[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
講義情報総合 2017年度-春学期
1170
:
学部名黙秘
:2017/07/27(木) 22:36:16
これもうわかんねぇな(人的の計算)
1171
:
学部名黙秘
:2017/07/27(木) 23:07:16
成富の社会学入門の過去問ください
1172
:
学部名黙秘
:2017/07/27(木) 23:25:01
過去問は自分で検索しなよ
1173
:
名無し
:2017/07/28(金) 00:44:23
人的小テスト出ても期末ぼろぼろだったら落単しますか?
1174
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 01:04:59
>>1173
いや、簡単な問題の配点でかくして得点調整するらしいから小テストやってる人は救済されるらしい
ただし、その簡単な問題でミスってるとやばe
1175
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 02:13:10
教科書写す系って写し終わらなかったらやばいかな?
金2のごみつのやつとか終わらなかったんだけども
1176
:
名無し
:2017/07/28(金) 02:56:24
国際開発制度論(笹岡教授)のテストって、2030年の〜〜とかいう内容らしいんですが、どう対策すればいいですか?
1177
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 03:06:21
ほんそれ
1178
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 10:12:13
成富社会学 ろくに勉強せずにいったら見事に書けなかったわ。一つ10行以上はきついわ〜
1179
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 10:21:19
10行以上って10行目に入ってたらセーフだよね?
あとちょっとのとこから書き足すのがきつい
1180
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 10:24:02
社会学は過去問見とけば大丈夫な問題だったな
前日にサーっと該当箇所見ればいいだけだから楽だわ
1181
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 10:29:23
まじか優秀やな。前日サラッと読んだが、分量多すぎて覚え切れなかったわ。
1182
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 10:29:47
周藤社会学の方が簡単でおぬぬめだぞ
1183
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 10:32:09
社会学入門はどっちの先生も眠くなる
1184
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 10:40:08
あの後 ペイフォワードを家でみたけど 確かにあれはおもろい。基本大学の授業で出てくる映画ってハズレないんだよなぁ
1185
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 10:45:54
ソーシャルネットワークが一瞬何のことか分からなかったわ
レジュメだと社会的ネットワークみたいになってたから
1186
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 11:10:51
【科目】社会学入門A
【教員】成富
【持込条件】全て不可
【試験問題】
問題1 以下のそれぞれの言葉について、その説明が正しいものを4つ選べ。また、その説明が誤っているものを6 つ選び、3行以内で正しい説明に直せ
・社会学
・パーソナルスペース
・儀礼的無関心
・人口決定説
・多元的サブカルチャー説
・コリンズの「犯罪の限界」説
・ポジティブフィードバック
・弱い絆仮説
・近代資本主義論
・シカゴ学派
(順不同)
問題2 以下の3問について、それぞれ10行��12行で説明せよ
��社会環境に影響される行為としての犯罪
��予言の自己実現
��ソーシャルネットワーク
【アドバイス】
問題自体は難しくはないが範囲が広いので一夜漬けだと厳しいかも。
形式は過去問とほぼ同じで、聞かれる言葉も過去問と同じような感じ。特に都市論と犯罪は鉄板。
それぞれの言葉についてしっかり記述できるように。
出席の配点を公表してないので隔週の出席は出ておいた方がいい。
【備考】問題1の説明文は覚えてないので省略
1187
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 11:14:36
大西の解説メール来たな
1188
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 11:19:02
>>1183
両方受けてるのは草。なんで?
1189
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 11:29:03
近代資本主義じゃなくて世俗的禁欲じゃなかったっけウェーバーのとこ
まぁそんなに変わるもんでもないけど
1190
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 11:35:18
科目名:不動産法
発信者:大西 泰博
受講生諸君へ
答案で書くべきポイントを以下に述べます。
講義で話したことやテキストで論じられていることが、
基本となります。
(1)について
まず、この制度は、いわゆる普通借地権について適用される
制度であり、定期借地権には適用されないということが重要
です。
正当事由には、主たる要素と従たる要素があり、両者の関係
について、述べることが求められています。
そのうえで、主たる要素の中身、従たる要素の3つの中身に
ついての論述が必要となります。
さらに、都市の再開発と正当事由の問題が、とても重要であり、
これについては必ず論じることが求められています。
(2)について
ドイツについては、基本法の所有権規定や連邦憲法裁判所の
判例理論や学説理論が、重要となります。
日本の場合には、やはり憲法29条の規定の解釈が重要です。
そして、とくにいわゆる「建築の自由」をどう考えるかが、重要な
ポイントとなります。ドイツと日本ではおおいにことなります。
以上です。
大西 泰博
1191
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 11:38:15
居住環境論ってどうなの?
