[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2019年度-秋学期
285
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 12:45:21
>>284
畑先生が退職されて先生新しくなったから過去問はないよ
286
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 12:50:44
メディア論の過去問どんなのあったか教えてください。去年帰ってきたんですよね?
287
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 12:56:17
>>286
去年やってたのは3・4で、今年は1・2だからないよ
288
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 13:13:07
>>286
シラバス見れば分かるけど、帰ってきてから全く違う授業してるよ
そもそも、その過去問も落ちてなかった気がする
289
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 14:15:38
数学って教場試験ないの?
社学の試験時間割のページに載ってないけど
290
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 14:23:24
文化人類学2はどんな問題が出ますか?わかる方いたら教えてください
291
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 15:00:38
生命倫理と法、重すぎない?
292
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 15:27:00
労働市場法レジュメほとんどないけどどーやって勉強したらいいかなあ
293
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 15:46:29
>>291
それな
どこを暗記したらいいか分からん。
第〜条とか覚えたほうがいいんかな
294
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 15:47:36
小島宏の国際人口移動論の試験どんな感じなのか教えてください
295
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 15:56:07
>>292
レジメ先生今日全部持ってきてたぞ
レジメと小テストしっかり復習しろだって
296
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 15:57:02
社会科学の基礎って事前に問題発表されましたか?
297
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:00:07
>>293
過去問見てると、太文字とか関係なく穴埋めでるっぽいね。
298
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:02:30
火曜4限東洋哲学2、王 前先生
過去問等ございますでしょうか?
299
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:03:51
>>298
シラバス見たらレポート評価でした、ご迷惑おかけ致しました
300
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:13:01
>>296
されてない
301
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:43:48
再履英語重いなぁ
2-2小長谷先生だった人いますか?
302
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:49:38
>>301
授業で扱った文章の和訳読み直して大体の内容の把握と単語の意味、リスニングの部分、下線部を読んどけば余裕
303
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:50:00
再履クラスなのに重いんか
304
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:56:51
えー丁寧にありがとうございます!
英文和訳させられます?
305
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 16:59:25
労働法の鈴木先生マジオススメ。学部は東大卒で若くてイケメンな上に授業も面白い。テストも中高の定期テストみたいな感じで楽。
一方フランス政治とかEUやってる鈴木先生は地雷。パワポをコースナビに貼らないし、そもそもパワポ作りがめちゃくちゃ下手で頑張ってノート取っても後で見返したら全く理解できん。テストも普通に重いし。
306
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 17:00:25
>>304
英文和訳も何問かあったような…?
あとは単語の並べ替えして文章作るとかもあった気がする
授業で焦点当たってた文章中心に覚えておけばいけるよ
307
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 17:02:29
EUドイツ、事前発表されたってあったけど本当?
308
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 17:13:31
平和学って何回休んだらアウトですか
309
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 17:14:33
>>308
レポートさえ出せばなんとかなる説
あの先生剽窃には厳しいから気をつけろよ
310
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 18:41:00
>>309
そうなんですね。ありがとうございます!
311
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 18:41:33
人的資源1回も小テスト受けてないんだが希望ある?
312
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 18:51:04
>>306
めっちゃ助かりました!
ありがとうございます!
313
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 19:13:00
政治学入門なに出るかわからんな
314
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 20:10:25
公共事業論の冒険遊び場の今後の課題って何書けばいいんだろう
315
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 20:18:01
日本文学きついなー
316
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 20:23:48
北村マクロのテスト情報ガチで誰かください、武道家奢るので
317
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 20:25:20
日本文学ほんとなにすればいいんだ
318
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 20:25:25
北村マクロなら小テストからほぼ出るで
319
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 20:25:48
メディア論2受ける人結局なにやる?
320
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 20:45:10
遠藤先生まじ難しい問題にせんといてくれな〜
321
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 20:56:22
EU間に合わねぇ・・・
322
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 21:03:52
現代選挙論やばない?過去問とかある?
なにをメモればいいのかすらわからん
323
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 21:04:03
現代選挙論やばない?過去問とかある?
