したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【勝負はもう】北大受験生(゚Д゚)290【始まっている】

1大学への名無しさん:2014/03/25(火) 13:58:29 ID:0zE5ehms0
ここは受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。

荒らし・電波については放置をお願いします。 専用ブラウザで随時NGIDに設定するのがオススメです。 触った人も同レベルです。

《復刻版・受験生の心得》 ・模試の判定は(゜ε゜)<キニシナイ ・転んでも(つД`)泣かない ・やるときはやる(`・ω・´)シャキーン!!寝るときは寝る(;´Д`) ・|Д゜)<諦めたら終わりだよ ・大学生の自分をイメージして(・∀・)ニヤニヤする ・一つ一つ理解汁(´・∀・`)ヘー

★お願い 新スレは >>950 を踏んだ人が立ててください。 立てられない・立てる意思がない場合は申告、代わりに立てる方のレス番号を指定してください。 踏み逃げと思しき場合は代わりの人が立候補してください。 スレタイは常時表示されます。快活なものを付けましょう。

◆過去ログ・受験の心得など*
http://hokudai09.futene.net/ 

◆北海道大学ホームページ*
http://www.hokudai.ac.jp/ 

◆北大生協ホームページ 極めて情報量大。入試の時の交通、宿取りにも便利*
http://www.hokudai.seikyou.ne.jp 

◆入試科目別解答速報掲示板*
http://b.best-hit.tv/?id=hokkaido 

※前スレ 【みんな】北大受験生(゚Д゚)289【次のステージへ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/school/20626/1394245482/l30

2大学への名無しさん:2014/03/25(火) 14:00:26 ID:0zE5ehms0
★偽データ露出狂にご注意 北大の入試、就職などについて、信頼性の低い偽データを貼り付ける露出狂が良く出没します。 よく見ると、特定の主張に有利なデータ部分だけ見せている、リンク先に有るはずのカキコされた データが無い、そもそもがでっち上げといったデータがよく貼り付けられます。 眉唾ですので注意しましょう。

集団の中で2番目の弱者は、自分より弱い一番の弱者を見つけて叩こうとするのさ。 うぶな受験生は絶好の嫌がらせの対象だ。荒らしの目的は、 とにかく最大多数に 嫌な思いをさせること。受験生に何かを説得するなんて事は 考えてない事はここに数日いただけで分かるだろう。だから割と下らないけど、 思わず反論したくなる話題で 会話を成立させようと誘ってくるのさ。

荒らしに反論して排除しようとする人も多いが、むこうの目的はただ邪魔をして 嫌な思いをさせる事なんだから、逆に喜ばせるだけだ。会話の中でさんざん不快な 言葉を投げつけられるだろう。反論してもムダ。また同じ事を言いに帰ってくるだけ。

彼の目的達成をくじくには、会話を成立させない事。反論してくれない事には 荒らしはただの小うるさい独り言老人程度にしかなれない。反論したい気持ちはよく分かるが、 反応するとますます揚げ足取りやら、同じ主張を繰り返してもっと荒らすだけ。 先人たちが言ったように「にやりと笑って完全無視」 「かまうな、またいで通って後から削除」が最善。

荒らしは受験生に何かを伝えたくて書いているのではなく、単に誰かに 嫌がらせがしたくて書いているだけだ。反論するのは活躍の場を与えるだけで逆効果。

3大学への名無しさん:2014/03/25(火) 14:01:51 ID:0zE5ehms0
**受験に関する諸注意**

壱.出願の際、調査書は決して『開封』しない事。 高校の教師によっては、しっかりと生徒に教えていない場合がありますが、調査書(=内申)は開封無効が常識です。

弐.センターの受験票は紛失しない事。 センターの受験票は、二次試験時に携帯する必要があります。試験が終わったからといって、捨てないようにしましょう。

参.受験の下見で、軽率に試験室まで足を踏み入れない事。 会場の下見はOKですが、自分の受験する部屋にまで足を踏み入れた場合、不正行為とみなされる場合があります。注意しましょう。

※これらの諸注意は、任意で追加すべき内容があると思った場合はどんどん追加してください。 今後の受験生諸君のためになることを祈ります。

受験日の服装について 冬の雪国の受験でどこに座らされるか分からない時は、薄い物を何枚も 重ね着してちょうど良い温度の所まで脱いだり着たりするのは基本。 ぶ厚いのを一着だけ着ると、着ると暑すぎて脱ぐと寒すぎるという状態に なって困るよ。

雪に慣れていない地域の方へ 路面が非常に滑りやすいです。できたら冬靴(スパイク、防水機能付き)の用意。 時期的に路面に水たまりができていることもあるので受験当日は替えの靴下を持っておくと安心。 濡れたら冷たいだけではなく、試験中気持ち悪いので移動には十分注意してください。

Good Luck!!!

