したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2016年度-春学期

2333学部名黙秘:2016/08/07(日) 01:32:30
よこめぐの英書研究とりたい

2334学部名黙秘:2016/08/07(日) 02:58:17
女の子と仲良くなれる授業教えてクレメンス

2335学部名黙秘:2016/08/07(日) 06:53:39
グループワークがあるやつ探せ

2336学部名黙秘:2016/08/07(日) 07:42:01
後期って9月のいつから

2337学部名黙秘:2016/08/07(日) 10:49:22
この前の文学部コンプレックスといい昨日といい定期的に変なの湧くなここは

2338学部名黙秘:2016/08/07(日) 11:11:40
夏だからね
気が変動しやすいんだよ

2339学部名黙秘:2016/08/07(日) 16:52:16
運営に通報すれば良い。

2340学部名黙秘:2016/08/16(火) 23:28:26
今度 個別的労働法取ろうと思うのだが、あれは役に立つ? 自分を将来守る法律として非常に有意義な気がするのだが

2341学部名黙秘:2016/08/22(月) 23:24:49
自動運転は地上だけでなく空もみたいやね

http://sorae.jp/030201/2016_08_19_airbus.html

2342学部名黙秘:2016/08/24(水) 17:43:58
おまえら多賀さんの激おこ講評みたか?
すげーキレてるのがさっき送られてきた
ミニ東大化してしまって金太郎飴みたいになってるらしい

2343学部名黙秘:2016/08/24(水) 17:53:33
いま見た
想像以上の激おこでワロタ
長すぎて読む気せんが

2344学部名黙秘:2016/08/24(水) 18:00:36
しかし1200字程度のレポートで内容が被る点について怒られてもちょっと困る気がするんだけど
3000字とかならまだしもこんな短いレポートじゃ主な論点は絞られてるわけだし簡潔にまとめるためには被るのは避けられないと思うわ

2345学部名黙秘:2016/08/24(水) 18:29:34
レポート出してないんだけどなんて書いてあったの?
3行でまとめてくれ

2346学部名黙秘:2016/08/24(水) 23:42:36
>>2342>>2343
何それkwsk

2347学部名黙秘:2016/08/24(水) 23:54:15
画像かコピペしてくれんかな

2348学部名黙秘:2016/08/26(金) 12:43:16
>>2347 ここに勝手に講評あげていいのかな

2349学部名黙秘:2016/08/26(金) 12:51:17
この2点について少し考えてみた。第一の判で押したような同じレポートという点については、思いあたる節がひとつある。449枚のレポートのほとんどは、5、6年生も含めて、「受験偏差値秀才」の「生産物」であったのである。本人たちにはわからないだろうが、ある程度までいった受験生が「受験偏差値秀才」になれるかなれないかは頭の善し悪しには関係ない。「受験偏差値秀才」たちとは、受験問題を見た瞬間に「この問題が何を訊いているか」を理解する能力を身につけた人びとに過ぎない。しかも、その答えはひとつに定まっていてセットで記憶していて試験に臨む。「あれだろうか」「これだろうか」と迷ったりしない。ましてや自分の頭で「いやいやこういうケースもありうるなあ」などということは間違っても考えたりはしない。それが集まると今回のように、記述論文形式のレポートを出しても、まるで判で押したようにほとんど変わらないレポートの山ができる。

貧困・飢餓問題をテーマにした履修生は、上の要約と自分のレポートとを比べてみてほしい。大半の履修生が「あっ自分のレポートだ」と思うに違いない。「平和の再定義」や「核兵器問題」のレポートも同様である。いまさらレポートで「構造的暴力とは云々」と書かれても「それは私が講義で話したことじゃないか」と小さな怒りさえこみ上げてくる。採点者は、平和に関連する現代の社会現象について、自分の頭で考えた独自性の高いレポートこそ望んでいた。早稲田大学、とりわけ社会科学部の偏差値がもっと低い頃には、ユニークな答案が出てきたものである。ミニ東大化してしまって受験偏差値が上がると、次から次へと同じことが書いてあるレポートが出てきて、そのたびにがっかりの連続である。幻滅とともに、その途方もない退屈さに耐え、一字一句たりとも読み逃してはならないという責任との間で、今回の採点はいつになく疲労困憊した。

