[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本大学 志願者速報スレ3
391
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/09(金) 09:51:20
日大 志願者数 11万5,018人
とりあえず11,5万は行きました
392
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/09(金) 10:31:49
2018年度3月7日時点志願者数 115,018人
2017年度3月6日時点志願者数 112,237人
前年同期比 102.5%
2017年度最終志願者数 112,583人
前年同期比による2018年度最終志願者数予想 115,373人
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20180308142000.pdf
393
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/09(金) 12:37:48
志願者数の増加にもパターンがある
実数の増加 早稲田 明治 法政など
併願数の増加 近畿 東洋 千葉工業など
併願数が増加しても、大学側が受験性を選べない
併願数パターンは大体、志願者数10%以上も激増、
今年の受験者総数は横ばいか微増でおかしいと思わない?
この場合、倍率も上がるんだよな(笑
日大が目指すべきは実数の増加、
志願者数の水増しをしたところで単なる自己満足で終始するし、
長い目で見ると質のある受験生は、そういう大学を徐々に選ばなくなる
394
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/12(月) 17:50:13
センター1志願料金で2志願可能
これをやると志願者数は確かに増えるが、
上位大学はどこもやってない
そして近大を始めとする志願者数激増大学はほぼ導入
日大はこの路線に行くべきでない
395
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/13(火) 11:57:34
でもさ、冷静になって考えてみようよ。
上位大学と日大は違うんだからさ。
マジでジリ貧になるよ。
396
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/13(火) 14:20:33
>>395
そうやって下の大学がやってる事を
日大にもやらせようとするんですね
397
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/13(火) 16:42:26
間違っても東洋や千葉工大のようなクロスエントリーシステムや併願で水増しはしてはならない
398
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/13(火) 19:29:46
軽量入試もあかん、それやった学校が今どうなった
MがHに志願者数で抜かれたのもそれ、
併願割引と、受験料値下げで広く受けてもらう目的なら、
うちはN方式だけでいい(軽量不可)
399
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/13(火) 19:34:51
>>397
同感だが名指しは避けましょ、荒れる元
400
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/20(火) 12:17:18
最終出た。人員ベースで6位。志願倍率は無残な結果。
平成30(2018)年度一般入学試験志願者数(3月19日確定発表)
学部第一部 募集7.704 本年114.316 102.1% 前年112.003
第二部 100 864 149.0% 580
合計 7.804 115.180 102.3% 112.583
校名 募集 志願者 志願倍率
近大 4,961 156,225 31.5倍
法大 4,276 122,499 28.6倍
明大 5,413 113,507 22.2倍
早大 5,555 117,209 21,1倍
東洋 5,664 115,441 20.4倍
日大 7,804 115,180 14.8倍
日大 各学部定員合計 15,346人 一般率50.8%
で、学部定員の半数を付属やらAOやら、スポ推薦で埋めている。
大学の質は落ちるばかり。
本部よ。早急に手を打て。
地方の不人気学部の廃止。重複学部、学科の再編。
三崎町、駿河台、桜上水への集中等々。
401
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/20(火) 13:44:34
悠長に地方のゴミ学部を放置して置ける状態ではないわな
402
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 16:57:28
ウチの本部が当面の志願者数目標を150,000人にするというのは
志願倍率を20倍にするという事でもあるんだな。
付属校の統一テストはセンター試験より簡単な教科書レベルの問題とはいえ、
4教科4科目試験を受けさせて進路先を決めさせる制度だからまだ良しとして、
AO入試とか要るか??18歳人口は少なくなった代わりに、大学進学率は50%以上に
跳ね上がったんだろ?AOが成功した例なんて過去には先ず聞かないし、
別の入試制度考えた方が良いんじゃね?
403
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 17:39:37
現実的な話として・・・・。
150,000人集めるのは不可能だろう。麻薬に手を出さない限り。
日大のレベル維持の為には、MARCHを「現実的に」第一志望として考えている
連中が「滑り止め」校として日大を選んでくれる事を期待するしかない。
だが、その位置はいち早くプライドを捨て形振り構わない戦略を打ち出している
東洋に占められつつある。滑り止めの為に受験料を湯水の如く費やすのは愚の骨頂。
ディスカウントで複数回のチャンスが得られるのであれば、そちらを志願するだろう。
来年以降、近大にあっと言う間に抜き去られたように、東洋が届かなくなるだろう。
で、10年後、20年後にボディブローのように効いてくる。
現在、具体的な改革が成されていない状況を考えると、悲観的にならざるを得ない。
404
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 18:01:33
>>403
別に不可能じゃないよ。
実際に瀬在小嶋体制の暗黒時代から4万人の志願者を増やしたんだから。
マグロの近畿は兎も角として、ほぼ肩肺大学(理系学部の実績が殆んど無いという意味)
東洋は万策尽きた感がある。次には何をやる?またまた都心回帰か?
