したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

〜最新情報板〜

1フェニックス:2009/04/02(木) 12:20:19
俺とか最新情報載せたりするんで、情報入った人はこちらに載せるかたちがいいかなと。

ではでは・・・。

2ユッキュン:2009/04/02(木) 12:50:31
ゴールドシリーズ再販 これ以降は ゼツバンだって

3大佐:2009/04/03(金) 00:15:05
新structure調べてみた。
デッキレシピ▼
SD17-JP001 《ギルフォード・ザ・ストライカー》
SD17-JP002 《スピーディー・ウォリアー》
SD17-JP003 《瞬神の剣士》
SD17-JP004 《暗黒騎士ガイア》
SD17-JP005 《闇魔界の戦士 ダーク・ソード》
SD17-JP006 《切り込み隊長》 2枚
SD17-JP007 《コマンド・ナイト》
SD17-JP008 《ならず者傭兵部隊》
SD17-JP009 《ネクロ・ガードナー》
SD17-JP010 《E・HERO アナザー・ネオス》 2枚
SD17-JP011 《サンライズ・ガードナー》
SD17-JP012 《終末の騎士》
SD17-JP013 《未来サムライ》
SD17-JP014 《戦士ラーズ》
SD17-JP015 《スピード・ウォリアー》 
SD17-JP016 《ウォリアーズ・ストライク》
SD17-JP017 《死者蘇生》
SD17-JP018 《光の護封剣》
SD17-JP019 《サイクロン》
SD17-JP020 《大嵐》
SD17-JP021 《増援》
SD17-JP022 《戦士の生還》
SD17-JP023 《生還の宝札》
SD17-JP024 《魂喰らいの魔刀》
SD17-JP025 《ライトニング・ボルテックス》
SD17-JP026 《召喚師のスキル》
SD17-JP027 《鹵獲装置》
SD17-JP028 《戦線復活の代償》
SD17-JP029 《思い出のブランコ》 2枚 
SD17-JP030 《王宮の福音》
SD17-JP031 《血の代償》
SD17-JP032 《無謀な欲張り》
SD17-JP033 《蘇りし魂》
SD17-JP034 《ジャスティ・ブレイク》
SD17-JP035 《正統なる血統》
SD17-JP036 《オーバー・リミット》
SD17-JP037 《決戦の火蓋》


・ギルフォード・ザ・ストライカー ★★★★★★★★ 地属性 ATK/2600 DEF/2100
【戦士族・効果】
このカードは特殊召喚できない。このカードが自分フィールド上に表側表示で存在し自分フィールド上のデュアルモンスターが再度召喚される度に相手フィールド上のカードを1枚破壊する事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。


まだあるよっ

4大佐:2009/04/03(金) 00:17:29
第二弾!

・スピーディー・ウォリアー ★★★★ 地属性 ATK/1900 DEF/1100
【戦士族・デュアル】
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが戦闘で相手フィールド上のモンスターを破壊したとき、自分の手札または墓地から戦士族のデュアルモンスター1体を守備表示で特殊召喚する事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

・瞬神の剣士 ★★★ 闇属性 ATK/1100 DEF/600
【戦士族・デュアル】
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚する事で、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードをリリースする事で、手札・デッキ・墓地から「瞬神の剣士」以外の戦士族のデュアルモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたデュアルモンスターは再度召喚された状態となる。

・ウォリアーズ・ストライク 装備魔法
【効果】
戦士族のデュアルモンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は300ポイントアップし戦闘で相手モンスターを破壊し墓地を送ったとき、装備モンスターは再度召喚された状態になる。
このカードがフィールド上で破壊され墓地に送られた時、自分のデッキの一番上に戻すことができる。

・王宮の福音 永続罠
【効果】
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、「墓地から通常モンスターを特殊召喚する効果」を持つカードの発動と効果は無効にされない。


俺はこのstructure微妙かなぁ…コンセプトがほぼデュアルオンリーだし。
女の子が確認できたものだけでもコマンド様しかいない(;`皿´)きえぇい!

5リューキ:2009/04/05(日) 21:14:07
漫画版GXの5巻が発売決定。付属カードは「堕天使ディザイア」。
 
 
 
詳細↓
堕天使ディザイア 闇
★×10
ATK 3000
DEF 2800
天使族・効果
このカードは特殊召喚できない。このカードは天使族1体をリリースしてアドバンス召喚する事ができる。1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にこのカードの攻撃力を1000ポイントダウンし、相手フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事ができる。
 
漫画版では1000の倍数の攻撃力を下げて、1000ポイントにつき1体相手モンスターを墓地に送れたし、特殊召喚も可能だった。やっぱOCG化されると弱体化するね。

6:2009/04/05(日) 21:16:38
久々の「表守備で出したい」カードだなw

7ぽしーとん:2009/04/05(日) 21:55:36
ギルフォードって羊頭狗肉だよね(ヒデエ

8フェニックス:2009/04/08(水) 04:26:49
エンシェント・プロフェシー最新情報
・「インフェルニティ・ビースト」星3 闇 獣族 1600/1200
・「ダークシー・レスキュー」星1 闇 機械族 0/0
このカードがシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
・「ダークシー・フロート」星1 闇 機械族 0/300
フィールド上に存在するこのカードが効果によって破壊され墓地へ送られた時、自分はデッキからカードを1枚ドローする。・「ワンショット・ロケット」星2 風 機械族・チューナー 0/0
・「スケイルモース」星 族 /
・「黒光りするG」星 族 /
・「アームズ・シーハンター」星 族 /
・「神竜アクアバザル」星 族 /
・「フィッシュボーグ−ガンナー」星 族 /
・「シャーク・ザ・クルー」星 族 /
・「アーマード・サイキッカー」星 族 /
・「ジェネティック・ウーマン」星 族 /
・「マジキャット」星 族 /
・「サイボーグドクター」星 族 /
・「ホワイトボータン」星 族 /
・「マインフィールド」星 族 /
・「XX−セイバー フォルトロール」星 族 /
・「XX−セイバー レイジグラ」星 族 /
・「フレムベル・ヘルドッグ」星 族 /
・「エンシェント・クリムゾン・エイプ」星 族 /
・「ファルシオンβ」星 族 /

