したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2019年度-秋学期

185学部名黙秘:2020/01/17(金) 15:36:07
日本文学の過去問教えて欲しいです。

186学部名黙秘:2020/01/17(金) 15:36:20
日本文学の過去問教えて欲しいです。

187学部名黙秘:2020/01/17(金) 18:14:15
>>186
過去スレに落ちてるよ
質問する前にまず探そう

188学部名黙秘:2020/01/17(金) 18:50:30
月曜3限高橋先生の数学2の教科書教えてくれませんか?

189学部名黙秘:2020/01/17(金) 18:52:37
民法6相続、4問目って何が出ますかね?出てる人には分かるって…

190学部名黙秘:2020/01/17(金) 19:53:48
メディア論の問題頼む...誰か教えてくれ...

191学部名黙秘:2020/01/17(金) 21:45:35
ポピュラーカルチャーの社会科学のレポート何回出してないけど映画のタイトル教えてもらえる人いますか。

192学部名黙秘:2020/01/18(土) 01:43:18
環境法って期末テストについてなにか言われましたか。。?

193学部名黙秘:2020/01/18(土) 02:01:03
マーケティング土曜と経営学木曜の過去問ありますか?

194学部名黙秘:2020/01/18(土) 02:28:04
>>193
たくさんあるよ

195学部名黙秘:2020/01/18(土) 04:21:23
エントロピー概論何も聞いてません……
過去問持ってる方いませんでしょうか

196学部名黙秘:2020/01/18(土) 15:59:22
流通論ここ3年同じ問題出てるけど、今年新たに出そうな問題ある?
アコーディオン理論は出てもおかしくなさそうなんだな

197学部名黙秘:2020/01/18(土) 17:14:15
債権各論、突如範囲がメールにより発表される…!毎年こんなのあったんすかね?

198学部名黙秘:2020/01/18(土) 21:01:52
>>197 先生誰?

199学部名黙秘:2020/01/18(土) 21:08:47
>>198
かずおたんやろ

200学部名黙秘:2020/01/18(土) 21:45:19
>>199 なら試験範囲の限定は最後の授業でしてた気がするな

201学部名黙秘:2020/01/19(日) 00:36:53
選挙制度論出席とってるってマ、、

202学部名黙秘:2020/01/19(日) 12:23:04
イマムーが出席とってる時は、たいていテスト悪い人の救済用だから気にしなくていいよ

203学部名黙秘:2020/01/19(日) 15:07:05
マクロ経済学の試験ってむずい??

204学部名黙秘:2020/01/19(日) 15:47:02
流通論
小売の輪
不確実性のプール
アコーディオン理論?
この3つネットで調べてまとめればいけますか?

205学部名黙秘:2020/01/19(日) 16:16:41
>>204 マーケティング入門しか受けたことないが、あの先生は自分が言ったことが絶対みたいなとこがあるので、講義で言ってないこと書いた時点でアウトな気が

206学部名黙秘:2020/01/19(日) 16:59:48
>>204
板書至上主義だから微妙

207学部名黙秘:2020/01/19(日) 17:15:59
うぁくそ…
友達に乞食しまくります……

208学部名黙秘:2020/01/19(日) 17:34:50
誰か流通論教えてくれー!

209学部名黙秘:2020/01/19(日) 19:15:19
人多そうな今聞きますが、ぼっちに優しい英語2-2どれですか?

210学部名黙秘:2020/01/19(日) 20:18:11
いまむーのアメリカ現代政治分析、去年の過去問がいきなり授業取ってないとわからないような奴になってて怖いな
出席だけは毎回してるけどテスト悪かったらやっぱ落とされるんだろうか

211学部名黙秘:2020/01/19(日) 20:20:23
有馬哲夫のメディア論2の出そうな問題求む。。。
マジやばい

212学部名黙秘:2020/01/19(日) 20:36:31
>>210
テスト60点ギリギリな人は出席を見て拾ってるって別の授業で言ってた

213学部名黙秘:2020/01/19(日) 20:37:02
有馬って何問か公表するスタイルじゃなかった?

