したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2019年度-秋学期

85学部名黙秘:2019/12/01(日) 21:42:28
長谷部先生って学生嫌いで有名だよね
しかも、長谷部先生、学部の講義でも他の教員の悪口を堂々と言う

86学部名黙秘:2019/12/01(日) 21:52:44
浅倉むつ子先生も授業するの嫌いだったらしいね

87学部名黙秘:2019/12/01(日) 23:01:55
その先生、長谷部と比較するほどの先生?
ジェンダーとかいう分野うざいわ
そういえば社学のジェンダーババアってまだ生きてるの?
まだ入院中なの?

88学部名黙秘:2019/12/03(火) 02:28:30
だれか有馬のメディア論って、5欠したら単位来ない制度あるか知ってる?

89学部名黙秘:2019/12/03(火) 13:07:13
それ俺も気になる。メディア欄全然行ってねえや

90学部名黙秘:2019/12/03(火) 18:35:36
去年有馬取ってたよ。3.4回休んだけど、A +来たから試験の結果悪かったら出席見るタイプの先生じゃないかな。シラバス見てもそんな雰囲気あるし。ただし、確証はない。

91学部名黙秘:2019/12/03(火) 23:09:55
まじかぁ.......じつはもう7回休んでるんよな。明日有馬の授業あるから聞いてみるわ...

92学部名黙秘:2019/12/04(水) 02:26:44
>>91
7回とかほぼ全サボりやん
結果報告よろ

93学部名黙秘:2019/12/04(水) 12:23:24
有馬、試験よければ大丈夫。だが、全然来ないやつで試験通ったやつを経験上知らないって言ってたわ。

てことで、過去問あればよろしくお願いします!内定もらって卒業かかってるんだ...!!!

94学部名黙秘:2019/12/04(水) 12:23:37
有馬、試験よければ大丈夫。だが、全然来ないやつで試験通ったやつを経験上知らないって言ってたわ。

てことで、過去問あればよろしくお願いします!内定もらって卒業かかってるんだ...!!!

95学部名黙秘:2019/12/04(水) 12:30:15
有馬は去年帰ってきたばっかだから、メディア論1と2の過去問はないよ

96学部名黙秘:2019/12/04(水) 12:40:36
>>93
卒業かかってるのに行かない神経がわからん

97学部名黙秘:2019/12/04(水) 17:20:23
メディア論って基盤でしょ?
基盤ならもっと安全な授業たくさんあると思うけど

98学部名黙秘:2019/12/09(月) 17:34:20
多賀先生とトラン先生が最終講義するみたいだね
成富先生と笠羽先生はしないのか

99学部名黙秘:2019/12/09(月) 20:24:42
>>98
成富は大学生活最初の講義だったから思い出深い
いつ頃から朗読スタイルが確立したんだろうか

100学部名黙秘:2019/12/10(火) 13:11:31
臨床哲学は来週レポート提出あるけど、臨床心理学も来週レポート提出ある?

101学部名黙秘:2019/12/10(火) 23:00:10
明日、日本文学のレポート事務所に出すんだが、レポート表紙って事務所においてあったっけ?

102学部名黙秘:2019/12/11(水) 00:11:18
置いてあったと思う

103学部名黙秘:2019/12/11(水) 11:40:55
臨床哲学の来週提出のレポート課題聞きそびれてしまったのだけど誰か内容教えて下さい…
提出用の紙は貰ってある
いつもと同じく授業で気になった内容選んでそれについて書くだけのやつ?

104学部名黙秘:2019/12/11(水) 12:09:57
>>100これ俺も知りたい

105学部名黙秘:2019/12/11(水) 12:51:35
>>103 ジェンドリンの哲学的心理学の考察

106学部名黙秘:2019/12/18(水) 10:36:06
>>90
どんな問題出たか教えてもらえますか?

107学部名黙秘:2019/12/18(水) 11:08:58
>>106
何問か事前発表される他に、用語や人名を説明せよって問題も出てた
問題数多かった印象

108学部名黙秘:2019/12/18(水) 11:17:04
>>107
丁寧に回答していただきありがとうございます。

109学部名黙秘:2019/12/18(水) 11:28:30
今日の1限の社会学入門bのキーワードをメモし忘れてしまいました。どなたか教えていただけると幸いです。

110学部名黙秘:2019/12/23(月) 11:51:46
来年からの平和学の堀芳枝って人、フェミニズムの学会とか入ってるやん。大丈夫なのか?