9フェニックス:2009/04/08(水) 04:31:22
続き

・「ワンショット・キャノン」星3 機械族・シンクロ 0/0
・「エンシェント・ホーリー・ワイバーン」星 族・シンクロ /
・「一族の結束」魔法
・「ハイドロプレッシャーカノン」魔法
・「ウォーターハザード」魔法
・「脳開発研究所」魔法
・「セイバー・スラッシュ」魔法
・「剣の煌き」魔法
・「真炎の爆発」魔法
・「エンシェント・シーフ」魔法
・「化石調査」魔法
・「フォーチュン・スリップ」通常罠
・「デプス・アミュレット」永続罠
・「ダメージ・トランスレーション」通常罠
・「バトル・テレポーテーション」通常罠
「異種闘争」罠
・「海竜神の加護」罠
・「サイコ・ソウル」罠
・「フレムベルカウンター」罠
・「真剣一体」罠
・「大番狂わせ」罠

以上です!!

10氷帝Fうす:2009/04/08(水) 06:41:53
海竜のサポートカードが気になる〜


早く効果しりたいな〜

11:2009/04/08(水) 09:13:14
>黒光りするG

…ッ

12大佐:2009/04/08(水) 11:52:42
フェニックスちゃんありまとー\(☆o☆)/

黒光りするG欲しいな…

13ボンバ:2009/04/08(水) 19:45:19
情報が出だしてるね 黒光りするG… 効果不明ばかりでここに書けないな…

14:2009/04/08(水) 22:05:22
黒光りするGwwwwwwww


「星族」って新種族かと思って数分考えてやっと違うと気づいた(

15ぽしーとん:2009/04/09(木) 01:31:56
マジレスすると黒光りするGってゴキちゃんの事だよね?
虫を強化させんのか?

16氷炎:2009/04/09(木) 21:09:25
黒光りするG…
これでオリカが作れそうだ

17ワトソン:2009/04/09(木) 23:42:11
STRUCTURE DECK -ウォリアーズ・ストライク-  最新情報

SD17-JP001「フェニックス・ギア・フリード(未確定)」星8 炎 戦士族 /

SD17-JP002「エヴォルテクター シュバリエ」星4 炎 戦士族・デュアル 1900/900
このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う。フィールド上に表側表示で存在するこのカードを通常召喚扱いとして再度召喚することで、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●自分フィールド上に表側表示で存在する装備カード1枚を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。

【再録カード】
「究極封印神エクゾディオス」

大佐のリストにないカードが出てきている…

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7202/ocgnew.htm

18サイクる:2009/04/10(金) 00:34:02
フリードwww不死鳥の如く何度も蘇るわけかwww


うちのアーチャーがシュバリエにパクられたようです(違います
んー。つかガディアンシーールとは違ってビッグバンシュート投げられるんだな… WHY WHYw

19大佐:2009/04/10(金) 01:44:43
>ワトソン
ですね。シュバリエとは…名前がイイね☆
イラストが女性であることを願うばかりだ。

20フェニックス:2009/04/11(土) 00:19:25
Vジャンプ付属カード情報

VJMP-JP042「コアキメイル・ベルグザーク」星4 地 戦士族 2000/200
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札の戦士族モンスター1体を相手に見せる。または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃する事ができる。

21:2009/04/11(土) 00:53:45
えーちょー
カッケー名前+ATK2000+強効果ww あとはイラストに期待だなww

俺は使ってないけど戦士族使いにはかなり嬉しいテコ入れなんじゃないか?ベルグザークさん

22:2009/04/11(土) 08:49:41
ちっさくてよく見えないけど二刀流の黒っぽい人型の何かだなこれは
どーせコアキには入りませんよ メタは何処に行ったんだメタは