4大学への名無しさん:2014/03/25(火) 14:02:53 ID:0zE5ehms0
★飛行機関係 ANA全日本空輸 ADO北海道国際航空(air DO!) Peachアビエーション(関西) SKYスカイマークエアラインズ ジェットスタージャパン

新千歳空港異常時に新千歳行きが離陸する確率 ADO>ANA>Peach>>JAL>>>>SKY>ジェットスター 前者3つはANA系列

新千歳空港異常時に新千歳行きが着陸する確率(着陸をしないと新千歳の上空で旋回をした挙げ句に天候不良を理由に引き返して欠航扱いになり、5時間は時間をロスする) ADO>ANA>Peach>>JAL>>>>SKY>ジェットスター(同上)

利用便の変更が変更先の便の予約を持っていれば異常時でも空席待ちなしでできる航空券の最安価格(含受験生割引) *LCCは基本的に便の変更不可 SKY<ADO<<<JAL=ANA

これを参考に決めるといいよ

1.飛行機の予約に関する基礎知識 飛行機の予約ってのは、購入期限までに購入しなければキャンセル料もかかることなく無料で勝手に取り消されるだけ よって、万が一のことを考えて、搭乗3日前になったら搭乗日(受験2日前)とその翌日のADOの全便を受験生割引で予約しておくとよい(この場合の購入期限は時刻表上での出発予定時刻の20分前) 座席の指定は購入しないとできない(搭乗3日前以前の予約は未購入でも指定可)が、座席数の面では問題なく確保されている(飛行機に立席搭乗はできない)ので相当安心できるだろう 表示される予約番号(自動的にメールで送信されるわけではない)を控えるのを忘れても、空港の地上取扱スタッフに名前と便名をいえばニヤニヤしながらすぐに調べてくれる、安心したまえ

2.空港の空席待ちの実態 異常時の空席待ちは軽く1000人待ちを越えて、かつ受験生への優遇措置もほとんどない そのため昨年度道内からの受験者は相当な損害を被った よって、空席待ちに対する淡い期待は絶対にしてはならない 去年は翌々日の夜の便を案内したりもしていた 空席待ちが優先されるのは、マイレージ上級会員および上級座席(除classJ)希望者のみである

3.異常時の心の持ち方 生協のツアーを利用しない受験生は、異常時には必ず空港内(トイレやレストランでも一斉自動案内放送は聞こえる)で待機すること 去年の場合、深夜27:30発(ADO最終便の大幅遅延)の飛行機に空席が出て、ごく僅かではあるが航空券が発売された事例もある 絶対に諦めないことが肝心である

4.携帯電話の電池は寒冷地や混雑区域ではすぐに切れる 航空券の予約や搭乗手続き(特に窓側や通路側の座席の指定)に携帯電話があると非常に有利なので、【ケーブルがついた】乾電池式の携帯電話充電器があるととても安心できるだろう 去年前期試験終了後の中華航空(?)脱輪による空港閉鎖時に生協と連絡が取れなかった受験生は携帯の電池が切れていたそうである、くれぐれも注意されたし

5.飛行機の中でのこと 飛行機は横だけでなく縦にも揺れるので、天井に頭をぶつけないためにも必ずシートベルトを着用すること 無料飲み物サービス(SKYは有料販売)は前方座席から順に行われるが、なくなることはあり得ないのでキョロキョロしないで待っていること 飛行機といえばスープである、特にADOのスープは格別、スープを御堪能あれ 客室乗務員にセクハラをするとすぐに通報されるので、絶対にしないこと メアドなどを聞き出したいのであれば、足下が広い座席と表示されている非常口座席でお見合いになることができるぞ

5nica ◆xffjUi3CRc:2014/03/25(火) 14:05:09 ID:0zE5ehms0
図1と称するリンク(実は写真)が分りやすい。
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition18/toku5.html
 
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/
 が大学を調査する起点として使えそうな感じ(発行体が違う各種広報誌オンライン版)。 2010年秋、鈴木北大名誉教授がノーベル化学賞受賞しました。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042019/003.htm
  研究環境良し!受験生ガンガレ!

●キャンパス全景(その1)
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition18/images/p2_l.jpg
  ●キャンパス全景(その2)
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/img_sapporo.jpg
  ●キャンパス地図
ttp://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx3.htm
  ●モデルバーン
ttp://www.museum.hokudai.ac.jp/exhibition/modelbarn
  ●北大図書館HP
ttp://www.lib.hokudai.ac.jp/index.html
  ●入試の時の交通、宿取りに使うであろう北大生協のサイト。 極めて情報量大。北大生の生活がうかがわれる。
ttp://www.hokudai.seikyou.ne.jp/
 ●新千歳空港の天候確認にも使えます。 今この瞬間の北海道(15ヵ所)の画像が見れるライブカメラのサイト
ttp://www.stv.ne.jp/webcam/list/index.html
  ●今日の生協の営業時間表。北大キャンパスは広いので、わざわざ学外に戻って買い物するよりは…
ttp://www.hokudai.seikyou.ne.jp/internal/bhours/v.cgi?hokudai 

宿泊推奨ホテル その1ホテル名リスト(知っている人はどんどん足してくれ) 近い: さっぽろ駅エリア(農学部・文系学部等に近い)(最寄り駅 地下鉄南北線さっぽろ・JR札幌) ホテルアスペン ホテルクレスト 東横イン北大前 北12条駅エリア(工学部、薬学部・・・・等に近い) 北18条駅エリア(獣医学部・旧教養部・医学部・・・・等に近い) ホテルメッツ