こんな感じのが ずっと3000字くらい続く

2350学部名黙秘:2016/08/26(金) 13:06:15
つまり良い子ちゃんばっかでつまらんから馬鹿になれと言ってるのか

2351学部名黙秘:2016/08/26(金) 14:14:56
講評も著作権ってあるよね・・・
貼ってみたいけどめんどくさそうな教授だから気がひける

2352学部名黙秘:2016/08/26(金) 15:37:15
受講者500人じゃないよね?

2353学部名黙秘:2016/08/26(金) 16:46:36
平和学1、2ともにA+のワイとしては悲しい限り。お前らもっとちゃんとやれよ

2354学部名黙秘:2016/08/26(金) 17:32:25
レポート出してすらいないわ

2355学部名黙秘:2016/08/26(金) 17:35:09
同じようなこと西原先生もおっしゃってたわ
良い子ちゃん答案ばかりで受講者が数百人でも面白い答案が数通だと

2356学部名黙秘:2016/08/26(金) 17:41:26
当たり前だろ
面白い答案が100も200も出てきたらそれは面白い答案足り得ないからな
老人のいうこと真に受けてたらきりがないわな

2357学部名黙秘:2016/08/26(金) 18:27:06
いや多賀さんの講評と同じで昔より減っているという主旨だった

2358学部名黙秘:2016/08/26(金) 18:37:31
お前らはそれが仕事なんだから文句言わずやれよと思ってしまう俺はおかしいのだろうか

2359学部名黙秘:2016/08/26(金) 19:48:25
せいせきはっぴょはいつ?だっけな

2360学部名黙秘:2016/08/26(金) 21:24:05
今でしょ

2361学部名黙秘:2016/08/27(土) 01:17:17
仕事を仕事と割り切らず、真面目に向き合ってくれるのもいい先生のあり方の一つだとは思うけどね

2362学部名黙秘:2016/08/27(土) 02:38:57
いや真面目に向き合うのは当然で、文句言わず採点しろやって話でしょ

2363学部名黙秘:2016/08/27(土) 03:47:17
生徒に対するアドバイスとかなら分かるけどこれ要は金太郎飴みたいな答案を大量に見なきゃならないこっちの身にもなってくれよっていう単なる愚痴だろ
嫌ならやめろよって話だわ

2364学部名黙秘:2016/08/27(土) 07:09:39
多賀さんもう歳なんだから多少の愚痴は赦してあげて

2365学部名黙秘:2016/08/27(土) 07:19:07
高校生じゃないんだからさ・・・
大学生は先生を選べるんだから先生が生徒を選んでもよくない?
グチ言われたくなかったりその先生が嫌なら高校生と違って受講しなければいいし、取った後なら切れば良い

2366学部名黙秘:2016/08/27(土) 08:33:06
良くねえよ
給料もらってる以上職務を果たすのは当然だろうが
大学生なのにそんなことも分からないのか・・・

2367学部名黙秘:2016/08/27(土) 08:34:53
そこでバッサリ切ってしまえばそれまでだろう?
先生は仕事なんだし、学生は成績が自分の進路に影響するんだし。
何かさ…
要は、先生は「私の講義を踏まえた上で)」「問題に対して『情熱』を持って」「自分なりの『心ある』
答案を書いてほしい」ってことじゃないの? 確かに、例えば何かの社会問題対策会議かなんかで世間
一般に言われていることをそのまま述べられても、「それじゃ問題は解決しないわ(あんたに情熱も感
じられんし)」となってしまうわなぁ。

2368学部名黙秘:2016/08/27(土) 09:05:38
一字一句たりとも読み逃してはならないという責任をもって採点して長い長い講評までだして、他の先生よりよほどその「職務」を果たしていると思うけど
ワイは熱意と受け取ったけど人によっては愚痴であり文句でありそれは職務を果たしていないと感じる人もいるのか・・・
金払ってるんだから黙って採点して単位よこせっていうのは寂しいし、何かしら学ぼうという姿勢はあるのかしら