23大佐:2009/04/14(火) 10:52:25
新ストラクチャー、光帝さん入るらしいね。

…ホントどーでもいいのばっかだな。

24フェニックス:2009/04/14(火) 18:33:34
DT5 混沌の覇者!!カードリスト

DT05-JP001「ブラッド・ヴォルス」
DT05-JP002「BF−黒槍のブラスト」
DT05-JP003「ジャンク・シンクロン」レア
DT05-JP004「時の魔術師」
DT05-JP005「ニュードリュア」
DT05-JP006「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」スーパーレア
DT05-JP007「E・HERO プリズマー」
DT05-JP008「魔轟神ウルストス」星4 光 悪魔族 1500/200
自分の手札が2枚以下の場合、自分フィールド上に表側表示で存在する「魔轟神」と名のついたモンスターの攻撃力は400ポイントアップする。
DT05-JP009「魔轟神クルス」星2 光 悪魔族 1000/800 レア
このカードが手札から墓地へ捨てられた時、自分の墓地に存在するこのカード以外のレベル4以下の「魔轟神」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
DT05-JP010「魔轟神トピー」星1 光 悪魔族 500/200
自分の手札が相手より2枚以上少ない場合、手札の「魔轟神」と名のついたモンスター1体を相手に見せ自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをリリースして発動する。相手フィールド上の魔法・罠カード2枚を破壊する。
DT05-JP011「魔轟神ソルキウス」星6 光 悪魔族 2200/2100 スーパーレア
手札から「魔轟神ソルキウス」以外のカード2枚を墓地へ送って発動する。このカードを墓地から特殊召喚する。
DT05-JP012「魔轟神ミーズトージ」星2 光 悪魔族・チューナー 400/200
このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールド上に表側表示で存在する「魔轟神」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはフィールド上に表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。
DT05-JP013「ジュラック・プティラ」星3 炎 恐竜族 800/150
このカードが攻撃された場合、ダメージ計算後に攻撃モンスターを手札に戻す。このカードの守備力は、この効果で手札に戻したモンスターのレベル×100ポイントアップする。
DT05-JP014「ジュラック・イグアノン」星4 炎 恐竜族 1700/700 レア
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上にセットされたカード1枚を手札に戻す事ができる。
DT05-JP015「ジュラック・ブラキス」星3 炎 恐竜族・チューナー 1000/1000
フィールド上にこのカード以外の「ジュラック」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは戦闘では破壊されない。

25フェニックス:2009/04/14(火) 18:36:52
続き

DT05-JP016「ジュラック・スピノス」星7 炎 恐竜族 2600/1700 レア
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、相手フィールド上に「スピノストークン」(恐竜族・炎・星1・攻300/守0)1体を攻撃表示で特殊召喚する。
DT05-JP017「ナチュル・ドラゴンフライ」星4 地 昆虫族 1200/400
このカードは攻撃力2000以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。このカードの攻撃力は自分の墓地に存在する「ナチュル」と名のついたモンスターの数×200ポイントアップする。
DT05-JP018「ナチュル・サンフラワー」星2 地 植物族 500/0
自分フィールド上に存在する、このカードと「ナチュル」と名のついたモンスター1体をリリースして発動する。相手の効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。
DT05-JP019「ナチュル・クリフ」星4 地 岩石族 1500/1000 スーパーレア
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、自分のデッキからレベル4以下の「ナチュル」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
DT05-JP020「ナチュル・トライアンフ」星2 地 植物族・チューナー 600/1500
このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、相手が魔法・罠カードを発動する度に、自分フィールド上に表側表示で存在する「ナチュル」と名のついたモンスターの攻撃力はそのターンのエンドフェイズ時までX00ポイントアップする。
DT05-JP021「レアル・ジェネクス・ターボ」星4 風 機械族 1500/1300
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキからレベル1の「ジェネクス」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
DT05-JP022「レアル・ジェネクス・コーディネイター」星2 闇 魔法使い族・チューナー 200/100 レア
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、手札からレベル3以下の「ジェネクス」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
DT05-JP023「レアル・ジェネクス・クラッシャー」星2 地 機械族 800/800
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキからレベル4の「レアル・ジェネクス」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
DT05-JP024「レアル・ジェネクス・マグナ」星3 炎 炎族 1000/200
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキからレベル2の「レアル・ジェネクス」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
DT05-JP025「氷結界の決起隊」星3 水 魔法使い族 1500/800
このカードをリリースして発動する。フィールド上に表側表示で存在する水属性モンスター1体を破壊し、自分のデッキから「氷結界」と名のついたモンスター1体を手札に加える。
DT05-JP026「氷結界の武士」星4 水 戦士族 1800/1500 レア
フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが表側守備表示になった時、このカードを破壊し、自分のデッキからカードを1枚ドローする。
DT05-JP027「氷結界の水影」星2 水 水族・チューナー 1200/800
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターがレベル2以下のモンスターのみの場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
DT05-JP028「氷結界の輸送部隊」星1 水 海竜族 500/200
自分の墓地に存在する「氷結界」と名のついたモンスター2体を選択して発動する。選択したモンスターをデッキに戻し、お互いにデッキからカードを1枚ドローする。この効果は1ターンに1度しか使用できない。
DT05-JP029「ワーム・ソリッド」星4 光 爬虫類族 1000/1600 レア
このカードの守備力は自分の墓地に存在する「ワーム」と名のついた爬虫類モンスターの数×100ポイントアップする。このカードが攻撃され、相手プレイヤーが戦闘ダメージを受けた場合、そのダメージステップ終了時に相手フィールド上に存在する魔法または罠カード1枚を破壊する。
DT05-JP030「ワーム・テンタクルス」星4 光 爬虫類族 1700/700
自分の墓地に存在する「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスター1体をゲームから除外して発動する。このターンこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

