したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

講義情報総合 2013年度-秋期

639学部名黙秘:2014/01/22(水) 08:42:09
眠い。明日からテスト始まるとか冗談だろ、、、

640学部名黙秘:2014/01/22(水) 10:40:19
ミクロやばい・・・

641学部名黙秘:2014/01/22(水) 10:40:56
労働市場法の事例どこ出るかわかったぁぁぁあ

642学部名黙秘:2014/01/22(水) 10:59:25
現代政治分析イギリスの模解ください卒業したいから。

643学部名黙秘:2014/01/22(水) 11:45:46
和夫たんの法情報学の情報くださいいいいいい

644学部名黙秘:2014/01/22(水) 12:02:14
>>643 論述で3題ある内から1つだけ選択し解答としか言われてないな。あとは過去問を見ればいいんじゃない?

645学部名黙秘:2014/01/22(水) 12:19:34
法情報学は過去三年分くらい遡って調べとけば大丈夫かな?

646学部名黙秘:2014/01/22(水) 12:36:31
開沼教授の社会調査の範囲教えてもらえませんか?

647学部名黙秘:2014/01/22(水) 12:50:56
北村のミクロ経済で授業中にやった問題の答え教えてください!答えだけでいいので、

648学部名黙秘:2014/01/22(水) 13:29:16
大西私法入門今日出れなかったんですが教科書持ち込み可ですか?

649学部名黙秘:2014/01/22(水) 14:09:35
和夫たんて単位認定厳しい?
量書いただけの答案なたバンバン落としていくかんじ?
ジェノサイド系プロフェッサー?

650学部名黙秘:2014/01/22(水) 14:16:14
厳しくないよ

651学部名黙秘:2014/01/22(水) 14:17:21
例年だったら指定教書書のみ可だよ(なんか書き込んであっても大丈夫)


教科書名はコースナビミテネ

652学部名黙秘:2014/01/22(水) 14:18:21
>648
>651

大西私法ノコトネ

653学部名黙秘:2014/01/22(水) 14:18:38
>648
>651

大西私法ノコトネ

654学部名黙秘:2014/01/22(水) 14:34:25
開沼の社会調査って中間の次の範囲から最後までだよね?

655学部名黙秘:2014/01/22(水) 15:00:33
水曜二限の政治過程論と三限の知識社会学のテストの情報もってるかたいたら教えてください

土曜4限現代政治制度論(ドイツ)
「秋季の授業で扱ったドイツ選挙制度を日本の選挙制度と比較して論じよ」
「ドイツにおける議会と首相、政府の関係を日本のそれと比較し論じよ」
のうちどちらか一つ出題

656学部名黙秘:2014/01/22(水) 15:17:14
社会学入門の情報、だれか持ってませんか?
あれって出席してなくてもテストよければ単位来ますよね?

657セバスチャン・ミカエル:2014/01/22(水) 15:30:48

いい感じのブログ発見!!!!
女の子のきわどい画像あり(笑)

http://esutemania.doorblog.jp/

658学部名黙秘:2014/01/22(水) 16:05:08
産業社会学って今週も授業ある?

659学部名黙秘:2014/01/22(水) 16:33:09
■「情報政治論(水曜1限)」担当:細貝亮の試験情報

→穴埋め(赤字中心)+論述(以下三題のうちいずれか1つ)
※論述
1)政治マーケティングとは何か。「広告」と「広報」の違いに着目しつつ述べよ
2)政治報道におけるワイドショー化の進展とその功罪について述べよ
3)インターネット選挙運動(ネット選挙)の解禁が、候補者と有権者に与える影響について述べよ

どなたか鵜飼の「政治分析の基礎」の試験について教えてくださいー。
今日の講義出れなかったんですが試験について何か言ってましたか?出題形式とか試験範囲とか。プリーズ

660学部名黙秘:2014/01/22(水) 16:55:43
鷲津たんを鷲掴み

661学部名黙秘:2014/01/22(水) 17:22:09
>>651
ありがとうございます

662学部名黙秘:2014/01/22(水) 17:27:20
政治過程論 水曜

今村さん曰く、

出席点は重視。
そんで答案に今村が喋ってたこと書けてたら単位は出すらしい。

但し、単位の等級については別個算定するらしい。

書くとしたら、圧力団体の話かな。

今村はまだ問題作ってないらしい

663学部名黙秘:2014/01/22(水) 17:50:03
>>662
そんな感じで3限のアメリカ政治の情報もない??

