したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【新課程】日本大学の人気を上昇させるには【2025年】13

323130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/10(水) 20:30:57
理事長の任期満了になる前に独断で体育系利権派の連中を一掃させろよ
できるのに何故かしない不思議

324130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/12(金) 21:00:57
いずれにしても各学部の偏差値が最低でも55前後
もしくは各学部の学科に60以上の偏差値数がないと日大自体が生き残れないと思え

それに満たない学部は廃止して質を確保していくしかない
文系は三島除いて再編で何とかなるが理工系は大方が絶望的だから
それでも残りたいなら学科コース制へ降格していくしかない(生産工学科・郡山工学科)

※松戸歯学部は金持ち層しかいないので降格対象外(わざわざ金持ちを敵にまわす意味は無い)

325130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/12(金) 21:26:09
>>324
仰る通り。日大本部(市ヶ谷)がもう腐ってるので、
これをアメフトグラウンド跡地に移転させるのが急務
「学生ファーストなら、学生居るとこへ移転したらー?」て意見は、
利権ファーストのあいつらは、絶対に受け入れない(笑

326130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/12(金) 21:36:08
>>324
あんたと同じ方向

船橋  理工+先進工(郡山移転)
駿河台 理工+情報理(新設)

やり方が違うけど俺のは緩やか、あんたは急進
あんたの言われるよう工学系人気が壊滅するなら、
ここから学科へ降格させることも厭わない、
先ず学生の集まる地へ移転や展開させてどうなるか

327130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/13(土) 01:29:48
どこまで転げ落ちるんだろねえ。もう底がない感じ

こいつらってバカだから「スポーツだー」「三島管理棟だー」
「郡山新校舎だー」て言い続けるんだろ、バカだから

328130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/13(土) 01:44:40
もう今の職員を全部クビにして、国に任せた方が良い、お前等じゃダメだわ

329130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/13(土) 01:54:57
>>327
「学生ファースト」と言って、自分達に都合のいい意見だけ抽出するんだろな(笑

330130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/14(日) 15:26:23
>>326

船橋  理工 +駿河台学科組(集約)
津田沼 理工 +生産工学科(降格再編)

学部の偏差値が明らかに下がる提案は人気上昇にはならない
理工学部だけに一本化してようやく55前後に留めることができるので
奇抜な学部新設は文系も理系もいらない
あと駿河台に理工があっても低偏差値で役に立たない

331130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/15(月) 02:19:23
>>330
理工なんて元々、偏差値50も乗ってなかったじゃない、
偏差値55行くという根拠はどこから来るの?

332130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/15(月) 15:54:59
>>331
量より質でということだろ>>330には偏差値「55前後」とあるから
これ以上下げるわけにはいかないという必死さが出ている

重複が消えれば理工の偏差値も少しは上がるだろ
いや上げていかないといけないけど上がりそうにないなら
船橋に集約して50前後を維持してもらうしかないかもね
本来の総合大学に戻ってもらわないと

私学助成がもらえない状況が続くなら体育系は真っ先に打ち首の対象だからな
相撲田中の傀儡がいまだに居座っていることがおかしいし

333130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/16(火) 07:08:44
>>332
あんたに賛成。船橋(と駿河台)集約で50前後で別にええ、
俺は船橋複数学部を希望するが、実現できるならあんたの提案に任せる、
話変わるが、重量挙のあれって旧田中派だろ、だとすると林理事長って凄い剛腕

334130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/16(火) 20:34:27
>船橋複数学部

理工学部と薬学部で既にあるじゃん

あと50前後だと日大は残れないから
理系の場合せめて53以上に維持することを目標にしないとな

335130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/19(金) 09:35:37
>>334
何でもいいから三島と郡山の利権学部のクズをさっさと廃止して、
こいつらを生き残らせようとバカ理工系が必死なのは知ってる、

336130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/20(土) 01:21:37
>>335
それも時間の問題だと思う


共同通信公式@kyodo_official
·nordot.app

少子化加速、大学に規模縮小促す 中教審が中間まとめ案 | 共同通信
中教審の特別部会は19日、急速な少子化を踏まえた大学など高等教育機関の在り方に関する答申の中間まとめ...
6:25 PM · Jul 19, 2024

337130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/20(土) 08:27:18
>>336
他所から言われて渋々やるんじゃなくて、自分らの手で改革しなきゃダメ

338130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/20(土) 10:45:56
>>337
他所から言われないと動けないんだから仕方ない

