[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
地味に活躍!大学図鑑Cグループ
2918
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/04(金) 20:04:56 ID:???
【最新私大ランキング】※人材輩出力・偏差値など
慶応
早稲田 上智 ICU
======
立教 同志社 明治 (慶応SFC)
中央 法政 青学 (早稲田所沢)
=====
学習院 関西学院
立命館
関大
※以下により、今後下げ圧力が強まる重要案件
明治:脱糞事件、早稲田:小保方事件、青学:セクハラ野次事件
2919
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/10(木) 09:45:20 ID:???
Z会が認める日本の私立大学(2014年)
http://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/2014bunkei3-1.pdf
http://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/2014rikei3-1.pdf
■文系
------------------------------------------------------------------------------------
【早慶上智】早稲田 慶應義塾 上智
【難関私大】ICU 津田塾 明治 青山学院 立教 中央 法政 同志社 立命館 関西 関西学院
■理系
------------------------------------------------------------------------------------
【早慶上智】早稲田 慶應義塾 上智
【難関私大】ICU 津田塾 明治 青山学院 立教 中央 法政 同志社 立命館 関西 関西学院 東京理科
2920
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/11(金) 09:51:49 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易ランキング ※2014.6.23更新
http://www.keinet.ne.jp/rank/
※主要文系学部で比較
※特殊領域(神学、体育、福祉、観光、映像等)は除く
平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.5 65.0 70.0 67.5 62.5 --.- --.- --.- --.- 72.5
早稲田 66.0 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 65.0 --.- --.-
上智大 63.4 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.-
立教大 60.7 58.4 59.2 59.2 --.- 62.5 60.0 --.- 65.0 --.-
青学大 60.0 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 61.7 --.- 62.5
明治大 59.8 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0 --.- --.-
同志社 59.4 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5
法政大 57.8 57.1 56.7 54.2 --.- 56.7 55.0 60.0 65.0 --.-
中央大 57.4 56.2 60.8 56.9 55.6 --.- --.- --.- --.- 57.5
関学大 57.3 56.4 55.0 57.5 57.5 --.- 57.5 62.5 --.- 55.0
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
立命館 56.1 57.2 55.6 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 55.0
成蹊大 55.6 54.4 55.0 57.5
関西大 55.4 56.3 55.0 55.0 55.0 --.- 56.3 --.- 60.0 55.0
武蔵大 55.0 --.- 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
成城大 51.9 51.6 51.3 50.0 52.5 --.- --.- 53.8
2921
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/20(日) 18:25:29 ID:???
まあ人数が多い総合大学は人材輩出に関しては強いよ
大学勢力(著名OBや関係者数)が強い大学が生き残る!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
〜wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数〜
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2014年6月10日調べ
1位早稲田大8518件
2位慶應義塾4746件
3位法政大学3528件
4位明治大学2998件
5位中央大学2634件
6位立命館大1691件
7位立教大学1589件
8位青山学院1405件
9位同志社大1380件
10位上智大学1319件
11位関西大学1081件
12位学習院大979件
13位関西学院915件
大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」
同ランクなら社会的勢力が強い大学ほど有利
受験生が大学を選択する際、就職の良さや大学の将来性を考えたほうがいい。
不景気で就職が厳しい中、同じようなレベルならOBの多い大学のほうが就職は有利だ。
社会に出てからも同窓が多いことはメリットも多い。OB勢力が強い大学に行こう。
2922
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/22(火) 20:16:16 ID:???
全国260大学『実就職率』ランキング
サンデー毎日2014年7月27日号
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20140727/contents.jpg
青山学院 卒業者数4484人 就職者数3559人 就職率85.5%
立教大学 卒業者数4374人 就職者数3482人 就職率83.7%
法政大学 卒業者数7111人 就職者数5429人 就職率82.0%
明治大学 卒業者数7130人 就職者数5215人 就職率81.8%
中央大学 卒業者数6042人 就職者数4300人 就職率79.3%
2923
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/28(月) 13:45:44 ID:???
東洋経済の大学の記事では、成成独国武じゃなくて、成成国武独明と表記されていたな
2924
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/28(月) 15:24:54 ID:6CrauUYU
なんか、そこの表記は安定しないな
2925
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/28(月) 16:26:03 ID:???
明学を無理やり入れたかったんじゃねえ
2926
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/28(月) 19:01:13 ID:???
2015年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 総合学力マーク模試・6月(高3生・高卒生)7/10公開
ttp://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2015/hantei/3nen6m/
<B判定>
上智 74.00(文72 法79 経74 総グ74 外語74 総人71)
明治 73.00(文73 法75 経72 商73 国際74 情報71 経営73)
立教 72.33(文70 法73 経73 営76 異文77 社会74 観光71 福祉66 心理71)
同志社 71.00(文72 法73 経72 商69 GC...75 地域73 社会72 政策71 文情68 心理71 スポ.65)
中央 70.20(文68 法76 経69 商68 総政70)
青山学院 70.13(文69 法70 経68 営70 国政73 総合72 教育72 情報67)
2927
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/28(月) 19:03:42 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 社会科学系統
ttp://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 法律 政治 政策 経済 商科 経営
慶應大 67.0 67.5 67.5 70.0 67.5 62.5
早稲田 66.3 65.0 67.5 --.- 67.5 65.0
上智大 64.2 65.0 --.- --.- 62.5 --.- 65.0
明治大 60.5 60.0 62.5 --.- 60.0 60.0 60.0
青学大 60.0 57.5 62.5 --.- 57.5 --.- 62.5
立教大 59.3 57.5 60.0 --.- 57.5 --.- 62.5
中央大 58.5 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0
同志社 58.5 60.0 57.5 57.5 57.5 55.0
学習院 57.5 57.5 57.5 --.- 57.5 --.- 57.5
2928
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/29(火) 15:41:07 ID:???
サンデー毎日2014.8.3号『有名77大学325社就職実績』
≪325社就職者数≫
明治大学1457
法政大学1106
立教大学1030
中央大学997
青山学院962
学習院大440
就職は絶対数が重要。
OBが多いというのは最大のメリット。
この世は数の論理が支配してる。
2929
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/29(火) 15:41:29 ID:???
在学生偏差値(一般入試、付属推薦、無試験推薦)
① 慶応義塾 65.32 (大学偏差値 70.7)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 19.1%)(附属校推薦率 21.2%)
② 東京理科 62.00 (大学偏差値 __ )(付属偏差値 __ )(無試験推薦率 20.0%)(附属校推薦率 00.0%)
③ 早稲田大 61.36 (大学偏差値 67.5)(付属偏差値 64.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )
④ 明治大学 60.83 (大学偏差値 63.3)(付属偏差値 62.5)(無試験推薦率 17.9%)(附属校推薦率 10.7%)
⑤ 上智大学 60.01 (大学偏差値 65.7)(付属偏差値 .FFF)(無試験推薦率 35.4%)(附属校推薦率 00.5%)
⑥ 立教大学 59.85 (大学偏差値 62.7)(付属偏差値 60.5)(無試験推薦率 20.1%)(附属校推薦率 13.1%)
⑦ 青山学院 58.59 (大学偏差値 61.8)(付属偏差値 58.0)(無試験推薦率 24.4%)(附属校推薦率 08.6%)
⑧ 中央大学 57.29 (大学偏差値 61.3)(付属偏差値 55.0)(無試験推薦率 26.9%)(附属校推薦率 15.4%)
⑨ 同志社大 57.05 (大学偏差値 62.1)(付属偏差値 49.0)(無試験推薦率 24.3%)(附属校推薦率 16.1%)
⑩ 法政大学 56.91 (大学偏差値 60.0)(付属偏差値 54.0)(無試験推薦率 22.9%)(附属校推薦率 13.3%)
⑪ 学習院大 56.05 (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 57.0)(無試験推薦率 27.6%)(附属校推薦率 10.7%)
⑫ 関西学院 54.85 (大学偏差値 59.7)(付属偏差値 51.0)(無試験推薦率 44.8%)(附属校推薦率 05.8%)
⑬ 立命館大 54.74 (大学偏差値 59.1)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 23.1%)(附属校推薦率 16.0%)
⑬ 関西大学 54.52 (大学偏差値 58.6)(付属偏差値 45.0)(無試験推薦率 ___ )(附属校推薦率 ___ )
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1406523914/
2930
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/29(火) 15:42:46 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 人文社会系統 ※文芸はマスコミ、メディア系学科。
http://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 英文 日文 史学 社会 文芸 心理 国際 英語
慶應大 65.0 65.0
国基督 65.0 65.0
早稲田 65.0 65.0 --.- --.- --.- --.- --.- 65.0
上智大 62.8 62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5 65.0 62.5
同志社 61.3 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 60.0 60.0 65.0
青学大 60.0 57.5 60.0 57.5 --.- 62.5 57.5 62.5
明治大 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0
立教大 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0
関学大 58.8 57.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.5 62.5
法政大 58.4 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 60.0 60.0 65.0
立命館 57.9 57.5 57.5 60.0 55.0 57.5 57.5 60.0
学習院 57.5 57.5 57.5 57.5 --.- --.- 57.5
関西大 57.0 55.0 --.- --.- 57.5 55.0 57.5 --.- 60.0
南山大 56.3 --.- 55.0 55.0 --.- --.- 55.0 --.- 60.0
獨協大 56.3 --.- --.- --.- --.- --.- --.- 55.0 57.5
津田塾 56.3 55.0 --.- --.- --.- --.- --.- 57.5
中央大 55.4 55.0 55.0 55.0 55.0 --.- 55.0 57.5
國學院 55.0 52.5 55.0 57.5
武蔵大 55.0 57.5 52.5 --.- 55.0 55.0
成蹊大 54.4 52.5 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
東女大 53.8 52.5 52.5 52.5 55.0 --.- 55.0 55.0
明学大 53.8 52.5 --.- --.- 52.5 --.- 55.0 55.0
成城大 52.5 50.0 52.5 52.5 52.5 52.5 55.0
日女大 52.5 55.0 52.5 52.5 50.0 --.- 52.5
近畿大 52.1 52.5 52.5 50.0 52.5 --.- 52.5 --.- 52.5
東洋大 51.9 50.0 50.0 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5
西南学 51.9 50.0 --.- --.- --.- --.- 52.5 52.5 52.5
2931
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/29(火) 15:43:31 ID:???