大通り駅エリア(交通至便) 後楽園ホテル(アトリウムがきれいです)

6nica ◆xffjUi3CRc:2014/03/25(火) 14:07:02 ID:0zE5ehms0
北大周辺ホテル その2 マップ(位置は大雑把)
        至 麻生 1.札幌パ−クホテル    11.札幌クラ−クホテル
      C  |   2.京王プラザホテル札幌 12.オ−クホテル
 \     [北24]  3.ホテルクレスト札幌    13.チサンイン札幌
   \     |   4.札幌アスペンホテル   14.チサンホテル札幌
    \    |   5.ホテルサンル−ト札幌  15.札幌リッチホテル
 北   |10[北18]  6.札幌東急イン       16.ホテルダイナスティ
     |   |   7.札幌すみれホテル    17.東横イン札幌西口北大前
 大   |11 |   8.チサングランド札幌    18.ビジネスインノルテII
     |  [北12] 9.札幌全日空ホテル    19.東横イン札幌駅北口
     |  4|   10.ホテルサッポロメッツ   20.札幌ワシントンホテル
___|17,18|16      A.ホテルルートイン札幌北口別館
      3 AB|  5, 19  B.ホテルフィーノ札幌 C.札幌サンプラザ
ーーーーー[JR札幌]ーーーーー(JR函館本線)
  2     |
       20|
       [さっぽろ] 9
         | 12
         | 13 14
       15 | 7
ーーーーー[大通]ーーーーーーー(地下鉄東西線)
         |
         |
         |
       [すすきの]
      6  |
         |
      8  |
       [中島公園]
         | 1
       至 真駒内

★安く宿泊するウラワザ★
1.ヤフーオークションで「じゃらんポイント」と検索
2.じゃらんポイントを落札
3.じゃらんで宿泊施設を選択し、じゃらんポイントでpay

※じゃらんポイントは1ポイント=1円
※3000ポイントで900円、8000ポイントで5000円前後で取引されています

ex)例えば宿泊6000円のホテルにじゃらんポイント3000円を使った場合
じゃらんポイント落札代金900円+宿泊費残り3000円=3900円で宿泊可能

7nica ◆xffjUi3CRc:2014/03/25(火) 14:07:42 ID:0zE5ehms0
●入学、札幌入りしたらまず気を付けるべき事(合格前に確認しとかないと間に合わない):
◆宗教団体には気をつけましょう。入学後、様子が分かるまでは来訪者には最大の警戒を。 部屋に安易に入れてはいけません。 住所が決まって間もないのに訪ねてくるのは無差別訪問・勧誘の宗教団体かもしれません。 気弱なところ、迷い、悩み等をちょっとでも見せるとずかずか上がりこんできて 入信するまで帰らないなどと言い出す悪質な者も居ます。信頼できる知り合い以外とは 外で会いましょう。信頼できる先輩、知り合いに”問題のある”団体の名前を聞いて おきましょう。年とともにだんだん団体の名称も変わっていくので、最新の情報を。 自分は大丈夫と安易に思っていても、被害を受けることは少なくありません。 「自分の狭い経験に閉じこもらず、殻を破れよ、鎖国するな」はその種の団体の決まり文句。 乗せられないよう気を付けましょう。

8nica ◆xffjUi3CRc:2014/03/25(火) 14:09:10 ID:0zE5ehms0

【関連リンク】
●北海道大学ホームページ
http://www.hokudai.ac.jp/
●北海道大学 平成26年度入学者選抜要項
http://www.hokudai.ac.jp/admission/exam/hidden/ippan.html
●北海道大学恵迪寮自治会のページ
http://www.mmjp.or.jp/keiteki/index.htm
●北大学費免除内規
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/reiki/honbun/u0100236001.html
●学士会
http://www.gakushikai.or.jp/
●北大東京同窓会
http://www2.ocn.ne.jp/~hokudaic/menu.html
●北大関西同窓会
http://www2.cubemagic.co.jp/hokudai/elm/
●北大法学部同窓会
http://www.hulr.org/
●北大工学部同窓会
http://www.eng.hokudai.ac.jp/dousoukai/
●北大薬学部同窓会
http://www.pharm.hokudai.ac.jp/alumni/index.html
●北大歯学部同窓会
http://almni.den.hokudai.ac.jp/
●北大文学部同窓会
http://www.e-yubun.jp/index.html

世界ランキングにおける北大の位置づけ

Times Higher Education 301-350位圏内
http://wur.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2012-13/world-ranking 

QS 138位
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2012?page=5

9nica ◆xffjUi3CRc:2014/03/25(火) 14:12:34 ID:0zE5ehms0
北大受験の心得 (1)札幌に来るまでについて 前期試験が2月25日、後期試験が3月12日ですが、札幌には2日前には入っておきましょう。 新千歳空港から札幌都心部へはJRと空港連絡バスの公共交通機関がありますが、JRの方が定時性が高く、速いです。

(2)ホテルについて 出願が決まったら、ホテルはさっさととれ。 電気スタンドを貸してくれるホテルの方がいいです。コンビニに近ければなおよし。 JTBの受験プランが一番いいのではないか? なるべく受験会場に近い方がいい。 「おらぁ、地下鉄さ乗ったことねーだぁ・・・」とか言う人はなおさら。