339130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/20(土) 13:26:35
>>338
日大関係者は馬鹿だからどうせ聞かないよ(笑

三島に管理棟だー 郡山に新校舎だー 分散キャンパスで地域密着だー
相撲アメフトさんよろー 学生はおカネ様だー 反対する奴は来るなー

こいつら馬鹿だから、永遠にこうやる

340130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/23(火) 19:49:23
>>339
日大を盾にしている奴だからタチが悪いんだろ
日大関係者って幅広い表現だから何だかややこしい

341130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/25(木) 13:49:21
利権とカネ絡みで維持するのにご執心になる、
現在、受験生が集まってない事をガン無視して
「地域密着」と田舎に建物作るのに邁進
理工系+三島のゴミ連中のこと。体育馬鹿と一緒に〇んだ方が良い

田舎にビル作る事を反対する奴は
相撲アメラグ体育系の暴力で鎮圧、いつものやり方

342130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/25(木) 14:42:43
学生の集まらない地域。三島、郡山と津田沼とかだが、
これらを大学予算使って延命させるのを大正義と勘違いしてる>日大の馬鹿関係者

343130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/25(木) 17:35:23
移転しないでいいから閉鎖してくれた方がありがたい、
日大に集まったカネを好き放題出来たのが相撲アメフト、三島郡山津田沼のクズ連中

344130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/25(木) 19:17:39
予備校に真ん中に設定してもらっておカネ様を集める、
集めたお金様はクズスポーツ、バカ土建、病院で山分け、
反対意見はアメラグ相撲の馬鹿共が、正義大義の名のもとに抑え付ける、

こんなクズな事を、これからもやり続けるなら廃校しちまいな、

346130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/26(金) 09:41:17
>>344
板橋病院の建て替えは大賛成というか、老朽化酷いのでもっと早くやるべきだった、
三島駅前ビルとか阿呆な事やらなきゃもっと早くできた

347130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/27(土) 00:17:08
マトモな林理事長が居る内に、完全な出直しだね、
老害ジジイの日大関係者は今の器(分散、体育支配)を維持することに
ご執心になるのでしょうが、そうは問屋が卸しません(笑

三島利権学部、郡山利権学部は学生募集停止で良し。どうせもう集まらん

348130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/27(土) 03:59:17
市ヶ谷→桜上水   日大本部(アメフト跡地にカザルスホール移築)
三島市→市ヶ谷   旧日大本部跡地を建て替え、
郡山市→船橋市   先進工と改組。理工と同居、

三島は附属校譲渡と短大(と通信制)、
郡山は附属校強化と研究(と大学院)、

「学生ファースト」なら学生の居るとこへ移転しな、
本部はどうせ嫌がってやらないだろうけどw

349130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/28(日) 10:59:18
助成不交付が続きそうだから郡山は学部もキャンパスも切り捨てでいいよ。
(そもそも郡山の研究所なんて職員からしたら左遷の場でしかない)
今の日大には奇抜な低偏差値な学部を設置維持する余裕もなくなった。

理工学部は重複再編しひとつにまとめ集約し質を高めてもらうけど
低偏差値で金持ちではないから駿河台からは撤退してね。
医薬歯と期待できそうな文系(商と文学系が中心)学科だけ。

スポーツ科学部は技能枠で特殊だから芸術学部とほぼほぼ同じ位置でいいとして
危機管理学部は廃止して文理の社会学科に吸収されればいい。

どこぞのアンチ曰く『「数」を誇る勘違い・・・』の部分に反論できない限り
先進工の提案だの危機管理の維持だの議論できる状況ですらないことを忘れてはいけない。

350130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/31(水) 15:57:47
>>349
分かった。あんたの言うとおりにする、
馬鹿本部は一生懸命に三島郡山の維持に努めて、
「学生ファースト」で同調圧力使おうとするんだろうが、
もうそんな事態じゃなくなった、

351130年の輝きと共に、未来を創る:2024/07/31(水) 20:45:08
三島、郡山の利権学部を募集停止して
尚且つ代替機関も作らないなら、
他の提案はどっちでもええで俺はw

352130年の輝きと共に、未来を創る:2024/08/01(木) 20:00:35
募集停止もしないだろうから長期戦になるね
しかも人気上昇の要件すら満たしてない中でやることだから
中堅レベルの規模に再編し合わせるという策が>>349の内容

