[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
vs名古屋大学
1
:
池之内
:2011/08/19(金) 21:50:12
今年は阪名戦で勝利できましたが、こちらのメンバーが変わったので
気持ちを改めて挑んだ一戦でした。
<前半>
まず2点先取されるも玖村のミドルなどで喰らいついていく。
11分ごろからポストに裏に走られることが多く、
その後ポストケアをしたところディフェンスが低くなり
ミドルを撃たれる時間帯が続いた。
21分で9ー9。
この辺りからパスが回らなくなり
25分、3点差でタイムアウトをとる。
11ー15で折り返し。
<後半>
ディフェンスを1ー5に変更し、すぐに2点差にまで迫るが
その後シュートがバーに弾かれたりパスミスなどが多く点差が広がる。
21分で21ー27。
残り7分ごろからマンツーマンを仕掛けるも及ばず
26ー35で試合終了。
森川の好セーブも多かったですが
攻めが単調になってしまい
上野が抜けた穴の大きさを実感させられた試合となりました。
まだ試合は多く残ってますので、日々成長していこうと思います。
<スコア>
26ー35
(前半11ー15、後半15ー20)
<得点>
中井6 玖村6 酒井5 井上4
尾崎2 佐藤2 奥本1
2
:
ふじ〜
:2011/08/19(金) 23:13:20
お疲れさん。
は
3
:
ふじ〜
:2011/08/19(金) 23:27:21
さっきのはミスです。すいません。
お疲れさん。
敗戦から学ぶことは多くあるので、全員でしっかり反省と研究してください。
得点しかわかならないので想像でしかないですが、
やはり両サイドの得点が少ないかな…サイドシュートや速攻からもっと点取れるといいと思う。
池ちゃん詳しい戦評ありがとう。
残り試合全勝目指して明日も頑張ってね。
4
:
わったに
:2011/08/20(土) 00:38:06
負けたのかー。
やっぱり得点が止まった時にどうするのかってのがテーマやね。
どうやったら玖村と井上のロングを生かせるか試合の中で学んでください。
あと阪大はもちろん他大学を応援したりする時はマナーに気をつけるように。
マナーの阪大でもあるように。
あと後藤、手首の骨折はすぐ治るよ!
5
:
くす
:2011/08/20(土) 15:30:51
お疲れ様です。
得点が止まることはまだ、上野がいなくなってすぐなので、仕方のないことだとは思いますが、
後半20点は取られ過ぎかと・・・
流れの悪い時こそディフェンスだけでも集中しないと。
相手の得点源がどこなのか、相手のどこにやられたか書かれていないから少しわからないけど、
何と言っても今の名大の生命線はひでまろやろうし、そこをいかに抑えるかでかなり失点は変わるはず。
今後も得点入らないことはあると思うので、今回森川がかなり止めているっぽいので、
相手にプレッシャーを与えて、難しい体勢で打たせれば止めてくれるはず。
前も言ったけど、ディフェンスは何より隣の仲間を信頼して自分が思い切りの良いディフェンスをするに尽きます。
まだまだ優勝の可能性はあると思うので、切り替えてこれからも頑張って下さい。
後藤は残念やったな・・・
俺も一回のとき経験したけど、腐らずに自分のできることをやり続けたらこの期間は決して無駄にはならないから。
難しいかもしれないけど、皆とりあえずこれ以上の怪我には本当に注意するように。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板