26フェニックス:2009/04/14(火) 18:40:06
さらに

DT05-JP031「ワーム・アグリィ」星1 光 爬虫類族 100/100
このカードをリリースして「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスターのアドバンス召喚に成功した時、自分の墓地に存在するこのカードを相手フィールド上に表側表示で特殊召喚する事ができる。
DT05-JP032「ワーム・ヴィクトリー」星7 光 爬虫類族 0/2500 スーパーレア
リバース:「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスター以外のフィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「ワーム」と名のついた爬虫類族モンスターの数×500ポイントアップする。
DT05-JP033「古代の機械究極巨人」
DT05-JP034「超魔導剣士−ブラック・パラディン」レア
DT05-JP035「E・HERO フレイム・ウィングマン」
DT05-JP036「魔轟神レヴュアタン」星10 光 悪魔族・シンクロ 3000/2000 ウルトラレア
「魔轟神」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する「魔轟神」と名のついたモンスターを3体まで選択して発動する事ができる。選択したモンスターを手札に加える。
DT05-JP037「ジュラック・ヴェルヒプト」星5 炎 恐竜族・シンクロ ?/? スーパーレア
チューナー+チューナー以外の恐竜族モンスター1体以上
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのシンクロ素材としたモンスターの元々の攻撃力を合計した数値になる。このカードが裏側守備表示のモンスターを攻撃した場合、ダメージ計算を行わず裏側守備表示のままそのモンスターを破壊する事ができる。
DT05-JP038「ナチュル・パルキオン」星6 地 ドラゴン族・シンクロ 2500/1800 ウルトラレア
地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分の墓地のカード2枚をゲームから除外する事で、罠カードの発動を無効にし破壊する。
DT05-JP039「レアル・ジェネクス・クロキシアン」星9 闇 機械族・シンクロ 2500/2000 ウルトラレア
「ジェネクス」と名のついたチューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、相手フィールド上に表側表示で存在するレベルが一番高いモンスター1体のコントロールを得る。
DT05-JP040「氷結界の龍 グングニール」星7 水 ドラゴン族・シンクロ 2500/1700 ウルトラレア
チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
手札を2枚まで墓地へ捨て、捨てた数だけ相手フィールド上に存在するカードを選択して発動する。選択したカードを破壊する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

27フェニックス:2009/04/14(火) 18:44:23
ラスト

DT05-JP041「突進」
DT05-JP042「抹殺の使徒」
DT05-JP043「地砕き」レア
DT05-JP044「異次元からの埋葬」スーパーレア
DT05-JP045「痛魂の呪術」
DT05-JP046「強制脱出装置」
DT05-JP047「威嚇する咆哮」レア
DT05-JP048「ダメージ・コンデンサー」
DT05-JP049「闇の呪縛」
DT05-JP050「万能地雷グレイモヤ」

んでプリズマーはノーレアらしいです。ブルーアイズは明日入れ替えがあるらしい。
魔轟神使いの俺的には魔轟神クルスが性能がかなりキちゃってるかなと。

28:2009/04/15(水) 14:49:29
再録なのにノーレアwww
ブリューナクタンポポの悲劇を繰り返すというのか…
ていうかクルス頭悪くてワロタ

29:2009/04/15(水) 22:38:51
ここでいいや

ANPR-JP024「黒光りするG」星1 地 昆虫族 200/500
相手フィールド上にシンクロモンスター1体が特殊召喚された時、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。そのシンクロモンスター1体を破壊する。



Gwwそりゃびっくりするわwwwww
ていうかイラストが秀逸すぎるwwwwwwww

30フェニックス:2009/04/15(水) 23:13:41
俺も今見た!
きょえ〜だし!

てかこれはなんだ・・・

ANPR-JP031「マジキャット」星2 光 魔法使い族 600/500
このカードが魔法使い族モンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、自分の墓地に存在する魔法カード1枚をデッキの一番上に戻す事ができる。


アーカナイトですか・・・こういうの止めろよ・・・

31:2009/04/15(水) 23:40:10
ジャンク+見習い型のアーカナイトなら効果つかえそうだな
って、ふぇにーは何が不満なんだw

32:2009/04/16(木) 10:46:32
何処のマジレンジャーだよ

33ぽしー:2009/04/16(木) 11:46:52
つか雑魚じゃん

34フェニックス:2009/04/16(木) 15:27:22
ダイヤモンドとコンボできるぜぇ〜だから使おうと考えてる。

35:2009/04/18(土) 00:17:35
賄賂と苦痛再録とかwwwwww

コラですた(´・ω・)

36フェニックス:2009/04/19(日) 20:20:12
5月21日のVジャンプで「リミテッドエディション15」の応募者全員サービスがあるらしいよ。

ちなみにカードは5枚で、アニメからだそうだ。
何だろう・・・シンクロかな?

37リューキ:2009/04/24(金) 00:12:36
情報というか…まあワンポイントレッスンに載ってたやつ。


セイヴァー・スター・ドラゴン 風
★×10
ATK 3800
DEF 3000
ドラゴン族・シンクロ/効果
「救世竜セイヴァー・ドラゴン」+「スターダスト・ドラゴン」+チューナー以外のモンスター1体
相手が魔法・罠・効果モンスターの効果を発動した時、このカードをリリースする事でその発動を無効にし、相手フィールド上のカードを全て破壊する。1ターンに1度、エンドフェイズ時まで相手の表側表示モンスター1体の効果を無効化できる。また、無効化したモンスターに記された効果をこのカードの効果として1度だけ発動できる。エンドフェイズ時にこのカードをエクストラデッキに戻し、自分の墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する。


なんだこの壊れwwwそこまで壊れちゃいないが…普通に強いな。

38さささ:2009/04/24(金) 00:43:10
条件きつ過ぎわらたwwwwww
ていうかそうまでしてコンマイは/バスターを黒歴史化したいのかw

39ユッキュン:2009/05/07(木) 18:48:44
LE15のカード5枚
の 名前が判明したので 連絡します。
クリアーワールド。
フィールド魔法
クリアー・バイス・ドラゴン
★8 闇 効果モンスター
ダークネス・ネオスフィア
★10 闇 効果モンスター
ガーディアン・エアスト
★8 風 効果モンスター
オレイカル・シュノロス
★10 闇 効果モンスター

いずれも 詳細不明。

40フェニックス:2009/05/07(木) 18:53:30
詳しくは分からないけどおそらく全てGXのカードみたい。

クリアーワールド3枚確実やん。

多分アニメ効果なのかな??
だとしたら強くね?