相撲田中時代で人気上昇のできる状況を壊したわけなので
それを組み直すところからやり直さないといけない段階に下がった

353130年の輝きと共に、未来を創る:2024/08/03(土) 14:26:23
>>352
いや、早急(さっきゅう)に三島郡山を破壊してもらわないと困ります、
古田重二良(柔道)が仕掛けた分散キャンパス、田中(相撲)で終わらせます、

354130年の輝きと共に、未来を創る:2024/08/03(土) 15:25:47
私学助成が再開されないときが勝負だな

355130年の輝きと共に、未来を創る:2024/08/08(木) 15:36:45
な?市ヶ谷なんてクズしか居ねえだろ
三島、郡山維持したがる奴も同じ穴の狢の利権ファースト
学生ファーストと言いながら学生の居るとこ(桜上水)へは
絶対に移転したくないんだよ、あいつらは(笑

356130年の輝きと共に、未来を創る:2024/08/24(土) 19:43:53
三島と郡山は学部ごと廃止させたほうが良いな

わざわざ進学する受験者の気が知れない
工学部ならまだ可能性はあるだろうけど三島国際に進む奴って頭大丈夫なのかな?
と思う。

357130年の輝きと共に、未来を創る:2024/08/29(木) 23:47:27
やはり俺は情報理学部(駿河台4年間)を推す、
理由は日大の通信、金融の弱さ。エンジニアが望まれる
都心にあるなら難易度の懸念はない。就職データ見たが今のままじゃアカンわ
三島利権学部、郡山利権学部の土建用学部の閉鎖とセットでお願いします、

358130年の輝きと共に、未来を創る:2024/09/10(火) 21:49:26
Q 今 日大がすべきことは何ですか?
A 私学助成の再開です。新たに学部新設できる余裕などなく、むしろFラン学部の廃止から再編をしないといけない状況です。

Q 情報系の学部で人気上昇という人がいますが?
A 日大からの情報系に進みたいという志望者がいない、いても優秀な学生が集まらないのでFラン化する懸念があります
故に他大でやっているからと安易に考えるのは愚の骨頂と言えます。

Q そもそも何故そうなっているのでしょう?
A 受験科目に数学を選ぶ現役生が目に見えるように減っているからです。文系だけで入れる金沢の工業大学でさえ
一般での入学率は半分ほどであることを知ってる人は意外と少ないようですね。

Q 今後の神田駿河台は?
A 偏差値の数字が唯一客観的に判断できるので医・獣医学系の機関を移した方が良いのかもしれません。
理工学部は底偏差値が目立つので再編の見直しをすべきと考えます。理工なら船橋でも難易度はそれほど変わりないですから。

359名無しさん:2024/09/12(木) 17:37:32
>>357
>情報理学部(駿河台4年間)を推す
>都心にあるなら難易度の懸念はない

この人予備校サイトの偏差値表とか全く見ないで書き込んでいるよね?
10年程前から頭が止まっているのかな?

360130年の輝きと共に、未来を創る:2024/09/12(木) 18:03:54
偏差値表で確認したけど本当に下がったね
お荷物を抱える余裕なくなったと言っていいくらい

361130年の輝きと共に、未来を創る:2024/09/13(金) 00:43:26
「難易度下がったから志願者数増えるはず」

日大関係者って愚かなので、
こんな考えしか持ってないでしょう、
理工土建とアメフト体育が支配してる、
今の日大の構図を懸命に守ろうとする、

>>359
知ってると思うけど偏差値ってインチキ、
ちょっと前に国際関係が偏差値操作してましたわ、
あいつら移転されると困るからそんなのしかできない(笑
それを正義、大義だと勘違いしてる馬鹿共

362130年の輝きと共に、未来を創る:2024/09/13(金) 21:51:24
>>361
インチキでも本質を見抜ける能力を多数派は持ってないからね
有能な者でもわざわざこれだけ騒がれてる日大に一部除いてリスク抱えて進もうなどと思わないし
国際関係の偏差値操作に釣られているような者なんて大学進学する能力も持ってないといって良い

移転がダメなら廃止まで
国際系の専攻なら経済学部や生物資源科学部に既にあるから
能力がある者はそっちへ進んでいる
ネットで検索して調べる能力がない奴は三島の国際関係に進む者が多い
そういうのはネット詐欺に掛かりやすい

そんな者は高卒で就職した方が良いと言える
数学で受験する現役生が減っているから肥大化した日大は10学部程に再編した方が良い
それでも文理と理工に重複する学科が残るからそれでもまだ多い方だ