2369学部名黙秘:2016/08/27(土) 09:10:18
>>2366
多賀先生が職務を果たしていないというのはどういう理屈なのか詳しく聞きたい

2370学部名黙秘:2016/08/27(土) 09:30:00
アー、アー、静粛に

私が安給与に甘んじながらもここで教鞭を預かりこの課題に取り組んでいるのは
一体なぜなのか?…と思い計るに
それは何もこの分野についての才能があったからではなく、要領がよかったからでも
ありません。むしろ人一倍要領が悪くノロマながらも、この課題を乗り越え人々が笑っ
て暮らせる世の中の仕組みやそのあり方に取りつかれてしまったからです。だからこそ、
ノロマで要領を得ないながらもコツコツと取り組んでこれたのだと思います。
翻って考えれば、学問とはそういうものではないか?とさえ思えるのです。それは自分
の人生にもつながるものなのだとすら思えるのです。
状況をサッと読み取り要領よく生きることのできる皆様は、私には不幸に思えるのです。
人の心を感じ取ることのできない人間に何の幸がありましょうか?

2371学部名黙秘:2016/08/27(土) 10:10:11
モカイが出ました。

2372学部名黙秘:2016/08/27(土) 10:18:41
「こころ」だけで問題が解決されるわけではない

 『情に竿を指せば流される』と言うではないか

2373学部名黙秘:2016/08/27(土) 11:27:10
>>2369
職務を果たしていないなんて一言も言ってないんだが

2374学部名黙秘:2016/08/27(土) 12:11:21
職務を果たしてるなら給料分の義務はちゃんと遂行してるわけじゃん
そこに+αでこだわりや情熱を介入させようが先生の自由じゃないの?

2375学部名黙秘:2016/08/27(土) 13:02:00
>>2373
じゃあ2366で何がいいたかったのかわかりかねる

2376学部名黙秘:2016/08/27(土) 13:11:47
仕事なんだから文句言わずにやれよってことじゃね

お前は何様だよって話だが

2377学部名黙秘:2016/08/27(土) 17:13:52
字数制限の件は腹立つ
なんで教授ってどうでもいいところでもまわりくどい言い方して学生を混乱させるんだろうと

2378学部名黙秘:2016/08/28(日) 06:36:44
>>2377
自分も件のメール読んでてそこだけ気になった。あの点に関しては完全に向こうのミスなのに言い訳がましいことが並べられてて何だかなあって

2379学部名黙秘:2016/08/28(日) 09:02:58
見た目に反して性格悪そうな教授だな
まあ卒業なんでどうでもいいが

2380学部名黙秘:2016/08/29(月) 17:02:18
字数制限とかあんなの1600字と1200字どっちに捉えられてもおかしくない紛らわしい言い方してる方が悪いにも関わらず、それすらも学生のせいみたいな言い方してたのはムカつくな

2381学部名黙秘:2016/08/30(火) 04:05:24
社学の成績発表は1日9時です。震えて待ちましょう

2382学部名黙秘:2016/09/01(木) 08:45:03
例の如く発表時刻から30分くらいは繋がらないんだろうな

2383学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:03:03
卒業決定しました。
ゼミもないし内定してるし後は遊びます。今までお世話になりました。

2384学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:04:14
フル単
でも卒業まであと2単位残っちゃった

2385学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:04:48
やっぱり4年は単位優遇して貰えるっぽいな
熱で3行位しか書けなかった生命倫理がC来た

2386学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:06:26
サンキューヤンマニュ
2回しか宿題やってないけどCきた

2387学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:08:50
後期の科目1次登録は21日10時〜23日17時です
お忘れなきよう

2388学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:09:29
なんだかんだ民法も平和学も単位貰えたよ

2389学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:22:10
不動産法は解説メールとか送ってきたからやばいかと思ったが杞憂だった。ありがとう大西先生

2390学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:33:03
ありがとうヤンマニュ
ありがとう大西先生
センテンススプリング!