(3)冬道について 新千歳に降り立ち、「おらぁ、こんなたくさんの雪初めて見ただ・・・」と感動してる場合ではありません。 「冬靴? なんじゃ、そりゃ?」とか言ってるそこのあなた。 慣れないアイスバーンを冬靴加工されていないスニーカーやヒールで歩くのはたいへん危険です。 札幌駅に着いたら、地下街やエスタ(旧札幌そごう)などの靴屋さんで冬靴を買いましょう。

※冬道の歩き方講座 「かかとで着地して、つま先で路面を蹴る」歩き方だと転びやすいです。 「ロボットのごとく足の裏全体で着地して一歩前に出る」歩き方だと転びにくいです。 「あそこは道路乾いてるみたい〜」とか言って普通に歩くと、 そこはブラックアイスバーン(乾いてるように見えるが、実は凍っている路面のこと)っつーこともあるので注意。

(4)受験当日までの過ごし方 「うわぁ、冬の札幌ってすてきね〜」とか感動してる場合ではありません。 すすきのに繰り出して飲んだり風俗行ったりしてる場合でもありません。 ましてや、グルメツアーとかやってる場合じゃありません。 前日には、受験会場への道のりをチェック。 メシは、高いけれどもホテルで食うか、コンビニ弁当にしといた方がよろし。 慣れない冬道歩いて、転倒してケガしないように。 どうせ、夜は緊張して寝れない人も多いでしょ。 「うぅぅぅ、どうしよーーー」とか言って、クマのように室内をうろうろ歩き回ったり、テレビ見たり、本読んだりするより、 ベッドに横たわって朝までぼーーーっとしてた方がなんぼかマシです。

(5)準備するぞ! よーし、でっけーリュックサックを用意しろぉ。いろんなもの渡されるし、手がふさがらないのでよろし。 そして忘れちゃいけない受験票(センター&2次)。 シャープペンシル数本と替え芯と消しゴム数個、腕時計。 少しばかりのノートや参考書。 財布には千円札を10枚入れておけぇ。 それとティッシュとハンカチだ。 暑いかもしれないから、脂とり紙とかフェイスウォッシュペーパーとかも持っていけ。 んで、500ミリリットルペットボトル2本。これ最強。受験会場ってノド渇くんだな、これが。 後期試験で医学部受けるヤツ! スリッパ忘れるなよ!(忘れたら貸してくれるけどさ)

(6)受験当日の朝だ! モーニングコールが来たら「おはようございます。ありかどうございます。」って言うんだぞ。 俺みたいにいきなり電話に出るなり「俺もうだめだぁ・・・」って言うなよ! フロントのにーちゃんは「だいじょうぶですよ」って言ってくれたが・・・。 朝メシは食っておけ。 北大近くのコンビニは弁当が売り切れているから、ホテルの近くのコンビニやホテルで昼飯を確保しておくべし。 受験会場から離れたホテルなら、早めに出発せよ。 札幌の交通渋滞を甘く見てはいけない(西5丁目通は渋滞します)。 なるべく地下鉄で移動せよ。

(7)受験会場について 「いな蔵」って雑誌みたいなのが配っているので、受け取ったら、脇目もふらず会場へ。

同室でも、極寒のアラスカと灼熱のアマゾンほどの気温差があったりします。 アラスカで受験する場合は、ホッカイロ貼ったり重ね着したりしてがんばれ。 アマゾンで受験する場合は、Tシャツ1枚になったりしてがんばれ。

「ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン! センターの受験票も2次の受験票も忘れた!」というマヌケなあなた。 可及的速やかに試験監督に申し出ること。安心しろ。ちゃんと受験できるから。

10nica ◆xffjUi3CRc:2014/03/25(火) 14:13:45 ID:0zE5ehms0
(8)はい、本番いきまーす。 焦るな。いいか、焦るんじゃぁないぞ。 休み時間にはとりあえずトイレに行け。 次が数学の試験なら和積の公式見とくとか、化学なら有機のフローチャート見とくとか。 あんまりたくさんの参考書とか持っていっても、不安になるだけだぞ。

(9)はい、OKでーす。 試験終了。 でも30分以上、アラスカorアマゾンに軟禁されるので、いな蔵でも読んでマターリ。

北大構内からは一目散に逃げること。 おしるこだのかわいい先輩だの怪しい新聞の勧誘に見せかけた創価学会員や統一協会の信者たちに釣られるな! 逃げるんだ! 急げ!

(10) すすきのがキミを待っている 試験が終わりました。ふぅ。 夜はすすきのにでも繰り出しましょう。 なにしろ50分8500円のソープがあるくらい、すすきのは風俗の激戦地。 試験終了と同時に童貞も終了させてみるのもいいでしょう。 ただし「すすきのタウン情報」など風俗情報誌をよーーく読んでから行けよ。 ボラれたって知らないから。

━━━テンプレここまで━━━
スレ建てはルールだから建てられる人以外は >>950 踏んだらダメ
あと気付いた人は代わりにスレ建てくらいやってあげよう

11nica ◆xffjUi3CRc:2014/03/25(火) 14:17:49 ID:0zE5ehms0
タイトル出てなかったから適当に付けてしまいました
初スレ立てなんで、間違いあれば指摘ください
踏んだ人はスレ立てなるべくしましょう**

12大学への名無しさん:2014/03/25(火) 14:21:45 ID:PJMq8Ubo0
>>1
乙!

