したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【1部復帰へ】日本大学硬式野球部スレッド【戦国東都】

516130年の輝きと共に、未来を創る:2022/09/11(日) 15:49:50
おー、また勝ったかあ。
野球は良い感じ!

517130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/12(水) 12:08:10
日本大2-1国学院大
(1勝1敗)

本日の勝利により、最下位の駒大が残り試合を全勝しても
日大の勝ち数には及ばない為、日大の1部残留が決定しました!(^^)!

518130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/12(水) 12:46:50
一部残留おめ!
野球が強いからホッとします

519130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/12(水) 15:11:37
2部は専大が来そうな感じ。
同大学にはMAX152㎞/hのプロ注右腕、菊地が居るので、
何としても最下位回避したいところだったから
本当に良かった。

520130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/12(水) 15:35:02
専大か、150キロ投げるプロ注目って戦わなくて良かった‥

521130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/12(水) 19:53:51
日大が雪辱 駒大の最下位決定―東都大学野球
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/df9ed352a04daf72db77b0aaec07ba8acbf12933

これか

522130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/19(水) 12:56:46
日大野球部、最下位回避は出来たものの、その後振るわず
4勝8敗勝ち点1で秋季リーグ戦終了。
春季に青学と中央との三つ巴で最下位争いをしましたが
両校ともに優勝争いの真っただ中。
M1の青学が本日の駒大戦で勝てば優勝という展開。

日大は青学や中大の様なスター選手が居らず、善戦したとは言えるが
青学も中大もチームを立て直したのだから、矢張り悔しいですね。

来年はコントロールの良い左腕山内(2年・習志野高)と、
速球と球威が持ち味の右腕松村(2年・鳥取城北)の2枚看板かな。
強肩捕手の友田(3年・九州学院)が残るのも心強い。
後は打線だね。貧打とは言わないが長打力不足。

来年こそ優勝争い出来るチームに立て直してください。片岡監督、頼みます!
何はともあれ野球部お疲れ!!!(^^)!

523130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/22(土) 06:42:29
東都はレベル高いので優勝難しいのでは

524130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/22(土) 10:00:50
>>523
亜細亜大は4人もドラフト指名受けたからな。
言わばプロ混合チームと戦っているようなもんだよ。
それでも亜細亜は秋季優勝を逃したんだから、東都は本当にレベルが高い。

525130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/22(土) 11:06:37
>>524
4人も?
さすが血の亜細亜大学野球部やな
野球部が強いM大より凄いんじゃ

526130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/22(土) 12:12:13
>>525
更に驚くのは、
プロ志望届を出した選手が全員、指名された事。

そういえば今年セリーグ優勝した高津監督も亜細亜大学出身だったね。

悔しいけど、今年は亜細亜イヤーだな。

527130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/22(土) 12:39:05
>>526
ちょい前だが箱根駅伝も勝ってたよなー
あの頃はうちも少し強かったのに

528130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/22(土) 14:53:51
>>527
あれは亜細亜が逆に可哀そうだった。
マスコミもネットも「他大が勝手に自滅しただけのタナボタ優勝」なんて言われてた。
ネットは兎も角、マスコミが称賛しない論調には亜細亜もガックリしたのではないかな?
事実それ以降、亜細亜は優勝どころかウチみたいに箱根出場からも遠ざかってる。

529130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/24(月) 12:40:17
2部は矢張り専大が優勝。
千葉ロッテドラ1の菊地が主戦。

入れ替え戦は駒澤vs専修。
11月3日より神宮で行われる。

530130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/24(月) 13:19:13
>>529
ドラ1が投げるのか、こらキツい

531130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/26(水) 20:12:34
>>530
ウチも巨人入りした赤星の力で、格上の●洋や立正に勝って1部昇格を果たしたからね。
相手の監督さんも「赤星には手も足も出ず、作戦の立てようが無かった…orz」と、
完全に白旗上げてたからな。
ドラフトに掛かる選手が居る居ないで全く違う。
それに専修は箱根駅伝予選会で日本人1位のランナーを出すし、付属専大松戸野球部も絶好調だし、
学園全体がノリに乗ってる。
仮に専修が1部昇格したら、嫌〜な相手になるだろうね(^_^;)。

