したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【勝負はもう】北大受験生(゚Д゚)290【始まっている】

1大学への名無しさん:2014/03/25(火) 13:58:29 ID:0zE5ehms0
ここは受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。

荒らし・電波については放置をお願いします。 専用ブラウザで随時NGIDに設定するのがオススメです。 触った人も同レベルです。

《復刻版・受験生の心得》 ・模試の判定は(゜ε゜)<キニシナイ ・転んでも(つД`)泣かない ・やるときはやる(`・ω・´)シャキーン!!寝るときは寝る(;´Д`) ・|Д゜)<諦めたら終わりだよ ・大学生の自分をイメージして(・∀・)ニヤニヤする ・一つ一つ理解汁(´・∀・`)ヘー

★お願い 新スレは >>950 を踏んだ人が立ててください。 立てられない・立てる意思がない場合は申告、代わりに立てる方のレス番号を指定してください。 踏み逃げと思しき場合は代わりの人が立候補してください。 スレタイは常時表示されます。快活なものを付けましょう。

◆過去ログ・受験の心得など*
http://hokudai09.futene.net/ 

◆北海道大学ホームページ*
http://www.hokudai.ac.jp/ 

◆北大生協ホームページ 極めて情報量大。入試の時の交通、宿取りにも便利*
http://www.hokudai.seikyou.ne.jp 

◆入試科目別解答速報掲示板*
http://b.best-hit.tv/?id=hokkaido 

※前スレ 【みんな】北大受験生(゚Д゚)289【次のステージへ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/school/20626/1394245482/l30

851大学への名無しさん:2014/08/14(木) 09:19:05 ID:p82bSEVk0
>>844
本番で点数取れなきゃ意味ないしな

852大学への名無しさん:2014/08/14(木) 09:58:59 ID:ynAMVhLw0
解釈やると英語の本質が見えるぞ

853大学への名無しさん:2014/08/14(木) 11:48:01 ID:d/qgOGvA0
>>843
まだ基本例題片っ端からやって、間違い直し2回やってっていうだけなのでエクササイズとか章末とかはやってないんですよね…
そっち先やった方がいいですかね?

854大学への名無しさん:2014/08/14(木) 20:33:43 ID:QUgku5WM0
>>853 それはやった方がいいとおもいます。1分野づつ完璧するつもりの方がいいと思います

855大学への名無しさん:2014/08/14(木) 23:38:23 ID:.Bxd9xp20
北大の英語15年と理系数学15年を買ってみたんだけど
あれって今から問題集代わりに使える?(英語は割と得意)
数学は全然解けないだろうからやめとくけど…

856わーさん ◆Y.cMKpOHpc:2014/08/15(金) 07:25:25 ID:cmi9R7qs0
やっはろー!久々したらばの諸君!

俺がノー勉から地獄の追い込み始めたのはこの時期だったから、これからやるといいことを教えるねー(文系)

まず、宅浪だった俺には時間が有り余ってたので、8時間睡眠、1時間半運動、残り時間を食事と勉強に当ててたんだ。

国語…現代文は1日一文読むか読まないか程度で大丈夫。古文はマドンナシリーズをセンターまでに3周はする。漢文については書物はなんでもいい気がするけど、とにかく文章を読むことが大切。センターは7割!

数学…二次試験で使ったので力入れた。青チャートと標準問題精構を3周ずつやったよ。おかげでセンター9割!

英語…英語はターゲット1900の単語だけじゃなくて例文を丸覚えする。これは英作文でも役立つからいいよー。長文は1日2文は読むことかな?あと、英作文のテンプレを覚える。「英作文 テンプレ」とかググればすぐでてくる。センターは9割

理科(地学)…国数英さえしっかりやってればセンター1ヶ月前でなんとかなる。センターは6割

社会(世界史、地理)…黄色センターの分厚い本とネットを駆使すればなんとかなる。センター5割8分と6割。



結論、国数英さえやっとけば文系はなんとかなるよ。あとノートを奇麗に書きすぎるのはお勧めしないかな。コツコツやって来てる人なら別だけど、今からやる人は時間ないからとにかく数をこなすことが最良の手段だと思う!