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
青学→60以上の学部は5学部
法政→60以上の学部は4学部
中央→60以上の学部は3学部
学習→60以上の学部は3学部
関大→60以上の学部は1学部
成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 國學院は60以上の学部無し
2932
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/29(火) 15:49:21 ID:???
大学の利益額2012年度決算
慶應義塾52億
東京大学45億
早稲田大32億
法政大学25億
名古屋大19億
北海道大17億
中央大学17億
京都大学16億
上智大学16億
立教大学11億
学習院大10億
東京理科9億
国士舘大4億5千万
関東学院1億900万
番外編
明治大学2700万←日経に糞大認定されました\(^^)/wwww
2013年12月22日・23日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD1208H_X11C13A2MM8000/?dg=1
2933
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/29(火) 18:35:10 ID:???
>>2931
私立東農大栄養学科は、代ゼミ60だよな。
2934
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/29(火) 22:20:02 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大 67.1 65.0 67.5 67.5 62.5 --.- --.- 70.0 --.- --.- 70.0
国基督 65.0
早稲田 64.8 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 --.- 65.0 --.- 63.3 63.9 --.- 60.0 65.0
上智大 63.2 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.- 62.5
明治大 59.9 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- --.- 60.0 --.- 60.0
青学大 59.6 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 62.5 61.7 --.- 57.5 58.8
立教大 59.4 58.4 59.2 58.3 --.- 62.5 60.0 --.- 57.5 65.0 --.- 58.8 55.0
同志社 58.9 59.1 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5 55.0 60.0 --.- 57.5
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
中央大 57.2 55.2 60.8 56.9 55.6 --.- --.- 57.5
工学 機械 電気 応化 情報 建築 営工 環境 生命 <理工系>
慶應大 64.4 65.0 65.0 --.- 65.0 --.- 62.5
早稲田 63.1 62.5 62.5 65.0 62.5 62.5 62.5 62.5 65.0
上智大 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0
理科大 59.0 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 57.5 --.- --.- 理 工
明治大 58.0 57.5 55.0 60.0 57.5 60.0
理科大 57.1 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 --.- --.- 理工
同志社 57.1 57.5 55.0 57.5 55.0 --.- --.- 57.5 60.0
中央大 56.4 55.0 55.0 60.0 55.0 --.- 55.0 57.5 57.5
青学大 55.0 55.0 52.5 57.5 55.0 --.- 55.0
2935
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/30(水) 09:03:01 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易ランキング ※2014.6.23更新
http://www.keinet.ne.jp/rank/
※主要文系学部で比較
※特殊領域(神学、体育、福祉、観光、映像等)は除く
平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.5 65.0 70.0 67.5 62.5 --.- --.- --.- --.- 72.5
早稲田 66.0 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 65.0 --.- --.-
上智大 63.4 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.-
立教大 60.7 58.4 59.2 59.2 --.- 62.5 60.0 --.- 65.0 --.-
青学大 60.0 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 61.7 --.- 62.5
明治大 59.8 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0 --.- --.-
同志社 59.4 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5
法政大 57.8 57.1 56.7 54.2 --.- 56.7 55.0 60.0 65.0 --.-
中央大 57.4 56.2 60.8 56.9 55.6 --.- --.- --.- --.- 57.5
関学大 57.3 56.4 55.0 57.5 57.5 --.- 57.5 62.5 --.- 55.0
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
立命館 56.1 57.2 55.6 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 55.0
成蹊大 55.6 54.4 55.0 57.5
関西大 55.4 56.3 55.0 55.0 55.0 --.- 56.3 --.- 60.0 55.0
武蔵大 55.0 --.- 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
成城大 51.9 51.6 51.3 50.0 52.5 --.- --.- 53.8
2936
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/30(水) 09:04:04 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 人文社会系統 ※文芸はマスコミ、メディア系学科。
http://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 英文 日文 史学 社会 文芸 心理 国際 英語
慶應大 65.0 65.0
国基督 65.0 65.0
早稲田 65.0 65.0 --.- --.- --.- --.- --.- 65.0
上智大 62.8 62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5 65.0 62.5
同志社 61.3 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 60.0 60.0 65.0
青学大 60.0 57.5 60.0 57.5 --.- 62.5 57.5 62.5
明治大 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0
立教大 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0
関学大 58.8 57.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.5 62.5
法政大 58.4 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 60.0 60.0 65.0
立命館 57.9 57.5 57.5 60.0 55.0 57.5 57.5 60.0
学習院 57.5 57.5 57.5 57.5 --.- --.- 57.5
関西大 57.0 55.0 --.- --.- 57.5 55.0 57.5 --.- 60.0
南山大 56.3 --.- 55.0 55.0 --.- --.- 55.0 --.- 60.0
獨協大 56.3 --.- --.- --.- --.- --.- --.- 55.0 57.5
津田塾 56.3 55.0 --.- --.- --.- --.- --.- 57.5
中央大 55.4 55.0 55.0 55.0 55.0 --.- 55.0 57.5
國學院 55.0 52.5 55.0 57.5
武蔵大 55.0 57.5 52.5 --.- 55.0 55.0
成蹊大 54.4 52.5 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
東女大 53.8 52.5 52.5 52.5 55.0 --.- 55.0 55.0
明学大 53.8 52.5 --.- --.- 52.5 --.- 55.0 55.0
成城大 52.5 50.0 52.5 52.5 52.5 52.5 55.0
日女大 52.5 55.0 52.5 52.5 50.0 --.- 52.5
近畿大 52.1 52.5 52.5 50.0 52.5 --.- 52.5 --.- 52.5
東洋大 51.9 50.0 50.0 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5
西南学 51.9 50.0 --.- --.- --.- --.- 52.5 52.5 52.5
2937
:
名無しさん@大学生速報
:2014/07/30(水) 14:29:34 ID:???
一般職が多い金融40社を除外した場合
サンデー毎日2014.8.3号 有名77大学人気325社2014年就職実績
非金融285社就職者数
明治大 912人
法政大 717人
中央大 615人
立教大 573人
青学大 545人
上智大 381人
学習院 170人
2938
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/01(金) 12:26:04 ID:KfXFqvqs
よくそんなヘボい記録を自慢出来るわな
2939
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/01(金) 12:26:51 ID:/Ff.eszw
自慢してるように見えるの? へー
2940
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/03(日) 02:36:39 ID:???