532130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/26(水) 20:37:50
やっぱドラフト引っ掛かる選手って才能の塊やな
プロスカウトはキチンとみてる

533130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/26(水) 21:42:44
藤岡の基地外高卒糞爺に乗っ取られた日大ちゃんねるは馬●の魔窟と化して久しいが、
当該掲示板は林理事長も酒井学長も閲覧してる様です。
スポーツ強化は結構ですが、カレッジスポーツで何が人気なのかを吟味し、それをピンポイントで強化して下さい。
日大は野球、水泳、バスケ、馬術は頑張っています。
後は駅伝を始めとするトラック競技の強化をお願い致します。
不祥事を起こしたアメフトラグビー相撲にカネを掛けるのは愚の骨頂です。応援する気にもなりません。
この3競技は即刻、廃部にして頂きたいところですが、当然反発も当然あるでしょうから、予算縮小から始めて下さい。スポーツ部会から体団連に。
大体、アメフトは関西の大学のみ人気。ラグビーは早慶明(正義)+日体(ヒール役)が強ければ世間は納得します。相撲は論外です。

534130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/26(水) 21:50:16
>>533
ここをご覧に入れて下さるなら心強いな‥
特に人気上昇スレは目に入れてもらいたい

535130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/30(日) 15:59:53
実は弓術も強いのよね。

536130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/30(日) 18:44:16
弓術か、それは知らんかった(笑)
533さんの言う通りで日大が力を入れるべきは、
野球と水泳を筆頭に、あとは五輪競技でいい

537130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/31(月) 10:06:29
来年は捕手の友田がドラフト候補。
九州学院ではスワローズ村上の2年後輩。
未確定だが指名漏れした村上弟が入学する噂あり。

538130年の輝きと共に、未来を創る:2022/10/31(月) 10:50:24
>>537
友田は今シーズン、良い活躍をしましたね。
ウチは他校と比べて投打も守備もイマイチなので
友田の強肩には何度も助けられました。
長打力もありますから、4番・捕手というのもアリかも知れませんね!(^^)!

539130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/11(金) 18:09:13
東都大学1部2部入れ替え戦第三回戦

駒大8-1専大

駒大が専大を降し1部残留。
これで良いと思う。駒大はさしてウチとは競合しない立ち位置だからね。
専大の方が不気味。ご近所でもあるし。
しかし何で1部昇格を懸けた試合に専大はエースでドラ1の菊地を先発させなかったのか?
相手の駒大は「しめた!」と思ったに違いない。
実際に専大は序盤に大量点を奪われ、4回途中から菊地はマウンドに立ったが、時既に遅し。
明らかに専大の応援席の方が観衆が多かったのに、最初からシラケムードだった。

540130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/11(金) 20:21:12
エース温存して負けたんですか>専修大
肩か肘に不安あったのか、そうでなければ意味不明な事をやりますな

541130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/11(金) 20:56:24
>>540
専大は本当に昔から思わぬポカをやらかす事が多いですね。多分ウチ以上にね。
まあ菊地でなくても守備はザルだったし、駒大は完璧な守備だった。
「ああコレが1部と2部の差なんだな」と思いましたよ。
ウチはそんな駒大に2連勝したのだから矢張りそこそこ強いのだと思います。
来年のエースは安定感抜群の山内、二番手は球が重い剛速球の松村でしょうね。
この2人はそうは打てないと思います。
後は、現在1年生で152㎞/hの市川、148km/hの前川の成長に期待ですかね。

542130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/11(金) 21:28:03
山内はサウスポー。
左投手が活躍するシーズンは何故か日大は優勝する。
右投手の松村は制球力が身に付けは完璧なんだけどね。
まあ適当に荒れ球だから相手も的を絞れないのかもだけど。