なにをメモればいいのかすらわからん
324
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 21:04:54
>>322
マイルで星4にされたおかげで受講者増えて、今年からテストになったで
325
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 21:09:40
>>324
今期星4の雰囲気じゃないよな
326
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 21:11:04
>>325
それは前期散々叩かれてた
327
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 21:12:42
>>323
とりあえずワイはレジュメ全写ししてくで…
328
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 21:20:29
>>327
そんなことできる量じゃない
329
:
つみ。
:2020/01/21(火) 22:10:10
今年の会社法範囲がわからないのですが、知ってる方いたら教えてほしいです。
330
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:17:45
地域自治論ていつからできた講義なん?
331
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:21:48
明日の試験で履修者多いのは黒川と卯月か
332
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:22:37
>>330
過年度シラバス検索すればいいじゃん
333
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:25:58
>>329
あのシワシワばばあは講義の前半と後半にわけるから悩むことないやん
最初の数回は試験範囲から外れるから、後半の半分くらいやっておけば大丈夫
こんなところで聞いても嘘言うやついるし
334
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:26:22
>>331
コア系も多いだろ
社会学入門やマクロ経済、あとは政治学入門か
335
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:28:50
>>330
調べたら2016から
かつては15号館の101でやってた人気授業っぽいけど、今は7号館でやってるのか
336
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:31:12
みんな受けたテストは問題貼ろうな、共有財産や
337
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:31:22
>>311
試験が出来れば全然よゆー
けど、板書がないと本だけで単位とるのはちょっと大変
板書あっても理解しまちがうと、ひっかけ問題でつまづく、しかもそれが配点高かったりする
あの先生の博士論文の目玉の数式が大事
数学できない人はそこで積む
過去門とそっくりだけど、数字いじってるから、理解して解けるようにしないとだめ
338
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:34:03
>>336
最近は、長文問題多くて貼りたくてもなかなか貼れない科目多いな
339
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:38:02
>>335
稲生?僻地教室に回されるなんて、稲生って何かやらかしたの?wwwwwwww
法学部のある教授から聞いたんだけど、教授会とかで立場弱い教員は悪い教室に回されるって
340
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:40:29
>>334
周藤と北村と厚見か
341
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:42:26
みんな黒川先生の対策なにやるの?
高評価狙いの人は
黒川先生の情報ほしいので、なんでもいいから書いてほしい
(廊下でよくスマホ見てるとかも可)
342
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:43:07
>>339
推測だけど、あの人ずっと銀行員やってて学者の世界入ったの遅かったからその辺で反りが合わないんじゃない?
343
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:43:46
黒川先生の奥様、よく早稲田にきてるって聞くけど、見たことあるやつおる?
344
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:46:53
>>341
学部は政経出身。ちなみに成富先生も政経
345
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:48:59
>>342
確かに講義もまったくアカデミックではないな
レジュメが主要参考書まとめただけで、優秀な学部生が作ったみたいな感じ
内容も浅い
陽キャで話しやすいけどな
北村なんかは銀行を一年で辞めて大学に戻ってきた人だから意味が違うよな、別にあいつも内容うすっぺらいけどw
346
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:50:41
>>345
稲生を擁護するつもりはないが、アカデミックな授業をやってる人なんてほとんどいないだろ
347
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:50:42
>>344
政経出身とか調べたら分かることやんwww
てか、成富って院は文キャンとか逆ロンダでワロタwwwww
348
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:55:23
>>342
けどさ、稲生って学部の時、奥島総長のゼミ生やったんやろ?
そういうコネでかいんやろ?奥島元総長、もう早稲田辞めて何年もたつのに
西原の葬式にもドヤ顔で来てたとか
(西原ど左翼、奥島ど右翼)
349
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:55:54
学部が社学出身の先生って北村以外おるの?院が社学って人も知らんぞ
350
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:57:15
>>346
そんなことないなw
まあ、アカデミックすぎる先生は話つまらんやつ多いかもだが
351
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:57:30
>>348
それは初耳
留年して5年まで司法試験受け続けたって話は聞いたことある、それで落ちて民間行ったって
352
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:57:49
>>350
具体的にだれや
353
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 22:59:01
>>349
早稲田の専任教員は、、、いないかもwwwww
糞ワロタwwwwwww
まあ、国教出身とかもいないけどな
354
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:00:56
>>351
政府系金融なんだから、下手な弁護士よりええと思う
奥島ゼミ出身はガチ
355
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:02:58
>>353
非常勤だとおるの?