13大学への名無しさん:2014/03/25(火) 14:37:59 ID:5cnG0etw0
いちおつ

14大学への名無しさん:2014/03/26(水) 01:26:52 ID:DZneVFkU0
>>1
おう手回しが良いな。もう立ってるのか。乙。

15大学への名無しさん:2014/03/27(木) 15:52:49 ID:nkc3Kikg0
あげ

16マイマク ◆8HkEsCZRpE:2014/03/28(金) 14:15:39 ID:7VHf19pc0
てす

17かしま ◆CB5FJm/.IQ:2014/03/28(金) 15:26:51 ID:D1crFgwQ0
勉強って楽しいな(錯乱)

18大学への名無しさん:2014/03/28(金) 17:50:30 ID:om0opsNY0
倫理は普通に楽しい
あとはいらん

19かしま ◆CB5FJm/.IQ:2014/03/28(金) 19:04:31 ID:D1crFgwQ0
>>18
だよな
倫理は内容も面白いし、点も伸びやすい

20大学への名無しさん:2014/03/29(土) 01:22:35 ID:Of5RTOsE0
倫理は満点は難しいけど、教科書と過去問10年分を丁寧にやれば確実に8割5分〜9割は取れるイメージ
政経がやや高得点が難しいかな

21大学への名無しさん:2014/03/29(土) 08:04:51 ID:KD0YZiWw0
中二病だから倫理マジで面白い

22大学への名無しさん:2014/03/29(土) 14:20:21 ID:LoDLJwOo0
2月はあっという間に過ぎたが、3月は案外長いな。

23大学への名無しさん:2014/03/29(土) 16:10:58 ID:LoDLJwOo0
他大学の話だが、新潟大学法学部が定員割れで6人追加募集らしいぞ。
どうしても今年大学生になりたい奴は急げ。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396076178/
>出願期間は4月1、2日午前9時〜午後5時

24大学への名無しさん:2014/03/29(土) 18:51:03 ID:A8A1xWmo0
多浪なんですが、仮に入学出来たとして多浪で運動部って大丈夫?やっぱり浮くもん?

25大学への名無しさん:2014/03/29(土) 20:22:08 ID:wI6fxuHk0
>

26大学への名無しさん:2014/03/29(土) 21:18:48 ID:pP59Hlvg0
現役だけど、この時期割りかし暇でつらい

27大学への名無しさん:2014/03/29(土) 22:33:57 ID:byKXXfx.0
部活してないのか?

28大学への名無しさん:2014/03/29(土) 22:36:43 ID:LoDLJwOo0
>>24
結論から言うと浮かない。入ったら歳が違っても同期に入学して実力が
だいたい同じ位の一年生といっしょに練習していればいい。入部があまり
遅いと同期入学でも実力で追い付くのがきつくなってくるので、6月の学祭
の前までには入部するべし。

29大学への名無しさん:2014/03/29(土) 23:37:09 ID:pP59Hlvg0
>>27
してないわ

30大学への名無しさん:2014/03/30(日) 03:17:51 ID:BUtzfp5w0
>>28
ありがとうございます、それを聞いて安心して受験勉強に専念できます。
やっぱり6月までなんですね。

31大学への名無しさん:2014/03/30(日) 10:13:39 ID:hvh60g/A0
日本の大学の実力度
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  中大、東大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

32大学への名無しさん:2014/03/30(日) 12:12:52 ID:Tj8ea3HA0
結局後期下げたけど落ちて二浪*\(^o^)/*

33大学への名無しさん:2014/03/31(月) 06:39:33 ID:SKAnJXcsO
おはよう

34大学への名無しさん:2014/03/31(月) 20:16:42 ID:SKAnJXcsO
十万円分の○○を今日中に買えば三千円の得だからって、長い列に長時間並んで疲れてほとんど衝動買いの買い物って、なんかあほらし。

35かしま ◆CB5FJm/.IQ:2014/03/31(月) 21:53:32 ID:VcNm50qg0
センター試験って現住所と住民票の場所が一致してなくても別に大丈夫だよな…
住民票があるところに受験票が送られたりはしないよな…

36大学への名無しさん:2014/03/31(月) 22:07:40 ID:uIbpyvJA0
まさかそんな事は無いよ。でも一応センター試験を実施している機関の
問い合わせ電話番号に電話して相談してみればいいだろ。

37大学への名無しさん:2014/03/31(月) 22:08:51 ID:G.ynIlyo0
大丈夫だよ
寮にすむのかな

38大学への名無しさん:2014/03/31(月) 22:09:22 ID:FLZHyjzs0
>>35センター受けたことないの?
出願時に書いた住所に送られるよ