543130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/11(金) 22:32:33
>>541
うちにそんな良いピーが居るとは(笑
150出せるとかプロ並みやん、育成が良いのかな

544130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/12(土) 11:08:54
帝京平成大は東都加盟後、4部、3部で圧倒的強さを示し、この度の2部3部入れ替え戦に挑んだけど、
国士舘が古豪の意地を見せて、2部残留を決めたね。
帝京平成の勢いからして、ストレートで1部リーグに駆け登るかと思ったけど、そこは矢張り「戦国東都」。
そう簡単には行かなかった。
国士舘「お主は強い。強いがまだまだ修行が足らぬわ!ムハハハハ!!」

545130年の輝きと共に、未来を創る:2022/11/12(土) 22:22:24
東都は戦国時代みたいだな
NPBで言われるパリーグみたい

546130年の輝きと共に、未来を創る:2022/12/03(土) 07:58:44
「村神様」弟の九州学院・村上慶太が日大合格「4年後ドラ1で」
 兄と同じ神宮、東都で腕磨く  スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/01/kiji/20221201s00001002590000c.html

マジすか?とんでもない大物がうちに来るやん‥あわわ、どうしよう

547130年の輝きと共に、未来を創る:2022/12/03(土) 08:03:37
あ、すまん。直リンしてしまった、それくらい動揺してます、
うちの野球部はアホみたいなシゴキないよね?

548130年の輝きと共に、未来を創る:2022/12/03(土) 08:09:34
日大の合格者 
htt ps://sportsbull.jp/p/1439564/

山梨学院の榎谷礼央投手
敦賀気比の上加世田頼希内野手

村神様の弟がどうしても目立つがこの二人以外も、
甲子園や地区予選で見た、強豪校の中心選手ばっか、
ひょっとしてうちの未来は明るいのか?
問題だけは起こしてほしくねえ(笑

549130年の輝きと共に、未来を創る:2023/01/05(木) 21:12:19
思ったが、嵌れば日大からの西武ライオンズルートあるかもな。
今、十亀氏がスカウトでいるし、現役では森脇亮介氏がいるし。

550130年の輝きと共に、未来を創る:2023/01/06(金) 03:40:20
>>547
シゴキや下級生イジメとか流行んねえっての
やってる奴居たら馬鹿っしょ

551130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/03(金) 18:17:25
春季リーグ戦開幕戦はナゴヤ球場だそうだ。
中日の二軍球場だね。
大分、福島の土日開催で大成功した東都大学野球連盟。
愛知も野球ファンが多い土地柄だから良いと思う。
名古屋なら日帰り可能だし、行ってみようかな。

552130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/04(土) 13:50:02
本当は松山での開幕を考えていたみたいだけど、
準備が間に合わなかったみたいだね。
四国も野球好きが多いからなあ。
強豪校、伝統校も多いしね。

553130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/04(土) 14:10:34
愛知かあ
最近は地方でよく開催されるね

554130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/04(土) 15:27:51
>>553
地方開幕とはいえ、3日間で大分では2万5千人、福島では3万人の観客を集めたからね。
平成時代からJリーグが開幕し、日本がW杯の常連となって以降は
「野球よりもサッカー」へと人気が移り変わった。
平日開催の東都の観客数は多くて精々500人。
1部優勝決定戦、1部2部入れ替え戦でも5千人〜1万人。
コロナ禍で更に観客数は半減して、東都大学の財政が逼迫。
「戦国東都のレベルの高さを是非、地方でも観て欲しい。」という英断は
今のところは良い方向に向いている。
高校野球部員、リトルシニア等が観に来てくれるだけでもありがたい事だ。
こうした地方の野球小僧達が、東都に関心を持ってくれる事こそが、
今後の東都繫栄に繋がると信じてる。

555130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/05(日) 06:01:11
>>554
運営は割と優秀みたいね
これで東都に入ってくれる学生さんが増えればいい