平成26年司法試験短答式試験結果
http://www.moj.go.jp/content/000123385.pdf
法政大91★
立教大69★
専修大68
学習院67
成蹊大55
龍谷大47
明学大44
創価大43
甲南大41
南山大32
名城大31
桐蔭横28
神奈大27
國學院27
西南学27
駿河大26
獨協大26
広島修26
大東大25
山梨学23
愛知大21
青学大21★アホ学しょぼすぎwww
近畿大21
東洋大21
東北学21
福岡大20
駒澤大19
六大学の法政様、立教様はさすがやな。
アホ学はやっぱりうんこだなwww
おまけに同じ合格者数の愛知、東北学院より合格率低いなんてwww
振り向けば福岡、駒澤wwwww
2941
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/03(日) 04:14:27 ID:???
人気企業就職者数・採用者数は早慶明法が関東1位〜4位を独占してる。
大事なことなのでもう一度言う、早慶明法が関東1位〜4位を独占。
明治や法政は人数出せるから圧倒的な受験生の支持を得ることになる。
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 ※は大学院を含まない
325社就職者数 全就職者数 採用社数(325社中)
早稲田大 3,271 8,367 293★就職者数・採用者数共に関東1位
慶應義塾 2,709 5,432 280★就職者数・採用者数共に関東2位
明治大学 1,434 5,724 260★就職者数・採用者数共に関東3位
同志社大 1,431 4,616 257
立命館大 1,346 5,923 256
法政大学 1,060 5,176 231★就職者数・採用者数共に関東4位
中央大学 1,040 4,564 229
関西学院 1,032 4,362 217
立教大学 975 3,367 207
関西大学 933 4,953 202
青山学院 891 3,353 202
東京理科 852 2,592 219
上智大学 743 1,996 203
学習院大 396 1,426 109
南山大学 386 2,036 102
成蹊大学 322 1,509 127
※ちなみに学生数が一番多い日大は就職者数1,028、全就職者数10,212、採用社数191
2942
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/05(火) 11:19:07 ID:bi.yck72
>>2912
サンデー毎日
駿台47私立東農大生物産業学部(オホーツク)>駿台46
法政情報科学
2943
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/05(火) 13:48:09 ID:???
全国240大学『実就職率』ランキング
サンデー毎日2014年7月27日号
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20140727/contents.jpg
青山学院 卒業者数4484人 就職者数3559人 就職率85.5%
立教大学 卒業者数4374人 就職者数3482人 就職率83.7%
法政大学 卒業者数7111人 就職者数5429人 就職率82.0%
明治大学 卒業者数7130人 就職者数5215人 就職率81.8%
中央大学 卒業者数6042人 就職者数4300人 就職率79.3%
明治はやっぱり脱糞事件の影響で今後就職悪くなるのかな?
2944
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/05(火) 13:48:51 ID:???
無試験推薦率(指定校その他) (附属校推薦率)
? 明治大学 17.9% 10.7% (付属偏差値 62.5)(大学偏差値 63.3)
? 慶応義塾 19.1% 21.2% (付属偏差値 64.0)(大学偏差値 70.7)
? 東京理科 20.0% 0.0% (付属偏差値 ----)(大学偏差値 ----)
? 立教大学 20.1% 13.1% (付属偏差値 60.5)(大学偏差値 62.7)
? 法政大学 22.9% 13.3% (付属偏差値 54.0)(大学偏差値 60.0)
? 立命館大 23.1% 16.0% (付属偏差値 45.0)(大学偏差値 59.1)
? 同志社大 24.3% 16.1% (付属偏差値 49.0)(大学偏差値 62.1)
? 青山学院 24.4% 8.6% (付属偏差値 58.0)(大学偏差値 61.8)
? 中央大学 26.9% 15.4% (付属偏差値 55.0)(大学偏差値 61.3)
? 学習院大 27.6% 10.7% (付属偏差値 57.0)(大学偏差値 58.6)
? 上智大学 35.4% 0.5% (付属偏差値 FFFF)(大学偏差値 65.7)
? 関西学院 44.8% 5.8% (付属偏差値 51.0)(大学偏差値 59.7)
非公表 早稲田大 (付属偏差値 64.0)(大学偏差値 67.5)
非公表 関西大学 (付属偏差値 45.0)(大学偏差値 58.6)
上智大学の付属(上智福岡)偏差値は Fランク
東京理科は付属なし、理系メインのため偏差値未算出
(大学偏差値ー河合塾・代ゼミ・ベネッセの平均)(付属偏差値ー日能研)
「大学の実力調査」(さくら教育研究所)2013
2945
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/05(火) 13:56:41 ID:sFvD09Mc
どうでもいいわ
エボラで人類滅亡が近いし
2946
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/05(火) 15:14:14 ID:???
どうせなら『東 京 六 大 学』に行けばいいじゃん。
明治法政立教はマーチ+六大学ブランドでかなりおいしい。
今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学と法政大学
http://woman.mynavi.jp/article/130525-004/
「損する大学、得する大学」 息子、娘を入れたい大学
早稲田より慶応、明治より法政 (週刊現代2003年10 /11号)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B007QAB1I2/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、いずれも本番アリの料金です。
ミスキャンパスに出場して上位に入った子や、女子アナを目指している子は付加価値
としてプラス1万〜2万円。明治と法政は3万円が相場です。」
http://blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html
東京六大学初の女性総長誕生へ−法政大学田中優子教授
大本命を破る番狂わせの裏にライバル明治の影
サンデー毎日 [2013年12月15日号]
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20131215/hanging.jpg
大学生企画の「ランチパック」、昨年に続き早稲田&明治&法政&立教。
山崎製パンは、早稲田大学、明治大学、法政大学、立教大学の学生とそれぞれ共同で企画した
「ランチパック」シリーズの新商品4種を、2014年1月1日から2月28日までの期間限定で発売する。
販売エリアは関東・甲信越・東北地区。
4大学との取り組みは昨年初めて行われ、前回の4品は2か月間で合計約376万個を販売するヒットを記録した。
http://news.livedoor.com/article/detail/8382730/
http://news.livedoor.com/article/image_detail/8382730/?img_id=5828983
2947
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/05(火) 22:47:33 ID:AN7Cu1Pc
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) <社会科学系統>
http://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 法律 政治 政策 経済 商科 経営
慶應大 67.0 67.5 67.5 70.0 67.5 62.5
早稲田 66.3 65.0 67.5 --.- 67.5 65.0
上智大 64.2 65.0 --.- --.- 62.5 --.- 65.0
明治大 60.5 60.0 62.5 --.- 60.0 60.0 60.0
青学大 60.0 57.5 62.5 --.- 57.5 --.- 62.5
立教大 59.3 57.5 60.0 --.- 57.5 --.- 62.5
中央大 58.5 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0
同志社 58.0 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5
学習院 57.5 57.5 57.5 --.- 57.5 --.- 57.5
法政大 56.3 57.5 55.0 --.- 55.0 --.- 57.5
武蔵大 56.3 --.- --.- --.- 55.0 --.- 57.5
関学大 55.5 52.5 55.0 55.0 57.5 57.5
成蹊大 55.0 55.0 52.5 --.- 57.5
理科大 55.0 --.- --.- --.- --.- --.- 55.0
立命館 55.0 55.0 --.- 55.0 55.0 --.- 55.0
関西大 55.0 55.0 --.- 55.0 55.0 55.0
國學院 53.8 52.5 52.5 --.- 55.0 --.- 55.0
南山大 52.5 52.5 --.- 52.5 52.5 --.- 52.5
成城大 51.7 50.0 --.- --.- 52.5 --.- 52.5
西南学 50.6 50.0 --.- --.- 50.0 50.0 52.5
明学大 50.0 50.0 47.5 --.- 50.0 --.- 52.5
愛知大 50.0 50.0 --.- --.- 50.0 --.- 50.0
近畿大 50.0 47.5 --.- 47.5 52.5 50.0 52.5
日本大 49.6 52.5 50.0 50.0 50.0 47.5 47.5
駒澤大 49.5 50.0 47.5 --.- 50.0 50.0 50.0
東洋大 49.5 50.0 --.- 47.5 50.0 50.0 50.0
獨協大 48.8 47.5 --.- 47.5 50.0 --.- 50.0
中京大 48.8 47.5 --.- 47.5 50.0 --.- 50.0
2948
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/05(火) 22:49:53 ID:???