2391学部名黙秘:2016/09/01(木) 09:39:55
ヤンマニュ最後とその前の2回出してないけどB来た
ここで文句言ってゴメンナサイ

2392学部名黙秘:2016/09/01(木) 10:34:17
5年生で、前期で留年決まった
就活のやりすぎで、友達いなくてろくに対策できなかった
親に顔向けできない
助けて、なにか今からできることはないのか

2393学部名黙秘:2016/09/01(木) 10:49:22
あとはゼミだけだ

2394学部名黙秘:2016/09/01(木) 10:58:29
GPAってどんぐらいが普通なん?

2395学部名黙秘:2016/09/01(木) 11:28:24
ワイ 平和学落とした

2396学部名黙秘:2016/09/01(木) 11:29:04
エックス 平和学落とした

2397学部名黙秘:2016/09/01(木) 12:12:21
めちゃくちゃないとこ写したけど不動産法Cは来た。けど落とした人もいるっぽいし謎

2398学部名黙秘:2016/09/01(木) 12:46:34
流通論Ⅰ落とした...

2399学部名黙秘:2016/09/01(木) 13:01:52
商業史Aだった
的外れなこと書いてなくて良かった

2400学部名黙秘:2016/09/01(木) 13:32:47
不動産法は安定のBだったわ

2401学部名黙秘:2016/09/01(木) 14:25:28
不動産法は間違えて労働法の教科書持ち込んだけどBだった

2402学部名黙秘:2016/09/01(木) 17:15:20
金融担保法Bとかちゃんと採点したんだろうな?!

2403学部名黙秘:2016/09/01(木) 18:26:25
>>2392
残り単位24くらいだろ諦めるなまだやれる

2404学部名黙秘:2016/09/02(金) 01:33:16
へー今回は成績に関してとくに感激も苦情も
なんにもなかったんだね〜
大西先生も解説メールで脅しておいて結局、
安泰の楽単王なんやね

2405学部名黙秘:2016/09/02(金) 01:47:52
>>2404
秋フル単でぶっこんでも卒業単位足りないってことじゃないのかな?

2406学部名黙秘:2016/09/02(金) 01:58:47
友達や知り合いみてたら5年生なんてザラだし早稲田なら全然ありだよね
6年生もけっこういるし

2407学部名黙秘:2016/09/02(金) 03:41:01
>>2403
ありがとう。
再試験は春期に申請したやつは無理なのかな
とりあえず教授に嘆願メールを送ってみる

2408学部名黙秘:2016/09/02(金) 05:51:56
ググってすぐ表示される2015年(2月)の再試験のPDFには「当該年度履修科目」って書いてあるなあ
2016年はどうなだろ・・

↓↓↓

1.再試験について
成績発表で卒業が決定しなかった者は、卒業に必要な科目の成績評価が「F」であり、かつ不足単位
数が合計8単位以内(116単位以上修得済)であれば再試験を受験することができます。ただし、外国語
科目は不足単位数が3科目合計6単位以内であることが受験条件となります。
(1)対 象 者
再試験は、次の①〜④すべての要件を満たす者が受験することができる。
① 当該年度卒業見込者であること。
② 当該年度履修科目が不合格(成績評価「F」)で、卒業必要単位数の不足が 8 単位以内、
かつ再試験の合格によりその不足単位数を満たすことができる者であること。
ただし、外国語科目のみの場合は 3 科目 6 単位以内であること。
なお、成績評価「G」(再試験受験不可)の科目は再試験の対象科目とすることはできない。
③ 再試験受験の目的が、当該年度の卒業であること。
※再試験を受験する場合は、申請料(1 科目 1,000 円)を必要とする。
④ 該当科目が他機関・他箇所設置科目の場合は、社会科学部事務所へ相談してください。
※再試験制度は、学部ごとに異なるため、受験できない場合があります。

2409学部名黙秘:2016/09/02(金) 06:20:12
>>2408
ありがとう。
事務所に問い合わせてみる。

2410学部名黙秘:2016/09/02(金) 06:21:08
教授の個人メールアドレスってどうやったらわかるのだろう

2411学部名黙秘:2016/09/02(金) 06:30:03
集団的労働法と個別的労働法とられた方、新しい?先生どうでした??