あともう少しの辛抱!がんばってねー!

857大学への名無しさん:2014/08/15(金) 09:23:46 ID:Bkm5CEzU0
今からやるなんてやつが成功するわけねーだろが
いい加減なこと言って夢見させんなよ
君が間に合ったのは基礎が出来てたから
みんなはこの言葉鵜呑みにせず本当に今からやるってやつは背伸びせず地方国公立目指せ

858わーさん ◆Y.cMKpOHpc:2014/08/15(金) 10:11:45 ID:JjloXGsg0
>>857
言葉足らずで申し訳ない
一応現役時は私文狙いで英語はやってたんだ

859大学への名無しさん:2014/08/15(金) 12:55:52 ID:OUVOiGqo0
今の時期でセンター5割だったらなんとか行けるはず

860大学への名無しさん:2014/08/15(金) 17:21:07 ID:66SFzHbs0
わーさん剣道部入った?

861クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 18:57:46 ID:.v5A4vrk0
北大志望のみんな頑張ろうぜ〜
おれは学部受け直しで仮面してる身だけど、北大はそれなりに良い大学だと思ってる。
無気力系クズにオススメの大学。ただ悪いこと言わないから要領悪い奴は総合理系やめといた方が良いぞ、悪い意味で人生変わってる友達たくさんいるわ

862大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:06:35 ID:YRHb7WIA0
何、獣医でもうけんの?

863クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 19:14:57 ID:.v5A4vrk0
物理と化学が得意又は大好きな現役生に良いこと教えてあげる
もし農学部か薬学部行きたいなら敢えて後期専願をオススメしとく

実際に数学3をやらないで合格してる後期農学部専願の人もいるし、大学入ってから教養で微積と線形と統計やらないという選択も可能。ただ、いつかツケが回ってきて必ず恥かくことになるけどね。ただ、とにかく名門の北大農学部に入りたいんだ!って考えてる現役生は良かったら参考にしてくれ

864クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 19:16:01 ID:.v5A4vrk0
>>862医学科っす

865大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:26:05 ID:YRHb7WIA0
あ、じゃあライバルっすね

866クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 19:30:57 ID:.v5A4vrk0
>>865じゃあ来年からよろしくだな
高校は札南とか北嶺の人?

867大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:32:26 ID:YRHb7WIA0
全然。関東のほうだよ

868大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:37:55 ID:WCE1Y0kw0
クソコテピンク学部どこ?後期だよね
歯薬農のどれか?
これなら特定も大丈夫っしょ

869クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 19:38:16 ID:.v5A4vrk0
>>867それだと楽しい一人暮らしが送れそうだな
お互い落ちないように頑張ろう

870大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:40:45 ID:WCE1Y0kw0
そうか、総理か
gpa4.0はやっぱりきつかった?

871大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:41:37 ID:YRHb7WIA0
おう。
クソコテも学校に時間取られて大変だろうけど頑張って

872大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:44:35 ID:n/Ny8rEg0
クソコテワロタwwww

873大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:44:59 ID:WCE1Y0kw0
>>863
クソコテピンクが言うようにこれはホントおすすめ
俺は後期農薬のいずれかだが絶対絶対絶対前期で入るより楽
大学生になってgpa3.4とかほんときつい
ちゃんとセンター790くらい取れたら通るからセンター対策と理科の勉強だけでいい

874クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 19:48:58 ID:.v5A4vrk0
>>870移行で医学科は限りなく不可能に近い。英語が超得意な真面目な女子が例年多いみたい。大学は英語出来ないとまじで恥ずかしい思いする。

総理から医学科行くのは大学受験とはかなり異なる能力が要求されるのは確か。

875クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 19:50:48 ID:.v5A4vrk0
>>873センター終わってから後期まで時間たくさんあるから対策じっくり出来るんだよね
しかも理科だけだから英数に比べて時間対効果がかなり見込める気がする

876大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:52:56 ID:bmGtygcQ0
移行は定期テスト真面目にやっちゃうタイプの人が有利だよ
模試だけできるタイプは折れる

877クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 19:53:37 ID:.v5A4vrk0
>>874の日本語おかしい
総理から医学科に移行するのは例年英語が得意な女子が多い。そんでちなみに英語出来ないと大学で恥かくんだよって意味ね。

878大学への名無しさん:2014/08/15(金) 19:57:55 ID:WCE1Y0kw0
クソコテは仮面浪人の会入ってんの?
北大生スレで話題になってたよなw

879クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 20:00:46 ID:.v5A4vrk0
連投ほんとすまん
>>870の質問に答えて無かったわ
まだ成績出てないから何とも言えないけど、やっぱ線形の中間と物理で計算ミスったので優確定しちゃったのと情報も優だろうから絶望的だわ
gpa4.0取れるやつは本気で尊敬する

880大学への名無しさん:2014/08/15(金) 20:02:03 ID:WCE1Y0kw0
>>879
英語秀認定とった?

881クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 20:02:31 ID:.v5A4vrk0
>>878あれな、おれは興味ないわ
上級生含めて医学科に知り合い居るから必要性感じないや。

882クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 20:03:32 ID:.v5A4vrk0
>>880うん、toefl550だった

883大学への名無しさん:2014/08/15(金) 20:04:40 ID:WCE1Y0kw0
>>882
すげぇじゃん!!医学科受かるよがんば!

884クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/08/15(金) 20:08:06 ID:.v5A4vrk0
>>883いやいや、おれなんてまだまだだよ…でもありがとう頑張る!
そっちも行きたい学科行けるといいな!後期もがんばって!

885大学への名無しさん:2014/08/15(金) 21:04:53 ID:rHuwQVDQ0
最初から工学部志望なんだけど
それでも総合理系はやめといたほうがいいのかな

886大学への名無しさん:2014/08/15(金) 21:24:28 ID:YRHb7WIA0
toefl550のヤツと戦わなあかんのか…チョ、弱ったな…

887大学への名無しさん:2014/08/15(金) 21:46:59 ID:bmGtygcQ0
トーフル550とか医学科入る能力あるやつなら少し対策すればとれるからあまり関係ないよ。形式慣れしてるかしてないかで相当かわるし

888大学への名無しさん:2014/08/15(金) 21:54:35 ID:n39NlGSM0
ここで言うのもなんだけどなんで北大にこだわるんだ?
仮面医学科めざすなら他宮廷とか金沢とか神戸も選択肢にはあるんだろ?

889大学への名無しさん:2014/08/15(金) 23:29:55 ID:S3n75y8k0
総理から農学部って難しいですか…?

890大学への名無しさん:2014/08/15(金) 23:31:43 ID:5GmfMzl.0
農学部は人気学部じゃなかったっけ

891大学への名無しさん:2014/08/16(土) 00:09:26 ID:RmlBdUmc0
人気よ
なかなか難しい後期受験のほうが楽

892大学への名無しさん:2014/08/16(土) 06:56:57 ID:I.sUqd6o0
クソコテは今どれくらいの学力?

893大学への名無しさん:2014/08/16(土) 09:38:17 ID:5TtUsSFg0
>>892偏差値の話?
六月の駿台全国のやつなら
英語69.8
数学74.6
物理56.7
化学56.2
英数理2 69.9
だったよ

先週京大オープン受けて明日実戦だけど、いまんとこ理科はボロクソって感じかな。ほなまた。

894大学への名無しさん:2014/08/16(土) 12:01:54 ID:aM48fH1c0
駿台全国でss69ってバケモンじゃねえか

895大学への名無しさん:2014/08/16(土) 12:53:36 ID:0GmqS/4c0
現役医学科にいきたいんだがこの前のマーク75パーしかなかった…
やばい

896大学への名無しさん:2014/08/16(土) 12:54:24 ID:pMi0LzDs0
クソコテは上位合格するよ
ソース俺

897大学への名無しさん:2014/08/16(土) 13:23:50 ID:nf6k9U6E0
明日模試なのに体調不良だ(´・_・`)
受験できる範囲の程度の体調不良だから問題ないけど、熱と体のダルさが、、、
今日は早めに寝よう

898大学への名無しさん:2014/08/16(土) 14:24:49 ID:LtS0GLpA0
がんばって!
こっちは31日です

899大学への名無しさん:2014/08/16(土) 14:31:29 ID:tp4DCXrA0
九大プレうけるひといる?