41ユッキュン:2009/05/07(木) 19:15:04
クリアーワールドと
クリアーバイスの つながりが気になるなぁ

42フェニックス:2009/05/07(木) 19:23:24
ネタバレしていいならするぞ?

43フェニックス:2009/05/07(木) 19:40:22
むしろネタバレもなにもないか・・・
クリアー・ワールド
フィールド魔法
フィールド上に表側表示で存在するモンスターの属性によって、そのモンスターの
コントローラーは以下の効果を適用する。
●光属性:自分は手札を公開し続けなければならない。
●闇属性:自分は攻撃宣言をする事ができない。
●地属性:自分のエンドフェイズ時に自分フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。
●水属性:自分のエンドフェイズ時に自分は手札を1枚捨てる。
●炎属性:自分のエンドフェイズ時に自分は1000ポイントのダメージを受ける。
●風属性:自分は魔法カードを発動できない。

クリアー・バイス・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻?/守0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、このカードの属性は「闇」として扱わない。
このカードが相手モンスターを攻撃する場合、このカードの攻撃力は
そのダメージ計算時のみ戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の倍になる。
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。
また、このカードの戦闘ダメージ計算時、手札を1枚捨てる事でこのカードは戦闘では破壊されない。

アニメ版ではこの効果だったよ。
ちなみにほかにもクリアーモンスターはいましたねぇ。

44:2009/05/07(木) 19:55:10
ガーディアン・エアトスwwww

忘れ去られてたんじゃないのかwwww
何年も待ったファンは涙目だのう。ちなみに俺も欲しい(

45ユッキュン:2009/05/07(木) 20:10:30
OCG版効果がいかに? って感じだね。

46ルナ:2009/05/07(木) 21:07:20
クリアーモンスターが出るんだ!?
この調子でGXカードをドンドン出してほしいな。
墓地肥やしメタに化石融合出てもおかしくないよね?

47:2009/05/08(金) 07:21:46
>エアトス



ッ…!?

48:2009/05/08(金) 10:33:18
エアトスの効果に期待
アニメだと効果なんだっけ?

49:2009/05/08(金) 10:58:08
装備エアトスが無いと召喚不可
自分の墓地にモンスターがいないと生贄免除
自分に装備された装備エアトスを破壊する事で相手の墓地を上からモンスター以外が出るまで除外
除外した分の攻撃力を得る

待ち望んでたので空でも言えます
間違ってたらアホ丸出しだな

50ぽしーとん:2009/05/08(金) 14:35:15
いやいやww
エアトス等は確実にテキスト変わるだろうね!!(ザマァ

51:2009/05/08(金) 14:48:14
跡形もなくテキスト変わるだろうなぁ
何より装備の方のエアトスが無いんだけどこれどういう事ですか

52あえての最新情報板@さ:2009/05/08(金) 15:59:25
DS用ゲームソフトポケットモンスター“ハートゴールド”&“ソウルシルバー”、2009年秋発売!
ttp://www.pokemon.co.jp/info/game/g090508_01.html

懐かしいなw俺は金派だぜ!

53氷炎:2009/05/08(金) 20:27:04
確実に変わるな
その効果が変わるとしたらこんなんかな
墓地にモンスターがいない場合、リリースなしで通常召喚ができる
このモンスターが召喚された時、相手の墓地の(以下略)
除外したモンスターの数×100攻撃力が上がる
かな?

54ボンバ:2009/05/09(土) 00:36:32
金はないが金銀リメイクなら買うしかない

55:2009/05/10(日) 18:41:37
御三家の卵をダイパから輸入できるのかが問題だ。何時だって御三家パーティで旅するのはトレーナーの夢(?)

エアトスにオレイカルコスと、ドーマ編のカードがカード化ってことは…
もしかしてバーサーカーソウルも近々OCG化されるんじゃね?w

56バファリンが相棒 ボンバ:2009/05/10(日) 21:52:53
また、貰うところで粘るか… バーサーカーはカードにしたら制約つきすぎて超絶に弱くなるに一票

57氷炎:2009/05/18(月) 12:57:20
セイヴァー・スター・ドラゴン
風 星10 ドラゴン 3800/3000
「救世竜 セイヴァー・ドラゴン」+「スターダスト・ドラゴン」+チューナー以外の1体
相手が魔法、罠、モンスター効果を発動したとき、このカードをリリースする事でその効果を無効にし、相手フィールド上のカードを全て破壊する。
1ターンに1度、エンドフェイズ時まで相手の表側表示モンスターの効果を無効にできる。また、無効にしたモンスターに記された効果をこのカードとして1度だけ発動できる。
エンドフェイズ時にこのカードをエクストラデッキに戻し、自分の墓地に存在する「スターダスト・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
 
何か最後の文がコンタクト融合したモンスターと同じで残念な気が

58:2009/05/18(月) 13:23:41
強そうですげぇ使いづらいなぁ

59氷炎:2009/05/18(月) 13:40:22
1つ目の効果は相手のスタンバイフェイズに緊急同調で相手の行動を制限させることができる。自ターン中に出せばうまく使うとフィールドを一掃できる。
2つ目のは正直相手による。使用用途は様々だから省略。
最後のは……バスターモードに繋ぐ?
 