後期とろうか迷っているんだけど
1192
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 11:42:17
>>1190
来年大西先生履修した人が、同じ問題でたときにこのメール書き写したらどうなるんだろ?
これに少し追加しただけで下手な長文より簡潔で正しい答えになるよね
1193
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 11:48:50
>>1192
大西先生の不動産法は毎年微妙に問題変えてきているから
このメールは役には立つけど、同じ問題が出るとは限らないし…って感じだな
1194
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 12:20:42
>>1189
近代資本主義の倫理の中の世俗内禁欲ってとこだな
1195
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 12:22:23
>>1193
大西先生ここ見て微調整かけてんじゃね?
けど、来年で退職だろうから悪魔みたいなこと絶対しないはず
退職の年に大量落とす先生なんていない
もし後釜の人事に大西先生かなりからんでいるなら特に
来年こそ大西先生の不動産は狙い目科目だと思うわ
下手したら出席も教科書もなしでいける!
1196
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 12:22:38
>>1192
俺、二年だけど来年取りたいなぁ。
だって来年で退官だから良くも悪くも今の二年までしか受けれないからね。
1197
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 12:22:52
不動産法落としたわこれ。大西って、一定数落とす人なんでしょ?
あーあ。おとなしく教科書写しとけばよかった。
1198
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 12:23:24
大西さんが退官したら私法入門、民法1.2の担当者変わるし、ちゃんと法律やってくれる人つけてほしいな。てか民法なんてメジャーすぎるんだから簡単にいい非常勤はつけれるっしょ。
1199
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 13:15:49
ペイフォワードは少年法について物申したくなるよなw
1200
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 13:17:16
比較社会思想lの対策はどうしたらいいですか?
1201
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 14:22:09
国際開発制度論って範囲どこですか〜?
教科書丸写しで単位来る?
1202
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 15:08:58
>>1201
丸写しより超左翼な意見書いた方が単位はくる
1203
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 15:10:27
俺、宅建取ろうと思ってるんだが、不動産法って使える? 物権は大場の受けてる
1204
:
名無し
:2017/07/28(金) 16:20:54
不動産法2つ目選んだ人いない?
日本の例が具体的書けなくてドイツに比べて制限が緩いぐらいしか書けなかったんだけど大丈夫かなー
1205
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 16:35:52
>>1196
とったほうがいいよ
もしも大野先生が大西先生の後釜にきたら絶対、辛単になるから!
あの先生、出席は厳しいし、就活いっさい考慮しないし
話もぶつぶつつぶやいてるだけだからね
大西先生に比べたら小物感たっぷりだわ
(大西先生はああみえて勉強はすげえ得意)
1206
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 16:43:41
>>1197
写経じゃない人は間違いすこしでも書くとかなりやばあい
1207
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 16:49:53
>>1203
ほぼ使えない
けど逆に宅建とると大西センセの教科書を理解しやすくなると思う
1208
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 16:51:51
大場先生、山城先生にいじわるな言い方するから好きじゃない
あれ上から目線すぎ
山城先生のほうが数倍地頭いいのに
1209
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 16:55:38
>>1205
大野先生ってほんとに評判悪いですね笑笑 民法概論は和夫たん取りました。
大野は先進なのに都市法とか1限なのも原因なのかなぁ
1210
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 17:52:14
>>1209
あんな先生に先進の枠があるの損すぎ
でもたぶん、大西先生が先進を半期、大野先生に与えてるんだろなあ…
同じく明治学院からきてる大木先生も金曜の午前中だし、明治学院の先生は午後に
来にくい事情でもあるんかね
1211
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 17:54:46
>>1210
大西がやめたら庇護するやつがいなくなるから大野も辞めてくれんかね笑笑
1212
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 17:56:22
大木先生だいちゅき
1213
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:01:50
≫1211
後釜人事ってここはどうなってるの?
どうせ知り合いのツテなどのコネだろうけど
1年くらい前には決まってるのかな
大西先生の後に、どんな先生がくるか法律学んでる学生には大事なことだよね
まさか、、、法律の先生の枠、他の学問にとられないよね??
そんなの絶対いや!へんな政治の先生とかがくるくらいなら大野先生
でもいいから法律にしてほしいわ
1214
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:02:52
>>1213
不動産法に山城先生がいい
1215
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:07:47
(ToT)山城先生は秋から在外研究でいなくなってしまいます
かなしーさみしーなんでー でも先生の出世だからしかたない
1216
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:09:40
>>1215
なら岩志で笑
1217
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:09:44
かずおたんがいい
早稲田リーガ、土地信託の真実を不動産法で暴いてほしい
かずおたんはしばらくは日本にいるよね??