664学部名黙秘:2014/01/22(水) 18:03:03
法社会学
穴埋めと論述の二題
論述は授業で扱ったテーマについて自分の考えを述べよ

誰か環境法の範囲教えてくれ

665学部名黙秘:2014/01/22(水) 18:17:44
労働市場法の範囲書かれたら、環境法の範囲さらす。

666学部名黙秘:2014/01/22(水) 18:28:59
>>663
すまん同志。俺はこれしかとってない。
アメリカの政治分析は、銃とかゲイとか同性婚の話とかやっとけばいいんじゃない?
どちらにしろ、今村は出席重視に方針を転換している模様。

667学部名黙秘:2014/01/22(水) 18:38:47
どなたか第三世界論の情報ないですか?論述2題、言葉の意味1題なのはわかったのですか?
言葉の意味ってどんなものがでるかいってましたか?

668学部名黙秘:2014/01/22(水) 19:32:10
政策科学2てどんな問題出すんだかさっぱり予想がつかん
まさか授業の最終回でも全然説明無いとは思わんかった

669学部名黙秘:2014/01/22(水) 19:32:38
今日の社会調査の試験範囲教えてください

670学部名黙秘:2014/01/22(水) 20:27:23
>>668
過去問あったはずだから探してみなよ。多分ある

671学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:05:01
お前ら全員知ってること書き込め

672学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:08:54
人的資源管理論、w=wpの求め方がよくわかりません><
どなたか解説してくださいませんか・・・?

673学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:18:38
外国史概論のテストってどんな感じですか?

674学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:19:21
>>673
松本さん?

675学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:24:55
>>674
そうです!
論述難しいですか...?

676学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:25:38
北村統計解析どこを中心に出すって言ってたか知ってる人いる?

677学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:25:57
労働市場法
日本的雇用システムとその変更
積極的市場政策と消極的市場政策
事例85
事例86
職業能力開発促進法の意義
5つの中からひとつ出題

678学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:34:43
>>675
↓去年書いたやつ
【科目】外国史概論2
【教員】松本康正
【持込条件】配布したレジュメとノート
【試験問題】
ひとつ選んで書け。
1, ホッブズ、ロック、ルソーが描く政治体の特徴を比較しつつ論ぜよ。
2, 中国と日本の儒教の違いと、儒教に対して展開された、中国または日本のどちらかの主要な批判論を紹介せよ。

こんな感じの問題が出た
持ち込み可だからノート取ってれば書くのは容易
レジュメだけだとレポート次第ってとこかな
優しいかはわからんが厳しい先生ではないと思う

679学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:43:02
環境法は、教科書7章から穴埋め
記述は2問。
配点は40点と10点で、40点の法は環境規制について、10点の方は環境アセスメントについて

680学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:44:37
ゲーム理論ってテスト来週の木曜になってるけど、明日は休講?
授業はあるのか?

681学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:53:01
>>680
29日がテストだお
やっぱ週の真ん中の一限で出席取らないとなると出席しない人もたくさんいるんだなww

682学部名黙秘:2014/01/22(水) 21:59:37
>>675
詳しく教えてくださって本当にありがとうございます!
レポートが微妙だったので明日の試験にかけたいと思います。

683学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:21:44
>>681
来週の木曜だから30日では?
俺先週行ってたけど、明日授業あるか言ってたっけ?

684学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:28:37
ノー勉で特攻します^^

685学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:30:52
>>683
ごめん30日ね間違えたw

686学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:34:06
もってる情報全て書いてください
これは命令です

687学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:37:06
>>686
俺はホモ

688学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:39:20
あのさぁ…イワナくていいからそんなこと(良心)

689学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:41:08
現代政治分析(イギリス)の3問目って自分で問題選択して解答するの?

690学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:49:35
食料と農業はどこでますか?