板倉の地元住民の裏切り行為をしてまで行った都心回帰??赤羽の次はどこ??
ウチはべつにまだまだ切り札出してないし、寧ろ光明が見られるのはうちの方だと
思うけどね。
405
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 18:06:27
根本的解決としてはカザルス跡地にリバティータワーに対抗できるタワーを建てて、
タワーの中に日大中央図書館をつくって、日大文系の教養課程をここでやるようにすれば
受験生から選ばれる大学になると思うけどね
国際関係学部は御茶ノ水か水道橋に移転、工学部は船橋に移転も必須
406
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 18:17:35
>>405
あとは、飛び地の理工駿河台2、8号館(元々理工薬学科と応用化学科が使用していた場所)
の建て直し&薬学部移転だね。
これは既に会報で示唆している通り。駿河台の日大病院と日大歯科病院新設により
病院実習が容易となる。
407
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 18:29:58
>>406
会報で示唆?
408
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 18:43:18
このままだと切り札出す前に終わりそうだけどな
20年くらい経ってもカルザスの目処が経っていない
国際や郡山の処理も出来ていない
本部はやることがノロマ過ぎるだろ
409
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 18:52:30
三島は伊豆地方観光学部として存続か廃止。
御茶ノ水に薬学部の移転。工学部は船橋に移転か公立化。
水道橋は国際学部の新設か商学部の出戻りがいい。
商学部は交通の便が悪いし今年、受験生が激減。砧は売却。
410
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 18:54:59
商学部の場所に薬学部移転したら?
411
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 21:08:25
>>409
シレっと交通の便が悪い三島学部を存続させようとしてんねw
三島の方を真っ先に売却しなきゃいけんと思うが
412
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/21(水) 21:55:23
>>403
志願者数と倍率で優先順位が変わるならば
法政(募集4276人ー28,6倍)の方が明治(募集5413人ー22,2倍)より選ばれる、
しかも法政の方が募集人数が少ないし倍率も高い
倍率で言うなら、格上とされる早慶上智は全て両校より倍率が低い
413
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/22(木) 08:32:40
これって志願倍率だよね。
いずれ、実質倍率も出るから議論は
それからでも良いと思う。
414
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/22(木) 18:51:50
>>413
そう、近大は30倍超えてるしな
415
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/23(金) 05:39:29
>>412
比べる対象が違うのでは?
早慶と明治法政の間には越すに越されぬ壁がある。
このカテゴリーの中で倍率比較はナンセンス。
で、法政と明治だが、ランクが上の明治が選ばれるでしょうね。
ただ、法政はそのヒエラルキーを打破しようとして対策を講じている。
そして、近大、東洋。ここでも何度も取り上げられているように
受験界で確立しているヒエラルキーを打破するために、キャンパスの移転
再開発、入試方法の改革、等々着実に実施している。
その中で、日大は遅々として効果的な対策を打ち出していない。
そこに危機感を感じているわけ。
実質倍率でも、上位6校の中では日大が一番低い。
今こうだから心配しすぎ。てのは一番始末に負えない。
416
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/23(金) 08:32:58
危機感持つのはいいけど東洋や近畿やわけのわからない千葉工大ような大学を真似てはいけない
417
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/23(金) 09:17:06
>>415
無理でしょう
日大が2教科入試に全面移行して、
志願者数15万行ったとして格上の大学より
日大を選ぶかと言ったら・・
418
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2018/03/23(金) 09:30:26
キャンパスの移転や女子人気をあげるために
策を講じるのは分かるが、志願者速報スレではない
4月になったら「人気上昇スレ」へどうぞ
419
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/04(金) 09:58:47
新年で上げておきます
今年は例年以上に注目を集めそうです(悪い意味で)
420
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/04(金) 13:13:46
>>419
遅まきながら新年おめでとうございます‼️
この苦難を乗り越えないと日大に未来はありません❗️
現役学生にも頑張ってもらいますが(これが何よりも効果がある)、日大組合、各種校友会、桜門会一丸となり、日大の愚行を少しでも払拭、そして復活させよう‼️
421
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/04(金) 19:05:22
校友会に理事長一派が食い込んでいるって聞いたんだよなぁ
422
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/04(金) 21:49:38
副会長が「会長、辞めろ」と言ってるのに?