1218
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:10:36
岩志は家族法だろ、いわせんなばkあ
1219
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:11:40
岩志はあんまり評価甘くないらしい
法学部のとっもが落としてたし
社学にはこなくていい
1220
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:16:05
ねえ、和夫たんはもう年だし、在外研究なんてもういかないよね??
早稲田にずっといるよね?
海外に行くなんて許さない!絶対だめだから!
呪いかけて行けない体にしちゃう!
1221
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:24:31
絶対に山城先生のほうが素材はイケメンなのになんで大場先生のほうがイケメン扱いなの?キャラだけカッコつけてるだけじゃん!
まぁ、若い時の吉田先生のほうが見た目はダントツだろうけど笑
でもやはり、民法グループでは若い時の鎌田総長が一番女受け抜群かwwwwww
ほんと、早稲田の民法の先生方、女に人気ありそうなのばっかだよね、ありえん
そこで大西は?うっはーーー 浮いた話聞かねーwwwww
でも一番女の子に優しいかもね
1222
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:37:13
受験生向けの早稲田のパンフ、福永先生が載ってるけど、これ、実際よりかなりババアに映りすぎじゃね?
社学を選んでもらう宣伝なのになんでもっとモデルみたいな写真使わないの?
運営はバカじゃね?しかもオープンキャンパスの模擬講義も福永先生だったような
1223
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:38:35
>>1221
早稲田の民法の先生方
大野、金、大木...
1224
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:46:54
それ社学やww
1225
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:48:02
大木先生の下手うまの関係図だいちゅき
愛情があるんだよね、大木先生って
家柄いいもんねあの先生
1226
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:50:54
>>1224
早稲田やん
1227
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:52:37
≫1221
大西は早稲田愛にあふれてるからワセジョにもやさしいんだろwww
1228
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 18:56:55
大西「早稲田は日本一素晴らしい大学です」
大西「ワセジョは日本一素晴らしい女性たちです!」←大西もさすがに言わねー(笑)
マジレスすると大西、確かポン女押しじゃなかったか?
社学の男もポン女と結婚してるやつ多いんだろ?
1229
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 19:00:38
社学にみんそとけいそ復活希望
1230
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 19:03:26
>>1229
民訴は欲しいね。
1231
:
学部名黙秘
:2017/07/28(金) 23:25:49
【科目】メディア論1
【教員】石山
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
※出題形式、範囲、配点
1.穴埋め20題、全体からの出題、各2点
2.正誤6題、全体からの出題、各1点
3.選択12題、テレビにおける暴力映像の影響、各1点
4.選択12題、マスメディア発達の条件、20点
5.論述、インターネットにおける6つの問題について、12点
6.論述、インターネットに関する新聞記事を要約し論じる、10点
【アドバイス】
範囲を絞らないので全体を勉強する必要がある。
スライドから出題されるのでノートがないと厳しい。
論述の配点が少なく思考力よりも暗記力に偏重している。
【備考】
授業はひたすらスライドを書き写す作業。
スライドを進めるペースは加減しているので写すのに焦ることはない。シャッター音が鳴ると一応注意する。
授業中に録画した番組を流すことが多く、講義の意義を見失いそうになる。しかも番組見てる方が有意義な気がする。
BDレコーダーがHDDモードになっているのにブルーレイが再生できませんねーと時間を無駄にする機械音痴。
最終回に全回分の配布物を持ってきたけど試験には出ないのであまり意味はない。
たまにレビューシートを配るが成績に反映されるかは不明。
簡単なレポート課題が出るがコースナビには載らないので注意。
先生は読売新聞を愛読していると思われる。
今年度のみの担当なので来年度以降メディア論を履修する人には参考になりません。
1232
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 02:16:42
笹岡だるっ
1233
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 07:43:24
>>1231
詳細なレポおつですwwwww
このレポ自体がA+
なにこの先生wwwww
どうしてこれ履修したの?
どんな成績ついたかも後で報告してほしい
1234
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 08:33:33
>>1233
何か勢いで書いちゃったけど個人的に期待外れだっただけでこういう授業が好きな人もいると思う
授業アンケートが要求することにはちゃんと応えてるしね
まあ授業アンケート基準が良い授業ってわけじゃ無いことがわかったよ
1235
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 08:50:10
秋学期に先進6単位残る4年なんだけど
春学期に先進の積み上げ取らなかったから取れる科目が少なくて震えてる
基盤を残すべきだった失敗したわ
1236
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 09:36:36
授業アンケートってなんのこと??