39かしま ◆CB5FJm/.IQ:2014/03/31(月) 22:47:12 ID:8m0GnMLQ0
>>36
それならいいんだ
一応違反らしいから、住民票移してないことを言っていいのかわからなかったんだ

>>37
アパートに暮らしてる
学生寮は落ちた(´Д`|||)
>>38
一浪だからセンターは2回受けてるよ
でもその時は実家暮らしだったから住民票と現住所は一致してたんだ
引っ越してよくわからないから聞いた

ありがとう
これで心置きなく受けられるわ
仮面が親にばれるのだけは嫌だからな

40かしま ◆CB5FJm/.IQ:2014/03/31(月) 22:54:25 ID:jZZjXnrA0
>>39
ミスった
現住所じゃなくて住所だ

41クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/04/01(火) 05:51:07 ID:SLQHNVgo0
みんな先に札幌行ってるぞ

42大学への名無しさん:2014/04/01(火) 06:27:49 ID:soiR7D8IO
おはよう

43大学への名無しさん:2014/04/01(火) 07:20:13 ID:Cz4wJDvY0
札幌の寮で浪人する人いる?

44大学への名無しさん:2014/04/01(火) 07:43:00 ID:9KLRXk/w0
センター二回受けてるなら二浪じゃない?
俺は二浪です

45大学への名無しさん:2014/04/01(火) 08:21:45 ID:SNLiaL5k0
後期室工にしたけど、蹴った
今日から2浪生活か〜
一年長いよな

46クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/04/01(火) 08:59:58 ID:l9QLASnE0
今度からこのスマホで書き込むことにするわさ
再受と仮面の人がんばりましょう!

47大学への名無しさん:2014/04/01(火) 10:12:52 ID:sHgolJ/c0
二浪とか大変そうだな。やっぱ浪人って伸び悩むもんなのか?

48大学への名無しさん:2014/04/01(火) 10:54:34 ID:Z5NEmhow0
>>47
1浪のときは河合だったんだけど、授業の復習と模試の復習が消化不良になって、予備校のペースに流されしまった。
2浪目は代ゼミ単科と英作文はz会の添削を利用して、それ以外は自分でまかなう準宅浪で頑張る。
やはり、自分のペースで勉強できるとなるとワクワクしてきた。

49大学への名無しさん:2014/04/01(火) 12:16:51 ID:cCyZ6S2M0
一浪で北大医受かった俺から言わせてもらえば、1年やって無理なら何年やっても無理だと思う
予備校時代に二浪や三浪の知り合いができたが、彼らとつるんでいたら終わりだと思って即刻縁を切ったね
多く勉強してる二浪のアドバンテージなんか2ヶ月でなくなる
最初の模試は当然良い結果が出るから受かれて勉強しなくなる

50大学への名無しさん:2014/04/01(火) 13:24:52 ID:WjK58i8.0
現役なんですけど、受けるべき模試おしえて

51大学への名無しさん:2014/04/01(火) 13:44:47 ID:ALMq6ub20
河合塾のマーク記述
河合塾のオープン北大模試と駿台の北大実践模試
削るなら第一回マーク記述模試

52大学への名無しさん:2014/04/01(火) 15:46:37 ID:8PBYGHbk0
二浪で受かるのは一浪の試験当日とんでもないミスしたやつくらいだと思う。単純な実力不足で落ちたなら二浪目で成績上げるの難しいと思うぞ。

53大学への名無しさん:2014/04/01(火) 17:08:20 ID:sHgolJ/c0
今年北大落ちて(センターは合格点とってた。二次力不足で落ちた)河合塾で浪人する友人がいるんだけど、そいつ3月何もしないで遊び呆けて、河合行ってからもTwitterとかやってんだけど、注意したほうがいいかな?
このままだと確実に2浪だよ

54大学への名無しさん:2014/04/01(火) 17:48:04 ID:Pu1T0vAA0
注意してもあんまり聞かなさそうだなあ

55大学への名無しさん:2014/04/01(火) 17:57:31 ID:IVZSw1Ko0
センターマークミスして二次の出来が良かったにも関わらず二浪の俺ガイル

もう一度やれば絶対に受かりもしかしたら上も合格できんじゃないかとあまり思わない方がいいぞこれから予備校に通う人に言っておくが

56大学への名無しさん:2014/04/01(火) 18:06:37 ID:cCyZ6S2M0
マークミスとか言い訳しない方がいいぞ
見てると痛々しいから
落ちるべくして落ちたんだよ

57大学への名無しさん:2014/04/01(火) 18:29:51 ID:WjK58i8.0
英語について
英作文の対策って夏終わってからで間に合うよな?

58窓さび ◆GmH0uEeMkc:2014/04/01(火) 19:35:28 ID:ATn7fSBU0
今年はセンター7.6割。
来年は満点を目指しつつ8.5割を目指したい

がんばろう…

59窓さび ◆GmH0uEeMkc:2014/04/01(火) 19:48:38 ID:ATn7fSBU0
なんか日本語変だな

60大学への名無しさん:2014/04/01(火) 20:30:09 ID:soiR7D8IO
英作文は時間がたっぷり有る今なら楽勝。逆に試験直前にやっても
ちっともはかどらない。今すぐ手を付けて最初の三ページをやるべき。

61大学への名無しさん:2014/04/01(火) 20:49:53 ID:WjK58i8.0
>>60 具体的にどんな対策すべきでしょうか?