2412学部名黙秘:2016/09/02(金) 07:57:14
>>2410
確か・・科目登録の手引きの後ろとか、あと、社会科学部学報に載ってる
あと、ナビのどっかにもあがってような・・(14号館の3Fの掲示板に紙でも張ってあるはず)
けど、メアド公開してない先生もいる(履修してる先生ならナビから
私書箱みたいの送信はできるけど読んでるかはあてにならない)

2413学部名黙秘:2016/09/02(金) 08:12:50
3Fと学報は専任のメアドだけかな

2414学部名黙秘:2016/09/02(金) 10:16:44
いつも思うんだけど、Gってどうやったら取れるの?
普通に落とせばまあFになるわけだし、Gなんて取った人見たことない

2415学部名黙秘:2016/09/02(金) 10:21:06
1度も出席しない

2416学部名黙秘:2016/09/02(金) 10:56:05
>>2414
もう一回とって試験とかレポートぶっちするとわりとG来るよ

2417学部名黙秘:2016/09/02(金) 16:10:08
所定単位とれてたら卒業確定でいいの?
卒業判定は見込みのままだけど

2418学部名黙秘:2016/09/02(金) 21:53:38
>>2414
空間映像とか管理会計、人類の進化?だったっけな
0〜3回出席かつ課題提出0でG取った
そんな俺も5年で卒業が決まり来年から社会人です

2419学部名黙秘:2016/09/02(金) 21:58:17
大西民法Cだった危ねえ

2420学部名黙秘:2016/09/03(土) 00:08:45
割と適当にやってた臨床心理学ⅠがA+で驚いた。

2421学部名黙秘:2016/09/03(土) 01:12:07
金築先生だっけ?あの先生すごくいいよね
質問したときすごく丁寧に教えてくれたし
やっぱり、早稲田の人科の心理学って評判通りいいんだろうね
あの先生にカウンセリング受けるのっていくらかかるんだろ?一回うけてみたいなー

2422学部名黙秘:2016/09/04(日) 12:53:39
>>2418
留年しても就職できるの?

2423学部名黙秘:2016/09/04(日) 13:19:44
何故できない思ったのか

2424学部名黙秘:2016/09/04(日) 14:36:00
留年は浪人とは違ってマイナスイメージしかないからなあ

2425学部名黙秘:2016/09/04(日) 15:59:33
逆に特殊な事情を除いて浪人にプラスイメージってあるの?

2426学部名黙秘:2016/09/04(日) 16:34:49
プラスイメージはないね
でも浪人は不利にならないってことを言いたいんでしょ

2427学部名黙秘:2016/09/04(日) 20:30:17
他学部の2浪の先輩が大手決まってて就活って何だかんだ人によるんだなあと思った

2428学部名黙秘:2016/09/04(日) 20:58:46
公共選択論は予想してたが大西民法落とすとは意外だった

2429学部名黙秘:2016/09/04(日) 21:01:17
分野によるんじゃないの?
外資系やベンチャーは年齢関係ないって聞くし
早稲田じゃないけど知り合いで3浪三菱商事いるなあ(ただし英語できる人)
早稲田で留年してるひとは面白い人多いしいいんじゃないかな
東北大とかで留年だと病気でもしたの?って感じだけど

2430学部名黙秘:2016/09/04(日) 21:01:53
二郎までセーフってよく聞く

2431学部名黙秘:2016/09/04(日) 21:04:56
>>2427
男は二郎まで関係ないって聞くじゃん
現役MARCH〈〈〈浪人早慶 なんじゃ

2432学部名黙秘:2016/09/04(日) 21:07:17
>>2428
はあ?教科書買ってないンゴねえ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板