したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2014年度-秋期

1副管理者★:2014/09/11(木) 00:37:39
当スレッドを利用するに際しては必ず以下のスレッド情報を参照して下さい。

以下のスレッド情報には、当スレッドについての基本情報、注意すべき情報、参考となるであろう有益な情報などが含まれています。

講義情報総合スレッドについて
http://14goukan.blogspot.com/2012/03/blog-post.html

早稲田大学書籍情報ライブラリー(WUBIL)
http://wubil.blogspot.jp/

※過去問テンプレート
【科目】
【教員】
【持込条件】
【試験問題】
【アドバイス】
【備考】

※2012年度以来、過去問記録率が低下しています。
 運営体制維持のためにも記載にご協力お願いします。

3313学部名黙秘:2015/02/03(火) 11:55:21
居住ってどんな問題でんの?

3314学部名黙秘:2015/02/03(火) 12:58:37
近代法の宿命が書けなかったよ・・・
どういうことだってばよ・・・

3315学部名黙秘:2015/02/03(火) 13:01:53
【科目】法制文明論2(積み上げ式)
【教員】島善高
【持込条件】全て不可
【試験問題】
以下の2題に答えよ
1、江藤新平の五権論について知るところを述べよ
2、「条約改正と日本近代法の宿命」と題して、論じよ
【アドバイス】
あらかじめ以下の5題から2題出すとの告知が12.13.14回の授業であった。
副島種臣の制度改革
江藤新平の司法改革 ごけんろん
条約改正と日本近代法の宿命
国家総動員法
近代的立憲性の変容、現代的立憲生への変容
※前期は各問400字ぐらいでまとめるように授業中にいってた
【備考】
出席カードは毎回開始20分?ぐらいから配る

3316学部名黙秘:2015/02/03(火) 13:23:44
条件改正のために、日本近代法が避けることができなかったこと(条約改正の観点からの「近代法の宿命」)を書くなら、

欧米列強と対等の国際的地位を手に入れたい

そのためには、不平等条約の改正が必要

欧米列強から出された改正の条件は
・憲法の整備
・法典の編纂

条件の憲法と法典を評価するのは欧米列強であるから、彼らに高く評価される内容にしないといけない

欧米寄りの内容で憲法と法典が整備・編纂されることになる
EX.編纂作業へのお雇い外国人の参加

は記述することが必要だわな。

3317学部名黙秘:2015/02/03(火) 14:17:07
居住環境論時間足りねえ
数えてないけど700字行ってなかったらどうしよ

3318学部名黙秘:2015/02/03(火) 15:14:09
即不可

3319学部名黙秘:2015/02/03(火) 15:22:10
試験40%だからそれはない

3320学部名黙秘:2015/02/05(木) 03:30:24
すべてがFになる

3321学部名黙秘:2015/02/07(土) 00:47:22
北村さんのミクロ経済学入門のテストが今回一部で問題視されていました。ただし、そこでは断片的な議論しかされていませんでした。そのため、今後の受講の判断にも使われることも加味し、ボイスレコーダー等の正確な情報を元に纏めておきます。

今回問題にされていることの論点は、
【予告した試験内容と、実際の試験の内容が違う】と【規程の試験時間より、実際の試験時間が短い】の二つ。

まず、【予告した試験内容と、実際の試験の内容が違う】という論点について。ここでは、その形式と内容が問題にされていたので、それらについて観てみます。

告知内容
形式:「計算が1題と記述が2題」
内容:「教科書の7章までのミクロ経済学の部分が範囲。どの章もそれまでの章で学んだ概念を前提としている。そのため、どの章だけ学べばいいという訳ではない。ただし、5章(ゲーム理論)は絶対に出ない。」「記述の内の1題は、計算問題に関連したもの。」「内容は教科書で充分。特に計算は章末問題と例えば○○ページのようなのをやっとけばいい。」
(ボイスレコーダーより)

実際の内容
形式:計算1題と記述2題
内容:出題された内容は6章までのもの全て。計算・記述ともに教科書に酷似した内容が出る。記述の内1題は、計算問題と関連したもの。

ここから、予告した試験内容と、実際の試験の内容が違う、というのはウソ。告知内容と出題内容は見事に一致しています。


次に、【規程の試験時間より、実際の試験時間が短い】という論点について。

設定されていた試験時間:60分
実際の試験時間:58分程度(用紙が配られた人から開始だったので、人により1分程度の誤差あり)