1237
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 09:41:37
言い方は悪いかもだけど、メディアとかそのての名称の分野やってる教員って、マスコミ就活失敗してる人が多いよね
1238
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 10:02:27
>>1235
ゼミlll春秋
1239
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 10:04:02
>>1231
メディア学界の大物 有馬に戻んの?
1240
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 10:15:25
>>1238
ゼミの単位は除いてる
1241
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 10:15:28
>>1218
総則やろ 嘘乙
1242
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 10:27:40
>>1130
7〜8くらいかな
授業だけでてた
1243
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 11:28:42
>>1241
岩って先生は久しぶりに総則担当に戻ったけど専門は家族法でしょ?
1244
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 11:31:37
>>1235
そうだね、考えて基板残してる人多いよね
吉田先生の法情報は積み上げじゃないし出席必須じゃないからいいね
1245
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 12:00:52
平和学のレポート授業内容問われてるのか……。授業内容わかる人いる?
1246
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 12:02:01
確かに見てみると、秋に出席なし友達なしでもいける積み上げ式ではない先進は吉田先生の法情報くらいしかないかも…
イマムーやイギリスせいし
1247
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 12:04:10
↑途中で送信してしまった
イマムーやイギリス政治の秋本先生なんかは講義のノートなしはきついよね
1248
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 12:07:53
授業と関係ないレポートだす先生なんているの??
1249
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 13:37:48
>>1244
法情報はもう取っちゃったからな
興味ない科目で埋めるの辛いわ
この無駄システムやめてくれ
1250
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 15:23:44
色々規定があるからああいう感じになってるとは聞いた
それ踏まえた上で言うと先進の科目分野によって少なかったりするからもっと増やせって感じ
1251
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 15:33:00
平和学てオンデマンド視聴したあとレビューシート記入も評価の上で必須?
1252
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 15:39:59
基板と先進の区分は仕方ない
他の学部でいう般教、一〜二年がとる科目、上級生がとる専門科目というふうに学問って
一応積み上げ式だから
先進科目でもここが楽単なのは先生方が社学ということで諦めて手抜きしてるだけ
変えるとしたら、半期で4単位の先進増やすとかじゃないかな
それはそれで落とした時のダメージすごいけど
1253
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 15:44:08
オンデマンドって「済」となってるかチェックだけでなく、きちんと試聴してるか教員は確認出来るってまじなの?奥迫先生がそう言ってたみたいだけど
1254
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 15:45:20
国際開発制度どないしたええんや。。。
1255
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 16:05:03
みんなこのスレに試験問題アップしてくれないかな
今年はあんまりアップされていない気がする
1256
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 18:54:21
誰か私法入門あっぷおねがいします
1257
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 19:12:48
>>1256
大西の?
1258
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 19:21:07
上手くいけば秋は基盤3単位分で乗り切れる。尚就活は終わっていない模様
1259
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 19:48:21
>>1255
人的の問題あげようか悩んでるけど正直メンドくさいし誰の礼とかもないしモチベがないわー
ガチれば(←頭悪そうw)、解答解説ポイント傾向と対策付きで載せられるけど要領のいい陽キャどもの顔が浮かんで筆がめちゃめちゃ重い。。
1260
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 19:52:25
大西先生の私法入門は秋だよね?
吉田先生の私法入門だれか覚えてる範囲内でいいのであげてもらえませんか
1261
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 19:54:31
>>1259
過去問と傾向似てる?それだけでも
1262
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 20:47:15
>>1258
1単位科目なんてないだろ
1263
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 20:47:55
>>1260
春もあるわ。シラバス見てから言え
1264
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 21:18:48
春も大西先生私法入門やってるんだね
吉田先生も大西先生もどっちもまだアップされてないよね?
だれかーおながいー
1265
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 21:28:32
みんな試験まだ全部終わってない?
終わったらみんなでウィキ作ろうよ
誰かが激しく望んでるみたいだからね^^
1266
:
1265
:2017/07/29(土) 21:29:02
スレ間違えました
1267
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 21:30:47
>>1262
オープンのオンデマンドであったでしょ。まあ普通に講義とってもいいしその辺はどうでもいいけど
1268
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 21:51:00
>>1261
似てる、というか"ほぼ"過去問通り
1269
:
学部名黙秘
:2017/07/29(土) 23:09:11
国際関係入門なにしていいか分かりません
誰か教えてくださいアドバイスください
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板