363130年の輝きと共に、未来を創る:2024/09/14(土) 10:17:27
>>362
全面的に賛成します、
移転したくないというなら学部機能廃止が望ましい>三島郡山

364130年の輝きと共に、未来を創る:2024/09/18(水) 20:49:15
>>363
移転に応じる可能性も低いし応じてももう遅いから私学助成交付再開のためにも
謎目的で維持されている三島国際と重複して存在意義のない郡山津田沼工学部は学部機能廃止で

でないと十年後ヤバイから。なお学部数を専門職系の専攻中心にして学部学科再編してスリム化させた場合は
私学助成を受けないままの運営で持って数十年・・・少なくとも十年より長く生き延びられる
質素倹約で実績を伸ばせていけば私学助成再開の道も近くなるからいずれも重複や謎地方の学部は廃止して他へ移管させる方が
今の時代では合っているのだ。

365130年の輝きと共に、未来を創る:2024/10/02(水) 00:43:36
>>364
あなたの仰る通りです。移転打診に応じない、
かといって学生集める努力もしない、結果なき努力は努力と言いません、
日大本部に傅いて学部機能存続させようと考えてる馬鹿共、
それが三島利権学部、郡山利権学部
三島と郡山は、移転でなく学部機能廃止が最も妥当です

366130年の輝きと共に、未来を創る:2024/11/02(土) 06:38:21
日本大学はアメラグ、三島郡山と言った既得権益に
しがみ付く連中を、全て一掃する必要があるのでは
それとも「イヤなら来るな」と言い続けますか?

367130年の輝きと共に、未来を創る:2024/11/09(土) 14:30:56
独断で三島郡山の学部廃止しちゃえば良いじゃん
体育系の奴らなんて法でなく物理的措置で重い腰を上げるようなものだし

368130年の輝きと共に、未来を創る:2024/11/23(土) 22:20:12
俺も同感。だが独断でなく
「受験生集まらないし今後も集まる見込み全くないから」で、
至極真っ当な判断での閉鎖でしかない

369130年の輝きと共に、未来を創る:2024/12/02(月) 22:11:12
>>367
ほぼ同じ、ただし自分の場合は

三島学部廃止→市ヶ谷へ全学移転
郡山学部廃止→船橋へ全学部移転

370130年の輝きと共に、未来を創る:2024/12/06(金) 08:33:43
生産も何で実籾1年と津田沼2年以降で学年割れしてんだ、まーた分散キャンパス利権?
どうせ東大第二工学部、生産技術研究所の真似だろ、まず名称変更から

・技術工学部
・経営工学部(先祖返り)
・管理工学部

・1〜2年津田沼
・3〜4年駿河台(キャンパス再整備後)

371130年の輝きと共に、未来を創る:2024/12/06(金) 21:40:09
日大本部→アメフトグラウンド跡地へ全移転
国際関係→東京市ヶ谷(本部跡地)に全学移転
先進工学→工学部を改組して船橋に全学移転

372130年の輝きと共に、未来を創る:2024/12/06(金) 21:42:40
駿河台キャンパス整備後
・高等工(ツインタワー)
・技術工(3,4年)
・情報理(カザルス跡地)
カザルス跡地に、象徴的な高層建てて医歯薬(座学)なども結集させる、
カザルスホールはアメフトグラウンド跡地に移築して本部を桜上水へ

373130年の輝きと共に、未来を創る:2024/12/21(土) 17:20:42
市ヶ谷の体育土建が諸悪の根源とバレ始めていい傾向

日大本部 →アメフトグラウンド跡地(カザルスホール移築)
国際関係 →全学市ヶ谷
先進工学 →工学部改組。船橋へ全学移転

先ずはこれ

374130年の輝きと共に、未来を創る:2024/12/25(水) 04:23:35
統一会計制  本部に権限
独立計算制  部局に権限

この中間論を採用(やや独立計算制寄り)
基本は部局に任せるが、資金不足に窮した場合は本部支援もあり得る、

375130年の輝きと共に、未来を創る:2024/12/25(水) 04:26:28
都内文系予算→理系本部経由→三島、郡山にビルづくり→反対意見を体育閥が鎮圧、

今までこうだった。理工学長でいつものコンペ―トーをやるのかな、
基本は独立計算制なので、学生集まらない学部廃部も必然の流れ、

376130年の輝きと共に、未来を創る:2024/12/26(木) 09:28:57
>>374
独立計算制ってのは本部が「廃部」決断すれば学部は終わる、
理由はただでさえ受験生集まらず、追い打ちで私学補助おりなかった事にすればいい、