900大学への名無しさん:2014/08/16(土) 14:37:02 ID:tp4DCXrA0
クソコテなんで理Ⅲうけないの?

901大学への名無しさん:2014/08/16(土) 14:37:55 ID:pMi0LzDs0
離散は偏差値が10ずつ足りないぞマジで

902大学への名無しさん:2014/08/16(土) 14:47:47 ID:tp4DCXrA0
総理だと駿台全国52か3くらいだからなー

903大学への名無しさん:2014/08/16(土) 17:39:19 ID:0EhJyZsM0
>>899
受けるよー

904わーさん ◆Y.cMKpOHpc:2014/08/16(土) 22:00:51 ID:EcCb9lOo0
>>860
はいってないよー笑

905大学への名無しさん:2014/08/17(日) 00:05:56 ID:1qNLuhSA0
総理から農学部行きたいんですけど普通にサークルとかバイトやるんだったら無理なものなんですか?(;_;)
それとも努力次第では何とかなるんですか?
生物も化学も割と得意なんですけど先輩方がおっしゃるように後期一本にしぼる勇気がないです…

906大学への名無しさん:2014/08/17(日) 00:27:18 ID:/QtyZrUU0
努力次第でなんとかなるけど大変でリスキー
行きたい学部が決まってるなら学部で受けたほうが良い。

907大学への名無しさん:2014/08/17(日) 00:29:49 ID:eXsUITvo0
後期専願も悪くないと思うけど、北大に入れなかったら元も粉もないから英数ちゃんとやって前期で入るのがいいと思う

908大学への名無しさん:2014/08/17(日) 04:45:54 ID:b.YhvK9o0
>>907北大総理でギリ合格じゃ農学部移行なんて無理ゲーだけどな

909大学への名無しさん:2014/08/17(日) 11:20:24 ID:zEwpRKgAO
総文から教育行く予定だったんだがバイトもサークルも満足に出来ないくらい勉強に追われるものなの?

910大学への名無しさん:2014/08/17(日) 11:48:17 ID:5CaQSsNQ0
>>909
んなことはない
遊びまくってても移行できる

911大学への名無しさん:2014/08/17(日) 13:36:02 ID:NNjfRNTc0
いま模試の昼休みだが、相変わらず国語の時間足りねぇ
漢文、評論、小説、古文の順なのだが、最後時間なくて単語のとこと文法を手堅く得点して、残りをすべて3で埋める方法になってしまう( ; ; )

912大学への名無しさん:2014/08/17(日) 14:40:08 ID:zaBLC3WI0
男なら全部1

913大学への名無しさん:2014/08/17(日) 15:33:13 ID:Bs2WKX8c0
漢文古文小説評論だろ!!!!

914北大総理生:2014/08/17(日) 16:15:43 ID:nIdaeCUQ0
夏休みも残り2週間ちょっとですかね!
僕が現役と一浪ともにセンター71%で、それで本番北大入試で圧勝出来たのはこの時期に背伸びせずひたすら基礎をやり続けたことだと思う。

今まで夏休みだらけちゃったな〜って人も今からエンジンかければ間に合うから(本当に)あんまり自分を責めずに頑張ってくれ!

夏休み終わったらあっという間に受験です!
とにかく後悔のないように頑張れ!
受験期後半戦の健闘を祈る!

915大学への名無しさん:2014/08/17(日) 19:43:51 ID:r8e03HUU0
北海道はもう夏休み終わるから

916大学への名無しさん:2014/08/17(日) 21:20:39 ID:R3UbspQI0
生物のセンターの赤本って買った方がいいですか?新課程だと旧課程とどこが違うかよくわからないんですが…

917大学への名無しさん:2014/08/17(日) 23:39:46 ID:wB8xuiMo0
>>916
やってること全然違うから、新課程受験なら模試問題集のがいいんでない?