因みに救世竜はセイヴァーと名の付いたモンスターにしかシンクロできないという制限つき

60氷炎:2009/05/18(月) 14:06:21
>>56
バーサーカーソウルは多分ゲームと同じ効果になるに1票

61フェニックス:2009/05/18(月) 19:49:04
更新多数なので複数に分けます。

スターダストオーバードライブ:
SOVR-JP009「フォーチュンレディ・ウインティー」星3 風 魔法使い族 ?/?
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×300ポイントになる。自分のスタンバイフェイズ時、このカードのレベルを1つ上げる(最大レベル12まで)。このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上に表側表示で存在する「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターの数だけ、相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを破壊する事ができる。

SOVR-JP010「フォーチュンレディ・ウォーテリー」星4 水 魔法使い族 ?/?
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×300ポイントになる。自分のスタンバイフェイズ時、このカードのレベルを1つ上げる(最大レベル12まで)。自分フィールド上に「フォーチュンレディ・ウォーテリー」以外の「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターが表側表示で存在する場合にこのカードが特殊召喚に成功した時、自分のデッキからカードを2枚ドローする。

SOVR-JP011「フォーチュンレディ・ダルキー」星5 闇 魔法使い族 ?/?
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×400ポイントになる。自分のスタンバイフェイズ時、このカードのレベルを1つ上げる(最大レベル12まで)。このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する「フォーチュンレディ」と名のついたモンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、自分の墓地に存在する「フォーチュンレディ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する事ができる。

SOVR-JP012「フォーチュンレディ・アーシー」星6 地 魔法使い族 ?/?
このカードの攻撃力・守備力は、このカードのレベル×400ポイントになる。自分のスタンバイフェイズ時、このカードのレベルを1つ上げる(最大レベル12まで)。このカードのレベルが上がった時、相手ライフに400ポイントダメージを与える。

SOVR-JP0XX「レプティレス・ゴルゴーン」星3 闇 族 /

SOVR-JP024「地縛神 Ccarayhua(コカライア)」星10 闇 爬虫類族 2800/1800
「地縛神」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。フィールド上に表側表示でフィールド魔法カードが存在しない場合このカードを破壊する。相手はこのカードを攻撃対象に選択する事はできない。このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。(このカードが他のカードの効果で破壊され墓地へ送られた時、フィールド上のカードを全て破壊する。)

62フェニックス:2009/05/18(月) 19:55:15
デュエルターミナル疾風のドラグニティ:
DT06-JP0XX「A・O・J リーサル・ウェポン」星5 闇 機械族 2200/800
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、自分のデッキからカードを1枚ドローする。この効果でドローしたカードがレベル4以下の闇属性モンスターだった場合、自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。
DT06-JP0XX「A・O・J D・D・チェッカー」星4 闇 機械族 1700/1200
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いに光属性モンスターを特殊召喚する事ができない。
DT06-JP0XX「A・O・J サイクルリーダー」星3 闇 機械族・チューナー 1000/1000
このカードを手札から捨てて発動する。相手の墓地の光属性モンスターを2体まで除外する。この効果は相手ターンでも使用する事ができる。
DT06-JP0XX「A・O・J ディサイシブ・アームズ」星10 闇 機械族・シンクロ 3300/3???
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
相手フィールドに光属性モンスターが表側表示で存在する場合、1ターンに1度、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。●相手フィールド上にセットされたカード1枚を破壊する。●手札を1枚墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。●自分の手札を全て墓地へ送る事で、相手の手札を確認してその〜モンスターを全てを墓地へ送る。その時墓地へ送った相手モンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手ライフに与える。
DT06-JP0XX「ワーム・ゼクス」星4 光 爬虫類族 1800/1000
このカードが召喚に成功した時、デッキから「ワーム」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事ができる。自分フィールド上に「ワーム・ヤガン」が表側表示で存在する場合、このカードは戦闘によって破壊されない。
DT06-JP0XX「ワーム・ヤガン」星4 光 爬虫類族 1000/1800
(ワーム・ゼクスが存在すれば蘇生できる)
DT06-JP0XX「ワーム・ウォーロード」星6 光 爬虫類族 2350/1800
このカードは特殊召喚できない。このカードが戦闘で破壊したモンスターの効果は無効化される。このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、もう1度だけ続けて攻撃する事ができる。
DT06-JP0XX「ワーム・ゼロ」星10 光 爬虫類族・融合 ?/0
「ワーム」と名のついたモンスター2体以上
(このカードの攻撃力は融合素材にしたモンスターの種類×500ポイントとなる。●2種類以上:1ターンに1度墓地の光属性モンスター1体を特殊召喚する。●4種類以上:墓地の光属性を除外してフィールド上のモンスターを墓地へ送る。●6種類以上:1ターンに1度、自分のデッキからカードを1枚ドローする。)

63フェニックス:2009/05/18(月) 19:58:27

DT06-JP009「ドラグニティ−ドゥクス」星4 風 鳥獣族 1500/1000
このカードの攻撃力は、自分フィールド上に表側表示で存在する「ドラグニティ」と名のついたカードの数×200ポイントアップする。このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル3以下の「ドラグニティ」と名のついたドラゴン族モンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。

DT06-JP010「ドラグニティ−レギオン」星3 風 鳥獣族 1200/800
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル3以下の「ドラグニティ」と名のついたドラゴン族モンスター1体を選択し、装備カード扱いとしてこのカードに装備する事ができる。自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「ドラグニティ」と名のついたカード1枚を墓地へ送る事で、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を破壊する。

DT06-JP011「ドラグニティ−トリブル」星1 風 鳥獣族 500/300 レア
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分のデッキからレベル3以下のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