2015用最新代ゼミ全学部調査
SS慶應義塾 早稲田
-------------------------------------------------↑私大ツートップ
S上智 明治 ICU
--------------------------------------------------↑全ての学部が60以上
A-1 立教 学習院 同志社
-------------------------------------------------- ↑1つの学部を除き、残り全て60以上
A-2 東京理科 中央 青山学院 法政 学習院 関西学院 立命館
--------------------------------------------------↑60以上の学部はあるものの、59位以下の学部も複数(又は59以下の学部が全体の4分の一以上)
B 関西大 南山 成蹊 ほか
-------------------------------------------------- ↑多くの学部の偏差値が60未満 under60私立
2949
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/06(水) 09:58:28 ID:qyA9lLng
法政情報wwww乙
2950
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/07(木) 09:59:52 ID:saiuntLM
>>2900
専門志望者も受験するw
レベルの低い
ベネッセwを載せて、日本一の予備校駿台様を載せないとはwwwww
2951
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/07(木) 10:01:31 ID:saiuntLM
早稲田の国際教養
ベネッセで偏差値81
企業や世間一般人は、早稲田の国際教養が偏差値81の大学だと認識しえちるのかなw
2952
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/07(木) 12:57:22 ID:???
全国240大学『実就職率』ランキング
サンデー毎日2014年7月27日号
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20140727/contents.jpg
青山学院 卒業者数4484人 就職者数3559人 就職率85.5%
立教大学 卒業者数4374人 就職者数3482人 就職率83.7%
法政大学 卒業者数7111人 就職者数5429人 就職率82.0%
明治大学 卒業者数7130人 就職者数5215人 就職率81.8%
中央大学 卒業者数6042人 就職者数4300人 就職率79.3%
2953
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/07(木) 13:21:36 ID:???
サンデー毎日2014.8.3号『有名77大学325社就職実績』
≪325社就職者数≫
明治大学1457
法政大学1106
立教大学1030
中央大学997
青山学院962
学習院大440
就職は絶対数が重要。
OBが多いというのは最大のメリット。
この世は数の論理が支配してる。
2954
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/07(木) 13:22:21 ID:???
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、 現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html
・旧制八私大(慶応・早稲田・明治・法政・中央等)
・四大法律学校(法政・明治・早稲田・中央)
・東京六大学(早稲田・慶応・明治・法政・立教・東大)
・明青立法中(明治・青学・立教・法政・中央)
4項目に該当→明治法政
3項目に該当→中央
2項目に該当→立教
1項目に該当→青学
2955
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/07(木) 15:22:34 ID:???
平成26年司法試験短答式試験結果
http://www.moj.go.jp/content/000123385.pdf
法政大91★
立教大69★
専修大68
学習院67
成蹊大55
龍谷大47
明学大44
創価大43
甲南大41
南山大32
名城大31
桐蔭横28
神奈大27
國學院27
西南学27
駿河大26
獨協大26
広島修26
大東大25
山梨学23
愛知大21
近畿大21
東洋大21
東北学21
青学大21★
福岡大20
駒澤大19
2956
:
ベネッセ?w
:2014/08/07(木) 17:33:37 ID:I4YDT3E6
>>2926
サンデー毎日
ベネッセwwwの怪しいランキング
偏差値85慶応法学部>偏差値80早稲田社会科学部>偏差値79
慶応総合政策>偏差値78慶応医学部
wwwwwwww
社学が慶応医学部よりも2ポイント上ですかw?
ベネッセwwwwさん
2957
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/07(木) 23:19:07 ID:???
ほんと、気持ち悪いねこいつ
2958
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 07:45:00 ID:???
気持ち悪いはずだよ ゴキブリ連合だもん
2959
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 07:46:15 ID:ofSUHQdk
うん●りとかいう糞コテより全然いい
2960
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 07:48:27 ID:???
文系偏差値と理系偏差値では基準点が違うから文系偏差値が高く出る
これ常識な
2961
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 08:38:13 ID:FZxsUKtI
理系の志願者が増えたから、理系の偏差値が上がってるわけだが
2962
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 09:48:42 ID:???
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
(金^q^沢)
2963
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 10:11:58 ID:9mskdrC2
>>2960
駿台
河合
代ゼミは、慶応医学部>>>>>>>>>早稲田社学
はい論破
理系の方が科目数が多いから偏差値が低く出るのは当然だが。。。
慶応医学部よりも早稲田社学が偏差値が高くなるのは、明らかに
データがおかしい。
2964
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 10:14:43 ID:9mskdrC2
>>2957
>>2958
ベネッセ信者乙
慶応偏差値85
早稲田社学偏差値80
と書くと、ベネッセ偏差値69の価値が半減するから
頭にきているのかな(笑)
ベネッセの価値を落としてやりますよ
2965
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 10:16:06 ID:9mskdrC2
>>2957
アレレレ
智弘の下ネタは気持ち悪くないのに
ベネッセwwを批判したら気持ち悪いんだなw
笑えますよ
2966
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 11:00:39 ID:9mskdrC2
>>2956
これからベネッセのデータを書いたら
このネタを書きます
2967
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 12:55:24 ID:FZxsUKtI
偏差値オタかよ
きもい
2968
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 13:38:34 ID:???
〜大学昇格年表〜
1920年 慶應義塾 早稲田 法政 明治 中央 同志社 日大 國學院
----------------------【旧制八私大の壁】------------------------
1922年 専修 拓殖 立教 龍谷 立命館 関西
1923年 大谷
1924年 立正 東京農業
1925年 駒澤
1926年 日医 高野山 大正
1928年 上智 東洋
1932年 関西学院
1943年 近畿
1946年 東海
-------------------------【旧制大学の壁】------------------------
(以下、新制大学)
1947年 玉川
1949年 東北学院 東京理科 明治学院 青山学院 学習院 成蹊 武蔵 東京経済
東京電機 二松学舎 工学院 大東文化 神奈川 南山 名城 金城学院 花園
種智院 佛教 大阪経済 大阪工業 大阪商業 天理 松山 西南学院 福岡
1950年 成城 亜細亜
2969
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 13:38:56 ID:???
Z会が認める日本の私立大学(2014年)
http://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/2014bunkei3-1.pdf
http://www.zkai.co.jp/high/juken/osusumepdf/2014rikei3-1.pdf
■文系
------------------------------------------------------------------------------------
【早慶上智】早稲田 慶應義塾 上智
【難関私大】ICU 津田塾 明治 青山学院 立教 中央 法政 同志社 立命館 関西 関西学院
■理系
------------------------------------------------------------------------------------
【早慶上智】早稲田 慶應義塾 上智
【難関私大】ICU 津田塾 明治 青山学院 立教 中央 法政 同志社 立命館 関西 関西学院 東京理科
2970
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 15:11:32 ID:9mskdrC2
総合模試
日本一レベルの高い駿台全国偏差値東農大生物産業学部=成蹊理工>偏差値
46法政情報科学ww
駿台>>>>Z会
2971
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 15:14:06 ID:9mskdrC2
>>2969
学習院がないな
2972
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 17:19:09 ID:???
>>2961
理系の方が科目数が多いから偏差値低く出る。それでも早稲田社学>慶応医学部はないな
2973
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 17:55:16 ID:???
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※主要文系学部で比較
※特殊領域(人科、スポーツ、福祉、観光、映像等)は除く
平 文 法 経 商 経 社 国 外 政
均 学 学 済 学 営 会 際 語 策
慶應大 66.4 66 67 68 66 -- -- -- -- 65
早稲田 66.0 65 66 68 66 -- 65 66 -- --
上智大 64.4 64 66 64 -- -- -- 65 63 --
同志社 62.6 63 64 62 63 -- 61 64 63 61
明治大 62.1 62 62 63 62 62 -- 62 -- --
立教大 62.0 61 62 61 -- 62 62 -- 64 --
立命館 60.8 62 62 59 -- 60 60 64 -- 59
中央大 60.6 60 64 59 59 -- -- -- -- 61
青学大 60.5 61 59 60 -- 60 -- 62 -- 61
法政大 60.1 60 59 59 -- 60 59 61 63 --
関学大 60.0 60 59 60 60 -- 60 63 -- 58
学習院 60.0 60 60 60
南山大 58.8 59 59 59 -- 58 -- -- 61 57
関西大 58.8 59 59 58 59 -- 58 -- 62 57
成蹊大 57.3 57 57 58
武蔵大 57.3 57 -- 58 -- -- 57
國學院 57.3 59 57 56 -- -- -- -- -- --
西南学 57.2 59 58 56 55 -- -- 58 -- --
成城大 56.8 57 56 57 -- -- 57
明学大 56.2 56 56 56 -- -- 55 58 -- --
獨協大 56.0 -- 54 53 -- -- -- 59 58
愛知大 55.6 56 57 56 -- 55 -- 58 55 52
日本大 55.2 55 56 57 55 -- -- 53
近畿大 54.8 55 55 55 -- 54 55★←ここは糞大学なの?
2974
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 17:55:56 ID:???