918大学への名無しさん:2014/08/18(月) 12:31:51 ID:xACoXugU0
模試の復習ってノート作るべきかな?前の模試は復習ノート作ったんだけど、時間かかりすぎンゴ

919大学への名無しさん:2014/08/18(月) 12:34:54 ID:iVbGauXc0
見返すなら作ればいいじゃん
ほとんどの人は見返さないと思うけど

920大学への名無しさん:2014/08/18(月) 12:45:17 ID:xACoXugU0
>>919
ルーズリーフに英語長文や古文漢文の文章で出会った単語類のまとめや、理社の間違った問題の中で必要な知識をまとめは復習してる
でも、模試の問題、解説をコピーしたやつは見返していないんだよね(´・_・`)
模試の復習ノートを作るより、模試を定期的に解き直したほうが実践力つくのかな?

921大学への名無しさん:2014/08/18(月) 12:47:12 ID:OLTukJMs0
知らなかった化学反応式とか構造式とかそういうのは白紙にばばーっと書いて見返してる
ノートには作ってないし作ったとしても見なおさなそう

922大学への名無しさん:2014/08/18(月) 16:22:34 ID:Ej0CtL7c0
受験生の時は社会だけ模試ノート作った。でも手書きで作るのは面倒だから問題と解答を拡大コピーして貼って、重要そうなところだけマーカー引いてた。あとは暇な時間に読むだけ。

923大学への名無しさん:2014/08/18(月) 19:43:18 ID:77IaJnog0
医学科の理科科目減るけど倍率上がるかな?

924大学への名無しさん:2014/08/18(月) 20:02:53 ID:8Mudg59Y0
物理必須になるから
生物選択者が減って結局同じくらいじゃない?

925大学への名無しさん:2014/08/18(月) 20:07:35 ID:0VFCRd0E0
倍率上がるっしょたぶん

926大学への名無しさん:2014/08/18(月) 21:59:44 ID:EN91Ta8g0
生物選択者なんてもとからあんまりいないからな

927大学への名無しさん:2014/08/18(月) 23:25:47 ID:ct5ctVCE0
物理生物で受けるぜ

928大学への名無しさん:2014/08/18(月) 23:45:38 ID:y9ahucMw0
全統マーク86%とれた
今年こそ受かりたい

929大学への名無しさん:2014/08/18(月) 23:56:03 ID:85jTE0YY0
>>928
すごいじゃん(*^^*)
俺は76%だったな
検査志望だけど700は超えたい
今年こそ受かり鯛

930大学への名無しさん:2014/08/19(火) 07:44:21 ID:PR6FrYqs0
>>928合格不可避

931大学への名無しさん:2014/08/19(火) 17:05:09 ID:hhgFn5iY0
2年前かー

俺もこの時期まで、夏だ!やるぞ!とか言って友達と楽しくやってたけど、
夕方ふと冷たい風が吹いてきて背筋が凍ったっけなw

それまでも別にちゃんとやってなかったわけじゃないんだけど、
こんなことしてる場合じゃないって思った。

試験本番なんて、くるんだって自覚まるでなくて、その時急に意識したわw


そっからはマジで早かった。釣瓶落とし。あっという間に冬が来てセンター。
夕方涼しくなりはじめたらすぐだぞマジで。光の速さ。加速度的に時間が過ぎていくからな。


もう全部をやってる時間はない。取捨選択した方がいい。
科目捨てるのも手だぞ。化学Ⅱとかな。たった50点のうちたったの何点かだし。


きばれよ。

932大学への名無しさん:2014/08/19(火) 17:08:47 ID:hhgFn5iY0
>>905
なんとかなるよ

普通に毎日学校来て、普通に授業うけて、普通に課題出して、普通に試験勉強すれば
大丈夫。サークルとバイトしてても大丈夫。

大学生になると、みんなその「普通」ができなくなる。特に冬とかな。

933大学への名無しさん:2014/08/19(火) 18:59:49 ID:77HDHjgc0
医学科志望じゃないなら自由英作文の対策は無視するのオススメ
どうせみんな取れないからな
逆に医学科志望は白紙だと終わりだからやらんとだめだけども