DT06-JP012「ドラグニティ−ブラックスピア」星3 風 ドラゴン族・チューナー 1000/1000
自分フィールド上に存在する「ドラグニティ」と名のついたドラゴン族モンスター1体をリリースして発動する。自分の墓地に存在するレベル4以下の鳥獣族モンスター1体を選択して特殊召喚する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

DT06-JP013「ドラグニティ−ファランクス」星2 風 ドラゴン族・チューナー 500/1100 レア
このカードがカードの効果によって装備カード扱いとして装備されている場合に発動する事ができる。装備されているこのカードを自分フィールド上に特殊召喚する。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

DT06-JP0XX「ドラグニティナイト−ゲイボルグ」星6 風 ドラゴン族・シンクロ 2000/1100
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
このカードが戦闘を行うダメージステップ時に1度だけ自分の墓地に存在する鳥獣族モンスター1体をゲームから除外して発動する事ができる。このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで、ゲームから除外したモンスターの攻撃力分アップする。


【再録カード】
「森の番人グリーン・バブーン」「月の書」「血の代償」

64フェニックス:2009/05/18(月) 20:02:26
リミテッドエディション16:
「A・ジェネクス・ドゥルダーク」「魔轟神獣ルビィラーダ」「ドラグニティナイト−ヴァジュランダ」

15:
LE15-JP001「オレイカルコス・シュノロス」星10 闇 機械族 ?/0
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する通常モンスターが戦闘によって破壊された場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードの攻撃力は相手フィールドに存在するモンスターの数×1000ポイントアップする。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に表側表示で存在するレベル4の通常モンスターはカードの効果では破壊されない。

LE15-JP002「ガーディアン・エアトス」星8 風 天使族 2500/2000
自分の墓地にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。このカードに装備された装備魔法カード1枚を墓地へ送る事で、相手の墓地に存在するモンスターを3体まで選択し、ゲームから除外する。この効果でゲームから除外したモンスター1体につき、エンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は500ポイントアップする。

LE15-JP003「ダークネス・ネオスフィア」星10 闇 悪魔族 4000/4000
このカードは通常召喚できない。相手モンスターの攻撃宣言時、自分の手札・フィールド上から悪魔族モンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送る事でのみ、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードは戦闘では破壊されない。1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する罠カードを全て手札に戻す事ができる。

LE15-JP004「クリアー・バイス・ドラゴン」星8 闇 ドラゴン族 ?/0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーに「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。このカードが相手モンスターに攻撃する場合、ダメージ計算時のみこのカードの攻撃力は攻撃対象モンスターの攻撃力の倍になる。このカードが相手のカードの効果によって破壊される場合、代わりに自分の手札を1枚捨てる事ができる。

LE15-JP005「クリアー・ワールド」フィールド魔法
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に500ポイントを払う。または、500ライフポイントを払わずにこのカードを破壊する。お互いは、コントロールしている属性によって以下を適用する。●光:自分は手札を公開し続ける。●闇:自分フィールド上のモンスターが2体以上の場合、自分は攻撃宣言ができない。●地:自分のスタンバイフェイズ時、自分の表側守備表示モンスター1体を破壊する。●水:自分のエンドフェイズ時、自分の手札を1枚捨てる。●炎:自分のエンドフェイズ時、自分は1000ポイントダメージを受ける。●風:自分は500ライフポイント払わなければ魔法カードを発動できない。

ウォーリアーズ・ストライク:アムホ再録

65大佐:2009/05/18(月) 20:57:04
アムホ・バブーン・月の書が各ジャンルで再録か…バカげてるZE☆


個人的にはフォーチュンレディ大幅増強が嬉しい。
名前に関しては霊遣いと似通った感じだね。

66:2009/05/18(月) 22:29:34
とりあえずゲイボルグきたあああッ
あとワーム始まりすぎで笑える(

エアトスは可も不可もなくって感じですね

67大佐:2009/05/18(月) 23:36:04
せっかくゲイボルグなんて出すなら覚醒戦士クーフーリンと何かしらの接点作れよ小波のバカが…(-_-#)

68っさ:2009/05/18(月) 23:56:03
まあブリューナグもグングニルもただのモンスターだし仕方ないね…
槍シンクロは氷結界で通すもんだと思ってたけどそうでもなかったらしいw

69大佐:2009/05/19(火) 00:57:08
槍シンクロ。
あとは某アニメで有名な
《神の血を受けし聖槍ロンギヌス》
に始まり
《神槍(神剣)フラガラッハ》
《イダスの百槍》
《海神の三叉矛トライデント》あたりが有名どころか…


出ないな(断言
むしろトライデントってドラギオン?(笑)

70ぽしーとん:2009/05/19(火) 02:00:30

スーペルヴィズのチート火力は異常
俺の植物が楽しい事になりました
本当に有難う御座いました


つか、今回のstructure最強じゃね?


糞じゃんwwとか言うDQN出てこい

71:2009/05/19(火) 02:18:01
そういやロンギヌス出てないな
不謹慎ランスだから仕方ないのか でも漫画やらゲームではよく見るし

72氷炎:2009/05/19(火) 09:06:23
今回のストラクは普通におかしい
アムホと賄賂って何を考えているんだ…

73:2009/05/19(火) 11:57:34
賄賂苦痛アムホで前から作りたかった苦痛ワンフーとガーディアンが一気に作れて俺歓喜

74氷炎:2009/05/19(火) 12:12:50
賄賂があればヴァンダルパーミが作りやすくなるな

75:2009/05/25(月) 22:58:02
Vジャン買って初めて「フェニックス・ギア・フリード」拝んだけど格好よすぎだろうjk

76ぽしーとん:2009/05/25(月) 23:03:36
>75
正直、デジモンかと思った

77:2009/05/25(月) 23:13:17
言えてるなw
あれが新しいロイヤルナイツって言われても信じるレベル

78フェニックス:2009/05/31(日) 16:54:59
地縛神はウィラコチチャラスカで最後らしいです。
どうやらゴドウィンが使うらしい。

79フェニックス:2009/05/31(日) 16:56:02
間違った!!
ウィラコチャラスカだった!!
分かりにくっ!