377130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/01(水) 22:10:24
>>370
技術工学(移転)と経営工学(駿河台4年)でどうだい?
国は理系拡充を奨励している。もともと技術職の営業育成

経営工 管理工 統計 システム工 金融工
技術工 建築・土木、機械・電気

生産改組の提案だが三島・郡山の学部機能閉鎖を最優先なのは大前提で

378130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/11(土) 11:18:21
>経営難の私大に縮小促す 文科省、「改善なし」は助成減額 NIKKEI
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/18979/1701474223/246

こうあるから重複工学部と三島国際と三茶危機はすぐにでも廃止したほうが良い
でないと不交付が続くだけ

あと船橋「理工学部」だけで十分 
W稲やT央を参考にして>>370>>377みたいなこと書いてる人いるけど
滑り止めにすら選ばれないから重複理工の延長みたいなことをすべきではない

国際関係学部もいまさら都心移転させて甘やかすことは許さない
あの当時に反対してきたんだから淘汰を受け入れるべき

人気上昇のためには助成交付再開が必須だからね

379130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/11(土) 11:29:16
>>369-377をざっと見たけど
三島と郡山の機能そのものがお荷物であることを理解できてないのもいるみたいだね

10学部程に再編して程よい総合大学にできてはじめて高等教育機関と見られるわけなのに
>>373みたいに問題となってる対象を甘やかして人気上昇なんてできるわけがない

今年も不交付もってあと数年くらいしかないと言われる中で交付される前提で語ってる人が多いのは
事の重大性を理解できてないのかな?

380130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/14(火) 22:40:35
>>379
あんたみたいに先読める人ばかりじゃないからね(笑
移転に応じないなら三島郡山は学部機能廃止がベスト

あと、近代史スレでも説明しておられたが、
三島は世田谷予科(桜上水)の代替、
郡山は専門部工科で第二工学部、

どちらも古田の負の遺産。いや、当時は人口爆発したベビーブームで良かったが、
超少子化へ進む今の日本では分散&田舎がそぐわない、現に定員割れ起こしてる、

381130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/14(火) 23:50:41
スポーツって必要か?
例えばM。大学最大イベントの箱根駅伝予選落ち、
でも人気はあるし会計士で中央を遂に逆転、
都心移転して法は無理でも会計士はM優位、

日大も文系都心移転して資格実績強化がベスト、
スポーツなんてない方が良かった、
特にアメラグ。両方とも永遠に消えてほしい、
うちが強くても誰も喜ばねーよバーカ

382130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/15(水) 20:27:11
>>380 いや三島国際が都心移転してもどっちみち邪魔にしかならないから
国際系なら生資や経済の学科コースで既にあるから廃止は当然の措置なわけだよ

>>381
平野歩夢が宣言どおりに金メダル獲ったから仕方なくスポ科は維持されるだろうね
併設されている危機管理学部は廃止しないといけないけど

383130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/15(水) 20:36:21
>>377>>370-373を見て改めて思ったけど

どう頑張っても偏差値で40後半代で精一杯の政策でしかないね
生産工なんてどうにもならないし人気回復の邪魔になる側の一つでしかない

私学助成不交付のままだから下手に変えることもできないので
Fラン学部は廃止一択しかないのにいまだにどうにかできるとか
知り合いがいるのか何故か残そうとするのがいることが疑問だ

アンチ勢力の格好の餌でしかない人気上昇の邪魔な要素を残したいって人は
いまだに「ポ○」と書き込んでいるようなのを成敗できてからにしてほしい
できることはそれくらいだよ? いすれにしても私学助成再開しないと廃止以外何もできないわけだから

384130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/17(金) 22:57:29
>>382
三島利権学部を永久廃止出来るなら、
あんたの言われる措置に賛成
スポ科は一般入試を止めて良くね?
芸術を踏襲で実技、小論、面接を3教科とすればいい

385130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/18(土) 17:13:19
>>384
スポ科も芸術も実技系の専攻は
偏差値だけで計ることはできないからむしろそれで良いかもね

386130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/18(土) 17:46:54
このスレの人は空気読めるw
受験シーズンもsageでやってくれて本当に助かる!
件の三島郡山の件ですが学部機能閉鎖に大賛成、スポ科は筆記より実技でいい