確かに、実際の試験時間は規程の試験時間より短い。その点においては問題。
ただし、この論点の先には「だから、問題を解ききれなかった。」という主張が恐らく想定されています。そこを考えてみます。

試験時間が終了した時、教室内には開始時の1割程度まで人が減っていました。加えて、終了間際に周囲を見渡してみたところ、解答を続けていた人はいなかったと記憶しています。

ここから、ほとんどの人が時間内に解答することができていたということが推測されます。そのため、2.3分の不足により、問題が解ききれなかったという主張を全体に拡張することは妥当ではありません。砕いて言うと、「規程の試験時間より短いことによって、テストの点数が下がった」という主張は妥当では無いということです。

このため、このことはテストの点数への影響という観点からは、問題では無かったように思われます。


今回一部で騒がれはしました。しかし、このように観てみると、勘違いや原因の転嫁が行われただけで、実際には問題で無かったことが分かります。加えて、これが問題で無かったことは、同じく受講していた私自身確信しています。

今後北村さんのミクロ経済学入門を受講予定の方は、ぜひ不安がらずに受講してみてください。

3322学部名黙秘:2015/02/07(土) 01:34:34
受けないしどうでもいいけど、ボイスレコーダーのデータも無しにそんなこと言ってもねえ

3323学部名黙秘:2015/02/07(土) 01:40:19
というか、試験時間の問題でも先生を擁護してるみたいだけど
試験監督の不備は先生じゃなくTAのせいじゃないの?

3324学部名黙秘:2015/02/07(土) 08:56:14
だってそもそも発狂してたの明らかに一人のキチガイだけだろ?しかもその主張まで大嘘だったとか呆れるわ。あいつこれからもここ来るなら鬱陶しいしアク禁にしちまえよ

3325学部名黙秘:2015/02/07(土) 09:12:22
ボイスレコーダーの人の言う通りだな。確かに輸入の問題は意表を突かれた感があったけど笑

3326学部名黙秘:2015/02/07(土) 12:15:42
>>3322
ボイスレコーダーのデータを掲示板に置くことは、著作権の観点から好ましくありません。そのため、申し訳ありませんが、文章の掲載に留めさせて頂いています。


>>3323
当日の状況をお伝えしますと、まず大教室に北村先生1人とTA2人程度(正確な人数は把握していませんが、大きくはズレてはいないと思います)の配置でした。次に、定刻一分前頃に北村先生がTAに配布を指示しました。それを受けて、TAが配布をして行きました。ここから、試験時間の短縮という問題のそもそもの原因は北村先生に求められるのではないかと感じます。

ただ何れにせよ、ここで私が言っているのは、「試験時間が短いことはテストの点数に影響しない」ということです。試験時間を短くしてしまった主体が、北村先生であれ、TAの方であれ、その根本の部分は変わりません。


>>3325
当日の状況を知っている方に賛同して頂けるのは非常に助かります。確かに、輸入の問題が出るとは正直思っていませんでした笑

3327学部名黙秘:2015/02/07(土) 13:30:52
要はちゃんと教授の話を聞いてなかったやつがヤマ外して爆死発狂してたってわけだ

3328bbs:2015/02/07(土) 17:48:17
★人をジロジロ見るキモイおっさんへの対処法★  変態オヤジ急増警報発令中!!!

★★★コピペで拡散希望★★★


嫌われてるのがわかってないオッサンが多いらしいから
ジロ見のおっさんが来たら、『汚物でも見る様な目つき』をして
その場を離れましょう! 電車なら、ほかの号車に移る。
おっさん、これやられると相当傷つくみたいだw

3329学部名黙秘:2015/02/09(月) 16:20:56
まぁ、なんか乙w

3330学部名黙秘:2015/02/11(水) 00:50:56
社学の単位の救済ってどういう仕組み?
40+40+40+48=168
なのか
40+40+40+48(+8)=176

どっち?
要は4年時の48単位ってのは救済含んでるのか、含まずにさらに8単位分の救済があるのかって質問!