111学部名黙秘:2019/12/23(月) 12:38:27
>>110
ジェンダー論的な講義も持つんじゃないかな

にしても国際関係論系の教授多すぎだろ
山田、奥迫、利根川に加えて堀とか偏ってる

112学部名黙秘:2019/12/23(月) 14:34:47
>>111
平和学は一応社学の目玉だから後任来るのは分かるけど、正統派そうじゃない平和学だから微妙だよな

113学部名黙秘:2020/01/07(火) 00:11:47
EUドイツの都市づくり、テストいつだかわかる方いらっしゃいますか…?

114学部名黙秘:2020/01/08(水) 01:43:43
奥迫の国際関係論のテストやレポートについて分かりますか?

115学部名黙秘:2020/01/08(水) 01:43:55
奥迫の国際関係論のテストやレポートについて分かりますか?

116学部名黙秘:2020/01/08(水) 09:40:28
>>113
1月22日

117学部名黙秘:2020/01/08(水) 09:41:52
コア科目の統計解析の基礎。どんな試験だか知ってる方情報がほしいです!

テスト1発勝負なので不安で

118学部名黙秘:2020/01/08(水) 09:43:51
品質管理

もちこみは指定された用紙(社学の答案用紙)1枚に書いたメモのみ可。コースナビに板書すでにあがってる。

119学部名黙秘:2020/01/08(水) 09:48:29
臨床哲学 最終レポート

フォーカジングもしくはTAEに関連するジェンドリンの理論について、資料を読み、あなた自身が感じたり、考えたことを、実例をふまえて述べてください。なお、資料の出典を明らかにすること。

字数:1000 - 1200

120学部名黙秘:2020/01/08(水) 10:42:57
水曜1限の情報政治論取っている方はいらっしゃいますでしょうか?本日の授業で発表されたテスト内容お聞きしたいです…

121学部名黙秘:2020/01/08(水) 13:49:06
水3黒川の環境法って試験範囲発表してた?

122学部名黙秘:2020/01/08(水) 17:57:21
日本文学楽勝だけどこれなにが出るんだ

123学部名黙秘:2020/01/08(水) 17:57:45
日本文学の内藤先生体調わるくて授業すぐ終わらせて草。休講にすればいいのに。

124学部名黙秘:2020/01/08(水) 20:30:49
>>116
ありがとうございます!

125学部名黙秘:2020/01/08(水) 21:55:53
>>123
具体的に何分ぐらい?

126学部名黙秘:2020/01/09(木) 09:38:03
経営学入門ってどんなテストでるんですか?

127学部名黙秘:2020/01/10(金) 02:30:28
北村のマクロってなに勉強すればいいですか?
試験って簡単ですか?

128学部名黙秘:2020/01/10(金) 12:43:09
北村なんてどの科目もノート主義やろ

129学部名黙秘:2020/01/10(金) 12:44:11
大木氏の私法入門は過去問ないからみんなで予想お願い

130学部名黙秘:2020/01/11(土) 12:32:44
知的財産権法のオンデマンド課題の10〜13回の答えわかる方いらっしゃいますか

131学部名黙秘:2020/01/11(土) 12:53:11
どなたか去年のEUドイツの都市計画の過去問持ってる方いませんか…?過去レスになくて…

132学部名黙秘:2020/01/11(土) 16:19:49
>>128 板書ってことですか?

133学部名黙秘:2020/01/11(土) 17:34:21
>>132
そうそう板書主義
コロコロ傾向かえても板書やってるやつが一番コスパいいのは変わらない
あと、こいつの試験範囲絞りは信用すんな

134学部名黙秘:2020/01/11(土) 21:40:24
情報政治論 

・政治分野における「技術決定論」の特徴と問題点を具体例をあげながら述べよ。
・選挙時における「情勢報道」と「当確報道」とは何か。それぞれの調査手法の特徴に言及しながら、解説せよ。
・政治マーケティングとは何か。「小泉郵政選挙」時の例を挙げながら述べよ
・インターネットの特性と、それが世論形成に与えうる影響について述べよ

このうち2つが出題され、そのうち1問を選ぶ方式のようです。

この他に語句穴埋めの問題もあります。

135学部名黙秘:2020/01/12(日) 16:03:42
成富今年で定年なんか
テスト簡単だといいな

136学部名黙秘:2020/01/12(日) 17:30:27
成富は小テストと期末テストの配分が最後まで謎の先生だったな

137学部名黙秘:2020/01/12(日) 23:52:01
>>134
よくこんな量書けるね
親切心なのかな

138学部名黙秘:2020/01/13(月) 19:02:26
メディア論の用語説明ってどれくらいの文量書けばいいかわかる人いますか?