387130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/25(土) 06:22:00
>>383
生産工 → 経営工(駿河台4年)+技術工(将来は移転も)

経営工は主に製造業の技術職営業者育成、
「技術工学部」はエンジニアリング&テクノロジーの融合、
キャンパス移転を目論みますが、将来構想で当面は現行4年、
理工がかなりの部分で駿河台回帰しますので、理工系再編の一端です

三島郡山利権学部の学部機能閉鎖を最優先課題、
その上で「生産をどうするか」を論じております、

388387:2025/01/25(土) 06:33:24
自分の工学系改革議論は、383さんの御気に召さないようで残念です
理工が駿河台へかなりシフトするので、工学系再編待ったなしとおもってるのですが
入口重視は分かりますが文系の話で、理系だと自分は出口重視になります、
文系偏差値が、理系へ波及することはあっても逆はありませんから

389130年の輝きと共に、未来を創る:2025/01/31(金) 22:47:42
良く受験シーズンは「ネガキャン辞めろ」とこのスレに要請来ますが、
本部自体が、不交付ネガキャンやってるようじゃ話になりません┐(´д`)┌

毎年の風物詩になりそう、次はどうせラグビーか三島郡山の中抜きでしょー?

それでも、俺達の言われる提案(三島郡山廃止)は一切聞かずに、
管理棟、新校舎の建設にまい進するんでしょう、学生ファーストと嘯いてw

391130年の輝きと共に、未来を創る:2025/02/26(水) 21:06:12
>>387  亀レスだが

期待できないし人気上昇とも言えない
国立落ちの滑り止めで構成しないと私学助成不交付の本学では体力が持たない

理工の駿河台学科を1年生から可能にしたいなら重複の生産・工学部を廃止して再編しないと質が保てない。
どれもこれも維持したままでなんて都合よく進めるはずがない。

下手に動くと助成しなくてもいける大学と見做されて今後も交付されなくなるリスクがある。
工学部再編を言いながら維持するような内容は矛盾している。

出口重視は医歯薬獣あたりの6年制の学科を指すもので、4年制は専門職でない限り入口重視でしかない。

392130年の輝きと共に、未来を創る:2025/02/28(金) 21:35:30
>>391
いえいえ、発言は全然構いません、
僕は三島、郡山維持を捨ててます、
もっと言うと生産工再編も統廃合、
生産工の学部維持も捨ててます、

理工は関係者に聞くとツインタワーが出来次第、
「かなりを駿河台へ移行させる」そうです、
僕は出口重視で、貴方と考えが異なりますが、
貴方の入り口重視の考えも理解できます、
全入や定員割れじゃ話になりませんよね、

393130年の輝きと共に、未来を創る:2025/02/28(金) 22:06:07
「学部毎に」考えるのがダメなんじゃないですか?
少なくとも三島郡山、実籾〜津田沼らは再編不可避
あと市ヶ谷の体育本部解体。全移転です、

394130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/01(土) 11:44:13
>>392
私学助成再開もされてない中ツインタワーができるかも怪しいのに
そんな余裕がどこにあるのだか?実現するのが不明だけ

そのうちスコラは6年制学科の専用施設になっていくんじゃないの?
理工は大学院機能だけ留めそう・・・医薬歯が興味持つのはそこだけだし。

理工の出口重視は大学院レベルなので学部卒は仮免許取得レベルに過ぎない。
理工学部の連中の周りが見えてない病は相変わらずなんだな。他大に移っても平気な顔してそう。

>>393 
学部毎の学部でお荷物になってるまで対処する余裕はない
移転が必要な学部は今の時代は廃止して荷物を減らすに限る
20年前にすべきだったのに今更やっても効果ない
事の状況に気づいて慌てるようなものは切り捨てで

三島の施設開発は他へ売却するための準備をしているのでは?