3331学部名黙秘:2015/02/11(水) 00:55:12
>>3330
どう考えても前者でしょ

3332学部名黙秘:2015/02/11(水) 01:22:01
>>3330
救済は再試験なんだから前者しかありえないだろ

3333学部名黙秘:2015/02/13(金) 19:47:16
ウェブシラバスが来年のものに更新されるのはいつだ

3334<削除>:<削除>
<削除>

3335顧問・設立者・初代管理者★:2015/02/14(土) 02:06:51
現役社学生の皆さん、遅くなりましたが試験お疲れ様でした。
今年もたくさんの過去問情報ありがとうございました。

卒業される方にとって、この14号館はもう用済みかもしれませんが、
後輩や受験生等に何かしら伝えたいことある場合にはいつでもご利用下さい。

大学の卒業式は、正式には学位授与式といい、英語ではcommencementというようです。
この英単語をググると、確かに卒業式や学位授与式といった和訳で紹介されています。
その一方で、なぜか、開始・初め・始まり等という意味合いもあるようです。

卒業生の皆さん、いよいよスタートです。

残念ながら形よくスタートを切れない方もたくさんいると思います。
そういった皆さんも、自分なりに何か変えていこうとチャレンジしましょう。
気持ちだけでもスタートを切れれば十分です。

惜しくも卒業が決まらなかった方、今後も在学生として社学に在籍する方、
当サイトは、皆さんのご協力によって成り立っています。
これからも当サイトをよろしくお願いします。

以上です。

3336顧問・設立者・初代管理者★:2015/02/14(土) 02:11:44
>>3333
2011年・2012年頃の場合であれば、3月の科目登録手続書類交付日付近です。


なお、当スレッドは今月末を目処に閉鎖されます。
閉鎖というのは書き込みが不可能になるという意味であり、
閲覧ができなくなるという意味ではありません。


新管理人が選定されましたが、今後この者が当スレッドを閉鎖し、
新2015年度前期スレッドを作成します。

それまでは当サイトをご利用下さい。

3337学部名黙秘:2015/02/14(土) 03:40:40
最終段落なんだが、「それまでは当スレッドをご利用下さい」の間違いだよね。
そうじゃないと、サイト閉鎖が前提になっちゃう

3338学部名黙秘:2015/02/18(水) 19:55:16
今頃になって、あ、あれ落としたかもって気がつくことあるよな

3339学部名黙秘:2015/02/19(木) 01:45:03
得?

3340学部名黙秘:2015/02/19(木) 11:19:45
試験時間短縮って成績に影響ないって言い切れないよね?

例えば、あと2分あると思って、書き直せる!と大胆に
消しゴムで消したとたん、終わりーってなって、あせって
ヘマやって、そのまま提出させられたら、責任取れなくね?

ある教授は「試験時間は開始も終了も厳密にやらないと
問題になります、だから開始までまだ時間ありますが待ってください」
とかって言ってたよ?

今後のために知っておきたいけど、こういう場合、
「まだ○分あると思うんですけど?」と勇敢な学生が
申し出るしかないの?
昨年の北村先生のミクロは誰も途中提出しなかったんでしょ?
難しいなら、最後の数分も生かしたい

3341学部名黙秘:2015/02/19(木) 12:15:00
>>3340
数分の影響で落とすような不勉強なやつが悪い!って主張するマゾな人たちがここの大半だからね
たぶんてきとーな答案書いてドヤ顔で途中退室するようなあほばっかなんだよ

ここに書き込んでも時間の無駄だから教務課と本人に凸しなよ

3342学部名黙秘:2015/02/19(木) 14:27:25
まだいたのかこいつ…

3343学部名黙秘:2015/02/19(木) 15:47:53
コピペかなw?

3344学部名黙秘:2015/02/19(木) 22:50:36
>>3340
文章よく読もうよ。反論になってないぞ。

あそこでは言われてるのは、「当日教室に残った人がほとんどおらず、その人たちも問題を解き終えていた。その状況において、試験時間の短さは多くの人にとって得点を下げることにはならなかったと思われる。」ということだ。つまり、その状況下での観察を述べている。にもかかわらず、あんたはそれを一般的な状況を想定して反論してしまっている。例としても、元の文では全員見直ししてたって書かれてるのに、状況を一般化して書き直しのことを挙げてしまってる。


あと、試験時間の厳密性を言ってるみたいだけど、ボイスレコーダーの人は試験時間が守られないことは問題でないなんて一言も言ってないぞ。むしろ、問題だとはっきり言ってる。「試験時間が厳密でないことそのものの問題」と「試験時間が短いことによる得点への影響」がしっかり区別して書かかれてるのに、あんたは混同してしまってる。


ここまで文章読み違いしてると、もはや全く別の文章に対して反論していることになってしまうんだが。

3345学部名黙秘:2015/02/20(金) 02:45:56
きめぇなぁ

3346学部名黙秘:2015/02/20(金) 05:04:04
久々に盛り上がってるな

3347学部名黙秘:2015/02/20(金) 05:22:17
後一週間まちましょう

3348学部名黙秘:2015/02/20(金) 08:59:21
>>3345

3349学部名黙秘:2015/02/20(金) 10:26:20
どうせ試験も終了して過疎だし面白いからとことんやりゃいいと思う

3350学部名黙秘:2015/02/20(金) 11:23:30
わwww
北村先生サイドの書き込みすごいwww
さすがに北村サイドも「いや、試験は60分だった」とかは言わないんだね