214学部名黙秘:2020/01/19(日) 20:40:35
国際関係論入門のレポートっていつ発表?

215学部名黙秘:2020/01/19(日) 21:26:49
>>210 その過去問ざっとで構わないので教えていただけませんか?

216学部名黙秘:2020/01/19(日) 21:29:43
>>215
別人だけど、過去スレに落ちてるよ

【科目】現代政治分析 (アメリカ合衆国)
【教員】今村 浩
【持込条件】全て不可
【試験問題】
1.社会-文化争点において保守-リベラルの対立軸を次の( )の用語を用いて説明せよ。
(ロー対ウェイド事件、憲法修正2条、同性婚、差別撤廃のための是正装置、政教分離)
2.次の3つの語句を簡潔に説明せよ
a.バッキ事件
b.ゲイ遺伝子
c.聞かず、言わざるの原則
【アドバイス】範囲は幅広いので出席しよう。
【備考】17:30に出席カードを配るからそれまでに着席してればよろしい。

217学部名黙秘:2020/01/19(日) 21:45:02
>>216 ありがとうございます!助かりました!

218学部名黙秘:2020/01/19(日) 22:52:02
金曜2限の私法入門って、テストについて授業中に触れられてましたか?
一応レジュメは全部確保してあるんですけど不安です…

219学部名黙秘:2020/01/19(日) 23:37:46
>>218

◆2020年私法入門(金)2時限・大木満先生
誰かこれ↓漏れてる内容あったら付け足して〜

◆試験問題ついて
・まんべんなくだす
・法令の調べ方
・公法と私法の違い
・および、ならび等の言葉の使い方(空欄補充?)
・判例の出典方法、引用方法
・民法の編纂方法(パンデクテン方式とは)
・特別法の機能
・権力能力、法律行為等の意義
・未成年等の制限行為能力者の意義
・債権の発生原因
・契約の有効要件
・物権と債権の違い

220学部名黙秘:2020/01/19(日) 23:41:09
>>219
てかさー、これ、レジュメなくても、法学入門系の本と民法の初学者向け(財産法)の本の該当箇所を読めば試験解答できそう
つーか、ここまで発表してこのままでたら大木先生甘すぎなんだけどwwwwww

221学部名黙秘:2020/01/19(日) 23:59:16
ほんとに私法”入門”って感じで良さそうやん

222学部名黙秘:2020/01/20(月) 00:03:42
>>209 市賀先生がオススメです。リスニングと英文を和訳していくスタイルで、ディスカッションやペアワークは無いです
去年に市賀先生の講義取ってた方がいたら、英文何出たか教えてください!

223学部名黙秘:2020/01/20(月) 00:05:09
>>221
それが、講義の内容は局所的に、え?これ入門ちゃうわって感じだったと思う

224学部名黙秘:2020/01/20(月) 00:08:08
>>209
光野
先生が淡々と喋る系の授業で当てられないから、ただ座ってるだけ。ちなみに、切りが悪くても必ず10分前には終わる

225学部名黙秘:2020/01/20(月) 00:11:52
>>224
え?あてられると思ったが
あと、ぼっち自体は少ない気がした

226学部名黙秘:2020/01/20(月) 00:16:46
>>225
自分が受講した時は最初の数回は当ててたが、飽きたのかそれ以降はずっと自分でやり始めたぞ。英語2-2って性質上グループが多くなるのは当然だけど、ぼっちも一定数おった。

227学部名黙秘:2020/01/20(月) 00:56:05
>>226
確かにそんなにあててなかった
ぼっちは単位残ってる四年生とかが多かった印象

228学部名黙秘:2020/01/20(月) 01:11:19
労働法の鈴木先生の試験問題ってどんな感じ?記述オンリー?