556130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/06(月) 04:34:20
>>546
すまん。にいちゃんと違い評価は低い。
1軍に上がれない可能性が高い。

557130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/06(月) 04:37:04
>>543
東都1部は150km超はゾロゾロいる。
日大の投手陣は他校に比べて見劣りする。

558130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/06(月) 07:40:28
そっか、戦国東都はレベル高い
150キロ超がアマチュアでゴロゴロ居るのかい

559130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/09(木) 13:11:09
>>558
ウチの1年に152km/hの市川(関東一)がいるけど、
クソボールで記録した数字だからなあ。
昨秋メンバー入りしたけど、結局出番ナシ。

560130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/09(木) 13:21:25
>>559
自己レス。
スマン。クソボールではないね。
高めのストレートだったけど、修徳の選手に打ち返されてた。内野ゴロだったがね。
コースが甘いので東都レベルでは遠くに飛ばされそうな球だった。

561130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/09(木) 18:14:12
150でもコース甘いと打たれますか
随分なレベルの高さですね

562130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/11(土) 07:35:05
>>559
秋の慶應とのオープン戦は素晴らしかった
が、次の立教戦で先発し大炎上。
ストレートの球速は140km前半がMaxで
平均では130km後半程度。150kmなんて
とてもとても。昨年は故障で全く投げられ
なかった。今年が正念場。

563130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/11(土) 07:42:15
>>562
自己レス。
観戦していた立教関係者も
「市川ってこんなもん?」とがっかり
していた。

564130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/11(土) 11:20:28
ムラがありそうですね
才能あるけど投げてみないとわからないピッチャーか

565130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/19(日) 22:52:26
先日行われたJR東日本とのオープン戦
で4月に入学予定の村上(九州学院)が
代打でデビュー。社会人野球の強豪
JR東日本の主力投手に三振に抑えられた。
兄であるスワローズの村上が譲り受けた
バットで大学初安打を狙ったがキレ味鋭い
ボールに手も足も出なかった。
日大で春の一軍オープン戦に新1年生がベンチ
入りするのは珍しく、この日は村上以外にも
瀬谷(二松学舎)伊丹(浦和学院)森本(市立船橋)
等、期待の逸材が揃ってベンチ入りした。

566130年の輝きと共に、未来を創る:2023/02/20(月) 08:48:03
有望1年が率先してチームを引っ張りそうやな、未来は明るい

567130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/07(火) 20:07:00
村上弟はオープン戦数試合、チャンスを
もらったが大学、社会人チーム相手にバットに
ボールが当たらない状況。あれでは無理。
残念だけど。死ぬ気で頑張らないと公式戦
出場は叶わない。

568130年の輝きと共に、未来を創る:2023/03/08(水) 02:53:29
昨日は兄貴のスリーランが凄かった
そうか、まだ1年生で素材だし焦る必要ねえ
大きく育ってほしいわ

569130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/03(月) 18:31:53
ナゴヤ開幕の3日間、どの大学も1勝1敗で決着が付かず、
第三回戦は4/6(木)、舞台は神宮球場へと移ります。
日大は昨季覇者・国学院に開幕戦黒星を喫したものの、
本日は2年生の市川(関東一高)が7回3失点(自責0)で
リーグ戦初勝利を飾りました。

570130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/03(月) 21:29:26
>>569
國學院は強過ぎるのでしょうがない、
リーグ戦初勝利が重要でした

571130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/04(火) 10:55:56
最速152キロ日大・市川祐が初登板で初勝利 
肩故障のリハビリ期間も成長つなげた
ht tps://www.nikkansports.com/baseball/news/202304030000796.html

良い記事、リハビリを成長期間にしたか

572130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/04(火) 15:52:20
>>571
守備陣ももっと守り立てないと。
エラーが多すぎ。

573130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/05(水) 01:17:32
WBCやプロもそうですがエラーするチームは
やっぱ上へ行けませんね。守備って大事

574130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/06(木) 12:20:14
東都大学野球第1週第3回戦

日本大4×-3国学院大

日大は国学院に連勝で勝ち点1をゲットしました。
いや〜。日大らしからぬ勝ち方ですね(←失礼w)。
国学院はエース武内。前半に主導権を握られて嫌な展開に。
日大は山内を3回途中からリリーフした市川が国学院打線を零封。
打線は6回に1年生リードオフマン菊地のタイムリー3ベース等で1点差に詰め寄ると、
9回は1アウト満塁の好機に、これまた1年生の山口雄大が
サヨナラ2ベースヒットを放ち、勝利を収めました!
市川、菊地、山口といった下級生の活躍が光る試合でした!!