自分は書き込みしてたものだけど、嘘ついてないよ
自分も授業は全部録音してますwww

けど、あれは最後の授業全体の流れが重要なので、聞き返すのはめんどうだなあ

成績に違和感感じたら聞き返すかも


最初は悔しくてしょうがなかったけど、今は、だんだん
こういう先生もいるんだと、社会勉強になった気分になってきた
自分は今まで単位を落としたことはなく、自分なりに満足な成績をとってきたから
ここで傷がついたかもと落ち込んだ
けど、友達にそうゆう経験も必要だよと言われて、そうかもなって思えてね

だから、他の人で怒ってる人も、長く苦しまないで
早く本人なりに消化できればいいかもって思った
偉そうに聞こえたらごめんなさい

3351学部名黙秘:2015/02/20(金) 11:54:22
なんか痛々しいな

3352学部名黙秘:2015/02/20(金) 12:05:02
Lenovo製PCの多くにアドウェアが組み込まれていたってニュースやってるけど、早稲田大学は大丈夫か?
気味が悪いほどに全てLenovo製PCじゃないか

3353学部名黙秘:2015/02/20(金) 13:00:17
>>3352
古いやつだから入ってないんじゃない?それよりシングルコアのPC、いい加減に更新して欲しい

3354学部名黙秘:2015/02/20(金) 15:15:19
頭悪そう

3355学部名黙秘:2015/02/20(金) 16:30:30
最初釣りだと思ってたけど、ガチの人だったのか…

ごめんね、気づいてあげられなくて

3356学部名黙秘:2015/02/27(金) 20:35:55
さあさあ明日ですよ

3357学部名黙秘:2015/02/27(金) 20:53:09
いまむ先生優しくしてくださいー。

今回微妙なやつ多くてこわいわ。連続フル単が逝きそう。

3358学部名黙秘:2015/02/27(金) 21:19:03
何時頃発表されるんだろうか

3359学部名黙秘:2015/02/27(金) 21:25:37
午前9時

3360学部名黙秘:2015/02/27(金) 22:17:29
フル単の可能性もあれば三つ四つ落としてる可能性もある。
今回はこわい。

3361学部名黙秘:2015/02/28(土) 06:11:05
https://www.youtube.com/watch?v=Nr_cOVfoMjU
https://www.youtube.com/watch?v=sl3vi6gEp50
https://www.youtube.com/watch?v=WjoyinWIlug

3362学部名黙秘:2015/02/28(土) 07:01:31
the judgement day
長かった夜がついに明ける

3363学部名黙秘:2015/02/28(土) 07:14:24
留年したくないお

3364学部名黙秘:2015/02/28(土) 08:36:27
あと24分か

3365学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:02:01
早くしろクソ事務局

3366学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:04:58
GPA3.3でした
ごちそうさまです

3367学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:05:15
フル単やったぜ。

3368学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:05:51
ゴミツさん今回からフルで出席取る様にしてたっぽいけど
無出席でも普通に単位来たわ、良かった良かった

3369学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:07:40
フル単きたー

3370学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:07:56
卒業確定した。
さようなら、早稲田

3371学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:09:34
オレも確定した。
さよなら。
卒業式も面倒だから行かないわ

3372学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:10:09
フル単ごちそう様です。GPAも上がってて最高だわ

3373学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:12:08
>>3366
高杉ワロタwwww

3374学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:14:18
Cが8個、Bが2個

3375学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:18:05
安定のCでわろた

3376学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:18:26
今回いつもよりAとA+気持ち多めなのにCのせいでGPAのびなかったわ

3377学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:21:24
授業えらびミスったな

3378学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:22:05
ボッチの4年のGPA曝すわ。ここにはお世話になった。みんな元気でな。

2011年度 3.24  3.47
2012年度 3.29  3.68
2013年度 3.60  3.40
2014年度 0.00  3.33
通算 3.24

3379学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:24:57
高過ぎぃ

3380学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:26:51
今また1人ゴミが社会へ飛び立ちます
さようなら、わせだ

3381学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:34:31
ボッチ単位取得大変説が覆ったな

3382学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:37:14
オープンフルオンデマンドの欧州統合研究、落とした
毎回レビュー出してたのにw