356
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:04:03
周藤先生の社会学入門のレビューシートってどんな感じで成績に反映されるんですか?
357
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:07:21
>>356
質問があればみたいな感じで開放してるだけで基本はスルーしておけ。毎回、長文でまとめみたいの書く子がいるって前先生困惑してたぞ
358
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:07:48
>>352
てか、先進科目担当してる先生方、あれはほとんど先生方のアカデミックな狭い専門分野やっとるやん
だから、例えば、池谷のイタリア政治とか、深い教養とか必要ないやつはどうでもいい科目だよな
それに比べたら稲生の講義でやってることは大卒なら誰でも知っておいてほしい常識、みたいな感じ
359
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:09:54
>>357
そんなの周藤先生が誘因してるよなぁ
メンヘラ学生に思わせぶりな雰囲気かもしだしてそれはないわぁ
360
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:10:49
戸田先生のゲーム理論ってどの程度やればええん?
授業中に言われた問題がわかる程度の理解度でいいの?
361
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:14:09
>>357
うわあそうなんだ、、わりと真面目に記入してたのアホみたいだわ、、
362
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:14:55
>>336
それ
過疎だから助け合わないとな
363
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:16:09
周藤って去年途中退出者調査してたよな、今年はしなかったの?
364
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:28:16
>>355
白春岩っていう女
こいつは院ロンダで社学きたやつやろ
りゅうけつの愛人みたいに見えるわwww
先生、この女を溺愛しとるwwwww
りゅう先生はこの分野では権威だからしゃーないか
まあ、わかるわー、地味な見た目の女だけど、りゅう先生の言われたとおり従順にやりそうだもん
女らしいしね
こいつは将来どっかよいところの教授なれそう
365
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:32:53
>>364
調べたら理工で中国語持ってるだけの先生やん
366
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:36:22
民法6の過去問ある?
367
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:39:36
>>366
過去スレ嫁
368
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:53:31
>>355
春の民法概論の大野
こいつは、学部も院も社学
しかも法学部のゼミの代行もやってる
369
:
学部名黙秘
:2020/01/21(火) 23:54:54
>>360
最後の問題発表やればええだけやん
本当にそのままでる
一問だけ見たことない応用問題でるだけ確か
370
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 00:10:02
>>369
そのままでんの?あまりに楽勝すぎん?四問目とか答え書いてあるやん
371
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 00:22:58
>>370
類似問題ってことや
てか解き方覚えておけばaは確実や
aプラは発表されてない応用問題にかかっていると思う
372
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 00:27:57
>>371
なるほどね。ありがとう助かった
373
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 00:33:25
戸田のゲーム理論ってほとんどやつ30分で教室からでていくよなw
できるやつは時間余るし、出来ないやつは諦めてさっさと退出
374
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 00:34:17
>>365
社学の院でてる非常勤で間違いないやろ
375
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 01:04:27
東洋哲学の情報持ってる方いませんでしょうか、、
376
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 01:05:35
東洋哲学の情報なんでもいいのである方いませんでしょうか。。
377
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 01:34:25
公共事業論、常連3つでなきゃ俺はおしまいって気持ちで望む
378
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 01:42:10
現代選挙論のペーパーづくり地獄すぎる
379
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 01:45:43
>>378
前期あれだけドハマリ認定されたのに、取る方が悪い
380
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 01:52:11
民法6情報ある?
381
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 01:56:03
EU最終回出てたけど発表なんてされてなかったぞ
適当言うな
382
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 02:03:17
>>380
過去スレにある
383
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 02:04:04
卯月のEUドイツと鈴木のEU地域研究があるのか、ややこしい
384
:
学部名黙秘
:2020/01/22(水) 02:04:42
>>377
自分もおしまいですあの3つじゃなきゃ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板