62大学への名無しさん:2014/04/01(火) 21:19:27 ID:soiR7D8IO
まずは、多くの場合に当てはまる(必ずしも万能ではないが)作文テンプレを探して暗記。
論理的な文ならかなり当てはまる。毎日30秒暗唱すれば暗記は楽勝。

作文テンプレとは、Though〜〜 In my opinion 〜…のような、文の出だし部分だけが有って中身を後で入れる形の骨格。

63大学への名無しさん:2014/04/01(火) 21:22:30 ID:bNDnPnWI0
英作文8月くらいから対策する予定だけど遅いの?

64大学への名無しさん:2014/04/01(火) 21:43:38 ID:soiR7D8IO
遅くはないけど、なんでわざわざ待つの?

65大学への名無しさん:2014/04/01(火) 22:23:29 ID:bNDnPnWI0
他科目の対策を優先したいから出来るなら後回しにしたいなってだけです

66大学への名無しさん:2014/04/01(火) 22:53:44 ID:rBa5wvMU0
今年高校2年なんですが、何かアドバイスお願いしますm(__)m

67大学への名無しさん:2014/04/02(水) 00:27:28 ID:T9NZ3G/YO
>>62で書いた作文テンプレだけど、一つのテンプレは論理の流れに沿った6〜7行は有る物だよ。念のため。

68大学への名無しさん:2014/04/02(水) 00:46:30 ID:SIMJ/RUo0
>>66
高2だったら、まず何学科に行くかを決めるためにさらに前段階の
自分は何になりたいかのイメージを決めるべきだろうな。
でもそのために高校生同志で情報交換しても、社会の事なんか
みんな知らないんだから似たような情報しか持ってないし、想像でしか
物を考えられないから参考にならない。
自分が北大に入る前にも、○○大学の○○学科は世間から馬鹿にされる
らしいから行かない方が良いといった感じのうわさがたくさん高校生の間に
流れていたけど、その多くは興味本位に作られた嘘っぱちと後で判明したよ。
百聞は一見にしかずとはこの事。

今ならそれなりに時間があるだろうから、就職してだいたい3年以上
経って世の中がだいたい見えてきた大人に何人か話を聞いてみれば
目の前が開けると思う。

69大学への名無しさん:2014/04/02(水) 01:28:01 ID:/bLo3P4.0
興味のある職種・専門分野の人の愚痴を知恵袋で聞くのがいいと思う。
(「悪い」ところを聞くのがみそ)

70大学への名無しさん:2014/04/02(水) 08:09:23 ID:GThTKPWQ0
ありがとうございますm(__)m
僕は北大の水産学部を目指していて、今年の夏にオープンキャンパスに行ってみる予定です。

その他勉強の面でやっておいた方がいいことなどがあればお願いします。

71大学への名無しさん:2014/04/02(水) 09:01:10 ID:RMzq6ajY0
新高3です(T_T)
数学(T_T)間に合う気が(T_T)しない(T_T)(T_T)(T_T)

72大学への名無しさん:2014/04/02(水) 09:06:54 ID:KGK9X.xU0
勉強時間を3倍にすればいい

73大学への名無しさん:2014/04/02(水) 09:19:53 ID:RMzq6ajY0
青チャートじゃレベル足りないですか?

74大学への名無しさん:2014/04/02(水) 12:52:13 ID:IcKjSMBY0
>>53の友人が完全に去年の私なんだけど
高校で定期テストが出来てた奴なら多分河合も授業まともに受けてれば伸びるよ
復習そこそこほぼ授業だけで受かったし

75大学への名無しさん:2014/04/02(水) 15:22:23 ID:uOdi5.QM0
毎日3回欠かさずシコってても受かった大学だから焦らなくて大丈夫

76大学への名無しさん:2014/04/02(水) 15:50:17 ID:K7g.Ta460
それは分かるわ



だけどそんなやったらハゲるだろwwwww

77大学への名無しさん:2014/04/02(水) 16:29:38 ID:rHBOh1yE0
てか現役時にセンター合格点取れてるなら、一年遊んでも受かるだろ

78大学への名無しさん:2014/04/03(木) 12:34:07 ID:8hBg221s0
新課程になって配点変わったりするのかね?

79大学への名無しさん:2014/04/03(木) 20:54:07 ID:Zo9WKyHU0
勉強してると腰痛くならない?
みんなどうしてる?