3383学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:44:49
サンキュー社学。グッバイ早稲田。大学生活謳歌させるには本当に良い学部だった。就活も不利になる事なんてほぼないから受験生にはおススメしたいね。

3384学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:47:41
>>3382
Bだった
単位来ただけいいのか

3385学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:51:24
>>3384
結構評価渋めみたいね
俺はCだったよ

3386学部名黙秘:2015/02/28(土) 09:54:24
現3年だが、もう楽単先進がのこってなくて絶望やわ

3387学部名黙秘:2015/02/28(土) 10:00:16
あと1年で先進8基盤4が残った
先進4つ楽単ありますように

3388学部名黙秘:2015/02/28(土) 10:28:15
かずおたんなんで法情報学Cなん

3389学部名黙秘:2015/02/28(土) 10:28:19
順調でええなあ

3390学部名黙秘:2015/02/28(土) 10:37:33
意外と取れてた
奇しくもCがなかった

3391学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:29:02
卒業確定してしまった……

3392学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:31:17
やったあああ
GPA3以上になった、ばんざい(≧∇≦)

第3世界は例年、A以上は2〜3人しかいないっていうから
厳しいのかと思って、がんばって毎回授業でたらAだった嬉しい
本当は優しいのかな?

試験では先生の言ってることをまとめて、レポートも3回全部だしたからだと思う
第三世界は絶対にレポートださなきゃ駄目だね

3393学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:35:33
>>3378
やっぱ、ここの人は、
なんだかんだ言って意識高いんだなって
思える数字ですわ

ご卒業おめでとうございます!
( ^ω^)いつでも、遊びにいらしてくださいお

3394学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:36:01
>>3378
先輩優秀すぎワロタwww

その成績だと奨学金とか成績上位者で表彰されるんじゃないですか?

3395学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:39:04
全盛期やべぇな・・・3.68とか

3396学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:40:29
GPA3あったら奨学金ってもらえんの?

3397学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:41:06
楽単だと思ってた授業落としたんだけど、レポートの1行目に学籍番号と名前を書き忘れたことと関係あるのかな?
名前書き忘れで単位落とすとか死にたくなるわ

3398学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:44:21
GPA3超過ってすごいなぁ

俺なんて4年間で14科目(33単位)落として
2011年度 1.70 2.24
2012年度 1.61 2.23
2013年度 2.00 1.00
2014年度 1.90 1.30
通算 1.75
だったよ

とりあえず卒業は出来るからいいや

3399学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:47:24
13年度すげーw

3400学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:53:10
おれはだいたいだけど
1年 1.7 1.7(Fが計8単位)
2年 2.5 2.5
3年 2.8 2.8
って感じ。微妙に成長中笑

3401学部名黙秘:2015/02/28(土) 11:57:49
卒業したくねぇ

3402学部名黙秘:2015/02/28(土) 12:07:54
結局、在学中に一度もA+とFを取ったことがなかったわww

3403学部名黙秘:2015/02/28(土) 12:28:30
中退一流
留年二流
四卒三流

3404学部名黙秘:2015/02/28(土) 12:34:58
1年 0.5 2.7
2年 0.8 2.9

歪なGPA、しかも単位はかなり落としてる

3405学部名黙秘:2015/02/28(土) 12:39:44
登録科目が少なければ少ないほどGPAは上げやすいしな

3406学部名黙秘:2015/02/28(土) 12:43:04
フル単でGPA1.4とかわろた

3407学部名黙秘:2015/02/28(土) 12:57:14
>>3378
凄い!
これからも頑張ってください!
4年間お疲れさまでした。

3408学部名黙秘:2015/02/28(土) 13:21:44
卒業決まった。
3年終了時45単位残ってたけど、4年で大手内定、フル単48取れました。

後輩の皆さん、どんなにギリギリでも諦めず頑張ってください。
お世話になりました。

3409学部名黙秘:2015/02/28(土) 13:27:27
>>3408
それだけ残ってると、就活中は授業と面接がかぶったりしましたよね?
大変ではなかったですか?

3410学部名黙秘:2015/02/28(土) 13:51:45
>>3396
他学部だけど3.0だと貰えない
3.5あれば可能性は高い

3411学部名黙秘:2015/02/28(土) 14:40:28
>>3378
みたいな優秀な人の進路が気になる。
院?官僚?超大手?

あと、成績って就活に影響しますか?
差支えのない程度で教えてください。

3412学部名黙秘:2015/02/28(土) 14:47:26
再試験受ける人いる?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板