【六大学】 MARCHの就職 【非六大学】
http://www.logsoku.com/r/joke/1261807302/
【就職と偏差値】 MARCHの実績 【2010】
http://www.logsoku.com/r/joke/1314336126/
【就職実績】 MARCHの実力 【2012】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1343269652/
◆一流企業就職者数は明治>法政>中央>立教>★青学で確定
社長の多い大学ランキングTOP50【動画版】
ちなみに大学は全国で900校以上あります
詳しい順位はニコニコ動画内で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12071479
◆社長の数は4位明治>5位中央>6位法政>11位立教>★13位青学で確定
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
法政大学765万円
立教大学765万円
明治大学759万円
青山学院758万円
中央大学755万円
◆平均年収は法政=立教>明治>★青学>中央で確定
2975
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 19:30:42 ID:???
>>2974
君は法政の昼間の出身じゃないだろ。(笑)オヤジか弟が法政なのか?
2976
:
命懸けで阻止する
:2014/08/08(金) 20:52:34 ID:???
>>2974
偽物だろうが、法政が汚いステマをしてくるなら、汚い手段やどんな手を使っても食い止める。
2977
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 21:11:02 ID:???
サンデー毎日8月
河合塾55東海大海洋学部(静岡県清水市キャンパス)=法政大学社会学部>偏差値52.5法政大学情報科学。駿台47私立東農大生物産業学部(オホーツク)=武蔵経済=武蔵社会=成蹊理工>駿台46法政大学情報科学( ̄○ ̄;)
東京6大学の法政大学が……
農大
東海
の僻地キャンパス学部に負けています\(☆o☆)/どんだけけけけ
2978
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 21:22:48 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大 67.1 65.0 67.5 67.5 62.5 --.- --.- 70.0 --.- --.- 70.0
早稲田 64.8 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 --.- 65.0 --.- 63.3 63.9 --.- 60.0 65.0
上智大 63.2 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.- 62.5
明治大 59.9 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- --.- 60.0 --.- 60.0
青学大 59.6 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 62.5 61.7 --.- 57.5 58.8
立教大 59.4 58.4 59.2 58.3 --.- 62.5 60.0 --.- 57.5 65.0 --.- 58.8 55.0
同志社 58.9 59.1 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5 55.0 60.0 --.- 57.5
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
中央大 57.2 55.2 60.8 56.9 55.6 --.- --.- 57.5
工学 機械 電気 応化 情報 建築 営工 環境 生命 <理工系>
慶應大 64.4 65.0 65.0 --.- 65.0 --.- 62.5
早稲田 63.1 62.5 62.5 65.0 62.5 62.5 62.5 62.5 65.0
上智大 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0
理科大 59.0 60.0 60.0 60.0 57.5 60.0 57.5 --.- --.- 理 工
明治大 58.0 57.5 55.0 60.0 57.5 60.0
理科大 57.1 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 --.- --.- 理工
同志社 57.1 57.5 55.0 57.5 55.0 --.- --.- 57.5 60.0
中央大 56.4 55.0 55.0 60.0 55.0 --.- 55.0 57.5 57.5
青学大 55.0 55.0 52.5 57.5 55.0 --.- 55.0
2979
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 21:34:43 ID:???
>>2978
他の大学の欠点をついてきたな。法政くんw総合模試日本一レベルの高い駿台全国模試で攻撃しようかな(笑)法政は、駿台と相性が悪いからね。陰湿なやり方をするなら、お前の10倍陰湿なやり方で法政を攻撃するぞ(笑)
2980
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 21:38:56 ID:???
駿台全国偏差値47私立東農大生物産業学部(オホーツク)=日大工学部(日大最下位学部福島キャンパス)>駿台全国偏差値46法政情報科学( ̄○ ̄;)
福島キャンパスの学部に負けています(笑)法政情報科学ww
インチキ東京6大学法政情報科学ww
小金井市はヤンキーの巣窟です(笑)
2981
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:19:32 ID:???
2015年度用 代ゼミ学部別入試難易ランキング表
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
※主要文系学部で比較
※特殊領域(人科、スポーツ、福祉、観光、映像等)は除く
平 文 法 経 商 経 社 国 外 政
均 学 学 済 学 営 会 際 語 策
慶應大 66.4 66 67 68 66 -- -- -- -- 65
早稲田 66.0 65 66 68 66 -- 65 66 -- --
上智大 64.4 64 66 64 -- -- -- 65 63 --
同志社 62.6 63 64 62 63 -- 61 64 63 61
明治大 62.1 62 62 63 62 62 -- 62 -- --
立教大 62.0 61 62 61 -- 62 62 -- 64 --
立命館 60.8 62 62 59 -- 60 60 64 -- 59
中央大 60.6 60 64 59 59 -- -- -- -- 61
青学大 60.5 61 59 60 -- 60 -- 62 -- 61
法政大 60.1 60 59 59 -- 60 59 61 63 --
関学大 60.0 60 59 60 60 -- 60 63 -- 58
学習院 60.0 60 60 60
南山大 58.8 59 59 59 -- 58 -- -- 61 57
関西大 58.8 59 59 58 59 -- 58 -- 62 57
成蹊大 57.3 57 57 58
武蔵大 57.3 57 -- 58 -- -- 57
國學院 57.3 59 57 56 -- -- -- -- -- --
西南学 57.2 59 58 56 55 -- -- 58 -- --
成城大 56.8 57 56 57 -- -- 57
明学大 56.2 56 56 56 -- -- 55 58 -- --
獨協大 56.0 -- 54 53 -- -- -- 59 58
愛知大 55.6 56 57 56 -- 55 -- 58 55 52
日本大 55.2 55 56 57 55 -- -- 53
近畿大 54.8 55 55 55 -- 54 55★←ここは糞大学なの?
2982
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:20:14 ID:???
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、 現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html
・旧制八私大(慶応・早稲田・明治・法政・中央等)
・四大法律学校(法政・明治・早稲田・中央)
・東京六大学(早稲田・慶応・明治・法政・立教・東大)
・明青立法中(明治・青学・立教・法政・中央)
4項目に該当→明治法政
3項目に該当→中央
2項目に該当→立教
1項目に該当→青学
2983
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:20:38 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易ランキング ※2014.6.23更新
http://www.keinet.ne.jp/rank/
※主要文系学部で比較
※特殊領域(神学、体育、福祉、観光、映像等)は除く
平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策
慶應大 67.5 65.0 70.0 67.5 62.5 --.- --.- --.- --.- 72.5
早稲田 66.0 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 65.0 --.- --.-
上智大 63.4 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.-
立教大 60.7 58.4 59.2 59.2 --.- 62.5 60.0 --.- 65.0 --.-
青学大 60.0 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 61.7 --.- 62.5
明治大 59.8 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0 --.- --.-
同志社 59.4 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5
法政大 57.8 57.1 56.7 54.2 --.- 56.7 55.0 60.0 65.0 --.-
中央大 57.4 56.2 60.8 56.9 55.6 --.- --.- --.- --.- 57.5
関学大 57.3 56.4 55.0 57.5 57.5 --.- 57.5 62.5 --.- 55.0
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
立命館 56.1 57.2 55.6 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 55.0
成蹊大 55.6 54.4 55.0 57.5
関西大 55.4 56.3 55.0 55.0 55.0 --.- 56.3 --.- 60.0 55.0
武蔵大 55.0 --.- 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
成城大 51.9 51.6 51.3 50.0 52.5 --.- --.- 53.8
2984
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:21:19 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 人文社会系統 ※文芸はマスコミ、メディア系学科。
http://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 英文 日文 史学 社会 文芸 心理 国際 英語
慶應大 65.0 65.0
国基督 65.0 65.0
早稲田 65.0 65.0 --.- --.- --.- --.- --.- 65.0
上智大 62.8 62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5 65.0 62.5
同志社 61.3 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 60.0 60.0 65.0
青学大 60.0 57.5 60.0 57.5 --.- 62.5 57.5 62.5
明治大 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0
立教大 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0
関学大 58.8 57.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.5 62.5
法政大 58.4 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 60.0 60.0 65.0
立命館 57.9 57.5 57.5 60.0 55.0 57.5 57.5 60.0
学習院 57.5 57.5 57.5 57.5 --.- --.- 57.5
関西大 57.0 55.0 --.- --.- 57.5 55.0 57.5 --.- 60.0
南山大 56.3 --.- 55.0 55.0 --.- --.- 55.0 --.- 60.0
獨協大 56.3 --.- --.- --.- --.- --.- --.- 55.0 57.5
津田塾 56.3 55.0 --.- --.- --.- --.- --.- 57.5
中央大 55.4 55.0 55.0 55.0 55.0 --.- 55.0 57.5
國學院 55.0 52.5 55.0 57.5
武蔵大 55.0 57.5 52.5 --.- 55.0 55.0
成蹊大 54.4 52.5 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
東女大 53.8 52.5 52.5 52.5 55.0 --.- 55.0 55.0
明学大 53.8 52.5 --.- --.- 52.5 --.- 55.0 55.0
成城大 52.5 50.0 52.5 52.5 52.5 52.5 55.0
日女大 52.5 55.0 52.5 52.5 50.0 --.- 52.5
近畿大 52.1 52.5 52.5 50.0 52.5 --.- 52.5 --.- 52.5
東洋大 51.9 50.0 50.0 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5 52.5
西南学 51.9 50.0 --.- --.- --.- --.- 52.5 52.5 52.5
2985
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:23:07 ID:???