80大学への名無しさん:2014/04/03(木) 20:55:21 ID:is2D.OnY0
適度に休憩挟んで適当に数分歩いたりして痛くならないようにしてるよ

81大学への名無しさん:2014/04/03(木) 20:59:26 ID:Zo9WKyHU0
どうもです
宅浪だと腰やられそう
孤独より腰痛が一番の敵かもしれない

82大学への名無しさん:2014/04/03(木) 21:01:11 ID:Zo9WKyHU0
日本語おかしいけど勘弁してください
朝、小学校乗り込んで鉄棒にぶら下がるって効果ありますかね

83大学への名無しさん:2014/04/03(木) 21:11:01 ID:2qvJjdTEO
若いのに腰痛? 筋肉が弱いとなりやすい。
運動部で腰痛持ちは少ないだろ?歩くのは良いらしいよ。

84窓さび ◆GmH0uEeMkc:2014/04/03(木) 21:34:32 ID:UOqsDcnk0
俺もじっとしてると背中周りが痛くなって辛い
勉強よりもそっちの方が辛くて長時間机に向かうのが酷なんだよなぁ…

85大学への名無しさん:2014/04/03(木) 21:48:26 ID:Zo9WKyHU0
一応陸上部長距離で体幹鍛えたはずなのに…
両肩甲骨の間が痛い
体幹と10kmのランニング日課にしようかな

86大学への名無しさん:2014/04/03(木) 22:14:17 ID:2qvJjdTEO
いっその事、立ったまま勉強したら楽じゃね? 立ち食い用の高さのテーブルで。

87大学への名無しさん:2014/04/03(木) 22:19:39 ID:is2D.OnY0
椅子と机の高さが自分に合ってないとすぐに痛くなるんじゃないかな?

88大学への名無しさん:2014/04/03(木) 22:55:19 ID:Zo9WKyHU0
小学校に買った机だから小さく感じる
低いイスでも探してみようかな
アドバイスありがとうございます

89窓さび ◆GmH0uEeMkc:2014/04/04(金) 00:55:40 ID:9u7QRjaE0
>>86 それもいいねw
横になってやってるけどすぐ眠くなっちゃう

90大学への名無しさん:2014/04/04(金) 01:16:28 ID:.BXiXhh20
椅子はいろいろ1万未満から3万声までいろいろある。
だけど、当人にとってはとても重要。
1日かけても探しに行った方がいい。
誰が何を言おうとも行った方がいい。
腰、腰骨の痛くならない良い椅子はある。

91大学への名無しさん:2014/04/04(金) 12:28:15 ID:jUUzpUMY0
新高3総合理系志望です
数学対策は青チャだけだと足りないですか?1対1とかプラチカとかに手出した方がいいですか?
それとも何周も青チャやった方がいいですかね?
あと過去問って触り始めるのいつ頃がいいでしょうか…
沢山すみません、生物化学はセミナーだと足りないでしょうか?

92クソコテピンク ◆/Pbzx9FKd2:2014/04/04(金) 13:34:08 ID:7/yXgtcQ0
>>91主体性持って勉強したことある?
無いなら参考書に手を出すのはやめて高校の教科担当の教師に相談するか、予備校行ったりした方がいいかもよ?
個人的に気付いたことなんだけど、数学が苦手なやつって参考書に頼ろうとしてるきらいがあるよね。
数学は自分の頭を使って演繹したり規則性に気付いて帰納的に考えたりするような科目だから、ある特定の問題集やったらこれだけの点数が取れるなんて保証はないんだ。本番で計算ミスしたり気付けなかったりとかするのは問題集の良し悪しじゃなくて要は頭の使い方なんだと思う。
例えば、計算力とか検算のテクニックとか解答用紙の作り方ひとつでも知ってるか知らないかで大差がつくような場面がよくあるから参考書云々の前にまずは受験に最適な環境を手に入れるべきじゃないかな、問題集とかの情報はそれからでも遅くないと思う。
まぁ、総理なら練習問題以外すべてやれるなら青色じゃなくて黄色がオススメだけど自分でなにやればいいか全く分からない状態ならチャート自体手を出すべきじゃないと思うな。自分に必要なものがなにか分かってないとチャートやっても時間が消えてくだけだよ〜気を付けろ〜

93マイマク ◆8HkEsCZRpE:2014/04/04(金) 15:51:10 ID:53WCspVY0
英語しかやってねえ

94大学への名無しさん:2014/04/04(金) 16:01:13 ID:Je58E7.w0
俺は物理しかやってないわ
物理楽しすぎ

95大学への名無しさん:2014/04/04(金) 18:05:07 ID:s2RlPk760
>>91
北大なら数学は青チャで十分
青チャ完璧にしたら8割は確実にとれると思うよ
完璧にすればだけど

あと過去問はセンター終わった後に解きだしたけど受かったよ

96大学への名無しさん:2014/04/04(金) 20:15:01 ID:9jO8xZBI0
てすと

97大学への名無しさん:2014/04/04(金) 22:32:35 ID:509mPkGE0
北大の水産浪人で受ける人いますか?
今年は浪人少ないとか言われてとても不安なのですが・・・・

98大学への名無しさん:2014/04/04(金) 22:41:58 ID:JMjGv.9g0
>>95
ってことは例題だけじゃやっぱ駄目?

99大学への名無しさん:2014/04/05(土) 01:04:23 ID:oV35EzaQ0
今年の総理の合格最低点って何点くらいだったのかな

100大学への名無しさん:2014/04/05(土) 08:03:20 ID:wykEHrbc0
塾に水産に下げて受ける人結構いたから、来年も一定数はいると思うよ
どこの大学にも浪人生はいる
やりたいことないし、とりあえず北大に行きたいから水産って奴は水産志望に失礼だよな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板