423
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/07(月) 09:36:17
あと3日か
某掲示板からリンク貼られて
お客さんがたくさん来ると思うので、
管理しっかりお願いします
424
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/09(水) 11:02:51
どんだけ減るんよ
4万人減でも御の字か
425
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/09(水) 12:22:25
検定料収入を当てにしているというなら別だが志願者減っても難しくなったから敬遠したと言えるだろ
マーチ関関同立の話だが
426
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/09(水) 15:02:51
>>425
最後の一文が余計
427
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/10(木) 03:37:00
おそらく日大を滑り止めに考えている上位層が日大を避けるだろうな。
昨年まで落ちていた日大第一志望の連中がこぞって合格。
日大レベルの志願者が減少するってのはそういう事。
受験料収入の減少よりも、ボディブローのように効いてくる、
428
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/10(木) 04:30:18
わらわら沸いてきたな
これはban
429
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/10(木) 09:00:01
今年は何言われてもしょうがない
430
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/10(木) 10:03:32
煽り多いな
もう、ここのリンク貼られたの?
431
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/10(木) 16:11:17
やっぱ、いつもと違う毛色の人が来てる
良くも悪くも注目の的か‥
432
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/11(金) 00:02:26
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190110162036.pdf
1月9日 4,033人 前年到達日3,5% 前年最終11万1,580
433
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/11(金) 10:11:46
出だしとしては、昨年と比べてどうなんでしょうか?
やっぱ、一連の不祥事で受験生は避けているのかなあ?
雨降って地固まる例えもあるし、一流大学になるチャンスとも思うんだけど、、
もう少しディスクロジャ-が必要ですね。
434
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/11(金) 11:02:14
何とも言えんが、大幅減は濃厚
理事長と学長(&常務理事)が責任とってれば別だが、
あいつら、日大が本格的にダメになるまでしがみ付くだろ
435
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/11(金) 20:55:19
>>433
あの恥知らず理事長が退任しない限り雨降って地固まるにはならない
436
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/11(金) 22:45:15
田中も内田も本部も保健体育審議会もアホだし解体してほしいが
反面、今でも「たかがアマチュアスポーツで、そんなに年がら年中騒ぐ事か?」と言うのが
俺の本音かな?
リーグ戦や甲子園で不祥事起こしたわけじゃない。単なる春季op戦。
しかも悪質タックルの被害者である奧野君はべつに大した怪我じゃなく
タックルされたその日に平然と試合に出てた。
どうも関学及び他大学(学連)の日大に対する陰謀を感じる。
あとは時期が悪かったね。
政治でモリカケが行き詰った頃に起こった話なので、
マスコミが飛びついて散々叩きまくったからね。
プレーに関しては当然ウチが悪いのは確かだ。しかしそれだけじゃない様に思えてならない。
奧野君の親父は大阪市議会議員で政務活動費262万円の不正流用の前科者。
「本当に日大だけが悪いのか?」という声はググれば幾らでも出て来る。
この時期に荒れる対象をリンクしたくはない。あとは自分で調べてみると良い。
438
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/14(月) 11:09:34
>>437
そういう話は雑談スレでやってくれ。
さもなければ時節柄もあるので
ウチに対する嫌がらせとして
管理人さんに通報させて戴く。
439
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/15(火) 12:44:20
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190115115333.pdf
1万7,657人 前年到達度15,3% 前年最終11万5,180人
440
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/15(火) 13:58:43
8万行けば御の字かね・・
441
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 11:27:37
1月16日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190117111058.pdf
3万0,742 前年到達度26,7% 前年最終11万5,180
30%減少で収まればいいレベル
442
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 11:57:18
田中のクソは責任取るのかな
443
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 12:24:14
19年度志願者数1/16時点(一部二部計) 30,742人 セ19〜20
18年度志願者数1/16時点(一部二部計) 54,927人 セ14〜15
17年度志願者数1/17集計(一部二部計) 47,918人 セ14〜15
16年度志願者数1/18集計(一部二部計) 38,830人 セ16〜17
センター遅いけど、今年はあのせいで恐らく伸びない