934大学への名無しさん:2014/08/19(火) 20:19:35 ID:0x4vHuvQ0
現役合格の方々、模試の判定の推移晒して

935大学への名無しさん:2014/08/19(火) 21:08:27 ID:YB4fERJs0
模試ぜんぜん受けてないけどたぶん平均Dぐらい。

936大学への名無しさん:2014/08/19(火) 21:10:55 ID:HzLWo6lg0
中高と風邪以外での欠席とか遅刻してないんですけど大学生になるとみんな普通にサボったりするようになるんですか??
兄とか先輩とか見てるとそんな感じで、ちょっと理解できなくて(*_*)

937大学への名無しさん:2014/08/19(火) 21:11:42 ID:YB4fERJs0
大学生なんて人生最後の夏休みだしな堕落しまくりよ。

938大学への名無しさん:2014/08/19(火) 21:54:14 ID:8MoNa4wk0
理系は忙しいからそうでもないと思うけど文系はな…ほぼ公務員志向だし

939大学への名無しさん:2014/08/19(火) 22:52:11 ID:0x4vHuvQ0
駿台、河合、代ゼミ、進研、判定の辛い順に並べて

940大学への名無しさん:2014/08/20(水) 01:39:20 ID:K38uMq/c0
>>936
高校までと同じように出席や態度を重視する先生も居るが、力さえあれば他はどうでも良いという先生も居る
そんな先生の場合、極端な例では一度も授業に出なくても期末試験でよく出来ればOK
ただ、よほど出来る学生でなければそんな芸当は当然出来るわけがない

努力と成績や実力が必ずしも比例するわけではないが、ある程度は比例する
そして実力の有る人は良い職場と言われる所に卒業後におさまっている確率は当然高い
実力も地頭も無い奴がサボっていたら、当然ろくな進路が待っていない
これは自己責任な
サボる自由はいくらでも有るけど、その報いは必ず受けるだろうな

941大学への名無しさん:2014/08/20(水) 01:44:45 ID:K38uMq/c0
>>936
だから、その兄とか先輩がサボっているって事は、よほど実力に自信が有るか
今サボっている事で数年後にどんな形で自分の人生にツケが回って来るかまだ知らないかのどちらかだ

942大学への名無しさん:2014/08/20(水) 06:18:03 ID:wLRIyOsI0
獣医目指してるんだけど、やらなあかんこととモチベが悪い意味で反比例してきてやばい(((((└(:D」┌)┘)))))))
全統マークはたぶん9割はある、はず!

943大学への名無しさん:2014/08/20(水) 10:38:09 ID:8KPJMxxIO
今日も暑い

944大学への名無しさん:2014/08/20(水) 10:51:52 ID:PmfCD8c60
法律(とくに民法)面白いから欠席する気にもならん

945大学への名無しさん:2014/08/20(水) 12:26:24 ID:psyajcrc0
今点数取れるからって本番も取れるとは限らないと何度言えば

946大学への名無しさん:2014/08/20(水) 14:17:22 ID:K38uMq/c0
でも、当たり前の事だけど模試で高得点取れる人はたいてい本番でもそうだよ

947大学への名無しさん:2014/08/20(水) 14:25:46 ID:OnXi9oYw0
旧課程で模試うけた者だけど、新課程の理科の問題解くと意外と二次対策になるね

948大学への名無しさん:2014/08/20(水) 16:21:30 ID:PZYZF1FU0
その手があったか

949大学への名無しさん:2014/08/20(水) 17:03:06 ID:Rs3jl/qI0
駿台、河合、代ゼミ、進研、判定の辛い順に並べて

950大学への名無しさん:2014/08/20(水) 20:45:36 ID:wLRIyOsI0
模試とかでいつも数学が脚ひっぱりまくってるんだけど、秋の冠模試までに対策するとしたら15カ年じゃなくプラチカとかのほうがいいんだろうか
似たような質問あったらすみません(∵)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板