691学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:52:04
>>667
言葉の意味は北京コンセンサス
論述一題は教科書に載ってる「モノ」を挙げて論じる。米とかダイヤモンドとか水とか。

>>672
定常分布ベクトルはw=wpで求まる。
w=(w1,w2,w3)と置いて、通信路行列とゴリゴリ計算する。
そのあと連立解けば、w1とw2とw3の比が求まる。
行列は確率論で、和が1になるからその後はわかるな?

692学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:52:56
>>677
五つのうちふたつじゃない?

どなたかEUドイツの試験範囲お願いします

693学部名黙秘:2014/01/22(水) 22:54:03
>>689

そうだよ。
政党比較かブレアか

694学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:01:35
ちなみに税法はコースナビに範囲載ってるからね。
出席とレポートで60%いくし、楽勝科目だろあれ。

695学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:05:32
統計解析例題7-4関連で8問ってどんな出方するんだろう

696学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:16:47
平和学レポート発表のタイミング遅くね?
あと10日とか…

697学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:17:52
誰か聞いてたから答えると産業社会学今週授業ないよ

698学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:18:04
>>695
残りの問題は1ー3章から出題でいいんだよね?

699学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:20:33
>>694
フル出席でレポート出してるひとは大丈夫だと思う。

700学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:30:31
数学問題もらったけどわかんねえ笑

701学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:42:39
>>698
そうだよ。
例題7-4公式は覚えたけど、どうやったらこれが8問になるんだ。
類題が沢山出るってことなのだろうか。

702学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:45:14
>>693
サンキュー
教授が2題中1題選択するのか混同してた
政党比較の方模解作って暗記するわ

703学部名黙秘:2014/01/22(水) 23:55:46
期末試験うけて卒業まで単位が足りなくても、8単位以内だったら追試受けられますよ
ってのは今年もありますよね?(震え声)

704学部名黙秘:2014/01/23(木) 00:33:15
先進特殊の消費者化論史ってテスト範囲発表とかありました?

705学部名黙秘:2014/01/23(木) 00:37:37
>>703

くるはず。学部事務所でテスト受ける前からその質問をしてる人を見かけた。

706学部名黙秘:2014/01/23(木) 02:15:31
>>703

そのためにはF取らなきゃダメだからな。
Gだと追試受けられない

707学部名黙秘:2014/01/23(木) 02:29:14
Gってよっぽど試験欠席かよっぽどひとい答案じゃない限りこないよね?

708学部名黙秘:2014/01/23(木) 02:29:43
去年の北村ミクロの問題難しくてワロタ・・・

709学部名黙秘:2014/01/23(木) 02:42:19
みんな何時まで徹夜すんの?

710学部名黙秘:2014/01/23(木) 02:51:44
現代政治スペイン情報あるかたいないでしょうか?><

711学部名黙秘:2014/01/23(木) 02:59:56
まだ起きてるよ。今から統計解析の勉強するんだけど、いけるかな?

712学部名黙秘:2014/01/23(木) 03:00:37
留年しても就職できるけど、やっぱ卒業したい

713学部名黙秘:2014/01/23(木) 03:14:17
知識社会学は大丈夫そうだな

714学部名黙秘:2014/01/23(木) 03:16:48
北村さんの言う類似した問題ってどれくらい類似してんだろ

715学部名黙秘:2014/01/23(木) 03:20:07
経営学多すぎ無駄すぎ

716学部名黙秘:2014/01/23(木) 03:22:24
消費社会論史の範囲知ってる人いないかな

717学部名黙秘:2014/01/23(木) 03:58:52
社会調査の基礎膨大すぎる上に過去問無いとか詰んでる

718学部名黙秘:2014/01/23(木) 04:03:16
賃金論Ⅱは空欄補充(もしかしたら語句説明かも、、、)と論述。授業で配った日経の切り抜き読んどけば大丈夫っぽい。

誰か法と経済の情報持ってませんか?