444
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 12:36:06
>>443
センターの日程もあるが、
前年同日比だと2万以上も減ってんだ(笑
去年はこの時点で5万突破か、凄いな
445
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 14:20:56
都心回帰を決めたC大が5万近く行ってるので、
センターの日程は言い訳にならん
446
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 15:14:23
>>445
あそこは新学部2つあるから例外
447
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 17:35:54
何事なければ今年は前年並だったろう
他は好調でうちだけ不調だとかなりイメージが悪い
箱根よりこちらの方が悔しくてたまらん
448
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 20:41:33
>>447
仰る通り。
箱根駅伝は和製ランナーだけ揃えて極端な話、順位が最下位でも良い。
でも志願者激減には我慢ならない。
449
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 20:46:02
パチンコに通って写真を取られた挙句、
マスコミ相手に無様な応対をした理事長は責任とって辞めるべきだ
450
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 20:51:03
アメフト問題以上に、あの理事長の姿を見て受験生が逃げた
451
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/17(木) 22:00:36
>>450
アメフトはぶっちゃげ大した問題じゃないよ。学生は悪くないし。
それまでは「ああ、やっぱり日大生はD●Nだな。」と思われてたのは確かだけど
宮川君の記者会見で世間の見る目がかなり変わった。
宮川君の真摯で毅然とした会見が無ければ、もっと志願者は減ったと思う。
それよりも何よりも田中の厚顔無恥な態度と内田の馬鹿がゴネてる事が余程問題。
後はTLとかいう非公認馬鹿サークルが日大の顔に泥を塗りやがった。
あの逮捕された学生は正直、●り●してやりたい気持ちだ。
452
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/18(金) 10:54:42
1月17日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190118103911.pdf
3万6,427人 31,6% 前年最終11万5,180
453
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/18(金) 11:21:24
伸びねーw
8万5千人かな
454
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/18(金) 11:30:43
もしかして、こっから5万も増えると思ってんの?
455
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/18(金) 14:46:20
>>454
通報
456
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/18(金) 17:39:57
実際どうなの?
今年は割り切って、志願者減少でもいいから、
相撲退陣してくれた方が良い
457
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/18(金) 21:01:54
>>456
まあ割り切るしかないね。
ウチら身内では日大本部≠日大だし、ましてやTL≠日大サークル
なんだけど、世間はそうは見ないからね。
志願者は3〜4万人減ると覚悟した方が良い(つまり志願者数7万〜8万台)
瀬在小嶋の暗黒時代に逆戻り。
だがこれで相撲理事会を退陣させる理由がまた一つ増えた。
458
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/18(金) 21:09:39
>>457
田中は恥を知らないからなんとも思っていないんじゃない?
459
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/18(金) 21:35:52
>>458
ごもっとも。
でも責任は問われるよ。確実にね。
何しろ私大は助成金が国公立より少ないので、志願者数で稼ぐしかないのにさ。
瀬在も小嶋もそれで降ろされた。
な―――にが『目標!志願者15万人!』だよW
ヒグ〇薬局の宣伝かよお前はWW
後世はちゃんこ田中でも経営してろWW
460
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/19(土) 17:10:29
ありがたい
461
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/21(月) 11:27:12
1月20日
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190121111835.pdf
4万9,290人 前年到達度42,8% 前年最終11万5,180人
462
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/21(月) 11:28:39
どうしようもねえw
法センター前期50%台
文理センター前期65%
商だけ少しまともで
経済はセンター前期30%台だよ・・
463
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/21(月) 11:37:39
理系の方にも悪影響出てるね
傲慢・医学部のせいだろうけど
464
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/21(月) 19:41:03
2018年 1月21日時点8万2,236人→11万5,180人
2019年 1月20日時点4万9,290人→8万???
465
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/21(月) 19:42:12
既にセンター終わってるぜ、それで5万すら行かず、3万減少は確定
それでも理事長と常務理事は一切責任を取らず、日大(の利権)にしがみ続けます
保身のために、医に媚びて今度は500億の病院作るの?
