済論、中国の話教科書に載ってなくないですか?退職するから皆に単位くれるとかありますかね?

800学部名黙秘:2020/01/26(日) 21:51:45
トランの教え子の苅込先生、帝京大で専任になれたみたいだね
良かった、良かった

801学部名黙秘:2020/01/26(日) 22:12:50
>>800
あんただれー?
てか、苅込さんって学部報に載ってたみたことある
この人、学部が昔の社学で修士が商学部で博士でまた社学という経歴なんすね
修士でトラン捨てて、博士で復縁したんか?

802学部名黙秘:2020/01/26(日) 22:28:54
外国史概論2は楽単なのだろうか、、、

803学部名黙秘:2020/01/26(日) 22:44:21
>>802
マイルでは楽単認定されてるけど、そこまでではない印象

804学部名黙秘:2020/01/26(日) 23:13:36
>>802
なんだかんだいって取れるから楽単ではあるかも

805学部名黙秘:2020/01/26(日) 23:17:07
藤井の憲法どんな感じかわかる方いますか

806学部名黙秘:2020/01/26(日) 23:42:39
星原教授の日本史概論何出ますか…

807学部名黙秘:2020/01/26(日) 23:46:27
>>806
過去問とほぼ同じってレポ見た気がする

808学部名黙秘:2020/01/26(日) 23:49:44
>>807
ありがとうございます過去問漁ります

809学部名黙秘:2020/01/26(日) 23:51:35
>>535 民法おばさんこんばんは

810学部名黙秘:2020/01/27(月) 00:10:49
現代政治分析(アメリカ)、過去問にあるバッキ事件て今年は授業で扱ってないよな?

811学部名黙秘:2020/01/27(月) 01:25:35
>>810 バッキは5回目で扱ったぞ。現代政治分析アメリカって今年差別是正措置扱った?

812学部名黙秘:2020/01/27(月) 01:26:37
去年から突然ちゃんと単語知らないと書けない奴出してきたアメリカ現代政治分析うざすぎる

813学部名黙秘:2020/01/27(月) 01:27:12
>>811
扱ったよ
アファーマティブアクションのことでしょ?

814しゃがくず:2020/01/27(月) 01:30:55
藤井の憲法のレジュメ持ってる人ください、、
謝礼あります

magaken@akane.waseda.jp

815学部名黙秘:2020/01/27(月) 01:52:55
>>814 全て可なんだから、芦部憲法とか予備校のとか書適当に買って読んでおけばええんでは?前期のしか取ったことないけど、事例問題だったな。

816学部名黙秘:2020/01/27(月) 02:07:20
>>813 なるほどアファーマティブアクションのことか、命拾いしたわ

817学部名黙秘:2020/01/27(月) 02:17:05
流通論の不確実性プールって 卸売業者が間に入ることで生産業者と小売業者が保有するべき在庫量が少なくてもオッケー という認識でいいのか?

818学部名黙秘:2020/01/27(月) 02:40:23
明日の倫理学、持ち込み可だけど試験問題発表されてないからなにを持ち込めばいいんだ、、、わかる人教えてください、、

819学部名黙秘:2020/01/27(月) 02:43:07
>>818
持ち込み可かつ試験問題公表なんて授業逆にほぼないやろ

820学部名黙秘:2020/01/27(月) 02:43:52
amaギフ3000なら流通論、食農のノート・模範解答もあげるよ

食農2018春秋どちらもA+ 過去問+模範解答
流通論は今年のノート、過去問3年分+模範解答

wasedakakomon2019ジーメール

821学部名黙秘:2020/01/27(月) 02:48:00
>>820
それ他大なら1万ぐらいで売れる内容やろ

822学部名黙秘:2020/01/27(月) 02:59:19
>>818 後期のしか取ったことないですが、問題は過去問とほぼ同じでした。解答を考えておいて、講義のプリントと一緒に持ち込めばいいですよ。自分の時は試験が始まって少ししたら関口先生がヒント(解答の方向性?)を示してくれました。

823学部名黙秘:2020/01/27(月) 03:40:11
>>822
情報ありがとうございます!!本当に助かりました!!

824学部名黙秘:2020/01/27(月) 03:47:08
>>814
ええ…
早稲田メールアドレス晒すんか…

825学部名黙秘:2020/01/27(月) 05:53:18
会社法の事例問題はこの前の課題と同じような解答の仕方でいいのかな?
とってる人教えてください!

826学部名黙秘:2020/01/27(月) 06:06:55
流通論で流通に影響を与えた日本の消費者の特徴(小売構造)ってやった?

827学部名黙秘:2020/01/27(月) 06:51:15
流通論ってシラバスで言ったら第10回までの範囲しかやってませんよね?