719学部名黙秘:2014/01/23(木) 04:11:28
>>711
まだ大丈夫だと思う。
やり過ぎて寝坊避けたいなら、早めに学校いくのもありかな。

720学部名黙秘:2014/01/23(木) 04:12:41
>>710
スペインは範囲いってなかった。
だから全てさらう必要がある

721学部名黙秘:2014/01/23(木) 04:36:44
>>719 がんばってみます

722学部名黙秘:2014/01/23(木) 04:44:41
>>721
記念すべきレスだからオナ○ーしてこい

723学部名黙秘:2014/01/23(木) 05:24:30
模解って何文字ぐらい作ればいい?

724学部名黙秘:2014/01/23(木) 07:02:50
>>692
EUドイツは試験範囲ぜんぶだよ。ここ3回連続くらい授業でそのこと言ってるのに出席してないの?

725学部名黙秘:2014/01/23(木) 08:01:50
模解は最低1000字

726学部名黙秘:2014/01/23(木) 08:02:25
行政学の用語問題は何が出るんだ

727学部名黙秘:2014/01/23(木) 08:15:49
イギリス(秋本)やばい・・・
一個目の論述が書けん

728学部名黙秘:2014/01/23(木) 09:02:21
>>727 持ち込み不可?

729学部名黙秘:2014/01/23(木) 09:43:38
過去スレにあった北村ミクロの去年の問題だけどこれ問題として成立してなくないか?

以下問11〜17では、供給曲線X=2P 需要曲線D=3−Pの完全競争市場と考える。

問11 均衡価格はいくらか。
1)25 2)20 3)15

問12 均衡における取引量はいくらか
1)50 2)40 3)30

問13 政府は1単位辺りの需要に対し消費税Tを課すことにした。
この場合の市場均衡における取引量をTで表した場合、正しいものを選べ。
1)100−3T 2)(100ー3T)/4 3)2T(100ー3P)/5

問14 税収をTで表した場合、正しいものはどれか。
1)T(100−3T) 2)T(100ー3T)/4 3)2T(100ー3P)/5

問15 税収を最大とするTを選べ。
1) 100/3 2)50/3 3)25/3

問16 消費税によって、市場取引はどれだけ増加、もしくは減少したか。減少した場合はマイナスとして正しいものを選べ。
1)20 2)-20 3)10 4)-10

問17 消費税によって社会的余剰はどれだけ増加もしくは減少したか。減少の場合をマイナスとして、正しいものを選べ。
1)150 2)250 3)-500/3 4)-225/2

730学部名黙秘:2014/01/23(木) 09:47:43
ゲーム理論の試験今日じゃなかったのかよ
教授来ないからおかしいと思ったら…
ちゃんと連絡しとけよマジで

731学部名黙秘:2014/01/23(木) 10:03:49
現代政治理論(イギリス)の問題わかる方いますか?発表の時聞きそびれたので教えてください...。

732学部名黙秘:2014/01/23(木) 10:08:49
>>730

他に勘違い君はいた?

733学部名黙秘:2014/01/23(木) 10:33:59
成富の社会調査って何やればいいの?

734学部名黙秘:2014/01/23(木) 10:59:29
関口先生の倫理学は何を重点的に勉強しておいたほうがいいですか?

735学部名黙秘:2014/01/23(木) 11:10:54
>>734
倫理学は自分の理屈をひたすらこねればおk

去年は授業で配布されたレジュメをテストするから一応持って行っていったほうがいいかも

736学部名黙秘:2014/01/23(木) 11:29:00
経営学入門の空欄難しすぎワロタ
合名と合資も逆に書いてしまった
フォードのも苦し紛れに細分化、連続化、同期化って書いてやった
裏面もさっぱりワロリンヌ
一番最初に教室出てやった
去年もこの授業単位来なかったしもう無理ぽ

737学部名黙秘:2014/01/23(木) 11:38:54
【科目】生命倫理と法Ⅱ
【教員】横野恵
【持込条件】すべて不可
【試験問題】
以下の問題1および問題2のうち、いずれか1問を選択し解答すること。
問題1 空欄補充
1.安楽死について。名古屋高裁判決と東海大安楽死事件から出題
2.生体間臓器移植について出題
問題2 親の治療拒否をめぐる法的問題について論じなさい。
【備考】出席はカード形式。配布日は第一回講義で発表

738学部名黙秘:2014/01/23(木) 11:43:00
ヨコメグのやさしさにつつまれたなら


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板