無試験推薦率(指定校その他) (附属校推薦率)
? 明治大学 17.9% 10.7% (付属偏差値 62.5)(大学偏差値 63.3)
? 慶応義塾 19.1% 21.2% (付属偏差値 64.0)(大学偏差値 70.7)
? 東京理科 20.0% 0.0% (付属偏差値 ----)(大学偏差値 ----)
? 立教大学 20.1% 13.1% (付属偏差値 60.5)(大学偏差値 62.7)
? 法政大学 22.9% 13.3% (付属偏差値 54.0)(大学偏差値 60.0)
? 立命館大 23.1% 16.0% (付属偏差値 45.0)(大学偏差値 59.1)
? 同志社大 24.3% 16.1% (付属偏差値 49.0)(大学偏差値 62.1)
? 青山学院 24.4% 8.6% (付属偏差値 58.0)(大学偏差値 61.8)
? 中央大学 26.9% 15.4% (付属偏差値 55.0)(大学偏差値 61.3)
? 学習院大 27.6% 10.7% (付属偏差値 57.0)(大学偏差値 58.6)
? 上智大学 35.4% 0.5% (付属偏差値 FFFF)(大学偏差値 65.7)
? 関西学院 44.8% 5.8% (付属偏差値 51.0)(大学偏差値 59.7)
非公表 早稲田大 (付属偏差値 64.0)(大学偏差値 67.5)
非公表 関西大学 (付属偏差値 45.0)(大学偏差値 58.6)
上智大学の付属(上智福岡)偏差値は Fランク
東京理科は付属なし、理系メインのため偏差値未算出
(大学偏差値ー河合塾・代ゼミ・ベネッセの平均)(付属偏差値ー日能研)
「大学の実力調査」(さくら教育研究所)2013
2986
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:23:43 ID:???
天下のNHKは有名大学しか採用しません。
Fランは採用されません。
「エリート倶楽部」NHK採用者数
●NHK新卒採用
12年 223名 早稲田43 慶應24 東大15 法政8 東北6 立教6 立命6 京大5 一橋5 北大4 上智4 筑波3
11年 269名 早稲田49 慶應26 東大11 立命10 明治8 京大7 青学7 法政7 上智6 東外5 立教5 名大4
10年 301名 早稲田64 慶應32 東大21 明治10 立命10 東工9 北大6 東北6 法政6 京大5 東外5 上智5
09年 309名 早稲田48 慶應31 東大25 上智11 明治9 京大8 法政8 同大8 電通7 阪大6 東工6 一橋6
08年 150名 早稲田38 慶應18 東大16 京大9 一橋5 上智5 中央4 立教4 東外3 横国3 法政3 学習3
06年 216名 早稲田38 慶應24 東大14 一橋11 法政7 京大6 上智6 九大4 明治4 中央4 同大4 北大3
05年 269名 早稲田47 慶應32 東大13 京大11 上智8 筑波6 一橋6 名大5 法政5 立命5 明治4 中央4
04年 272名 早稲田57 慶應33 東大22 上智9 同大8 中央7 立教7 法政7 東工5 京大4 名大4 学習4
03年 304名 早稲田53 慶應30 東大25 一橋12 東工8 上智8 同大7 立命6 京大5 名大5 中央5 青学4
02年 307名 早稲田55 慶應34 東大19 中央10 一橋9 上智9 立教8 立命8 阪大7 法政7 京大6 名大6
2987
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:24:23 ID:???
心理学科偏差値 代ゼミ学科別ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
上智大学心理63
立教大学心理62
法政大学心理61
明治大学心理61
中央大学心理61
青山学院心理60
学習院大心理60
明治学院心理57
明学オタが心理学科は偏差値64ある、マーチより上とか2ちゃんで騒いでるけど57しかありません。
みなさん気持ち悪い明学オタに気を付けてください。
2988
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:25:24 ID:???
有名人人数ランキング
〜上智、明青立法中、学成成、関関同立、南山で比較〜
1位明治大学679名
http://univranking.schoolbus.jp/00000015.htm
2位法政大学558名
http://univranking.schoolbus.jp/00000007.htm
3位中央大学532名
http://univranking.schoolbus.jp/00000053.htm
4位立教大学392名
http://univranking.schoolbus.jp/00000008.htm
5位青山学院307名
http://univranking.schoolbus.jp/00000009.htm
6位関西学院277名
http://univranking.schoolbus.jp/00000013.htm
7位立命館大271名
http://univranking.schoolbus.jp/00000051.htm
8位同志社大226名
http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm
9位上智大学189名
http://univranking.schoolbus.jp/00000020.htm
10位関西大学163名
http://univranking.schoolbus.jp/00000012.htm
11位学習院大139名
http://univranking.schoolbus.jp/00000057.htm
12位成城大学112名
http://univranking.schoolbus.jp/00000025.htm
13位成蹊大学60名
http://univranking.schoolbus.jp/00000067.htm
14位南山大学22名
http://univranking.schoolbus.jp/00000036.htm
2989
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:26:15 ID:???
代ゼミが使っている大学グループ一覧 2014/5/2
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/group.pdf
【私大最高峰グループ】
早稲田 慶應義塾 上智
==============【最高峰の壁】============================
【総合大学名門グループ】
青山学院 学習院 中央 法政 明治 立教
--------------------------------------------
【文系名門グループ】
成蹊 成城 明治学院 武蔵 國學院
--------------------------------------------
【理工系名門グループ】
東京理科 芝浦工業 東京都市 工学院 東京電機
--------------------------------------------
【女子大名門グループ】
津田塾 東京女子 日本女子
==============【名門の壁】============================
【女子大中堅グループ】
学習院女子 聖心女子 白百合女子 清泉女子 大妻女子
共立女子 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 フェリス女学院
--------------------------------------------
【関東中堅上位グループ】
日本 東洋 駒澤 専修 神奈川
--------------------------------------------
【関東中堅下位グループ】
大東文化 亜細亜 帝京 国士舘 拓殖 立正 東海 関東学院
2990
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:26:52 ID:???
2015年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 <6/23更新> 個別A方式
http://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 文学 法学 経済 商学 経営 社会 政策 国際 外語 新領 人科 福祉 体育 他
慶應大 67.1 65.0 67.5 67.5 62.5 --.- --.- 70.0 --.- --.- 70.0
国基督 65.0
早稲田 64.8 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 --.- 65.0 --.- 63.3 63.9 --.- 60.0 65.0
上智大 63.2 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.- 62.5
明治大 59.9 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- --.- 60.0 --.- 60.0
青学大 59.6 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 62.5 61.7 --.- 57.5 58.8
立教大 59.4 58.4 59.2 58.3 --.- 62.5 60.0 --.- 57.5 65.0 --.- 58.8 55.0
同志社 58.9 59.1 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5 55.0 60.0 --.- 57.5
学習院 57.2 56.6 57.5 57.5
中央大 57.2 55.2 60.8 56.9 55.6 --.- --.- 57.5
関学大 57.1 56.6 56.4 55.0 57.5 57.5 --.- 57.5 62.5 --.- 55.0 --.- 56.7 55.8
法政大 57.0 57.1 56.7 54.2 --.- 56.7 55.0 --.- 60.0 65.0 55.0 55.0 55.0 57.5
津田塾 56.3
立命館 55.5 55.7 57.2 55.0 55.0 --.- 55.0 55.0 60.0 --.- 55.0 --.- --.- --.- 55.0 映像52.5
関西大 55.3 55.3 56.3 55.0 55.0 55.0 --.- 56.3 --.- 60.0 55.0 55.0 --.- --.- 52.5 安全52.5
成蹊大 55.2 54.4 53.8 57.5
理科大 55.0 --.- --.- --.- --.- 55.0
武蔵大 55.0 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
順天堂 54.2 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 55.0 --.- --.- --.- --.- 53.3
國學院 53.6 53.5 52.5 54.2 --.- --.- --.- --.- --.- --.- --.- 54.2
東女子 53.0
獨協大 52.4 --.- 50.8 50.0 --.- --.- --.- --.- 55.0 53.8
成城大 51.8 51.0 50.0 52.5 --.- --.- 53.8
明学大 51.8 50.8 49.2 51.7 --.- --.- 50.0 --.- 55.0 --.- --.- 53.8
学習女 51.7
日女子 51.7 53.3 --.- --.- --.- --.- 50.0
聖心女 50.0
2991
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:28:08 ID:???