575130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/07(金) 02:59:45
うおおぉ!おめ
國學院に勝ったか、やるねえ

576130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/07(金) 12:29:10
鳴り物入りで入部した市川が、開幕3戦で2勝。
これは素直に嬉しいですね!

577130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/07(金) 15:13:03
市川は暫定ハーラートップで、防御率0.00。
日大は伝統的に投手力で勝つチーム。門奈哲寛、館山昌平、木村光彦など。
レーダーチャートで奇麗な五角形を描くのは亜細亜や青学くらい。

578130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/08(土) 00:31:21
その両校は打撃が強いですな

579130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/15(土) 17:28:00
1部にとどまれればいいな

580130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/18(火) 01:29:31
細野晴希に9球団22人のスカウトが集結 国士舘を13奪三振&2安打完封/東都2部
h ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc6cebbc1ef9e923f17c2eb76fc45c9f0bf1517b

入れ替え戦だとこんなのと戦わなきゃいけなくなる、回避したい

581130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/20(木) 19:12:50
青学との1回戦観たけど、守備が相変わらずザルなんだよなあ。
そんな中でも1年生山口のファインプレーが光り、これで流れが変わるかと期待したけど、
結局上級生が足を引っ張る展開だった。
打線は開幕からそこそこ当たってる。でも守備は1部リーグのそれではない。
いっその事、下級生のみでオーダー組んだ方が良いんじゃね?と思ってしまう。
上級生の奮起に期待したい。

582130年の輝きと共に、未来を創る:2023/04/21(金) 03:58:41
プロもそうだが守備ダメなとこはアカンね

583130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/19(金) 15:50:34
♢東都大学野球第4週♢

第1回戦 日大3-0中大
第2回戦 日大3-0中大

日大は中大に連勝。4勝5勝ち点2。
第1回戦は先発市川(2年・関東一高)がリーグ初完封で3勝目。
第2回戦は先発160cm左腕・坂尾(3年・龍谷大平安)が踏ん張り今季1勝目。
最後は市川が締めて勝利致しました。
この2連勝と勝ち点2は大きいですね。
但し、まだ最下位の可能性が残っています。
2部ではT洋が既に優勝を決めており、ドラ1候補の最速155km/hの左腕・細野が居ます。
1部校は是が非でも避けたい相手です。
日大は第5週の対駒大戦に勝利し、1部残留を決めましょう!!

584130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/19(金) 15:56:07
お疲れ!
ふー、勝ち点ゲット!
でも最下位の可能性はまだあるのか
T洋のピーってプロ注目左腕でしょう?
入れ替え戦行ったら終了、何としても踏ん張らんと

585130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/19(金) 16:17:09
強打を誇る中大に2戦連続0失点勝利は凄いと思います。

586130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 08:22:13
中央って強打のチームなのか、
校風から言って送りバントとか
ど堅い攻撃するのかと思った(笑

587130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 09:23:33
>>586
逆に小技や緻密な野球は余り得意じゃないね。
同校応援歌の如く「力、力、中央」って感じ。
ウチを含めて、かつて「東都御三家」と呼ばれた学校は、いずれも伝統的に得意じゃない。
その辺が上手いのは亜細亜や青学。あとは駒澤かな。