828学部名黙秘:2020/01/27(月) 09:42:45
>>814
試験云々の前に晒すアドレスを考えましょう。

829学部名黙秘:2020/01/27(月) 11:42:43
いまむーやたら靖国参拝の件言うてた気がしたわ、試験には出ないだろうが

830学部名黙秘:2020/01/27(月) 11:47:49
東洋経済勉強どうしてる?

831学部名黙秘:2020/01/27(月) 12:05:42
外国史概論の評価基準ってどんなもんなんだろ
大枠が合ってればとりあえずCは来るのかな

832学部名黙秘:2020/01/27(月) 12:19:27
外国史概論とりあえず埋めたけど、問に対して正確に答えられていない気がする答え多数

833学部名黙秘:2020/01/27(月) 13:05:49
移行経済論、中国の経済のところ教科書に載ってないんですがどうすればいいんですか?

834学部名黙秘:2020/01/27(月) 13:55:51
流通論知らんのでてガチ草

835学部名黙秘:2020/01/27(月) 13:57:32
流通論死んだ
進化論仮説が出るとは思わなかった

836学部名黙秘:2020/01/27(月) 14:10:16
どうせ皆書けてないし大丈夫だろ
虐殺はないと思う

837学部名黙秘:2020/01/27(月) 14:11:23
政経の評価割合見れば分かるけど、野口ってほとんど落とさない人だから大丈夫やろ

838学部名黙秘:2020/01/27(月) 14:21:13
日本文化研究なにやればいいんや?
レジュメ2000ギフ 過去問+模範1500で買い取らせてくれ

839学部名黙秘:2020/01/27(月) 14:22:12
>>820 食農だけ2000でどう?

840学部名黙秘:2020/01/27(月) 14:53:45
>>839 メールしてください

841学部名黙秘:2020/01/27(月) 14:57:56
【科目】憲法 I B
【教員】藤井康博
【持込条件】電子機器以外すべて可能
【試験問題】
1.憲法の意義を2行以内
2.ある都市のモニュメント完成後に、そのモニュメント成功を祈り、ある宗教の儀式を行い、市長、市の職員が1万円を奉納した。Aさんがこれを違憲だとして訴えた。Aさんは憲法のどの原則で市を訴えられるか。またこれは合憲か、違憲か。
3.無宗教の猫のイベントを欠席し、その欠席で出席が足りず、留年した「猫を忌む」教えがある宗教信者のBと「ネズミ年で犬派」の考えのCが欠席の取り消しを求めて、高校を訴えた。BとCは、憲法の権利で訴えられるか、またそれぞれ合憲か違憲か。

長かったので全文ではない。
【アドバイス】
持ち込み可なので、ある程度理解して試験に望めば大丈夫

842学部名黙秘:2020/01/27(月) 15:24:20
国際関係論問題わかってるのにむずすぎる てかこれ実質レポートだな

843学部名黙秘:2020/01/27(月) 15:28:14
>>842
それな
なに書けば良いのかわからん
レジュメをまとめればいけるかな?

844学部名黙秘:2020/01/27(月) 15:48:16
法と経済学
土地注用法なんて法律あるの?

845学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:00:44
>>844
土地収用法の誤字説ある

846学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:01:05
文化人類学2前期は論述2題って言ってたけど同じかな
マジで何が出るか見当もつかないから、誰か詳しいニキ教えてください

847学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:10:22
文化人類学前期取ってたけど出席だけ全部してたらテストボロボロでも単位来たからあんま不安にならない方がいいかも

848学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:18:44
>>845
だよね
全員正解になる説ない?

849学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:21:35
【科目】現代政治制度論(フランス)
【教員】久邇 良子
【持込条件】全て不可
【試験問題】
穴埋め問題が25問×2点
論述はどちらが選択 50点
1.フランスの官僚機構と公務員制度について
2.フランスの中央と地方の政府について
【アドバイス】
穴埋めはいかにも出そうな重要そうなとこだけ。論述問題は事前に2問とも発表される。
レジメとノートをコピーさせて貰う友達がいればかなりの楽単。ぼっちでも、先生が美声で分かりやすく丁寧に重要な事は何度も説明してくれて、満足度が高い授業だから取っても損はないと思う。
【備考】
テストは先生が教室変更なのを知らず15分遅れで始まった。

850学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:22:38
>>849
誤字
論述はどちらかを選択。

851学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:24:50
>>841
なんやこの問題、ウケ狙いでスベってない?

852学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:36:44
>>849
旧宮家の人なんか?久邇って名字そうとうレアやろ

853学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:39:26
売買契約、賃貸借契約、契約の効力のうち二題出るんですが、どれが出ないと思います?

854学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:42:59
>>853
そのうち2つやっとけば絶対安心やん

855学部名黙秘:2020/01/27(月) 16:55:10
>>854 もちろん2つやります。でもこれは絶対出るだろうなっていう1つに力を入れてみようかなと。

856学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:08:29
国際関係論ってレジュメだけだと厳しい感じ?
問題は公開されてるけど、レジュメの中から見つければいいんかな

857学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:14:06
生命科学2と国際貿易論Ⅱの試験情報どなたか教えてもらえませんか?