お茶の水の土地(480億)を買ったときのように、文系学部にカネを出させて
466
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/21(月) 21:59:23
医学部は自分で金を稼げるように、系列病院を増やしたほうがいい
467
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/22(火) 08:55:54
歯科もな
468
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/22(火) 10:35:23
志願者数は、かなり深刻ですね。今後は少しは伸びるかもしれませんが
ベスト5入りは、無理でしょうね。さて責任をとって辞任していただければ
一番いいのですが、本人は何も悪くわないと開き直ってそうです。
469
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/22(火) 10:45:08
何が悪いのか理解する知能もないだろう
470
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/22(火) 11:23:43
1月21日時点
ht tp://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190122104339.pdf
5万5,203人 前年到達度47,9% 前年最終11万5,180人
471
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/22(火) 12:19:47
"他大も減ってるから"
バカ本部と本部職員の言い訳不要、
お前らのせいで私学助成も減額させられた、
その全責任は理事長と常務理事に在る、
今すぐ退陣発表で、新年度までに引き継ぎを強く要望する
472
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/22(火) 14:59:53
今年話題になった東京医大や順天堂も軒並み志願者1/3になってるね、
世間は甘く無いぞ上層部の無能たち
473
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/23(水) 13:12:36
>>472
シールズの奥田の時の明学大も志願者が1 /2
に半減したからな。
矢張り受験生は敏感だよな。学生教職員問わず、アホが居る大学なんぞに行きたくないだろ。
今年はウチもそのくらい覚悟せねばなるまい。
474
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/23(水) 15:07:22
>>473
他大学を書くときは、荒れるので●使ったりして伏せて下さい、
この掲示板では何度も言われてる事ですが、
これを知らないとは新参の方かな?
この掲示板のリンクが外部に貼られたと聞いたが・・
475
:
473
:2019/01/23(水) 16:36:48
>>474
了解しました。
以後気を付けます。
476
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/23(水) 16:52:43
>>475
気にしないで下さい、
自分もよく注意されます
477
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/23(水) 19:21:58
17年は今の時点で8万超えてたんか…
478
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/24(木) 10:58:34
1月23日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190124104153.pdf
7万3,791 前年到達度64,1% 前年最終11万5,180人
479
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/24(木) 10:59:34
激減は免れたかな、そんなレベル
経済の産業経営がヤバすぎ。セ前が18%って何やねん・・・
480
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/24(木) 11:04:02
>>478
総計が間違い。
訂正。学部一部+二部7万3,798人
コピペ対策で、意図的に間違えたりもするので御気になさらず
481
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/24(木) 16:44:17
東●医大や順●堂、●体大並みの激減は免れそうか。
ウチもいっそ激減して上層部の戒めになれば日大改革になったのだろうか。
482
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/25(金) 11:22:34
1月24日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190125105723.pdf
7万7,094人 前年到達度66,9% 前年最終11万5,180人
483
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/25(金) 22:00:00
19年度志願者数 1/24時点(一部二部計) 77,094人
18年度志願者数 1/24時点(一部二部計) 90,776人
前年同日比 84.9%
(参考)
19年度志願者数推測値 115,180 × 1/24現在前年同日比 = 97,820人
484
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/28(月) 10:56:06
1月27日時点
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190128103701.pdf
8万3,767 前年到達度72,7% 前年最終11万5,180人
485
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/28(月) 11:23:18
はぁ、この時期にもう9万超えて10万見えてたのに
486
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/30(水) 12:29:43
1月29日
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/files/20190130113211.pdf
8万4,409人 73,3% 前年最終11万5,180人
終わってんな。特に法の前期一期が全然伸びない
487
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/30(水) 13:04:51
19年度志願者数 1/29時点(一部二部計) 84,411人
18年度志願者数 1/29時点(一部二部計) 10,0375人
前年同日比 84.1%
(参考)19年度志願者数推測値
115,180人(18年度志願者数最終) × 84.1%(1/29現在前年同日比) = 96,861人
488
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/30(水) 13:10:49
後は「駆け込み需要」を期待するしかないな。
取り敢えず10万を目標としよう。
いまのペースより+3,000人と言うのはまだ決して不可能じゃない。
489
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/30(水) 13:40:33
田中一派の馬鹿職員が調子乗るので、
このままでいい。相撲取りを辞めさそう
あいつが長く居れば居るほど、大学にダメージ受ける。内田と同じ
490
:
130年の輝きと共に、未来を創る
:2019/01/30(水) 14:23:47
>>489
それは一理ありますね。
しかし例え10万到達したとしても、1万5千人もの志願者減となります。
これは奴らを追及するに十分な数字だと思います。
ましてや助成金カットは確定しているのですから。
それに、余りに前年割れを引き起こすとそれこそまさしく「負のスパイラル」が起こり
日大の人気は田中ら理事会が辞任したところで止められないでしょう。
ある程度の志願者減で食い止めなければ、日大は本当に潰れてしまうでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板