588130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 10:06:23
昨日の中大戦、
9回日大攻撃時にヤクルト村上宗隆の弟、村上慶太が代打として神宮デビューしたね。
背番号は日大主砲の証である背番号「25」。
結果は三振に終わったけど、豪快なスイングでの三振。
日大は長打力が乏しいので、名実共に主砲として育って欲しいですね(^^)/

589130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 10:41:01
なんかイメージと違いますね(笑
手堅くコツコツ、隙がない野球をイメージしてました>中大
振り回して強打、強打。そっちの方が率いいのだろうか

590130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:11:49
>>589
ウチもそうだけど、送りバントを一発で決められない。スチール失敗も多い。
その点、亜細亜なんかはバントを一発でしっかり決める。
で、次の打者は見事なクリーンヒットでランナーを還す。本当にそつがない野球をする。

591130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:20:23
東都初優勝を飾った王者中央が
今やそんな雑な野球するのかい

592130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:28:25
>>591
今やというか、伝統的にだよ。
日大、中大、専修は。
だから滅多に優勝出来ない。
T洋は高橋昭雄監督時代は「超こうげきがた」

593130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:30:42
ピッチャー中心で守り勝つチームが、
成績良くなるのは誰でもわかる、
だが攻撃型野球の方が面白いのも分かる、

594130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:32:57
>>592の続き
T洋は高橋昭雄監督時代は「超攻撃型野球」を掲げていて、まさにその通りのチームカラーだったけど、
今はそれも薄らいで、逆にチームの特徴がイマイチ分からない。
だから二部に甘んじているんじゃないかな。

595130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:35:05
>>593
去年の中大は北村(現ヤクルト)、森下(現はん)

596130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:39:23
>>595の続き
スマホの調子が悪くて申し訳ない。
去年の中大は北村(現ヤクルト)、森下(現阪神)が居たから、余計に強力打線だった。
森下はラストイヤーだったから「今年は本塁打に拘る」と公言していて、
実際に本塁打を量産してたからね。

597130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:42:04
市川選手はプロ志望なのかな
プロ行ける人ってすごいね

598130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 12:58:54
>>597
市川が日大でこれからも活躍し、更にはめでたくプロ入りしたら、
関東一との新たなパイプが出来るかな?と、期待してしまう(*^^*)

599130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 15:08:58
関東一って東東京のめっちゃ強いとこか、
二松学舎に続いてパイプ持てたら嬉しい

600130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/20(土) 17:20:08
亜細亜野球部は教員免許を取る部員が多い。
理由は練習が余りに厳しすぎるから(笑)
だから「今日は教職過程の講義がありますので。。」という大義名分で、
日の出町の練習から武蔵境キャンパスに逃れる事が出来る(笑)
まあ教員免許は取って損は無いから、結果的には良いのだけどね。

601130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/21(日) 10:01:55
それは厳しいのがいい方向へ行ってるw
教員免許はお得だよー

602130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/25(木) 13:46:44
♢東都大学野球第5週♢

第1回戦 日大7-2駒大
第2回戦 日大3-0駒大

日大は4連勝、6勝5敗勝ち点3で今季の全日程終了。
最下位回避を致しました!(^^)!
昨日は市川が4勝目。防御率0.94という素晴らしい成績を収めました。
また「村神様」こと村上宗隆の弟、村上慶太が8回二死一・三塁の場面で、代打で登場。
フルカウントからの6球目、目が覚めるようなライナー性のライトヒットで、リーグ初安打初打点を記録。
日大をセーフティリードに導きました。
今日は160cmの小兵左腕、坂尾(竜谷大平安)が危なげないピッチングでリーグ戦初完封勝利で今季2勝目。

入れ替え戦回避はめでたい事ですが、
日大はお尻に火が付かないとダメダメなんですよね…。秋こそ優勝争いに加わって欲しいですね。

603130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/25(木) 17:14:03
最下位回避おめ!
こうなると欲も出て優勝争いしたい

604130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/26(金) 13:57:30
【東都大学野球】日大、終盤4連勝で勝ち点3、2位が確定