229学部名黙秘:2020/01/20(月) 01:20:55
民法概論は改正でどう変わるか聞く新しい問題が出ると予想

230学部名黙秘:2020/01/20(月) 03:22:31
>>209
市賀先生は良い
予備校講師だけあってそれっぽい授業やる
あと授業は確実に早く終わるのもありがたい

231学部名黙秘:2020/01/20(月) 07:04:28
川島先生の会社法って何すればいいの?
法律科目勉強したことないのでアドバイすほしいです

232学部名黙秘:2020/01/20(月) 07:45:02
メディア論2は今年久しぶりの開講だから過去問ないぞ

233学部名黙秘:2020/01/20(月) 10:42:51
>>231
レジメの判例がそのまま出ることが多いぞ

234学部名黙秘:2020/01/20(月) 11:17:43
憲法の藤井先生ってどんな試験でしたか?

235学部名黙秘:2020/01/20(月) 12:39:29
外国史概論のテスト範囲とかわかりますか?

236学部名黙秘:2020/01/20(月) 14:06:09
仲道先生条文のコピーでも可って甘すぎwwwwwwwwwww

237学部名黙秘:2020/01/20(月) 14:10:00
>>231
あの糞ばばぁは傾向変わらんよ
講義でやった判例そのままの事例問題や語句説明
語句説明は判例絡みのやつがでやすいという分かりやすい仕様
ただし、他の法律科目の先生より答案書けてないと容赦なく落とす

238学部名黙秘:2020/01/20(月) 14:14:22
>>228 記述オンリーらしいね。どんな問題出るか俺も気になる

239学部名黙秘:2020/01/20(月) 14:20:46
>>238
マ?
受けたことがある人教えてくれー

240学部名黙秘:2020/01/20(月) 14:57:23
>>237
ありがとうございます

241学部名黙秘:2020/01/20(月) 15:47:57
誰かトラン先生の国際貿易論の過去問知ってたりしませんか。

242学部名黙秘:2020/01/20(月) 15:51:26
>>241
過去スレにたくさんありそう

243学部名黙秘:2020/01/20(月) 15:59:23
誰か法と経済学の情報持ってない?

244学部名黙秘:2020/01/20(月) 16:44:33
>>239 鈴木先生って今年からじゃなかったっけ?

245学部名黙秘:2020/01/20(月) 16:53:34
>>244
非常勤で来てた

246学部名黙秘:2020/01/20(月) 16:59:12
>>229
いや、あの先生、だるだるに採点甘いから、現行法で書いても改正法で書いても余裕で単位くるやろ
現行法ではとか改正法ではと前置きを間違えなければ

247学部名黙秘:2020/01/20(月) 17:00:33
>>246
そういう話じゃないだろw

248学部名黙秘:2020/01/20(月) 17:02:45
>>210
今村イマムーって先輩やob の話を分析してみると、どの科目も履修人数でやり方変えるよな
人数少なければ少ないほど優しいやり方になる

249学部名黙秘:2020/01/20(月) 17:29:53
>>239 暗記だけじゃ解けない論述って言ってたね〜

250学部名黙秘:2020/01/20(月) 17:56:40
>>249
しゃがくずの学部生に求めすぎやろw

251学部名黙秘:2020/01/20(月) 17:58:12
>>117
荒井先生?去年は講義でやった統計に関する〇×が20問とかと計算問題数問だったと記憶してる。
計算問題はまんべんなく確認しといたほうがいい。

252学部名黙秘:2020/01/20(月) 18:15:06
いづみんの会社法2のレジュメ8が無いんやけど、判例乗ってたらどんなのか教えてクレメンス

253学部名黙秘:2020/01/20(月) 18:17:41
法社会学の過去問持っている方いませんか?

254学部名黙秘:2020/01/20(月) 18:18:25
>>253
過去スレになければない

255学部名黙秘:2020/01/20(月) 18:29:04
>>250 それなあ

256学部名黙秘:2020/01/20(月) 18:54:30
現代政治分析アメリカ 
今日の授業がイギリス政治とかの秋本っていう人の特別講義だった
その人すげー早口で理解できなかった。抑揚もないしイマムーみたいな皮肉やユーモアもゼロでつまらん
おそらく学生生活で最後のイマムーの授業なのにこの終わり方は悲しい

ちなみに試験情報は何も無かった

257学部名黙秘:2020/01/20(月) 18:58:33
秋本はレジメスカスカで何話してるよく分からないけど、出席なしで問題全部公表してくれるから許してる

258学部名黙秘:2020/01/20(月) 19:07:44
EUドイツって各話題何行くらい書けばいいかご存知の方いますか?