858学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:18:56
居住環境論どうしてるのみんな・・・
過去スレで、難しかったってあって不安なんだけど

859学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:23:18
法と経済学、土地注用法とか出たけどこんなの授業でやった?

860学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:23:32
>>858
去年Bだけど持ち込み全て可ならレジュメ全回分刷って持っていけば取れると思うぞ

861学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:31:25
>>851
憲法は毎度こんなもん

862学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:32:50
アメリカ現代政治分析
今年は割としっかり知ってなきゃ書けない感じにしてたな

863学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:34:44
>>862 そうか?

864学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:37:27
現代政治分析、表面、ケインズだけ分からなくて使えなかったわ…

865学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:41:47
【食農後期】
・技術移転の要件に関する問題
・地租改正に関する問題

について模範解答つくってる人いたら助けてくれええ!

お礼は去年の過去問と模範解答!

866学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:43:29
奥迫って楽単のイメージあったけど実はドハマリなんか
来年度取ろうかと思ってたけど辞めようかな

867学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:45:31
私もケインズどこで使えばいいのかわからんかった
ちゃんと先生の話聴かなきゃダメ系はつらいね
わからなすぎて保守とリベラルの対立がもともとケインズ経済学の考え方から来てるってでっち上げて力技でいったわ

868学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:48:55
>>866
え、どこでドハマリって言ってた?

869学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:53:15
>>868
ドハマリとは言ってないけど、ここ見る感じ解答作りに苦戦してる感じやん

870学部名黙秘:2020/01/27(月) 17:56:56
法と経済、誤字を祈らないと留年する

871学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:02:19
>>870
再試験あるやん

872学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:07:18
政治分析、表面ほぼ勘だからまずい

873学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:08:55
食農の後期過去問&答え売ります。
アマギフ3000です。
moyasimoyasi32@じーめーるどっとこむ

874学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:10:06
法と経済学、問題あげてください!

875学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:10:07
技術移転 地租改正についての模範解答もつけます

876学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:17:17
>>873過去問何年分?

877学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:19:24
>>876
2年分です

878学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:35:34
>>875

そこだけだと何円ですか?

879学部名黙秘:2020/01/27(月) 18:35:49
>>875

そこだけだと何円ですか?

880学部名黙秘:2020/01/27(月) 19:06:11
>>879
アマギフ3000円です

881学部名黙秘:2020/01/27(月) 19:10:25
5人までにするのでお早めにお願いします。

882学部名黙秘:2020/01/27(月) 19:21:51
国際関係論ってなにを書けばいいんや
問題発表されててもわからない

883学部名黙秘:2020/01/27(月) 19:24:41
>>882
ここはフリーライダーを排除できないから、教えてもられないと思うよ

884学部名黙秘:2020/01/27(月) 19:27:21
>>859
課題出してないんだけど、試験できれば単位くるかな?

885学部名黙秘:2020/01/27(月) 19:29:01
日本文化研究、教授の感じが明らかな楽単なんだけど試験あんま出来なくても大丈夫だよね?

886学部名黙秘:2020/01/27(月) 19:36:42
日本文化研究 全レジュメと最終回の授業録音した物売ります。
アマギフ3000です。
moyasimoyasi32@じーめーる

887学部名黙秘:2020/01/27(月) 19:52:07
居住環境論持ち込み可ですよね?
試験の情報どこにも書いてない

888学部名黙秘:2020/01/27(月) 20:01:52
【科目】法と経済学
【教員】土門
【持込条件】不可
【試験問題】
間題1:下記の表から、1)社会的に最適な防止レベルを求めよ。 また、 2 )ハンドの公式を用いて過失責任がなくなる防止レベルを求めよ。
また、3)政府が安全基準(過失責任が生じなくなる基準)を2および5に設定したときに、加害者にその基準を守る誘因があるかを説明せよ。
問題2:船の衝突事故が、両方の船がレーダーを付けることで回避できるものとする。事故が起きないときの各船の利潤が100、衝突の被害が50、レーダーに設置費用が10とする。 1 ) 各船の戦略を「レーダーを付ける」、「レーダーを付けない」とし、 標準形のゲームの表を作り、ナッシュ均衛を求めよ。 2 ) また、事故が起きた場合に、レーダーを付けていない船に相手の被害を補償させるルールを設けた場合に、ナッシュ均衡がどのように変化するかを説明せよ。
間題3:土地注用法の経済的根拠について説明せよ。【アドバイス】
板書が分かりやすいから下手にサボるより授業出た方が楽。
3割落とすと宣言してるから単位は厳しめかもしれない。
【備考】
土地注用法は誤字(?)試験中に訂正はされなかった。

889学部名黙秘:2020/01/27(月) 20:02:57
1つ改行ミスったわすまん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板