日本大学は、東都大学野球春季リーグ戦第5週で駒澤大学に連勝し、
6勝5敗で全日程を終えた。これで勝ち点3。暫定5位から終盤の4連勝で2位が確定した。

h ttps://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2023052600012-spnaviow

ヤフーでも今年になって時々日大スポーツが取り上げられるようになってきたな。
今まで明スポや中スポは取り上げられてたけど。
大学も変わりつつあるね。良い傾向だ。

605130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/26(金) 21:05:47
最下位争いしてたと思ったら
「あれよ、あれよ」の4連勝で2位ですか

606130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/27(土) 18:46:44
>>605
片岡監督になって初のAクラス入り。
投手陣は市川、坂尾が良く頑張った。山内は残念だったが来季に期待。
機動力はそこそこ。あとは長打力をつけないと。
結局、チームでの本塁打は花崎がレフトポール際に放った1本のみだったからな。

607130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/27(土) 19:19:55
長打力か
吉田正尚選手がそうであるように、
身長高くなくても身につくので、
一番伸びしろあるかもしれんね、

608130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/30(火) 15:07:07
1部2部入れ替え戦は、駒澤(1部6位)vsT洋(2部1位)の対決となりました。
昔は駒洋戦といえば東都のドル箱カードだったのですが、
今は両校共に、野球よりも駅伝にシフトしてますね。それはそれで良い事です。
我らが日大は、駅伝の事は言うに及ばずですが野球は1部残留を決めて本当に良かったです。

609130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/30(火) 15:10:40
入れ替え戦を控えると、それに向けての対策練習しか出来ませんが、
回避出来れば、秋季に向けての調整練習がそれだけ長く出来ます。
この差は全く違います。

610130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/30(火) 15:38:58
そして、秋季リーグ戦開幕は松山坊っちゃんスタジアムに決まりました。
NPBのオールスター戦も数回開催された、地方では稀にみる設備の行き届いた
素晴らしい球場です。
それに四国は独立リーグがあるくらい元々野球が盛んな土地柄ですし、
かなり集客が見込まれます。も
そして選手達は試合の疲れを癒す為、道後温泉にも行くでしょう。
1部に居れば至れり尽くせりです。

林理事長様。駅伝も良いですが、相撲やアメフトに現を抜かしてる場合ではありませんよ。
学生相撲なんて人気ゼロ。アメフトも関西の大学だけが盛り上がってるだけ。
全国的に人気のカレッジスポーツにピンポイントで強化して頂けたら、
日大人気も爆上がりですよ!(^^)!

611130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/30(火) 23:28:58
>>609
駅伝のシードに似てますね、
入れ替え戦に回んなくて一安心

612130年の輝きと共に、未来を創る:2023/05/31(水) 04:25:45
東●総合グラウンドを取得しとけば、
桜上水から徒歩圏なので野球部はあそこがメインになれた

613130年の輝きと共に、未来を創る:2023/06/01(木) 13:53:29
1部定着すれば、連盟が発売してる日大グッズ、各1部校グッズも種類が増えるし、
日大競技スポーツ会も野球部応援用の紙製メガホンを製作して、球場で無料配布する様になった。
何より東都1部は開幕戦を地方で行う事で、地元の球児達に自分達の野球をアピール出来る。
また同時に1部校の進学説明会も球場内で出来る。
試合後は旅館の温泉で疲れを癒せるし、美味しい郷土料理も満喫出来る。いつもの合宿所の風呂・シャワーや食堂飯とは大違い(笑)。
連盟も大学もシッカリ支援してくれるから、これからも日大野球部には頑張って欲しい。

614130年の輝きと共に、未来を創る:2023/06/01(木) 14:00:35
>>612
恐らく、実籾移転は生産生き残り策の一環だったのだと思う。
硬式野球部はそれに利用されたのでしょう。

615130年の輝きと共に、未来を創る:2023/06/01(木) 14:01:49
なるほど、
1部には連盟からのバックアップがあるんですね(笑
昇降の入れ替え戦はまさに天国と地獄


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板