>>2984
中央に人文系国際学部はありません。嘘はやめましょう。
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 人文社会系統 ※文芸はマスコミ、メディア系学科。
http://www.keinet.ne.jp/rank/
平均 英文 日文 史学 社会 文芸 心理 国際 英語
明治大 60.0 57.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0★
立教大 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0★
関学大 58.8 57.5 57.5 60.0 57.5 --.- 57.5 62.5
法政大 58.4 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 60.0 60.0 65.0★
立命館 57.9 57.5 57.5 60.0 55.0 57.5 57.5 60.0
学習院 57.5 57.5 57.5 57.5 --.- --.- 57.5
関西大 57.0 55.0 --.- --.- 57.5 55.0 57.5 --.- 60.0
南山大 56.3 --.- 55.0 55.0 --.- --.- 55.0 --.- 60.0
獨協大 56.3 --.- --.- --.- --.- --.- --.- 55.0 57.5
津田塾 56.3 55.0 --.- --.- --.- --.- --.- 57.5
國學院 55.0 52.5 55.0 57.5
中央大 55.0 55.0 55.0 55.0 55.0 --.- 55.0★
武蔵大 55.0 57.5 52.5 --.- 55.0 55.0
成蹊大 54.4 52.5 55.0 --.- 55.0 --.- --.- 55.0
東女大 53.8 52.5 52.5 52.5 55.0 --.- 55.0 55.0
明学大 53.8 52.5 --.- --.- 52.5 --.- 55.0 55.0
成城大 52.5 50.0 52.5 52.5 52.5 52.5 55.0
2992
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:28:09 ID:???
>>2986
数年前に多摩美からNHKに入っていたけどな。都合の悪いデータを書かない法政乙
2993
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:29:09 ID:???
全国240大学『実就職率』ランキング
サンデー毎日2014年7月27日号
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20140727/contents.jpg
青山学院 卒業者数4484人 就職者数3559人 就職率85.5%
立教大学 卒業者数4374人 就職者数3482人 就職率83.7%
法政大学 卒業者数7111人 就職者数5429人 就職率82.0%
明治大学 卒業者数7130人 就職者数5215人 就職率81.8%
中央大学 卒業者数6042人 就職者数4300人 就職率79.3%
2994
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:29:38 ID:???
明治が一人で大暴れwww
2995
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:30:20 ID:???
脱糞ドラッグレイプ大学のくせにな
2996
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:34:27 ID:???
サンデー毎日8月の四大模試でMarchで唯一
偏差値40代の学部がありますね(笑)
駿台49法政スポーツ。駿台46法政情報。法政は、駿台(日本一の予備校)と相性が悪い。
2997
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:38:46 ID:???
明治や法政は志願者数が多い、ではなぜ人気があるのか。
それは人数を出すから。OBが多いから。これは間違いない。
一般職が多い金融40社を除外した場合
サンデー毎日2014.8.3号 有名77大学人気325社2014年就職実績
非金融285社就職者数
明治大 912人
法政大 717人
中央大 615人
立教大 573人
青学大 545人
上智大 381人
学習院 170人
就職は絶対数が重要。
OBが多いというのは最大のメリット。
この世は数の論理が支配してる。
2998
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:40:20 ID:???
人数が多い総合大学は人材輩出に関しては強いよ。
OBが多ければ多いほど有名人が出る可能性が高くなる。
大学勢力(著名OBや関係者数)が強い大学が生き残る!!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
〜wikipedia検索サイトで大学名の後に人物と打ちこんでヒットした件数〜
(※大学ごとに社会的勢力がどれだけ強いかを示す一つの指標) ※2014年6月10日調べ
1位早稲田大8518件
2位慶應義塾4746件
3位法政大学3528件
4位明治大学2998件
5位中央大学2634件
6位立命館大1691件
7位立教大学1589件
8位青山学院1405件
9位同志社大1380件
10位上智大学1319件
11位関西大学1081件
12位学習院大979件
13位関西学院915件
大切なのは「率」ではなく「数、量、絶対値」
同ランクなら社会的勢力が強い大学ほど有利
受験生が大学を選択する際、就職の良さや大学の将来性を考えたほうがいい。
不景気で就職が厳しい中、同じようなレベルならOBの多い大学のほうが就職は有利だ。
社会に出てからも同窓が多いことはメリットも多い。OB勢力が強い大学に行こう。
2999
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:40:57 ID:???
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
https://twitter.com/UnivlifeFYD/status/454780501237063680
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg
【有名私立大学 出身大学別平均年収】
1位 慶応義塾841万円
2位 早稲田大809万円
3位 上智大学801万円
4位 関西学院774万円
5位 法政大学765万円
5位 立教大学765万円
==============トップ5
7位 学習院大759万円
7位 明治大学759万円
9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円
※立命館大と関西大学はランク外
3000
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:41:22 ID:???
【TBSランク王国 2000/2/20放送】
渋谷の女性300人に聞きました彼にするならどこの大学の人? TOP10 (番組調べ)
1 慶応義塾大学 85人
2 早稲田大学 43人
3 青山学院大学 29人
4 立教大学 23人
5 法政大学 20人
6 東京大学 17人
7 明治大学 14人
8 上智大学 12人
9 日本体育大学 10人
10 帝京大学 9人
ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901
で、時は流れて2012年の最新ランキングだが毎年上位に出てくる顔ぶれは決まってるな
2012年度合コンしたい大学ランキング
1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学
http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/
3001
:
農大>明治総数理
:2014/08/08(金) 22:41:25 ID:???
>>2994
河合塾60とベネッセ偏差値65引き分け。駿台55東農大応用生物>駿台53明治総合数理。代ゼミ59東農大応用生物>代ゼミ58明治総合数理。
3002
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:42:10 ID:???
『社長の出身大学』全16業種別ランキング/帝国データバンク調査 ※週刊文春2014.6.19号
【普通銀行】社長(頭取)数トップ10
① 東京大学20
② 慶應義塾15
③ 早稲田大10
④ 京都大学5
⑤ 明治大学4
⑥ 法政大学3
⑥ 中央大学3
⑥ 日本大学3
⑥ 名古屋大3
⑩ 関西学院2
3003
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:43:01 ID:???
公認会計士講座 大学別会員数
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
一位慶應大学5097人
二位早稲田大4026人
三位明治大学1986人
四位中央大学1900人
五位同志社大1629人
六位法政大学1296人
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院902人
3004
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:47:24 ID:???
>>2998
90年代までの話だな。学生が多いと就職率が落ちる。少子化不景気で定員を満たすために不良を推薦で取らなけばならない。
3005
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/08(金) 22:47:31 ID:???
>>2998
90年代までの話だな。学生が多いと就職率が落ちる。少子化不景気で定員を満たすために不良を推薦で取らなけばならない。
3006
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/09(土) 00:59:18 ID:???
【地方公務員就職者数】
中央大 227名★
早稲田 208名
法政大 188名★
立命館 182名
明治大 174名★
関西大 148名
関学大 111名
同志社 106名
立教大 87名★
慶応大 64名
青学大 57名★
学習院 43名
上智大 19名
【国家公務員就職者数】
早稲田 98名
中央大 86名★
立命館 82名
慶応大 62名
法政大 60名★
明治大 57名★
関西大 49名
同志社 34名
立教大 22名★
関学大 21名
上智大 15名
青学大 14名★
学習院 14名 (読売ウィークリー2008.2.17)
3007
:
名無しさん@大学生速報
:2014/08/09(土) 14:46:39 ID:???