139学部名黙秘:2020/01/14(火) 02:58:18
現代選挙論のレポート重すぎだろ

140学部名黙秘:2020/01/14(火) 11:53:11
>>139
前期で散々話題になった事やん

141学部名黙秘:2020/01/14(火) 12:09:10
>>138
去年取ってて、1つにつき3.4行書いて良い評価来たよ

142学部名黙秘:2020/01/14(火) 13:11:28
今日遠藤教授の政治分析の基礎行けなかったんですけどテストについてなんか言ってました?

143学部名黙秘:2020/01/14(火) 14:45:11
>>142
大松「准教授だぞ」

144学部名黙秘:2020/01/14(火) 14:58:03
>>143
すまんな

145学部名黙秘:2020/01/14(火) 15:55:46
>>139
どう重いのか教えて  分量それともテーマ

146学部名黙秘:2020/01/14(火) 17:35:34
>>142
俺もこれ知りたい

147学部名黙秘:2020/01/14(火) 21:59:37
近代日本の中国認識、重すぎる

148学部名黙秘:2020/01/15(水) 01:11:42
>>145
指定された文献の評価と批判だけど、かなりの理解度ないと書けない感じ

149学部名黙秘:2020/01/15(水) 06:14:32
定年退職する教員は、最後に突然厳しい成績評価をつけるってことだけはないよね
最後だけ甘くつけるっていうのもあんまりないけど

てか、今年は最終講義の看板見ないけど、定年退職するやつは誰なんや
成富だけ?

150学部名黙秘:2020/01/15(水) 09:19:53
>>131
卯月先生の過去問、公共事業論はあったんだけどEUドイツはなかったなぁ

151学部名黙秘:2020/01/15(水) 10:55:08
多賀先生、トラン先生も定年退職だったはず。
ていうか多賀先生担当のオンデマンド授業は来年無くなるのか?今年抽選漏れたんだが

152学部名黙秘:2020/01/15(水) 11:31:29
今年で定年の先生はおそらく成富先生、笠羽先生、多賀先生、トラン先生。多賀とトランは最終講義やる。こうやって見ると楽単の先生ばっかだな

153学部名黙秘:2020/01/15(水) 12:07:29
メディア論2とってる人いたら出そうなところ教えてください

154学部名黙秘:2020/01/15(水) 14:00:31
公共事業論の過去問持っている人いれば教えて欲しいです

155学部名黙秘:2020/01/15(水) 14:30:16
北村のマクロのテスト情報教えて下さる方いませんか、、、

156学部名黙秘:2020/01/15(水) 14:45:30
>>150
公共事業論の過去問見せていただけませんか?

157学部名黙秘:2020/01/15(水) 15:14:38
>>150過去問見せて頂きたいです。

158学部名黙秘:2020/01/15(水) 16:27:17
うわぁ、去年今年とどんどん楽単の先生抜けていってる…
社学のメリットどんどんなくなるなぁ

159学部名黙秘:2020/01/15(水) 16:34:05
>>150
公共事業論の過去問ください

160学部名黙秘:2020/01/15(水) 16:37:39
なにこれ、反対解釈したら履修してる学生は最終講義を聞かなくてはダメみたいやんwwwww
ほとんどの先生は誰が聴講してもよいスタイルなのに



多賀 秀敏
「平和学と歩んだ道」
1月25日(土)14:45〜16:15
14号館102教室
履修生以外の聴講については、本学学生、卒業生のみ可能です。

トラン ヴァン トゥ
「アジア工業化の波と共に40年」
2月1日(土)14:45〜16:15
14号館101教室
履修生以外の聴講については、本学学生、卒業生のみ可能です

161学部名黙秘:2020/01/15(水) 16:44:38
別人だけど去年のはるね
あとEUドイツのまちづくりの過去問はやっぱり見つけられなかったorz

【科目】公共事業論
【教員】卯月盛夫
【持込条件】全て不可
【試験問題】
以下の6つの用語から3つ選び、その考えが生まれた背景、具体的な特徴や内容、今後の展開における問題を書きなさい。