395130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/01(土) 20:45:07
>>394
板橋病院1000億。三島管理棟、
相変わらず無駄遣いがお好き
日大のカネに集まるダニ連中、
それが市ヶ谷体育本部

古田時代に総資産8000億だったのに、
未だに8000億なわけありませんよねーw
バブル時の資産を固定負債にしてる、

396130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/01(土) 20:51:37
瀬在が「大台はとっくに乗ってる」て言ってた、
練馬光が丘病院でボロボロにしたんでねえの?
総合研究大学院とか愚かな事もやってた

>>394
三島に関しては言い訳無用、
土建利権での開発じゃないですか
早急に三島利権学部停止で全学移転

397名無しさん:2025/03/02(日) 05:40:24
>>396
国際系なら経済学部国際コースと生物資源科学部国際共生学科で対応できるから

国際関係学部は移転でなく廃止でいいだろ。維持する余裕もない。

全学移転すべきとの言い訳こそ無用。私学助成再交付を優先させるには重複Fランを廃止しないと進めない。

398130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/02(日) 19:47:45
>>397
ああ、俺より強硬論w
それなら全然賛成する、
俺は本部移転で市ヶ谷に全学移転提唱、
三島利権学部、郡山利権学部は不要、
でも廃止できますかね?既に1年以上経過してて、
林理事長は何もやってないようにしか見えません

399名無しさん:2025/03/04(火) 02:11:07
私学助成不交付を根拠にして圧を掛けるしかないだろうね

三島郡山の利権側の連中が怨む矛先は文科省なんだけどね

400130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/04(火) 03:21:46
志願者速報2025
    一般募集 志願者数 名目倍率
三島国際 300  1,315  4,38倍
危機管理 110  1,401  12,7倍
スポーツ 085  0,701  8,24倍
郡山工学 603  2,363  3,91倍
法12,51 文理18,12 経済17,35 商14,15 芸9,98 理工19,1(未確定) 生産8,84 医38,15

名目は10倍あってそこそこ、
三島郡山は閉鎖不可避。生産も危険水域、
つーか何で危機管理より不人気なんだよw

401130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/04(火) 03:34:15
理工系 統廃合案
理工系3学部 一般募集2,263→2500〜2800へ

理工→駿河台組(Twin)+船橋
生産→経営工学(Twin)+技術工
工学→先進工(船橋へ全学移転)

郡山キャンパス 総合病院+高専化+附属校拡充+研究所+大学院
三島キャンパス 総合病院+通信制+附属校拡充+短期大+ゴルフ部

反対意見は覚悟の上。工学系充実は文科省方針と被るので行ける、

402130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/05(水) 01:35:04
政治スレで話題になってたので一言、
ワタシは危機管理学部存続に賛成す、
根拠は三茶にあり学生確保可能な上、
テロや防災対策を学問的にやる学部、
これからの日本に必要な学部だから、
逆に三島郡山学部存続は反対します、
全学移転か廃止かどちらかしかない、

403130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/11(火) 21:11:45
>>401 偏差値A方式予想(※結論からこれだと質が確保できない)

・理工駿河台組(Twin)+船橋 ・・・42.5〜52.5
・生産経営工学(Twin)+技術工 ・・・40〜42.5
・工学先進工(船橋へ全学移転) ・・・35〜37.5

選べるのは質と量のどちらか質を選ぶべきなので理工船橋だけに集約すべき
相撲田中の側か他人事でい続けてきた旧重複に居場所なんて無い
駿河台は医学系と大学院だけに使わせる理工学部の体たらくをいつまでも黙認するわけにはいかない

あと高専化だが意外とハードル高いので付属中高の強化で良い
総合病院?地元の大病院の力が強いし議員の働きかけがないと無理

404130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/11(火) 21:15:14
>>402
自分たちが危機管理できてないのに何故か存在している危機管理学部

ということでネタにされているので廃止すべき
河合塾あたりA方式で偏差値60を記録するとかでないなら廃止で

逆にそれくらいないとアンチを黙らせることも不可能

405130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/13(木) 20:28:16
>>404
そうやって、他人の目をチラチラと気にしてこれからも生きていくのかい?
そいつらの理屈は「資産運用失敗した経済学部www」て言ってるのと同じだぞ

406130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/14(金) 16:35:03
>>400
少なくとも名目倍率10倍超えてるとこは別に良い、
3〜4倍はどうしようもない、実質で1〜2倍だろう、

407130年の輝きと共に、未来を創る:2025/03/29(土) 19:28:04
改善改革会議の業務報告
https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20250328161853.pdf
一刻の猶予もないのは、三島郡山の受験生集められてない部科校、

・アメフト部の完全廃部(大麻グラウンド、大麻寮取り潰し)
・本部をアメフトグラウンド跡地に全移転(カザルスホール移築)
・国際関係を市ヶ谷(本部跡地)へ全学移転
・工学部を千葉船橋へ全学移転(先進工へ)

やらなきゃいけない改革から目を背けてるようにしか見えません、
いくら監視の目を強化しても、体育や田舎の部科校は好き勝手やるし、
独立採算制を盾に分散している限り、それは止まらない、