80:2009/05/31(日) 18:14:37
「降臨せよ、地縛神ウィラコチャラスカ!」
って真顔で言われると笑ってしまうwwwww
ゴドウィンが使用って事は…謳い文句通り、次のパックに収録されるのかな…?
ウルトラ枠ぎゅーぎゅーやぞ。
確定情報がないUruがまたハブられたりしてw


……普及した途端に精神操作を使うプレイヤー増えたら嫌だな〜

81フェニックス:2009/05/31(日) 19:05:07
スターダストオーバードライブ収録です。

ゴドウィンはシグナーとダークシグナーの力を手に入れるらしいぜ。
デュエルは現チームサティスファクションメンバーとゴドウィンの3VS1らしい。

82:2009/06/01(月) 22:05:26
左手に魔力…右手に気。合成!みたいなノリdry

俺もジャンプで確認してきたwうぃらこちゃらすか、大ボスって感じのイラストだね〜。
クロウがどう考えても余計な気がするのは多分気のせいではない

83ぽしーとん:2009/06/03(水) 10:51:36

今更、気付いたんだが新structureって精神操作封入操作かよww

最早、パーツ集と言っても過言じゃねぇな
(・ω・)

84:2009/06/03(水) 12:36:28
とりあえず予約してもいいレベルっすよ

85氷炎:2009/06/03(水) 13:40:58
デッキ強化目的で最低3箱買いは確定か?

86大佐:2009/06/03(水) 14:24:19
今月22日の予報です。

各地で野口英世が飛ぶでしょう。
ところにより、樋口一葉や福沢諭吉が飛ぶ恐れもありそうです。財布の紐を固く縛った上でお出掛けください。
また、大型の再録前線の通過により、全国的に品薄警報が発令されそうです。局地的売り切れにご注意ください。


…続いてのニュースです。
あまり見かけないモンハンのスリーブが、秦野市のトイザらスで発見されました。
ヘタレハンターの第一人者であるバカ田大学のニシウラ教授により、リオレウス亜種が確保された模様です。
一方、デュエリストは慎重な態度を見せており、ニシウラ教授へのお使い予約は今のところ皆無の模様です。


…午後のニュースをお伝えしました。

87ユッキュン:2009/06/03(水) 14:40:11
いつか 話題になったけどさ
このうえ 限定版が出るとかないよね?

88大佐るさ:2009/06/03(水) 14:49:52
>ゆっきー


イシュザークとマジック・ストライカーまで再録だからな…
さすがにここまでバカやっといて限定まではやらないんじゃないかな?
むしろもう新規カードじゃないと限定にしようもないような…(笑)

89:2009/06/04(木) 01:45:50
なんというパーツ集…これは帝並かそれ以上に品薄の予感w
しかし1つしか買うつもり無いのに、売り切れてたらと思うと不安。

…精神操作がフリーで蔓延する時代が来る事の方が怖いけどね、俺観点だと

90ボンバ:2009/06/04(木) 15:55:23
素晴らしい情報に感動した

91大佐:2009/06/06(土) 11:57:33
そういえば、俺も22日って書いちゃったケド、ストラク発売日って本当は20日だよね?

92ユッキュン:2009/06/06(土) 19:49:13
新型PSPが 発表されたようだ
スライド式で コントローラーが出てきて
UMDは不対応
今までの新作というより兄弟機らしい
さらに 16ギガのフラメモ内蔵 メモリースティックは マイクロのみ対応らしい
はぁー(´〜`;)

93サイクル:2009/06/07(日) 00:35:12
検索してみたけど…外観があんまかっこよくないww

94氷炎:2009/06/07(日) 12:43:36
GOは結構不評

95ぽしーとん:2009/06/08(月) 00:22:02
つか、GOは推測だがコピーゲーム防止の為


ゲームの購入方法がダウンロード式になったことで、色々と難しくなるらしいよ


もともとPSPが売れるようになったのはパンドラパンデミックの影響でだしね


とりま、GOは売れないと予想…………何より残念なのが解像度が従来機と変わってないとこ…………死ねばいいのに………


ゴゴ(・言・)ゴゴ

96:2009/06/08(月) 00:28:14
PSとPS2のディスク対応携帯機出たら俺SONY信者になるわ…

97ボンバ:2009/06/08(月) 01:05:15
据え置きだからこそいいこともあると思うがどうなんだろ

98:2009/06/08(月) 01:22:39
おれはどちらか選べるなら携帯機を選んじゃうかなあ。
まあPC以外のテレビゲームをほとんどやらないってのもあるけど

99氷炎:2009/06/08(月) 12:51:38
俺の考えはコピーディスクもあるがプロテクト強化で済む話(+α)
狙いはPSステーションのゲームの売上が狙いだと思う

100ぽしーとん:2009/06/08(月) 13:05:05
>>99
プロテクト強化だけじゃ対策出来ない訳ですよ
後者の考えは俺も共感


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板