都市デザイン
都市計画道路の見直し
冒険遊び場(プレパーク)
市民事業
オープンカフェ
あとひとつ忘れた 公団住宅の建て替えあたりだった気がする

【アドバイス】
ここ3〜4年くらいは用語がほとんど入れ替わっていなかったが、今年は半分くらい変わった。
特に後半ふたつはレジュメに文章として記載がほぼないので、授業を聴いていないと書けないと思う。
ただ前半3つは過去問常連なので安心。

「今後の展開における問題」がほぼレジュメにないので、先生の話をよく聞かねばならない。聞きそびれた場合は自分の意見をしっかり考えていけば…いいと思いたい。
過去問常連ワードの回だけでもいいので出席しておくに越したことはない

【備考】
シラバスによると試験100%だが、レビューシートや中間レポートがあるので救済になってくれるかもしれない

162学部名黙秘:2020/01/15(水) 18:48:46
佐藤先生って数年前に激おこしてジェノサイド(先輩談)してからずっと厳しいままなの?

163学部名黙秘:2020/01/15(水) 18:49:12
佐藤先生って数年前に激おこしてジェノサイド(先輩談)してからずっと厳しいままなの?

164学部名黙秘:2020/01/16(木) 00:35:31
国際関係論入門についてなんですけど、
何回レビューシート出し忘れたら単位来ないかってご存知ですか……?
今4回も書き忘れていてビビッてます
オンデマンド初めてなので、誰か教えてもらえると幸いです

165学部名黙秘:2020/01/16(木) 00:37:16
>>164
1回も書かなくても単位来るよ

166学部名黙秘:2020/01/16(木) 00:49:57
>>165
レポートさえこなせば単位は来ますか?
レポートってどのくらいの字数でしたか?
質問ばかりで申し訳ないです

167学部名黙秘:2020/01/16(木) 00:50:09
>>165
レポートさえこなせば単位は来ますか?
レポートってどのくらいの字数でしたか?
質問ばかりで申し訳ないです

168学部名黙秘:2020/01/16(木) 01:02:29
>>167
来るよ
2つのテーマから1つ選択して、1500字程度。この通り楽単だけど、来年から多賀先生消えるからどうなるのかな

169学部名黙秘:2020/01/16(木) 14:21:20
公共事業論、常連ワード3つだけで特攻します。でもこんなもんですよね?

170学部名黙秘:2020/01/16(木) 16:15:20
西洋近現代のテストってどんな感じなんですか…

171学部名黙秘:2020/01/16(木) 16:17:38
>>170
過去スレに過去問ゴロゴロ転がってるだろ

172学部名黙秘:2020/01/16(木) 17:08:45
今期法社会学とってる方いませんか?

173学部名黙秘:2020/01/16(木) 17:39:23
水曜3限の国際経済法の過去問ある方いませんか?

174学部名黙秘:2020/01/16(木) 17:42:37
社会科学の基礎の情報求む。
先生変わったっぽいから前のだと参考にならん...

175学部名黙秘:2020/01/16(木) 17:54:14
水曜2限、北村先生の経済学、コースナビの小テストで20点分くらいしかなくて、不安なのですが誰か情報ありませんか。

176学部名黙秘:2020/01/16(木) 17:54:40
>>170 テスト全然できなくても授業出てれば単位くるぞ

177学部名黙秘:2020/01/16(木) 17:59:23
EUドイツ、現代選挙論2、比較近代社会思想2の期末テストについて何か知っている方おられませんか?😭
なんでもいいので教えていただきたいです。

178学部名黙秘:2020/01/16(木) 18:16:00
>>177
前期に現代選挙論取った時はマルバツや選択問題が中心だったよ。
比較近代社会思想は中間と同じような感じだろ。

179学部名黙秘:2020/01/16(木) 23:27:21
試験前なのに活気なくて草

180学部名黙秘:2020/01/17(金) 00:11:58
>>176
EUドイツは2017年の同じ掲示板に情報があるらしい

探してみてほしい

181学部名黙秘:2020/01/17(金) 00:12:53
>>175
北村って相対評価じゃなかった?上から10%がA +みたいな感じで、下の方の人は必ず落とされる。みんな取れてる小テストが5割だからその点数はキツイかもね。

182学部名黙秘:2020/01/17(金) 11:52:27
金曜2限の民法6の過去問わかる方いらっしゃいましたら教えてください
お願いします!

183学部名黙秘:2020/01/17(金) 12:51:03
過去問はまず過去スレを漁れ
なかったら諦めろ

184学部名黙秘:2020/01/17(金) 13:39:06
>>174 社会契約だけおさえときゃ余裕だな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板