408130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/08(火) 16:05:10
入学生の皆さん、おめでとうございます。上げてよろしいですよね?
自分は絆のニューカッスル特集を見て、国際関係移転を提唱します、
1,2年を豪州にして3,4年を市ヶ谷にするのがベストと思います、

409130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/09(水) 13:48:56
各学部長 大臣(教員選出)
事務局長 官僚(職員選出)

印象的にこれ。うちは学部長より、事務局長の方が偉い、
林理事長はここを改革しようとしてました。素晴らしい、
私からも一案ございます、事務局長は学生が選ぶようにしたらいかがでしょうか、
学生ファーストと言いながら、一般学生に何の権限がないのはいかがなものか、

まあ、今まで好き放題やれてた職員のカスはブー垂れるでしょうけど(笑
あんたら、田中を担いだ責任の一端はある、全員リストラでおかしくないくらい、
日大に集まったカネを、自分達の私的流用できると思ってる、そのおめでたい頭を何とかしなさい、

410130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/09(水) 13:51:33
ちなみに、ここの人たちが言われる改革を執行するのも事務局長です、
校舎建設や学部移転とかがそうで、学部長ではない。意外でしたか?

411130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/09(水) 14:02:30
相撲アメラグ→本部職員or学部職員→事務局長

相撲アメフトが日大を懐柔したカラクリ、
経済学部の事務局長は相撲部監督だった、
加藤前理事長はアメフト部の部長を歴任、
体育会が日大を統治するのもこれが原因、

412130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/10(木) 21:47:17
>>407
アメフトグラウンド跡地が空くと、改革ドミノが波及するので、
三島利権や郡山利権関係者たちは、アメフト関係者に頑張ってもらいたいのでしょうね

413名無しさん:2025/04/12(土) 03:16:04
>>407
国際関係も工学部も不要だから廃止して切り捨てれば良い
移転もしないというかそこまでの金を持ってない
一部の人材だけ引き抜くだけ良くて数人しかいないだろうし 笑

低偏差値の採算とれない学部は切り捨てれば良いだけ
怨むなら相撲田中とその残党を怨んで

法学部と商学部を見ご●しにしようとしてきたことを後悔させるべき

414130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/12(土) 08:07:36
>>413
自分は法出身で、瀬在どもの悪辣なロー強奪に憤りを感じてました、
その考えに同意しますが「金を持ってない」てのはないです、
オーストラリアに学校を新たに作ってるし新病院も1000億掛けますが、
日大の体力からして、あれさえ微々たるものです、
むしろ、アメフトもそうですが三島郡山が日大のカネに依存してる、

415名無しさん:2025/04/13(日) 02:22:14
>>414
私学助成再開が遠のきそうだね

416130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/13(日) 12:21:09
>>415
体育本部があのままな限り永遠に無理そう
アメラグ相撲は全て廃部にすべきだった、

417130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/14(月) 15:06:48
三島郡山、本部さんは責められても被害者ヅラしないでね、
一般受験生集められてない、体育本位で私学助成全停止は、
完全にあなた方の責任ですから、責められて当たり前です、

418名無しさん:2025/04/15(火) 01:21:26
三島国際は廃止でいいだろ
志願者数すらまともに集まってないわけだし

419130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/15(火) 05:43:13
つかさあ、アメフトがまた何かやらかしたら本部の責任だろ、
あんなのどうせ反省しない。お前ら本部職員の給料減らせよ、
私学助成停止の責任はお前らアメフト本部が取れよ

420130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/15(火) 06:35:23
>>418
全くだよ。400見たら実質倍率1倍台だろこれ

421名無しさん:2025/04/22(火) 01:48:17
>>405
>そうやって、他人の目をチラチラと気にしてこれからも生きていくのかい?

気にせずに暴走運営してきたのが相撲田中とその取り巻きの体育系一味なんだが?
おかげで私学助成不交付が今も続いてネタにされてきている。

自分自身を客観視できてない奴らが中心にいて裸の王様になっていることすら自覚できないなら
その分の報いを当人共に受けさせ分からせないといけないレベルなんだな。

422130年の輝きと共に、未来を創る:2025/04/22(火) 02:44:34
>>421
相撲が暴走したのはスポーツ科学部だと思われ、
私学助成不交付はスポーツ連中のせいであって、
危機管理学部のせいじゃねえし必要ある学部


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板