受験から就職まで 親と子のかしこい大学選び2015年版 日本経済新聞出版
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61NNWFmukHL._SL500_AA300_.jpg
https://eb.store.nikkei.com/asp/ShowItemDetailStart.do?itemId=D4-00232940B0
■企業が“評価”する大学ランキング
※社員の評価を熟知する上場企業433社の人事担当者が持つ大学別のイメージを集計
【早慶上智・明青立法中・関関同立の東西有名12大学で比較】
7位 早稲田大学
8位 慶應義塾大学
13位 関西学院大学
15位 明治大学
17位 同志社大学
27位 上智大学
32位 法政大学
34位 立命館大学
41位 青山学院大学
47位 関西大学
50位 中央大学
62位 立教大学
※各社において平成25年4月〜平成26年3月の間で新卒での採用実績が
多い大学10校までについて、「対人力」「知力・学力」「独創性」などの5項目
に関して各大学の学生のイメージとして当てはまるものを選択してもらい、
その結果を項目ごとに集計・得点化して作成されました。
3008
:
オホーツク>北海学園
:2014/08/10(日) 16:22:39 ID:???
サンデー毎日8月
私立東農大生物産業(オホーツク)競争率2.9倍>北海学園競争率1.9倍。河合塾47.5私立東農大生物産業>河合塾45北海学園人文=経済=経営>河合42.5北海学園法学部>河合塾40北海学園工学部。代ゼミ51私立東農大生物産業>代ゼミ50北海学園法学部>代ゼミ48北海学園経済=経営>代ゼミ47北海学園人文>代ゼミ42北海学園工学部。※河合塾代ゼミで私立東農大生物産業>北学園5学部を完封勝利。
駿台48北海学園法学部>47私立東農大生物産業=北海学園経済>駿台46北海学園経営>駿台45北海学園人文>駿台40北海学園工学部。駿台は、農大3勝1敗1引き分け。ベネッセ偏差値55北海学園法学部>ベネッセ偏差値54私立東農大生物産業>ベネッセ53北海学園経済=経営>ベネッセ52北海学園人文>ベネッセ45北海学園工学部。ベネッセは、農大4勝1敗
3009
:
オホーツク>法政情報
:2014/08/10(日) 19:53:10 ID:???
>>3007
サンデー毎日8月号
駿台偏差値47私立東農大生物産業(オホーツク)=成蹊理工=武蔵経済=武蔵社会>駿台46法政情報。
3010
:
オホーツク=法政経済
:2014/08/10(日) 19:57:15 ID:???
>>3007
ネットの各種偏差値データ1999年
※代ゼミ偏差値55以上対象。
河合塾偏差値55法政大学経済=私立東農大生物産業(オホーツク)=明治学院法学部政治>河合塾偏差値52.5成城文芸>河合塾偏差値50東京女子大学文理学部英米=東海法学部>河合塾45日大商学部商業
3011
:
法政=東海海洋
:2014/08/10(日) 20:02:35 ID:???
>>3007
サンデー毎日8月
河合塾55法政大学社会学部=東海大学海洋(静岡県清水市)>河合塾52.5法政大学情報科学。(゜∀゜;ノ)ノ
法政大学情報科学w河合塾で清水市の東海に負けて、駿台でオホーツクの私立東農大に負ける。
3012
:
名無し\(^o^)/@大学生速報
:2014/08/14(木) 01:38:51 ID:???
慶應と法政は売れっ子女優を輩出する!!!
2014上半期ブレイク女優ランキング
http://www.oricon.co.jp/entertainment/special/page/1251/
1位 有村架純⇒高卒
2位 杏⇒高卒
3位 能年玲奈⇒高卒
4位 二階堂ふみ⇒慶應大学在学中☆
5位 吉高由里子⇒高卒
6位 高畑充希⇒法政大学在学中☆
7位 石原さとみ⇒高卒
7位 剛力彩芽⇒高卒
9位 松たか子⇒亜細亜大中退
10位 橋本愛⇒高卒
集計期間:2014年7月3日〜7月7日
調査対象:合計1000名(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員10代、20代、30代、40代の男女)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
3013
:
名無し\(^o^)/@大学生速報
:2014/08/14(木) 01:39:29 ID:???
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html
キャンパスおすすめスポット5大学!〜首都圏有名私大〜
慶應大学 立教大学 法政大学 明治大学 早稲田大
http://www.youtube.com/watch?v=c8EcN3IY8dI
東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_(%E5%AD%A6%E6%A0%A1)
2014年東進現役合格実績更新中
早稲田・慶応・上智
理 明 青 立 法 中
関 関 同 立
日 東 駒 専 産 近 甲 龍
http://www.toshin.com/jisseki/
東進TVCM「合格報告篇(早慶)」
http://www.youtube.com/watch?v=0Yn0UeDjrnc
東進TVCM「合格報告篇(早慶)?」
http://www.youtube.com/watch?v=WEbswkW7q3M
3014
:
名無し\(^o^)/@大学生速報
:2014/08/14(木) 01:44:07 ID:???
週刊朝日 2011.12.30号 大学別就職力ランキング
http://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/741586_p.jpg
大学ごとに「就職活動中に入りたかった企業30社(人気)」と「実際の就職者数上位30社(実績)」を比較。
どちらにも顔を出す企業が多い大学ほど、希望の会社に就職できたことになる。
人気企業が全体のものではなく、大学ごとの人気企業というのが特徴。
東大京大の人気企業では他では出てこないゴールドマンサックスやマッキンゼーといった外資、
阪大では阪急電鉄、名古屋大では中部電力、関西学院で阪急阪神百貨店など地域性の高い企業がランクイン。
ただ、地方の帝大の就職したかった企業はほとんどが都市部の大企業だった。
1位 慶應義塾 16社 10位 中央大学 6社
2位 早稲田大 15社 10位 関西大学 6社
3位 東京大学 13社 10位 九州大学 6社
4位 京都大学 12社 13位 関西学院 5社
5位 立教大学 10社 14位 名古屋大 4社
6位 青山学院 9社 15位 大阪大学 3社
6位 同志社大 9社 15位 立命館大 3社
8位 法政大学 8社 17位 北海道大 2社
9位 明治大学 7社 18位 東北大学 1社
3015
:
名無し\(^o^)/@大学生速報
:2014/08/14(木) 01:45:01 ID:???
『TRICK 新作スペシャル3』書道教室の大学合格実績
https://pbs.twimg.com/media/BdyF7hOCUAA5Rdh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BdyNcGtCYAAIGbR.jpg
東京大学・早稲田大学・慶応義塾大学・法政大学・京都大学・同志社大学・関西学院大学が映っている。
要はテレビ的に名門大学と考えられてるところをピックアップしたのだろう。
3016
:
名無し\(^o^)/@大学生速報
:2014/08/14(木) 01:46:10 ID:???
2014年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)<B判定> 2013/10/28公開
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hantei/3nen9m/
慶應義塾 75.6(文75 法78 経76 商74 総政75)
早稲田大 72.3(文73 法75 経76 商75 国際73 文構73 教育70 社学73 人科68 スポ.67)
上智大学 70.8(文70 法73 経71 総グ71 外語71 総人69)
明治大学 69.7(文69 法71 経70 商70 国際70 情報69 経営69)
立教大学 69.4(文68 法71 経70 営72 異文72 社会71 観光69 福祉64 心理68)
同志社大 68.0(文69 法70 経69 商67 GC...71 地域70 社会69 政策69 文情64 心理68 スポ.62)
青山学院 67.9(文67 法67 経66 営67 国政71 総合70 教育69 情報66)
中央大学 67.4(文66 法72 経66 商65 総政68)
法政大学 66.1(文66 法68 経66 営66 GIS..71 国際69 社会64 人間65 福祉63 キャリ..64 スポ.65)
学習院大 65.0(文65 法66 経64)
関西学院 64.7(文66 法65 経66 商65 国際71 社会64 総政61 教育62 福祉62)
立命館大 64.6(文67 法69 経65 営64 国際70 産社63 政策63 映像60 スポ.60)
関西大学 63.9(文66 法66 経64 商64 外語70 社会64 政策64 情報59 安全61 健康61)
成蹊大学 63.7(文63 法63 経65)
南山大学 62.7(文62 法65 経62 営61 外語66 総政60)
3017
:
名無し\(^o^)/@大学生速報
:2014/08/14(木) 01:49:26 ID:???
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/1/5198.html
大学令に基づく登録番号だと、
慶応義塾、早稲田、明治、法政、中央、日本、國學院、同志社 の順。
1943年10月21日、文部省主催による神宮外苑・学徒出陣壮行会では、
「慶応義塾、早稲田、明治、法政、中央、日本」までは上述どおりの順番で行進していった。
もう私立は上の大学だけでいいじゃん。
他いらないじゃん。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板