259学部名黙秘:2020/01/20(月) 19:25:59
公共事業とEUドイツって、6個のキーワード事前に言ってましたっけ?僕の記憶では漠然としか告知されてなかったような気がするのですが

260学部名黙秘:2020/01/20(月) 19:46:28
西洋現代音楽って何勉強したらいいですかね…

261学部名黙秘:2020/01/20(月) 19:52:11
>>256 いまむー眠そうにしてたねw

262学部名黙秘:2020/01/20(月) 21:13:17
>>242
それがトランのだけないんですよ

263学部名黙秘:2020/01/20(月) 21:34:57
現代政治分析(スペイン)取ってる人おる?
どう対策すればいいかマジで分からんのだが

264学部名黙秘:2020/01/20(月) 21:35:11
臨床哲学て期末レポート出すだけでいけますか?

265学部名黙秘:2020/01/20(月) 21:44:27
>>259 出席してましたけど、公共事業論は漠然としか言われてないですね。

266学部名黙秘:2020/01/20(月) 21:44:51
>>264
一度も出席してないなら無理だと思う

267学部名黙秘:2020/01/20(月) 21:49:44
土曜2限マケ論って教科書のどこ見とけばいける???

268学部名黙秘:2020/01/20(月) 21:56:27
みんなマケ論って略すけど、論要素どこやねん
範囲は過去問見ればなんとなく分かるよ、4か5のうち2つが出される

269学部名黙秘:2020/01/20(月) 22:04:25
EUドイツ、事前発表してたじゃん・・・

270学部名黙秘:2020/01/20(月) 22:27:52
>>256
その2人は確か指導教授が一緒で身内だからね
あのイギリスの先生糞つまらないよね
それなのにみんキャンに「この先生ぜったい女にもてる」とか書いてる人いて草ァ!
あれでモテるとかwwwww
本人書いてるだろ?みたいな
モテないぶっさとまで言わんけど普通やろ

271学部名黙秘:2020/01/20(月) 22:32:26
>>257
はあ?発表って言っても、あの地獄の○×がかなり配点高いやん
なんやあの○× センター試験の世界史やってるみたいな気分になる

272学部名黙秘:2020/01/20(月) 22:33:51
>>271
制度論の方はまるばつじゃなくて、記述3問になってたよ。分析は知らん

273学部名黙秘:2020/01/20(月) 23:40:18
>>269
発表してた???

274学部名黙秘:2020/01/21(火) 00:04:19
>>2661度でもすればワンチャンありますか??

275学部名黙秘:2020/01/21(火) 00:09:26
民法6の試験について教えてください...!

276学部名黙秘:2020/01/21(火) 00:19:01
>>274
まあ出さないよりは出す方がマシだしとりあえず出してみたら

277学部名黙秘:2020/01/21(火) 00:36:46
高島さんの社会科学の基礎の問題持ってる方いませんか?

278学部名黙秘:2020/01/21(火) 00:38:35
>>276 ですね!ありがとうございます

279学部名黙秘:2020/01/21(火) 03:02:55
現代選挙論の問題教えてくださる人いませんか、、、?

280学部名黙秘:2020/01/21(火) 03:05:37
そもそも現代選挙論って問題公表なんか?春学期は違ったが

281学部名黙秘:2020/01/21(火) 03:23:11
公共事業論の今後の展開って何書けばいいんだ

282学部名黙秘:2020/01/21(火) 03:29:15
>>281 講義中にちょいちょい言われてましたよ。聞いてない場合は自分でそれっぽいの書くしかないかと。パワポにもちょっと書いてありますし

283学部名黙秘:2020/01/21(火) 11:07:52
月3高橋の数学って試験問題いつ教えてもらえるんだ??

284学部名黙秘:2020/01/21(火) 12:19:22
文化人類学2の過去問過去スレ漁っても無いんですけど、なんかわかる人いますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板